X



任天堂が大ブーム到来直前のVRに参入しない5つの理由・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:36:08.11ID:PYoKVKUw0
1、技術不足
2、
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:37:52.23ID:IMlt5LCo0
USJでもっと凄いのやるから
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:41:55.80ID:uNdWLygJp
技術もないけど仮にあったとしても
子供をターゲットに出来ない現段階では参入しなかったろう
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:49:26.09ID:GAPdbvG30
大ブームwwwwwwwwwwwwwwww
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:57:47.88ID:bCDd8OEb0
映画やテレビの3Dブームのときのように
一過性で終わるかもしれないと考えているかもしれないね
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:59:12.59ID:q+TP6epH0
大ブームなぁ
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 22:59:48.38ID:6BINAXzt0
1.見た目がヤバイ
2.長時間遊べない
3.体験しないと良さがわからない、つまり体験してない人が欲しがらない
4.面白いソフトが作りにくい、E3で出展されたソフトを見て確信
5.案外盛り上がってない、売れそうにない

宮本発言からこれらが理由だろう
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 23:09:53.87ID:PYoKVKUw0
東京ゲームショーの出展が過去最大級なのを見て、ブーム確実なのを理解した方がいいだr
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 23:28:41.21ID:kFf5nSPtr
ブームねえ
どうやって「おおスゲー、俺もこれ欲しい」と思ってもらうつもりなんだろうか
テレビで流す?あのプレイ姿を外から見てもVRの凄さはわからんだろ
SNSでステマする?「ちょwwVR凄すぎwww」みたいな頭の悪い呟きしかできないだろう
自発的に興味を持ったやつ(の
一部)が買って終わりだ、広がったりはしない
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 23:33:25.13ID:dtqp/CaU0
世界で馬鹿にされる時代遅れの任天堂
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 23:51:25.09ID:Cn/VeJepa
なにげに、1080pの2画面をぬるぬる動かさないといけないっていうのが最低条件になってるからな
次の世代は確実に4K以上が要求される
その中で現代のユーザー嗜好に合った映像を作っていかないといけないから、技術ないとこはほんと無理
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 00:09:35.76ID:A8BsmGD50
ターゲットが子供かを置いといても
ゴーグルかぶって仮想現実に逃避する姿が単純に情けないんだよ

なにが大人の娯楽だ、批判避けに任天堂利用しやがって
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 00:41:43.53ID:hhJjMN6H0
それまでのVR映像体験を褒めちぎってたゲームメディアが
E3でVRゲームを体験したら潮が引くように冷静(批判的や懐疑的)になってるしな


http://www.4gamer.net/games/346/G034623/20160615032/
道はそれほど広くなく,また,隅々まで探索しようとすると透明な壁に
阻まれることも多いため,実際の移動範囲は限られている。
移動手段が歩行のみで,その速度もそれほど速いわけではない

