X



割とマジでおまえら、洋ゲーと和ゲーどっちが好き??? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 16:46:24.60ID:V00UKboFdNIKU
ジャップ死んでほしいから洋ゲー
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 16:51:36.31ID:aONnAuaXdNIKU
洋ゲーも面白いけどどこかしっくり来ない感があるのよね
両方好きだけど選ぶなら和ゲー
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:00:40.90ID:LRu+HHVDpNIKU
好きなのは和ゲーだけど買ってるのは洋ゲー
自分をターゲットにしたゲームが和ゲーから最近出てないだけ
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:04:17.01ID:7D0m3Lqh0NIKU
>>11
今の和ゲーに「しっくりくる」のそんなにあるかい?
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:06:33.22ID:S37z7ZU70NIKU
PS4ダウンロード専用タイトルで楽しいのは大抵は洋ゲーだ。
毛糸を操る奴な。
日本では売れないのか半値で買えた。
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:14:09.03ID:3bzEeDEJ0NIKU
和ゲーに決まってるだろ
時代はどうだのと価値観押し付けられてふわふわ変説するくだらないユーザーにはならん

うさんくさい洋ゲー支持なんて昔はメガドライブ遊んでたみたいな証言はためらうエア野郎だろ
ちゃんと説得性をもった自分のゲーム歴を本当に示せるのか
0025名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:16:57.12ID:9ogOzPzk0NIKU
バイオも洋ゲー化する時代だからなぁ
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:20:27.50ID:0QInC7I10NIKU
スマホの方が洋ゲーらしい独特な雰囲気のゲームが多い
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:26:07.45ID:s7vsqJFU0NIKU
洋ゲーも和ゲーも面白いけどグラとアクション面は洋ゲーだなぁ
ストーリー面ゲームバランスは和ゲーだなぁ
FPS好きだから僅差で洋ゲー
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:32:32.14ID:O1NU83Ro0NIKU
洋ゲーだわ 買うソフトが8割くらい洋ゲーになったし
PS2までは和ゲーだったが逆転したな
好きだったゲームの系統が出なくなったからね
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:49:47.71ID:3m5jjf410NIKU
ファミコン〜PS2は和ゲーだったがその後は洋ゲーだけになった。
最近かったスクエニのゲームも制作はEIDOSだった。
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:50:07.23ID:gbu5U5WBaNIKU
和ゲーとか洋ゲーといちいち呼ばないゲームが好き
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:53:57.20ID:/3Cp6rnbpNIKU
親切なシステム周りに丁寧なバランス調節
その時点での最高のグラフィック
これが和ゲーと洋ゲー逆転したからそのまま洋ゲーに移行。
あとキモいアニメ声でじゃべるゲームが和ゲーに増えてきたしね。
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:54:01.59ID:o0++hzmH0NIKU
>>1
昔は和ゲー、今は洋ゲーかな。
もちろん今も和ゲーはやってるけど、レトロゲーがほとんど。

しかし携帯機は和ゲーの面白さはいまだ色あせてないと思う。特にRPG。
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 17:56:44.63ID:/3Cp6rnbpNIKU
>>16
任天堂は時間かけた丁寧な作品作れなくなった時点で終わったわ。
良くてGCまで。GCも見切り発車多いけどまだフレッシュな良さが多かった。
でも他の和ゲーメーカーよりは今の任天堂マシだよね。
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 18:12:40.44ID:lvs2JB/O0NIKU
割とマジでゲームによる
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 18:16:05.52ID:BuHgQ4lx0NIKU
世界観 キャラ モデリング アートワークは和ゲー
純粋なゲームとしての面白さクオリティは洋ゲー
わりと交互にやって飽きないようにしている
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 18:27:37.92ID:JAWxjl3M0NIKU
バンジョーとかスライとかの海外の動物キャラいいよね。ディズニーでいう

