X



「60fpsを体験したら30fpsはあり得ない」←こいつを完全に論破するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:40:45.76ID:JF8Y4XEI0
30fpsの方が動きがダイナミックで迫力がある。60fpsは動きの中間が見えるせいでヌルヌルしていても迫力は半減してしまう。
キャラの挙動が人間離れしているゲームで60fpsだとモーションの不自然さがより際立ってダサくなってしまう。30fpsの方が自然になる。
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:41:39.37ID:CvtTOaCc0
はい
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:43:52.31ID:OJTznjIa0
NEO出たときの為に手首の柔軟体操を忘れるなよ
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:45:22.79ID:/tZKvGSb0
ダイナミックだの迫力があるだの不自然だのダサイだの個人的な感想レベルの単語を使った擁護しか出来ないあたりにもう30fps派の負け確定なんだが。
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:47:30.62ID:VjEcWKiy0
ダイナミック?30だと動きが軽く感じるよね?ダイナミックどころかスカスカして迫力もなくなる
動きの不自然さが目立つとかアホか
つまり30のゲームは皆動きが不自然ってことじゃねーか

要するに、
動きがスカスカで不自然なのを誤魔化すために30fpsは必要
って訳だ
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:51:46.04ID:JF8Y4XEI0
>>5
アンチャ4のキャンペーンとマルチではマルチが60fpsですが、キャラのモーションが人間が絶対しない動きであることが明確になってしまっています。
30fpsの方が自然に見えるという例
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:52:19.31ID:ZDZ1rkT7a
自分は普段30fpsで動いてるからそっちのが慣れてる
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:55:50.98ID:bfZjFzDTa
144hzモニターでFPSやると60fpsなんて絶対戻れないぞ
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:55:57.36ID:m91f99S/K
ストリートファイターはわざとモーション中抜きしてるんだっけ
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:57:13.57ID:OjbBMGDv0
俺はそこまで分からん。
ハードゲーマーちゃうし、若干超激しい動きするとカクっとするかなって感じるくらい。
ゲームより、fpsに拘ってえんえんそのコメント垂れ流すユーザーの方が鬱陶しい。
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:57:51.38ID:JF8Y4XEI0
>>10
さらに言えば30fpsの方が迫力のある絵作りには幅があるということだね
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 21:58:02.68ID:sidUeVFy0
30固定と可変60ってどっちが快適なん?
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:00:07.06ID:EqBX8boK0
映画が24フレームなのを考えると確かに迫力出るのかもね
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:00:26.29ID:KnSSjKvFa
シングルだとネットワークとの繋がりがないから変なモーションも抑制できる
オンラインだとラグやらPINGやらの問題で変な動きになる
それだけ
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:00:31.64ID:JF8Y4XEI0
>>17
ローリングとかロープアクションの動きはシングルだとそんなに違和感ない
マルチだと違和感バリバリになる
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:00:46.88ID:HL6DXmBSa
>>15
粗末なモーションだから60fpsじゃ誤魔化せないだけって言ってるんすけど
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:01:25.46ID:DEmovzyT0
>>16
それなら間違いなく固定30fps。
まあ可変の程度によるっちゃそうでもあるが。

ごく限られた状況でfps落ちる、ぐらいなら可変60fpsでもいいが
ちょくちょくカクつくぐらいなら固定30fpsの方がいい。
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:03:29.76ID:JF8Y4XEI0
>>21
30fpsだと誤魔化せるから一枚絵的な迫力を追求できるということだね
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:08:19.69ID:HL6DXmBSa
>>26
誤魔化しは逃げであり苦肉の策ですよ結局
30fpsなのはそれでしか動かない仕様だからだ
同じ迫力を追求した絵なら尚且つ視覚情報量の多い60fpsのがいいに決まってるでしょ
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:10:02.50ID:GZzfExsH0
>>11
俺は120fpsだけど、慣れたらマジで60fpsが残像まみれに見えてしまう。
こんなガクガクだっけ?と。
PC掃除の際、DVI刺し間違えでやったらガクガクに見えると思ったら、60fpsになってた事もあったし。
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:12:11.96ID:JF8Y4XEI0
>>29
30fpsと60fpsで目指すものが違っても良いのだ
60fpsが上位互換みたいな風潮はおかしい
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:12:32.13ID:GZzfExsH0
プリレンダムービーは30fpsのほうが質感よく見えるってのはあるかもしれない。
映画のフィルムの質みたいなもので、洋画みたいにちょっとエフェクト入れて汚くしてるほうが
邦画みたいにクッキリ綺麗過ぎるのより印象深いのに似てる。

ただ、実際のゲームプレイに関しては入力のレイテンシやゲーム内の描画の遅れ、残像等々
最低でも60fps、出来れば120fps以上は欲しいところ。
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:13:59.87ID:GZzfExsH0
>>32
PS4のアンチャだって、60fps目指してたけどゲーム機のスペックが低すぎて30fpsになった。
3Dゲームのプレイに関しては、30fpsは理想や目指すモノじゃなくて、単純に妥協でしかないんだよ。
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:17:04.33ID:HL6DXmBSa
>>32
例えばゾンビなどの敵を超大量に出すゲームを作りたいと
それだと60fpsでは満足な数出せないので30fpsとした、それなら分かるが
同じ敵の量で見栄えが60fpsより30fpsのが上になる根拠が無い
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:23:58.16ID:xq4OVD4XE
高速で動く乗り物が出るゲームで30FPSだったらハリボテ感丸出しだぞ
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:26:13.19ID:o9RUhoFCd
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【2本目】蔵出し作品がDVD化される 7月1日発売
http://gogotsu.com/archives/18669

MGS秘蔵エロ映像×PRESTIGE 蔵出しTV PREMIUM 01
http://www.prestige-av.com/goods/goods_detail.php?sku=krv-001

検証まとめ
http://i.imgur.com/hZ6As00.jpg
http://i.imgur.com/K9K9J6f.jpg
http://i.imgur.com/dcNwga2.jpg
http://i.imgur.com/0KSqqJt.jpg
http://i.imgur.com/VgJuEKx.gif
http://i.imgur.com/SE8TOdI.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
http://i.imgur.com/6CLAsd1.jpg
http://i.imgur.com/W5CAxht.jpg

AV内で語ったこと一覧
http://i.imgur.com/DmvlmOM.png
http://i.imgur.com/Karbs68.png


(● ノ ヽ ●) 新田恵海 part149 (⊃*⊂)゚∀゚)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1467105968/
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:44:41.46ID:q5Zj/P0L0
>>45
60fpsは滑らかすぎてリアルじゃないね
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:59:52.37ID:T9I6wZue0
ボケボケブラウン管だとディティールが潰れて
昔のショボグラゲーもそれっぽく見えてたみたいなもんだろ
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:12:05.08ID:zMOT3JOo0
60fpsより30fpsが良いっていうんなら
10fpsくらいにしたらもっと感動するんじゃないか?
究極は一枚絵
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:15:54.14ID:DEmovzyT0
まあよっぽどスカスカな画作りの60fpsと
静止画映えもする水準での30fpsとかなら
30fpsのがいいってなるだろうけどねえ。

多少細かいトコ端折っててもアクションなら
60fps安定させた方が見栄えはすると思うんだがねえ。
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:21:59.59ID:fXpQ+wJa0
FO4なんかCSのは30以下しか出ないけど
そうしないとPC版に見劣りしまくるからなんだよな
30でも見劣りしまくってるのはご愛嬌だが、あれを60にすると見られない絵しか出せないってわけ
なので30が一概にダメってこともない
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:27:53.96ID:LXlPgvtl0
モデリングやテクスチャがしょぼい状態で60fpsを出すと
ハリボテ臭が強調されちまう弱点があるよな
30にして風景を豪華にすると自然に馴染む
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:28:41.50ID:tnAn4wIp0
リビングで寝転がって無双をパッドで適当操作してる分には
フレームレートなんてどっちでもいい、どうでもいい

はい論破完了
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:32:26.94ID:HH2E75E/0
「30の方が迫力がある(ドヤァ」

あなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:38:28.23ID:vgofiFWNK
何が何でも30fps>60fpsって奴はちょっと思考停止すぎるかな
やったことあるゲーム少なそう
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:45:44.61ID:vgofiFWNK
まぁ画面の情報量の有無にも左右されるね
アンチャコレクションのあとにアンチャ4やっても全く酔わないけどMGSVでPS4のあと旧世代版やると少し酔う
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:49:36.39ID:sG+B60zV0
30fpsで迫力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:53:26.41ID:nVMyED1OM
60fpsのギャルゲより30fpsのギャルゲのほうが消費電力が少ない
つまり、ギャルゲしかしなくて、且つ消費電力を気にする人間なら「30fpsはあり得る」!

苦しいがこれ以上の理論は思いつかん
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:00:37.21ID:8bukZZHt0
固定ならどっちでもいいよ
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:07:44.93ID:H7RkfNCVK
ホラーゲーは30fpsでブラーかかってるくらいが丁度いい
無理に60fpsにするとバイオ7のティザーみたいなゴミが出来上がる
PS4版リベ2なんか目も当てられないくらい酷かった
まぁどっちにしろゴミだったんだけど
あえて30に落とすっていうのは普通にありだと思うわ
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:07:53.32ID:FPFkHFu60
>>71
PCで30fpsってのは妥協の産物でしかないわ
低スペックPCの奴が仕方なく30fpsで遊ぶって需要なだけ
意図して積極的に選ばれてるわけじゃねーよ
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:09:31.38ID:FPFkHFu60
>>74
それニシくんの「安心する」と同じやぞw
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:11:38.30ID:H7RkfNCVK
>>76
表現の一つとしての手法って考え方はないの?
ワンダHDなんかもあえてfpsをそのままにしたわけだし
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:17:37.84ID:FPFkHFu60
>>78
表現というか
単純に技術力が無いんだろ
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:27:36.92ID:H7RkfNCVK
>>80
それも何か根拠があればいいんだけどね
ハード側の制約でfps落とさざるを得ないのは仕方ないが「あえて」となると話はちょっと変わってくるし
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:48:52.06ID:F0+J8EK80
144fpsを味わったら30は無理、せめて最低60fpsは欲しい
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:53:43.59ID:FHOHQPmd0
PS4/Oneを設計するにあたってサードが求めたのはプロセッサパワーの増大ではなくメモリの増量だからな
結局グラさえ良ければカックカクでも問題ないという判断

ガチゲーは家ゴミではなくPCでやれと

idが新作マルチプレイヤーシューター「Quake Champions」向けに掲げた120Hz動作の重要性を強調
http://doope.jp/2016/0655709.html
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 00:56:01.68ID:b79VfXWop
昔の水戸黄門と晩年の水戸黄門どっちが見栄え良いと思うか
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:03:32.31ID:2loWidQ30
昔から同じやつがスレたててるなw
頭が悪いだけじゃなく目も悪いようだ

>>91
情報量が半分になるって話なんだから、プレイヤーが文句いわないで誰がいうんだよ
PCだとリアル240hzのモニターまできてるけど、これもユーザーが求めてるからこそだろう
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:05:09.63ID:b79VfXWop
映画のようにしたいと思うなら24fps維持にあえて落とし込むんじゃないの
60fpsでヌルヌル動くホラーアクションは微妙だわ
適材適所
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:10:32.25ID:2loWidQ30
>>94
30より60がいい、fpsは高い方が良いってだけの話だ
30でも出来が良いゲームならそれなりに売れる
アンチャだってモーションブラーかけまくり30fpsだけど、あのクオリティだから評価されてるわけで

ただ、大事なのはアクションにおいては視認できる情報量が快適にプレイできるのは事実だから
ユーザーはできるだけ高く安定したfpsを求め、開発者がいかにそれに応えるか、ってことだな

>>95
それはゲームよりも映画に見慣れてるから、という意味の勘違いとか思い込みだな
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:12:15.24ID:4VUjWX/Nd
SIEが言ってたんではアンチャは映画的な表現が合うから60fpsより30fpsがあってるって
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:12:35.96ID:4KBnaFAwd
そもそも人間は30fps以上は認識できない
ヌルヌルとかカクカクは認識してるわけじゃなくて
錯覚に過ぎない
現に30fpsと35fpsを見分けるのはできないし
格ゲーの敷居が高い理由は
これが理由
格ゲーマーは経験で補ってるだけ
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:13:59.96ID:4VUjWX/Nd
>>99
なんで30と35なのw
30と60だと都合が悪いのw
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:16:19.42ID:2loWidQ30
>>98
確かに映画は24コマだから、30にすれば映画ぽくなる
しかしアンチャはTPS、アクションゲームだから
NEOでアプデして60で遊べるようになったらまた評価あがるよ

映画ぽいっていうことと、動画の枚数があがって情報量があがること
これ全く別のことだからね

>>99
ようつべで30と60の動画みくらべて違いわからなかったら間違いなく病気かなんかだぞ
もし現実世界が30fpsでみえてたら通常の生活すら危うい
0104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:21:38.53ID:2loWidQ30
ちなみにVRになぜ高fpsがもとめられるかというと
現実世界で人間の網膜と脳が認識する情報量はとても多いからだよ

30でVR遊んだとしたら、酔いすぎてまともに遊べん
60でも足りなくて、90からがデフォ
できれば120ぐらいあったほうがいい
だからスペックが必要になる

VR酔いもfpsと解像度の所為でしばらくは問題視されるはず
いずれ解決されるとおもうけど
0106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:26:27.99ID:0IAi35rO0
そもそも30の方が臨場感が有るとかいうのも作り手側の一方的な押し付けだからな
客「俺はそんな風に感じないけど?」
これでおしまいだろ
クリエイターの意図がどうこう言うならそのゲームは買わないだけのこと
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:27:01.44ID:HEJNsd3s0
>>95
映画は映画用に処理してるから一概には言えないよ
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:30:21.82ID:0IAi35rO0
映画はワザと24にしてるっていう意見も的外れ
見てるだけの映画と自分で操作するゲームの視覚効果は全く違う
0109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:31:11.75ID:F0+J8EK80
CS機で60fps出せない場合は色んな言い訳して仕方なく30fpsまで落としてるだけ
それを見抜けない人はとってもピュアでもの知らずで残念な頭してるよ
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:33:06.76ID:0IAi35rO0
そもそも俺は映画も4倍速テレビとかでヌルヌルで観る方が迫力あると思うがな
つまり24の方が迫力あるとかいうのも只の主観的な意見に過ぎない
ましてや、「映画は24の方が迫力あるから、ゲームも30の方が迫力ある」なんて戯言はジョークにしかならない
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:33:37.58ID:6lKTefna0
PSソウルエッジの隔世感は30fpsならではだったわ
あれがヌルヌル60fpsなら単なるアニメゲーとして心に残らなかったのは間違いない
0113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:35:16.61ID:oUs9XEw30
まあ結局fps上げられないのは妥協なんだが
情報量とか描写的に端折れない描画ってのもあろうし
ゲーム機の描画性能には限界ってのがあるワケで
いちいちカクつくぐらいなら30fpsででも安定させてもらった方がいい。
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:37:43.92ID:SOxyhoNI0
>>99
いや、それは全く違います

人間は認識(インプット)は60fpsまで可能ですが
反応(アウトプット)を60fpsで行うのは不可能です

よく格ゲーで「1フレームの争い」とか言われますが、認識自体は誰でも可能
で、それを頭で理解し出力する反応速度がどれだけ速いか?という話です

仮にあなたが言う通り経験で補えるのならば、格ゲ歴長い人ほど早い筈でしょ?
しかし現実では、格ゲは若い方ほど反射速度で有利なのは散々言われています

もちろん経験による立回りの上手さが影響するところは多分にありますので
「単に反応が速いだけ」では勝てない、という側面も勿論ありますけどね
0116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:39:36.37ID:E89i0D1O0
モーションを60fpsで描き割るのと映像の出力が60fpsはイコールではない事が分かってない>>1
例えばおまえが言うカックカクの動きでカメラやエフェクトだけ60fpsで動かすなんてこともできるわけだ
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:40:30.46ID:2loWidQ30
高fpsになるほど現実に見てる世界に近づくから
映画だろうとゲームだろうと、高fpsになるほどリアルになると感じる
ホラーだろうがアニメだろうが、なんであっても枚数増えれば実際肉眼にみてる情報量に近づく

映画やアニメの低fpsはむしろそうした現実に見てるものというよりも
創作の世界を観察してる感?紙芝居の延長みたいなものなのかもしれない
24コマってのはたぶんそういう心理効果もあるんじゃないか

>>112
30fpsの格ゲーいくつかあったけど、映像みてるだけイライラするわw
アクションが全然気持ちよくない

>>114
CoDが成功した要因の一つは間違いなく他よりも高fpsだったことだね
CoD4のヌルヌルさは当時驚いた
0119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:43:20.23ID:zthaSoead
ゲームだと全盛期マイクタイソンモデルにしたキャラのパンチを視認出来るけど
リアル全盛期マイクタイソンのだと無理だろ

ゲームは所詮ゲーム
0120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:44:34.61ID:6lKTefna0
60fpsは安っぽい
ゼロディバイドも2より1の方がオリジナリティあったしな
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:58:09.68ID:2loWidQ30
ふとおもったけど映画館並みのでかいスクリーンで120fpsで3Dホラー映画みたら
あまりの迫力で失神する人でるんじゃないか
スプラッター映画にある殺害シーンとかみたら、微細な動きがみえすぎて、とんでもないトラウマ与えられそうだよ

VRだとそれが現実になりそうで恐いw
たぶん今まで以上に心臓に弱い人とか、心理的にダメそうな人への配慮が必要になるだろうな
0123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 02:18:24.10ID:58VuHngV0
>>119
現実にマイクタイソンのパンチをかわしてたボクサーは何人もいるんだが
全部避けられなかっただけで
アホは例え話すんなw
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 02:44:17.06ID:0IAi35rO0
>>120
まだそんなこと言ってんのか
じゃあこのスレは議論スレじゃなくて各々の主観を語るスレに変更だな
0125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 03:09:16.63ID:XqZl65Ms0
120hzでFPSやってるけどロケットが真横通った時の迫力とか動きのダイナミックさは60hzより高く感じる
それと自分の体の感覚と操作が一致しやすいと思う
0128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 03:30:34.43ID:/GgXZTEN0
120や144がーってのはみんなPCだろ
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 03:31:05.40ID:zMykVuVoa
30より60の方が絶対いいに決まってる
ただし30固定と可変60だと30固定の方がイライラしなくて済む場合もある
そして60やったら30に戻れないってのはウソ
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 03:43:06.61ID:/GgXZTEN0
>>129
CSのオンリーソフトで30fpsのものしかないのを仕方なくやるのはあるけど
マルチでPC版なら60出るのを30に落とそうとは思わない
設定下げてでも60にするわ
祝PC版FH3
SLI対応お願い
0132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 04:12:16.26ID:z3/yagHd0
>>99
認識なんて誰でもできるわな
30と120見せたらほとんどの人間が120がどっちなのかを当てる事ができる

音の認識力はもっとすごい
音が右から聞こえますか?左から聞こえますか?
これを聞き分けられるのは右耳と左耳に到達する音にわずかな時間差があるから

右耳と左耳の位置なんてせいぜい十数センチしか離れてないけど
音速の十数センチの時間差をちゃんと認識できてるわけ
ただし体は音速では動かないから銃弾はかわせない
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 04:16:25.22ID:/GgXZTEN0
>>132
目の方のVRはそこそこだけど音の方はまだまだだな
リアルタイムバイノーラル再生はまだか
0134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 04:16:54.93ID:e/sV3COFd
愛知県岡崎市の黒木真一郎
http://namaeranking.com/
http://folklore2006.jp/245.htm
http://maimai.holy.jp/player/2015/12/14/post-15/
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1438742349/?v=pc
http://s.cosme.net/product/product_id/10022445/review-image/502669613/1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1438742349/899?v=pc

http://s.cosme.net/product/product_id/10048769/review-image/502740117/1
http://s.cosme.net/product/product_id/10037914/review-image/502642805/1
http://m.imgur.com/wL7xiA1

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1438742349/940-943?v=pc
http://m.imgur.com/vbUltzD

http://m.imgur.com/5JYZ5ew
http://www.famitsu.com/news/201011/images/00036042/OQa8Pw3Dqr6ge86b8TRt9m4x2cEgl47c.html
http://youtubermoney.seesaa.net
http://youtubermoney.up.n.seesaa.net/youtubermoney/image/2015y02m17d_035715368.png?d=a0
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1438742349/345-347?v=pc
0135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 06:10:23.32ID:NKf8eQ1H0
ダイナミックがいいなら30どころか15とかに落とすだろ
0137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 06:15:57.56ID:lE7zJmvr0
飛び飛びに動くのがリアルなんて精神障害始まってるな
24fpsは費用と演出のバランスを考えた結果
もう映画だってSVPで144fpsにしなきゃ見れねえわ
24fpsは目に悪い
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 06:31:21.85ID:grvR18/D0
>>1
hdmiとps4でFreeSyncが搭載されたら
0142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 07:04:46.40ID:U8JzdARM0
>>71
>PCゲーでもfps選択できるんだから

PCゲーのfpsは「出る」ものであって、普段選択するもんじゃないぞ。
まぁ垂直同期させて60fpsなり120fpsなり144fps固定したり、configからmaxfps設定も出来るっちゃ出来るが。
基本的にはfpsは「出る」ものであって、わざわざ120fps出るのに30fpsや60fps固定するアホはおらん。
0143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 07:07:03.75ID:U8JzdARM0
>>95
>60fpsでヌルヌル動くホラーアクションは微妙だわ

30fpsのガクガクでアクションゲーとか、ストレス溜まりすぎてゲーム以前の問題。
つーかヌルヌル動く敵のほうが遥かに恐怖感あるぞ。
0146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 07:19:35.81ID:V3oH1mdr0
どんだけ詳細なモデルにしようと30fpsは残像が酷すぎて
視点が移動すると低品質な描画になる
むしろ簡易なポリゴンの60fpsの方が高画質と認識される
0147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 07:22:05.69ID:V3oH1mdr0
とくに30fpsはモデルの描画遅延も同時に実装してる場合が多く
モデルが表示されていないため乗り物に乗ってると衝突した後に
ぶつかったモデルが表示されるという事故が起きる

これによって30fpsのゲームはどんなに演出に手を加えようとプレイヤーからは旧世代ゲームにしか見えない
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 07:51:16.42ID:l0AS52hl0
問題なのは60fpsのアニメーションを手書きできるアニメーターが
ガチで全く存在してないという事なんだな。

アナログで無限にコマのある自然から、最も特徴的なアクションの頂点を
一秒間に24コマ以下で抜き取ってくるのが優秀なアニメーター。

ディズニー、宮崎駿、庵野秀明、みんなこの感覚が備わっている。

だから60fpsを達成しようとすると、
「モーションキャプチャー」か「モーションシミュレーター」のどちらかを使うしかない。

キャプチャーは人間かスタジオに搬入可能な陸上動物に限られる。
シミュレーターは機械、車や飛行機などを描くのに適している。
0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 08:27:13.08ID:E8q5fsvgp
ゴキ「30fpsが上!」→ソニー「NEOで60fps」→ゴキ「」
0152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 08:31:08.14ID:E8q5fsvgp
>>150
ゲームやってたら60fpsは前提条件であって拘るなら120fpsだもんな
30fpsはゲームじゃない
0153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 08:42:50.62ID:X75l3B+r0
30fpsの方がリアルに見えるってのは、人間の脳の情報補完能力のせいだよ。
例えば動画やSSを縮小して見ればリアルに見えたり、あるいはモノクロにしたりコントラストを上げてもリアルに見えたり、
被写界深度で背景をぼかすとリアルに見えたり、と
画面の情報量を少なくすると、足りない情報を脳が上手く補完してそのせいでリアルに見えるってことがあるんだよ。
日本のアニメが秒間8コマでもちゃんと動いてるように見えるのは、足りないコマを脳が補完して動いてるように感じてるから。
ちゃんとしっかりモーションが作られていたら60fpsの方がリアルに感じられるだろうけど、
しょぼいモーションなら下手に60fpsにするよりは30fpsにして脳に上手く補完させた方がリアルに感じられる、ってのはあるかもしれないね。
0154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 08:45:33.27ID:/GgXZTEN0
PC版Rotトンボライダーなんかも60,30,24fps選択できる
24fpsにしてフィルム感を味わうこともできるけど簡単に酔う
30fpsでも酔う
映画やテレビみたいに見るだけのものと操作するのは大違い
最高設定だと俺のPCでも45fpsくらいしかでないわ;;
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 08:55:47.00ID:v0NFysNDa
>>154
糞スペだからだろ
0156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 08:58:08.28ID:/GgXZTEN0
>>155
1080SLIなんだが;;
0157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 09:08:32.35ID:njfHu1MF0
>>154
最適化の問題もあるんだろうけど重いよね
0159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 11:10:23.99ID:DtIoK54Wa
>>153
日本のアニメも60fpsにした方が綺麗だよ
PCでSVPってソフト使ってフレーム補間して見た感想
ラデのFluid Motionならもっと綺麗らしいが、俺のPCはゲフォなんよな
0160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 11:19:31.63ID:6V5qGGEfa
そもそも30fpsで十分とか言ってるのは動画視聴とゲーム操作で全然違うということを分かってるのかな
30fpsのFPSなんてコマ数少なくてダイナミックに的が外れるってことなんだが
0164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:02:17.58ID:zzZHeP7Ka
ID:vgofiFWNK
( ´,_ゝ`)プッ
0165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:03:54.83ID:oxbcqZct0
30fpsで迫力ガーとか言ってるアホ共は松山洋と同じゲーム業界の癌w
0168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:11:04.76ID:4vSQTSDid
別に気になるときはあるけど、そんな不快には思わないな
いちいちフレームがーとか固定がなんちゃらーって、気になっちゃう人はまともにゲームできないんじゃないの?
もしくはCSなんて買ってないで超絶スペックパソコン持ってるんだろうな
0169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:14:37.59ID:cC5FOT2jd
30➡60になっても最初はおっ!と思うけどすぐ慣れる
逆もすぐ慣れる
0171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:16:40.85ID:/GgXZTEN0
>>168
うん
ウィッチャー3とか30fpsのしかも可変とかで良く出来ると思うよ
あの頃のPCの設定落さずにやってたら45fps位だったけどそれでも酔ったわ
固定30fpsでも酔った
あれで酔わない人は尊敬する
0173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:32:24.57ID:0jGWZUqN0
>>167
そもそもだけどそれでゲームの面白さが変わるわけでは無い
さっさと発売して欲しい
0175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:35:24.55ID:xx2ZVE9h0
同じ画面で60fpsと30fpsの違いを見せてもわかる人間と
区別が付かない人間がいるみたいだな
0177名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:41:08.72ID:/NCCe2hd0
30fpsで十分とか言ってる連中はどうせスピーカーもテレビ付属のしょぼい奴なんだろうな
まともなゲーム環境を整えるだけの向上心がなくスマホ堕ち寸前だから手の施しようがない
0179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:50:58.83ID:mNN1dCr10
アンチャ厨かぁ 比較が無意味だな、
FPSでは秒30分の一コマと秒60分の一コマでは生死に関わるんだ。
0180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 13:48:30.28ID:rlhUqQqH0
昔の2DスプライトのSTGだと30と60の差はハッキリ分かるんだけどね
疑似3Dのアウトランも30fpsだったけど
当時ガクガクとか文句言ってたゲーマーはいなかったように
3Dだと確かに2Dスクロールゲームに比べて分かりにくいという点はあるので
30fpsで十分という輩が多いのも仕方ないかもなぁ
0182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 14:02:42.52ID:V3oH1mdr0
60fpsのゲームが無い時代ならまだしもPCで60fpsどころかそれ以上の時代で
30fpsがリアルに感じるなんてあるわけがない、スマホゲーより劣ってる
0183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 14:10:45.00ID:DtIoK54Wa
>>162
今が760だから480でも買って試してみたいぜ

ゲームも本当に30fpsに張り付いてるなら、充分と思わなくもない
でも実際は30fpsて書いてあったらMax30でそこから落ち込むじゃん、それがウンコ
30割るなら1080pにすんなと思うわ、スクショ詐欺のためにやってんだろうけどさ
720pにしてfpsを安定させたほうが、実際のゲーム体験は良くなると思うんだがな
0184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 14:13:29.21ID:V3oH1mdr0
ディスプレイの詳細度からしてもスマタブの方が高画質と思われてたっておかしくない
なのにCSで?30fps?そんなん通用せんわいまどき
0186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 14:27:57.09ID:sIXoZ83U0
これもグラがグラが言ってるのと理屈一緒だよな、どう考えても60fps>30fpsだよ
でも「解像度オブジェクト数エフェクトフィルタリング諸々全てを犠牲にして60fps完全固定にすべき」なんて言ってない
戦略シミュとかアクション性の薄いゲームなら30と60の差は極限まで狭まるし、FPSみたいに死活問題なゲームもある
0188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 16:06:04.54ID:V3oH1mdr0
だから売れないんだよ、体験に勝るものなし
60fps知ってるんだから、WiiUですら60fpsだすぜ
それが糞解像度でジャギーでティアリング、描画遅れ、残像、低fpsのFF15がどんな評価受けてるか
誰一人として慣れも糞もねぇ
0194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 17:36:21.16ID:/GgXZTEN0
目では慣れたと思っても脳が慣れずに暫くすると気分が悪くなるな
ただ見てるだけのものならいいけどさ
0202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:01:42.58ID:U8JzdARM0
>>178
30fpsは60fpや120fpsに比べて、入力レベルでかなりの差を感じる。
30fpsなんてFPSやったらスンゲェ照準合わせ辛い。
0203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:04:34.90ID:U8JzdARM0
>>198
アーマードコア4は60fpsだったのに、
アーマードコア5はグラ重視の30fpsすら不安定になって、既存ファンからボッコボコにされてたな。
ああいうアクションメインのゲームで30fpsは無理。
0204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:06:44.68ID:X5pm49KH0
FPSとかMOBA厨以外には要らないってことかな
0207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:21:01.69ID:/GgXZTEN0
>>205
それしかないから仕方なく遊ぶことはある
ただ長時間はできない
そういうのがえにーうぇあーになってPC版もでるのが嬉しい
0209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:23:50.01ID:/GgXZTEN0
>>206
入力受付は別にしてレースゲーでも60fpsでいいとはおもうけど
倍速補完と相性良いのは倍速で120fps表示にしたほうがいいな
だからWQHD皿よりFHD皿を使ってる
レースゲーで60fps入力の補完120fps表示と120fps入力は随分違うのかね?
俺のもFw更新でFHD120fps入力可能にしてくれたらよかったのに;;
でもまぁPSVRも結局補完で倍速にしてるわけだしVRでも問題ないのなら問題なさそう
0210名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:24:52.78ID:/GgXZTEN0
>>208
気分悪くなってくる
無理して続けてたら身体がそのゲームを受け付けなくなるからな
目が肥えてるというか脳がシビアなんだろう
0211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:27:01.33ID:/GgXZTEN0
あと入力遅延だけどV-syncオンでの入力遅延を減らすFast Sync
SLI時は無効なことに昨日気付いた;;;;;;
SLI切ったらFastって出てきたわ
0219名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:45:53.31ID:U8JzdARM0
>>217
FFは1からやってたけど、8がクソ過ぎてどうでもよくなった。
一応FF13とかPC版持ってるけど、結局やってないな。
FFは3・4・5・6が最盛期だった。

あと年間3000本以上出てるPCゲームはフレームレート制限なんてほぼ無いから大丈夫。
日本のFF零式とかみたいなクソ移植はPC版まで30fpsで、世界中から叩かれたけど。
0220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:49:26.30ID:U8JzdARM0
ちなみにFF零式は60fps以上でプレイ出来ると思って予約したのに、まさかの30fps。
んでスクエニ側の不都合により無料プレゼントされたけど、30fpsがキツ過ぎて全然進んでない。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org927171.jpg
0221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 18:54:32.57ID:3s3I08Nf0
別にラスアスリマスター60fpsやった後にブラボ30fpsでも苦労してないわ
0224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 19:21:50.89ID:j5LLSbCG0
慣れのせいにしてるけど違うから
アニメも24枚から12枚に落とせる

慣れれば問題ない
だから違うから
表現力そのものが変わる 慣れの問題じゃない
0226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 19:34:07.07ID:U8JzdARM0
30fpsまでしか認識出来ないのなら、ソニーとかアホの極みだな。

SONY NEX-FS700RH
フルHD画質(120/240fps)で、最大10倍のスーパースローモーション機能を搭載
http://www.sony.jp/nxcam/products/NEX-FS700RH/feature_1.html
0227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 19:34:59.20ID:U8JzdARM0
違ったこっちだ。

ソニー、世界初240Hz駆動で残像を低減する液晶テレビ
−46/40型の「BRAVIA W1」。4倍速駆動
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony5.htm
0229名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 19:40:56.48ID:4wmuwF2U0
昔ハイスペックマシンをFF14のために買ったが、30fpsと60fpsに変えてみても違いわからなかったので
結局30fpsでやってたw
なんかその方がグラボに負担がかからないとかなんとか
0230名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 19:49:50.71ID:/GgXZTEN0
>>227
新しいREGZAもFHD120Hz入力ないみたいだな
Z20はデカすぎる
40インチでFHD120p入る4KTVを15万で出せ
ついでにDPもつけてくれれば3枚買い換える
0231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 19:51:39.05ID:3y78QPnOa
ありえないかどうかはともかく、違いがわからないというのはヤバイだろ
一体世の中の何を見て生きてるのかレベル
0235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 20:40:27.05ID:U8JzdARM0
>>234
お前ら大好きノーティードッグも60fps厨だったんだよ。
ゲーム機のスペック低すぎて30fpsで妥協するしか無くなったけど。

「ノーティドッグは今後のPS4タイトルの全てで1060p、60fpsを目指すと語っている」
http://www.choke-point.com.espacesuite.com/?p=16801
0236名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 20:41:37.27ID:U8JzdARM0
なお、家庭版のバトルフィールド4はやはりフルHDで60fpsの維持が難しかったので、
グラフィック品質を下げるのは当然ながら、更に解像度を1600x900に落として
余ったリソースをフレームレートに回してる。
0237名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 20:52:42.35ID:+WGnkFSA0
ゲームにおけるフレームレートの重要性がかわからないとかエアプもいいとこだな
0238名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 20:53:20.29ID:0ijT3tpR0
論破じゃねーよ
妥協だろ?
0240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 21:00:58.03ID:U8JzdARM0
>>239
見るだけでも、横スクロールする場面はかなりキツい。
映像ソースはその辺、予め考えてなるべくスクロールしないように編集したりしてる。
0242名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:20:32.31ID:XXcVoyHYa
ハード性能によって視覚情報量の出力数は限られてる
ゲームデザインでCGの密度を取るか動きの滑らかさを取るか
選択を迫られる
単純に言うと物体を倍に描いた代償にコマ数を逆に半分にしないとならなくなる

動きを犠牲にして作ったものが、倍のコマ数のものより
動きの見栄えが良くなるなんて有り得ない
有り得るとすればアニメのモーション付けが下手くそだから
視覚情報量が倍のフレームレートになって
モーションの不自然さが際立つ羽目になっただけだ
0243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:53:51.79ID:JrTcfXDNa
>>208
俺も30のゲームは長時間遊べないよ
三半規管が衰えたのかな
テレビをデカくしたからひょっとしたらそれが原因かも
0244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:53:54.09ID:HF+UocKGa
アンチャの2〜4はキャンペーン30fps、マルチ60fpsだった記憶
そんな訳で30fpsを擁護するのにアンチャを出すのは間違いだと思うんだがな
0245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:56:45.68ID:JrTcfXDNa
>>215
否定はできないw
ヌルヌル自体を楽しむのが目的になってる時があるのは認めるよ
それは邪道かもしれない
0251名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 00:08:31.14ID:6S/u7ec10
ゲームで酔う奴なんて聞いたことない
ゲームじゃなくて体が劣化してんじゃねーのか?
0254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 00:27:49.39ID:41AU6TGS0
>>251
君が酔わないという話なら兎も角
聞いたことないってのは知識なさ過ぎなんじゃね?
3D酔いでググれ
0255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 00:46:22.51ID:9mmwjN490
個人的には30fpsはブラーがかかってるのが辛い。
設定でブラーオフとかできるようにして欲しい。
0256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 00:51:16.73ID:q2LQx8Cr0
R4オマケリッジ1は色々犠牲にして60fpsだったな
いつの時代のゲーム機でも60fpsのゲームより余力持たせて30fpsで動かしてるゲームの方が
絵自体はリッチに出来るのよね
0259名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 01:31:57.55ID:aMgZQblD0
時オカは15fps
はい論破
0262名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 05:25:35.07ID:f3Kd8/eG0
低性能30fpsパッドハードでゲームは60fpsであるべき!とか言ってたらアホにしか見えないけど
無双やFFやって30fpsで十分だと言ってるならそれはそれで納得できる話だよ
無理に意見を統一する必要はない
0263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 05:58:18.08ID:kuoE93CU0
30fps擁護の人は、是非ともどこでもいいから120fps以上を体験してみて欲しい。
60fpsすらクソに見えるから。
0265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 06:14:42.96ID:9cmHQF0t0
体験したら糞にしか見えんからな30fpsなんて
固定された視位置の映画と同一にフレームレートを語るやつは算数からやり直した方がいい
リアルタイムに視点が移動したら描画は全く別物だと分からないんだから
0268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 06:37:35.48ID:sfyezzl/0
フレームレートは高けりゃ高い方がいいに決まってるし
解像度も高けりゃ高い方がいいに決まってるよね。
4k120fps環境以外はクソ

で、なんでそんな連中がコンシューマーハードの板にいるわけ?
0269名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 06:46:39.60ID:6PcAiZ9L0
>>268
一部のゲームが4Kでも120fps出る様になった今
早く4K120fps入力可能な規格やモニタが欲しいところ
ついでにFHDとWQHDの120fps入力もおねがい
0271名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 07:23:35.62ID:sfyezzl/0
>>270
上位互換のPC版が存在してるのに
そりゃグラかフレームレートを犠牲にするしかねーだろ
こんな状況がずーーーっと続いてるのに
なんでまだコンシューマーハードにコバンザメのようにへばりついて悪態つき続けてるの?
0273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 07:34:23.88ID:efWpsO/0K
なぜ誰も>>266に答えないのか
手の平返しの60fps教は不愉快だなぁ
0276名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:19:28.01ID:6PcAiZ9L0
>>273
PS3のころはもう今のPCとほとんど変わらない環境だったな
PS1の頃は記憶にない
モービル1ラリーとかF1RSのころだっけ?
VF2やセガラリーもPC版やってたな
IF-SEGA/ISAつけてw
その頃以前からCSとPCの両方楽しんでるわ
0278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:28:30.94ID:9m80pq2E0
30だの60だの言ってる奴は重度のゲヲタだけ
そんなもんゲームの面白さの本質に関係ないし普通の人間はどうでもいい
0279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:33:23.14ID:XZa+H9QE0
>>275
限定条件好きだよなゴキブリってw
つまり30fps擁護してるのってゴキブリなのかな?w
30fps擁護するやつはゲーム機すら持ってないとかないよな?w
0280名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:35:33.16ID:6PcAiZ9L0
>>275
ゲーミングPCも据置き携帯CSも全部持ってる
ゲハ住人としてあたりまえのことだ!!
0281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:37:55.33ID:9m80pq2E0
ゲーミンクPCなんか持ってる奴リアルでみたことない
勝手に当たり前にするな
0282名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:42:02.71ID:6PcAiZ9L0
>>281
ふっさふさのPCか?
0283名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:19:55.12ID:ObJgFZAH0
PCゲーオンリーゲーマー以外でこれ言ってるやつがいたらギャグじゃね
家庭用ゲームは大半が30fpsなんだから30fpsなんてありえねーとか言ったところで
60fpsのゲームしかやってないなんてことは基本的にないわけで
0284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:21:21.75ID:coyCzsdu0
>>283
そういうこと
CS機だけしか持ってなくてで30はありえないとかいってるやつはなんでゲームやってんのか意味不明レベル
PC買えばいいのに
そんなやついないと思うけどまさかね…
0285名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:38:06.19ID:JoRB5LI50
30fpsで十分って言ってる奴がハイスペPC持ってるかどうかも疑問だな
0286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:42:16.15ID:efWpsO/0K
ハイスペPC(笑)
0289名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:57:48.19ID:efWpsO/0K
???
0292名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:49:23.75ID:efWpsO/0K
>>290
それは結果論であって30fpsのゲームが売れないという証明にはならないのでは?
0293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:49:40.32ID:sHRc+ZLIa
>>273
思い返すとPS1の頃はカメラ固定ばかりプレイしていたんで
FPSの低さによる悪影響をあまり受けなかった気がする
PS3は酔うゲームばかりだったから売っちまった
0294名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:53:08.45ID:J1b1XMRVa
誰か低いコマ数タイトルは遊ばない主義とか言ったか?
アホじゃねえの

>>1が60より30のが見栄えが上だとか
ろんぱしたるとか言い出すから
んな訳ねーだろと突っ込まれてるんだろ
低いコマ数は「妥協」つってんじゃん最初から
0297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:07:35.44ID:uZKI2xuL0
じゃあクオリテイーを上げるためにもっと下げて15fpsにしようぜ!
0301名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:15:26.80ID:efWpsO/0K
>>298
そうだね
30fpsを擁護してる奴なんてスレざっと見ても変な奴しかいないしソースとか言われても俺は30fps史上主義なんかじゃないので困るが
あくまで60fpsが全てみたいに語る奴が気に入らないだけだし
0303名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:36:48.34ID:efWpsO/0K
>>302
それ60fps教にも同じこと言えるよね
0305名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:45:54.88ID:efWpsO/0K
>>304
何がおかしいの?
0308名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:52:18.13ID:h/xoKxEF0
PC持ちは違いが分かってるだろうけど
cs専だとコマ数を変えたリマスターなら
分かりやすくなるんじゃねえかな
そんなのが有ればの話だけど
0310名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:02:56.64ID:kuoE93CU0
>>303
60fps教といっても、大抵のゲーマーなら最低60fps欲しいとこだろう。
つか60fpsなんて120fpsに比べたらマジクソだぞ
0311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:03:54.72ID:kuoE93CU0
>>308
PS4版リメイクLast of Usは30fpsと60fps選べる。
アンケートでも圧倒的に60fpsでプレイする人が多かった。
0312名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:09:13.66ID:yndxjvqJ0
>>307
ガン見しないと違いが分からん
普通の奴には30fpsで十分なんじゃないの
0313名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:10:21.67ID:h/xoKxEF0
>>311
もうぴったりなサンプルだなそれ

何世代に入ってついに、多少の無理はあっても
ソフトメーカーがcsで120fps狙ってくると期待してたんだけどな
4Kよりそっちを先にcsで体験したかった
0314名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:10:33.83ID:wQLHDtfJa
ゲームやる時はガン見するだろ普通
たかだか動画視聴ならその必要は無い
0315名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:14:01.27ID:ULCTxH840
感覚の話だから人によりけりだろ
無理な奴はほんとに気持ち悪く感じるんだろ
論破する必要性皆無
0316名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:14:55.72ID:VyASYHU70
そもそも家ゲ厨は自分が遊んでるゲームのフレームレート調べる手段すらないからな
こだわろうにもこだわれないから結果として意識が低いままになってしまう
0317名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:17:32.41ID:ObJgFZAH0
議論の上でフレームレート比較動画が出てくるのは当然ではあるんだけど
動画で感じる差は実プレイで感じる差より遥かに小さいから
差を示すものとしてはぶっちゃけ役に立たない大した意味がない
動画で差が分からんのは不思議なことではないし
動画で分からないからといって実プレイで分からないわけではない

とりえあずオンボでも余裕で動くような昔の糞軽いFPSを
意図的に30fpsと60fpsで制限してプレイしてみたりすりゃいいんだよ
フレームレートってのは見た目に加え操作性に大きな違いが出る
頻繁かつ素早く視点を動かすゲームなんかだとそっちが重要になる
0319名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 13:04:44.01ID:aMgZQblD0
>>313
大半のCSゲームはグラを下げれば60fpsにできるのにそうしないで30fpsでグラを上げる方を取ってるんだから、そうでもないだろ
ラスアスは前世代のゲームだから60fpsでも綺麗だし
あとデフォルトだと60fpsだから意識せずそうしてるだけの人も多いと思うぞ
0321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 14:56:07.38ID:kuoE93CU0
いくら綺麗な一枚絵を描いても、30fpsしかなくコマ不足でボッケボケだと
逆に汚く見えるんだよなぁ。

ウルトラ設定で30fpsよりMiddle設定で60fpsのが綺麗に見えるわ。
0324名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:01:17.71ID:+MhhuJsD0
>>266
まだレースゲー限定のfps教程度だけれど
最初はフレームレートとか知らなかったんで
リッジでアケにはない物足りなさを感じてアケのリッジを見に行って観察したりしてた
そして、グランツーリスモのハイファイモードを試した時にこれだったかーとなって
あとはPCゲーで表示ソフト入れたり初めて現在に至る

ただ、家庭用なら日本語版あるが30fpsも実現してないFPSのストーリー
あきらめてPC版選んだこともある
FPSとかでも通常30fps届いてなくてそこからしょっちゅうガクっと落ち込むのはキツイ
0325名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:06:46.72ID:6PcAiZ9L0
>>324
fpsより重要視しなきゃならないのがあるばあい
限られたリソース内でそっちを優先にするのはあるよな
SSのデイトナなんかはあれで良かったのかもしれん
20fpsにしたからこそのあの台数だろうし
箱○PS3のデイトナの方がもちろんいいけどさ
0326名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:09:02.15ID:6PcAiZ9L0
あとはCRT全盛のときと今とじゃ意味合いも違うな
0327名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:30:46.13ID:kuoE93CU0
>>326
確かに。
CRT(ブラウン管)主体の頃と、残像激しい液晶全盛期の今は結構違うわな。
0329名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:35:16.79ID:kuoE93CU0
>>328
フレームレートの低さは残像感に直結する。
というか、そんなの基本中の基本だろ・・・
0331名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:39:22.72ID:+MhhuJsD0
PS3時代は和レースゲー死んでたから問題に思わなかったかな
CSではGTシリーズとドライバー サンフランシスコしか買ってないがどっちも一応60fpsなので
TDUとかの洋レースゲーはPC版選択出来たし

>>325
デイトナはDC版で満足しちゃったので追いかけてなかったんですが
箱○PS3でも出てたんですね
0332名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:46:03.13ID:6PcAiZ9L0
>>331
お祝いに箱○版もPS3版も買った
もちろんヌルヌルで一般的なハンコン対応で強烈FFBも実現されてた
0333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:46:12.60ID:S+Lk7Fwz0
60fps厨が成りすますPCユーザーの、TESやFoプレイヤーはMODのためにFPSを犠牲にすることも厭わない
0334名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:58:12.54ID:yxvxjkVsa
そんなん人によるで終わりやん
FPSで144出したたい奴も居れば、60でそこそこ高画質を狙ったり、
mod山盛りでfpsを犠牲にしたりの何がおかしいねん?
どれもCSじゃ出来ないことで、PCを使う理由になると思うがなー
0335名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:59:18.66ID:+MhhuJsD0
グラMODとかは入れないけどオブリは屋外でもエリアをまたぐ時にひどくfps落ちるのが気になって
フラッシュメモリにグラデータだけ入れてとかやったけど完全にはならなかった苦い思い出が
オブリの為にRAM大量に積むまではやろうと思えなかったし
0336名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 16:27:42.25ID:fzDzsM8ua
Mod山盛りして60fps維持もやる、ゲームプレイ前提ならそれが普通だし、
写真撮影家はスクショスレでfps度外視の写真を上げている
やりたいことが何でも出来るのがPCの良い所
0337名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 17:09:08.66ID:O3u6kYIw0
30fpsとか他に選べないCSユーザーの強がりでしかない
0338名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 18:17:28.54ID:efWpsO/0K
>>337
fpsやグラ向上のためにわざわざゲーミングPC組むかどうかって話だな
そこまで熱心なユーザーならいくらでも金かけるんだろうが現状は30fpsしか出ないようなCSソフトでも十分な層がいるわけだし
番犬なんかはfps犠牲にして情報量を増やしたけどPC版だと平均fpsを60越えにするにはやっぱり金がかかるし、そもそもゲーミングPCに興味ない人は選択肢にさえないし
0340名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 21:26:46.13ID:O95e1Gmr0
>>266
信者ってなに?
60以下のゲームは一切やらないなんて言ってる人居た?
0342名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:17:31.24ID:O95e1Gmr0
>>299
一緒に語ってるんじゃないよ
可変なんてハナから論外だから無視してるだけ
0343名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:19:46.39ID:O95e1Gmr0
>>312
設定で60fps見れるようになってないんじゃないの?
0344名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 22:42:37.85ID:JoRB5LI50
GTX980なら60fpsで遊べるが30fpsで良いならもっと良く出来るな
http://i.imgur.com/hnbBzXq.png
http://i.imgur.com/7bcgOWz.png

今年はこれが3〜4万のビデオカード買えば出来るんだから凄いなぁ
0347名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 00:40:30.50ID:N+Q5Tsun0
>>345
それは関係ないって何度も出てるが
0348名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 07:09:07.08ID:ZdXUFtrW0
別にどっちでも気にしないわ
0350名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 07:53:55.50ID:R1ESwYgk0
ポリフォ山内 「1080p/固定60fpsじゃないとゲームじゃない」 「GT Sportは天候変化しない」

1 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 16:28:27.47 ID:LGKtrkle0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20160521_758519.html

――天候変化やダメージ表現は今回実装されるますか?

山内氏:
ダメージはまだ有効化されていませんが、内部的にはダメージのモデルを持っていて当然やります。
天候変化については、レーススタート前に天候を選べるというオプションは用意しようと思っていますが、
レース中に雨が降ってくるということは今回やらないと思います。
(中略)

――それはビジュアルを重視したいということですか?

山内氏:
そうですね。やっぱり1080p/60fpsで動かしたいですよね。
現時点では60fpsを切ってるところがあるので、今後の開発でそれを達成していきたいということです。
僕自身はそうじゃないとゲームじゃないだろと思っているので(笑)。
0351名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 08:13:13.96ID:qP9FEbir0
映画とは別物、操作できるゲームは低フレームレートはダメ。でも映画とか動画なら気にならない。

こういうような主張をしてる奴は
他人のゲームプレイを見てる時は
特に気にもならないけど
コントローラーを渡された瞬間「30fpsは糞だ!!60fpsがいいんだーい!!」って豹変するわけ?
0352名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 08:15:15.18ID:oH1mRrcW0
>>351
ゲームやってる?
0354名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 08:26:27.63ID:qP9FEbir0
たとえばよくあるパターンとしてムービーパートからシームレスに操作できるようになるタイプのゲームがあるけど
それが全編30fpsだったとして
どこから顔が豹変するの?

コントローラー握った瞬間?
操作できることがわかった瞬間?
>>352
早く答えてよ
0355名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 08:42:33.57ID:oH1mRrcW0
>>354
自分で視点移動した時に気づくだろ
鈍いのか?
0358名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 08:48:56.97ID:oH1mRrcW0
>>357
誰も豹変するなんていってないだろ
視点変更で30と60の差がよくわかるんだよ
分かんないの?
分かったら30はキツイって思うだろ
0359名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 09:01:53.69ID:qP9FEbir0
映画の24fpsをもってきて低フレは低フレで独特の味が出ることを主張してるレスに対して
別物だとかワケワカラン理屈で切り離そうとするだろ

じゃあゲーム中の映画パートはどう評価するわけ?
自分が操作してなかったらフレームレートはどうでもいいの?それともゲームの30fpsはムービーパートだろうがゲームパートだろうが無条件に糞認定するの?
ゲームっぽい映画は?
映画っぽいゲームは?
0360名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 09:20:26.71ID:oH1mRrcW0
イベントムービー中は別に底フレでもいいよ
その分グラがリッチにもなるし操作もしないからな
ただ操作できるパートはダメだ
ってだけだよ
0361名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 09:26:03.52ID:2oIXAJ3V0
もとが24fpsのムービーを60fpsで描画したらどうなるわけ
ムービーが60fpsになると思ってるのか?
30fpsで十分中の頭の悪さがこれで分かる
0362名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 09:26:22.44ID:qP9FEbir0
じゃあ他人がゲームプレイしてるところを見てたら急にコントローラーを渡された。この場合はどこでクソ認定するわけ。渡された瞬間?コントローラーのボタンを押した瞬間?
0369名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 10:05:49.35ID:jQ2v+TGFp
60fpsのプリレンダムービーのゲームってなんかある?
0370名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 10:09:52.74ID:oH1mRrcW0
こいつらはVRでも30fpsで問題ないとか言い出しそう
0372名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 10:44:07.66ID:+MJvhPUxa
ぶっちゃけゲームプレイが60fps固定でもムービー流れたら30fpsに下がったら気になるよ
当たり前だけどすぐ気づく
差し替えできるゲームならわざわざ動画を60fpsに倍速補完再エンコしてる有志もいるな
これでOPムービー、ゲーム中全プレイ(カットシーン含む)、EDムービー全てが60fps
ちなみにネプリバ1〜3の話
0374名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 11:12:00.66ID:ZeenWytDK
30fpsで十分 でレス検索するとなかなか面白いw
0377名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 12:28:09.20ID:N+Q5Tsun0
>>359
映画は事前に撮影して専用の処理をしてからの24fpsで、
カットシーンはその場でレンダリングして30fps
天と地の差があるよ
0378名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:15:29.93ID:Zg+brNBN0
愛を信じられる君が愛しくて
0379名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:17:49.54ID:Zg+brNBN0
>>375
重い
DX11だとSLI効いてるっぽいけどDX12だと効いてないっぽい
更に重いのがクオンタムブレイク
1080SLIで15fps位しか出ないw(SLI効かず)
でも綺麗
でも直ぐ酔う
0381名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:27:24.54ID:Zg+brNBN0
>>380
その分無駄に凝ってるね
グラ自体は大したことないけど光源やらが凄い
4Kで目を薄めたら実写に見える場所も多い
神経質だとFHDでも設定に迷う位なので箱Oneでやるのが気楽で良いかもw
0383名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:37:33.26ID:Zg+brNBN0
ブラー付き30fpsのソフトも暫くは無いのよりよっぽどマシ!って思うけど
結局長時間やってると気分悪くなる
0385名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:44:25.58ID:Zg+brNBN0
>>384
気にしたらどうにかできるのがPC
気になってもどうにもならないのがCS
この差はでかいな
最低CSでもオフものに限りそのままの30fps位とスッカスカでいいから60fpsとの設定位はほしいところだ
0386名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:45:58.24ID:Zg+brNBN0
一部CSの出力解像度を設定で落とすとfpsちょっとマシになるのもあるようだけど
微妙な可変ものならそうしてほしい
0389名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:52:13.97ID:Zg+brNBN0
>>387
祝FH3PC化
0391名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:55:20.00ID:Zg+brNBN0
>>388
かといってもうFHDだとどうかと思うから
4Kの120fps入力ものとか欲しいね
レースゲーみたいに普段は決まったようにしか動かないようなものだと素と倍速でもそこそこちがうけど
この倍速120pとネイティブ120pがどこまで違うのかを知りたい
FPSなんかだと大違いだろうけどレースゲーだと差が分からない気もするw
0392名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 13:55:56.50ID:Zg+brNBN0
>>390
だな!!
0394名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 14:14:34.41ID:Zg+brNBN0
>>393
NEOは無理だろう
蠍はそのくらいのスペックあるだろうけど待てないしえにーうぇあだからどうでもいい
0395名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 14:33:49.18ID:1umLr4oW0
>>384
遊ぶ時は気にしてるというより、気になってしまうんで
そうなりたくないから買う前に気にしてる
背景が高速で流れたり、カメラをぐるぐる動かす必要ないジャンルは
気にならないんで、買う時も全く気にしてない
0396名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 14:46:01.29ID:gIkA/eied
アンチャ4は映画的だから固定の24fpsが良いって開発の人が言ってたよw
0399名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 15:27:32.05ID:Zg+brNBN0
ゼルダもWiiのトワプリは直ぐ酔ったわ
WiiUのトワプリは大丈夫だった
今度のも酔うかな
0400名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 15:29:55.65ID:2oIXAJ3V0
自分が動いてるときにVR通して低いフレームレートで表示されたらどうなるか
100%酔う、VRの初お披露目で酷評された原因
自分の操作によるフィードバックが60fps以上無いとストレスにしかならない
かつこれからのVR対応を考えれば60fps以上が最低ラインなのは業界の認識
0401名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 15:33:21.71ID:Zg+brNBN0
>>400
VRでもネイティブ90fpsが基本と60fpsのアプコンがあるけど
VRですら60fpsのアプコンでいいのならテレビのもただの倍速でいいのかな?と思っちゃうな
俺もVIVEの四角いのをガッチリ固定しないと
0403名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 20:11:04.26ID:d1RkTdof0
やっぱり動いてるの見れば60fpsの方が見栄えすんのは明白なんだが
まあじっくり見せたいモンもあろうからねえ。
ハードの描画能力に限界がある以上画作りに凝るかfpsとるかになってしまう。

とりあえずオレは60fpsの方がいいけど安定してくれるなら30でも妥協はできる。
0404名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 20:14:31.00ID:+XVl8Y4Z0
>>403
選択できるようにするのが一番なんだよな
なにが重要かいろいろな人がいるんだし
0405名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 21:22:26.05ID:2oIXAJ3V0
あえて30fpsにする理由は頭が悪いだけでしょ
グラフィックで不可能になるならその分の演出使わないゲーム考えりゃいいだけ
わざわざ無理なことやってわざわざ30fpsにする、小学生でも馬鹿だと分かる
0406名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 21:23:09.69ID:DCPMvGLf0
>>404
そいつが言ってるのは「選べる」じゃなくて
仕方なく「妥協」って話だろ
0409名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 02:24:29.41ID:gZgFWPny0
遊べないってこたあないさw
少なくとも安定していればな。

60だとよりよいから多少画を端折ってでも
60にする価値はあるって話だ。
0416名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 17:56:53.33ID:OL6N6O6Oa
個人的結論だが60じゃなきゃやだって人は
楽しめるゲームが減るなぁと
0420名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 18:53:05.18ID:U7i19RhaK
30fpsにも良さを感じてる人はVRを楽しめないってこと?
それは飛躍しすぎじゃね
0424名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 19:34:23.34ID:U7i19RhaK
>>423
言ってる意味わかる?
誰も必要性の話なんかしてないんだけど
0426名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 20:01:56.67ID:U7i19RhaK
そもそも30fpsを擁護してるのは>>1だけだし妥協であると結論が出てるだろ
一部の奴が「30fpsで十分厨」とかいう仮想敵を作ってギャーギャー騒いでるだけ
ムービーパートは各々の価値観によって判断が変わるので何とも言えんが
0430名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 20:21:01.31ID:x5DTIxax0
ムービー部分なんて24だろうが30だろうが好きにやってるだろ昔から
リアルタイムではプレイヤーの視点操作で容易に60fpsを超える描画を要求される
可変で対応しようにも相応のフレームレートが普段から確保されてなきゃ残像が起きる
それでVR製造メーカーが90fpsあたりで最低ライン引いてるわけで
いまさら30fpsでとか誰も思ってない、ラインまで確保したゲームをつくる以外にCSで出す意味ない
スマホゲーで十分な時代
0432名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 20:27:07.74ID:mKuJYcm10
今VRの話題出すと俺は怒ってふて寝するぞ!!
0434名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 21:27:44.23ID:M+RXJzQRa
VRは低いfpsで楽しめるかどうか以前の問題で
少ないコマ数の違和感で酔いやすく
通常30で楽しめてるって人もやばい次元の話だボケ

知ったかで別次元の話題もってくる馬鹿は消えろ、邪魔
0441名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 21:42:08.68ID:U7i19RhaK
浮いてますよ
0444名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 21:48:33.56ID:U7i19RhaK
以下VR厨の発狂スレ
0446名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 21:56:15.09ID:U7i19RhaK
開発者(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況