http://jp.ign.com/resident-evil-7/2818/preview/7vr
酔ってしまいデモの途中でギブアップも考えたが、最後まで体験して良かった。
VRに完全対応だがVRは必須ではないようなので、個人的には通常のディスプレイで遊びたいと感じた。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/22/news088.html
Moveモーションコントローラーの“リモコン感”にはガッカリ
「別に発売日に手に入らなくてもいいかな」とさえ思ってしまいました
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 03:03:37.14ID:QBcI4YA30
3DSにも斜視の危険性はあるから制限をかけてるんだけど
VRも同じ事例をもとにさらに厳しく13歳にしてるだけなので
VRの制限は3DSの制限と基本的には同じものだよ
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 06:25:57.62ID:rMXQVr0k0
任天堂のやりたいゲーム性に合わないんじゃないかな?
家族や仲間でワイワイやるようイメージで、他のハードと違って一人でやるのを想定してない気がする
親が子供のあれをやってる姿を頻繁に見てたらどう思うか想像つくでしょ
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:46:19.30ID:uKDzxVl/0
今のVRがやっていることは3DSと同じなんだけど
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 08:59:05.61ID:bPcJfmgq0
とうとう大ブームにるという捏造まではじめちゃったよ
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:05:21.24ID:Ceclrjjcd
バーチャルボーイで散々ずっこけた上に、3DSでも3D映像の梯子外された以上特攻なんてありえないでしょ
インフラが普及してからただ乗りしてソフトやソリューション出すのが賢いに決まってる
数万円も出してVR買うのはVB買ったような奴しかいない
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:05:32.83ID:EltGRjcrK
というかIRカードもVRと似た技術なんだがどうやったら任天堂に技術がないなんて結論に行き着くんだ。
WiiUゲムパも手持ちだがジャイロで見回せるし。
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:06:17.63ID:sj9zRw+s0
ゴキちゃん、このVRてギミックの中で一番アカン奴やで・・・
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:10:15.50ID:HsT/3ShAd
要は
ソニーも技術が追い付いてないのが分かって、焦らなくてもいいかなって思ったんだろ
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:16:43.02ID:fbyIZqLwr
そもそもVRは技術自体は在りもの流用だけど
ゲームへの活かし方がわからないだけだろ
ビジネス分野ではほぼ実用の辺りまで近づいたものを
使い方もわからずマルチメディアに持ってきただけだよ
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:18:24.60ID:5BkpkQOr0
技術より何よりまずVRを遊ぶためにかかる費用の問題がでかいだろ
現状での最先端技術で金がかかるものを無理やり低価格にして
妥協と誤魔化しの塊みたいな中途半端で残念な物を出すより
技術も価格もこなれて身近になる頃まで家庭用で出すべきでは無いわ
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:20:01.66ID:HsT/3ShAd
やるとすれば立体視できるものでジャイロ搭載ってのが任天堂らしいVRなんだけどな。
今はNXに注力注いでいるから、VRが評価低かったE3で今はそっちじゃないって、確信得られて
あのコメントだろ
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:29:40.13ID:HsT/3ShAd
プレステで動いているGT5が遜色なく遊べるクオリティーになるまでは製品版としては納得得られない
ミニゲームで未来のゲームを体験して下さいってものに8万は高いって話だよ
それなら、据え置きのゲームで遊びたいって記者のコメントじゃん
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:33:35.46ID:HsT/3ShAd
VRは100%転けるよ。それでも今やる価値があるって美談じゃん。
ソニーに男気を感じる。
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 09:47:50.27ID:HsT/3ShAd
最初は物珍しさで話題になるが、従来型の現行ゲームと比較して、VRのミニゲームはずっと遊ぶものではないと気がつく
ホライズンが発売される頃にはVRは忘れ去られている
最終的には小さいメーカーがあざとくパンツゲーをリリースして細々とやってく形に落ち着く
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:01:31.33ID:fxC1zolw0
任天堂ゲームてさ、
複数人でヘッドディスプレイ付けて同じ世界に入ったら凄く楽しそうなのは気のせいか?
ぶつ森もそうだしポケモンなんかも面白いんじゃないか?
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:15:59.25ID:QBcI4YA30
>>50
HDの時もアホのふりしてそういう疑問を持つ人はいたけど
HD開発技術は確かにあったし任天堂はそれが足りなくて痛い目に遭ってたからわかるでしょ
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:33:33.11ID:I/6Sc9dA0
>>56
技術なんていらない じゃなくて
何の技術の事言ってんだ? って疑問なんだがなぁ

質問自体を誤読してるんだろうけど
HDと一緒ってんなわけあるかw 別ものだろww
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:57:14.19ID:I/6Sc9dA0
OK
具体的には分からんってのはよく分かった

何の技術の事を指してるのかも分からんのに
よくそれが任天堂にあるかないかを断言出来るなぁ
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:05:12.95ID:I/6Sc9dA0
同意は到底出来ないが思考の流れは分かった

ところでなんでHDの時の例だけ特別扱いして見るんだ?
ゲームの技術発展なんてそれだけじゃないんだぞ
他の技術発展の時とは同じようになるとは考えないの?
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:08:42.24ID:QBcI4YA30
>>63
技術のノウハウってのは実際にゲームを作らないと蓄積しないから

任天堂はちゃんと研究してるとHDに対してもVRに対しても発言してるが
HDでは見込みが甘かったと発言を撤回する羽目になったしな
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:10:48.60ID:EltGRjcrK
>>55
任天堂はまずHMDを否定するだろうな、‘拘束’になるから子どもに売るにはキツいよ。
斜視の問題もあるし。

その点3DSはやはり3Dが失敗だった。
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:11:03.91ID:Jigvu9Nt0
周辺機器は売れない
Wiiリモコンみたいに標準装備させないと普及しない
PSMOVEの二の舞
0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:13:08.86ID:I/6Sc9dA0
>>64
いや、それでHDの時だけ特別視する事にはならんだろ

分かりやすい例で言うと
ポリゴン化した時、3D化した時、携帯機が出来た時と色々な例があるが
その時の事前研究と実際の制作の差の事は考えないの?
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:18:04.52ID:aisbhDPR0
キモいから
キモい物は、所詮ニッチな市場しか作れない
女が見てかキモい
リア充男は、ちょっと欲しくても買わない
欲しがるのはお前らだけ
でも、お前ら貧乏だから更に購入者が限られる

iPhoneは、お洒落だからこそ普及した。
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:21:48.76ID:I/6Sc9dA0
>>68
??
事前研究のやり方が昔と変わってるって話??


ちょっと話を整理するぞ

どんな技術であれ 研究⇒製品化 の流れがあるわけで
VRの製品化の際に必要な技術が足りてない(から製品化出来ない)

ってのがあんたの主張で意見が対立してる所ってのまではOKだよな?
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:35:56.47ID:NUDQJ1UM0
これ以上目が悪くなる心配が全くない人だけのものっしょHMD型VRて
十数センチの距離で光を見続けるとか普通に罰ゲーム
テンカン予備軍が遂に発症しそう(特に男
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 11:46:37.16ID:pOwf62+J0
VRは携帯機以上に一人用過ぎるしマシンの性能もいる
任天堂なら3dsから三世代後の携帯機+被り物で
実用になるレベルだろ
まぁ被り物は安く作れんだろうから流行らんな
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 12:08:10.40ID:uZ+YTWBV0
誰がどう見ても目に直接ダメージあるものを売る他社を畏怖してるんだろう
弁護士天国の訴訟国家でよく勇気あるなって
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 13:41:49.22ID:AvSvOauNr
任天堂(宮本茂)が挙げた「懸念・課題」を他社が克服してるのであれば
それは「任天堂に技術が無いだけ」と言うのもいいだろうが
他社は単に課題抱えたまま強行発売してるだけであり
「初期に粗悪品を広める事でカテゴリー全体の印象を悪くする」という
どっかで聞いた事あるような懸念そのものの行為をしてるんじゃないだろうか
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:18:42.42ID:Au5gcpxmp
>>76
HDは時期尚早と言い続けておきながら
後からあんなに普及するとは思わなかったと過ちを認めたうえ
いまだに遅れを克服できていない任天堂みたいだな
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 15:52:21.66ID:AvSvOauNr
>>78
10年前のHDテレビ普及率を考えたら当然の判断だ
PS3なんかはSCEを一回潰してるわけだしな
サードのHD対応が進んでるのはPCにもソフト出してた所が強いんだろう
ぶっちゃけ俺はWiiUのソフトはSD画質でも売れた数は変わらなかっただろうと思ってるよ
任天堂の素人向けゲームソフトは良くも悪くもHD化の恩恵が少ないのに
「時代に合わせる」っていうしょーもない理由でHD化して手間と金がかかってる
思い切ってWiiにゲムパつけただけの仕様でWiiU出すのもアリだったと思う、
まあサードからの「マルチ出せる仕様にしろ」を(半端に)聞き入れたのが敗因だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況