プルート   =その世界でも飼い主によって飼われる動物
チップとデール=動物の姿で動物の暮らしでヒトの言葉づかい
ドナルドダック=動物体型でヒトの暮らしヒトの言葉づかい ←ココのラインが好きなんだよ
ミッキーマウス=ヒトの体型でヒトの暮らし、ペットも飼う
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 18:28:20.48ID:3Zgllr3J0NIKU
洋ゲーは好き嫌い以前に眼中にすらない
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 18:42:43.03ID:KmHZVoW+0NIKU
和ゲーとかここ5年以上買ってないな
洋ゲーなら昨日2本買ったけど
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 18:44:09.70ID:uHCOl5yraNIKU
どちらか限定なら和ゲーかな
俺の洋ゲー和ゲーのプレイ比率が3:7ぐらいだから、PS4の洋ゲーが構成比23%である事を踏まえると標準的なゲーマーだと思う

ちなみに任天堂のゲームは好きじゃない
正直和ゲーにカテゴライズされると岩感あるわ
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 19:50:44.76ID:gbu5U5WBaNIKU
>>53
洋ゲー和ゲーに相応しくないゲームもあるよな
俺はそういうのが好きだわ
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 19:55:34.49ID:/wiqsHTHMNIKU
好きで応援したいのは和ゲー

でも最近やりたい、って思ったゲームは9割が洋ゲー
完成度がまるで違う

スポーツで、ひいきのチームが負けてる気分だ
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 23:04:20.13ID:HUoXXP2e0NIKU
>>14
日本語もっと頑張れ!
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 14:30:44.24ID:NHqRejXEa
和洋どちらも好きだか
近年の和ゲーほとんどが残念すぎて…
頑張ってほしいが、ガチャで適当なゲームでも稼げるから無理なんだろうなぁ
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 14:31:25.44ID:GY7lNq2S0
任天堂のゲームだけ和ゲー遊んでる
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 14:48:45.25ID:t9ZhiWB+a
和ゲーかな
洋ゲーは綺麗だしクオリティ高いとは思うけどやりたいとは思わない
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 14:50:47.36ID:eVJkyCW/K
洋ゲーはトゥームレイダーとウィッチャーしか面白くない…
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 14:52:16.45ID:Ejj1s9l4d
和ゲーのアニメ漫画した世界観が無理だから洋ゲー
和ゲーでもダクソみたいなのは好き
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 22:23:47.33ID:WwAIDFtj0
和ゲーは見やすくて良い
洋ゲーはやりごたえあって良い
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 22:35:02.15ID:BOFFt+pX0
普通に和ゲー
洋ゲーも面白いのはあるけど、基本的に根っこの部分で日本人向けじゃないんだよな、キャラとか設定とか話とかが・・・
最近じゃそうでもないけど、ちょい前まで操作性もかなり違う物が多かったし
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 23:06:53.72ID:9wH4Ga4K0
360時代ユーザーの頃は任天堂以外は洋ゲーオンリー
最近の洋ゲーでまともに遊んだのはフォールアウト4とライズオブトゥームレイダーだけ
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 23:41:46.91ID:oNKcaxTu0
和ゲーとか言ってる奴は自分が本質的に任豚堂信者って気付かないんだろうね、可哀想に
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 01:25:00.59ID:hhJcGVY/0
洋ゲー面白いけど好きなのは和ゲーだな
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 01:31:48.16ID:jiBFz1YH0
実際遊んでるゲームは最近は洋ゲーが多くなっちゃったけど
何だかんだ和ゲーの手触りが好き

ヒットストップとかダメージ表記とかエフェクトや効果音なんかは
やっぱり和ゲーならではというか気持ちよさのツボみたいのは和ゲーかなぁ
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 01:40:39.16ID:uZ+tqlsk0
和ゲーは正直2流感がある
大作と見せかけた張りぼてゲームが多い
洋ゲーみたいに凄い製作費をかけた超大作と比べると和ゲーはダメだわ
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 01:51:21.05ID:s+udfMhT0
金をかける=面白い ではないからね

金をかけるだけで面白くなるならFF13やFF15は神ゲーですよ
金をかけて良くなるのは見せかけだけ
ゲームが面白くなるかどうかは作り手のセンスが全て
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 02:04:07.24ID:zpIHV+080
初代箱からやってると流石に洋ゲー大作にはもう飽きたな・・・
今年のE3みても随分失速したなぁとしか感じないし
同じ洋ゲーでもインディ系はあっちのゲームは画期的なの多くていいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています