X



【閲覧注意】VR体験中に転倒する大事故が発生!!死亡事故に繋がる懸念も・・・ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa61-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 13:06:45.45ID:6mGmdLCEa
流行りの「VR」がはらむ犯罪の危険。装着中は無防備、どう身を守る?


例えば1人でVRを楽しんでいて、没入中の無防備な姿を狙った犯罪が発生することは想像に難くありません。
カバンから財布などの貴重品を盗まれる、女性の場合は盗撮されたり、
身体を触られるといった性犯罪も考えられます。
VRを装着中は外界への注意が払えないため、何をされても抵抗できないのです。

このような危険を防ぐには、VRを人目の届く場所に設置したり、貴重品ロッカーを設けるなど様々な対策が考えられます。
また、それ以上に大切なのは、ユーザー1人1人が、VRに没入している最中は現実世界への注意が疎かになってしまうリスクをしっかりと自覚することではないでしょうか。
VRの危険性を声高に叫んで、立ち上げの腰を折るつもりは毛頭ありませんが、
本格普及が始まる今のうちに、このような側面もしっかり考えるべきだと感じました。
http://japanese.engadget.com/2016/06/12/vr/
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5f5c-txjP)
垢版 |
2016/07/03(日) 13:24:31.82ID:WZf0BrBD0
そういやテレビ番組紹介されてた時も転倒してたな
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdc8-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 13:28:42.56ID:dubSxoIHd
>>5
なるほどソニー損保でPSVR特約みたいなのを作ってそっちでも商売する気か
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdb8-4NAv)
垢版 |
2016/07/03(日) 13:31:58.16ID:yimMSMwJd
視覚が完全に前のゲームしか見えなくなるからな
万引きとかもある
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ササクッテロ Spc9-txjP)
垢版 |
2016/07/03(日) 13:39:20.14ID:h9F1IgLDp
火事に気付かずゴーグル付けたまま焼死
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ fc9f-TQIj)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:14:46.13ID:k04D6E+40
VRのプレイ中に火事、本人気づかず焼死
こんな事件が起こらないか心配。
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5991-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:24:16.91ID:HGYP0z560
>>1
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Saf6-nIaX)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:27:04.69ID:qpjARNW+a
歩きスマホ中に通行人や自転車と衝突する大事故の危険!!死亡事故に繋がる懸念も・・・


みたいなもんだろ

つーか家の中で使うんだから家の中で転ぶ方が悪い
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5f5c-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:39:09.76ID:mF/IVrm30
VR擁護派というかゴキブリ工作員は必死に大昔のWiiの動画を探してきてWiiリモコンは危険だ危険だーとか騒いで茶化そうとしているけど、
>>1の事故はそういうもんじゃないんだよ。
VRの使用方法によっては死亡事故にさえ繋がりかねない重大な事故が今後多発するかもしれないという危険性が危ぶまれているという事なんだよ。
こういう事故に対して予防策やきちんとした対応策が発売メーカーからなされているのか、その辺りをハッキリさせてもらわなければ子を持つ親として心配で仕方がないんだ。
そういう点においてVR擁護派、非擁護派を問わず建設的に問題解決に向けて話し合っていこうよ
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Saf6-nIaX)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:58:17.50ID:qpjARNW+a
流行りの「VR」がはらむ犯罪の危険。装着中は無防備、どう身を守る?

>例えば1人でVRを楽しんでいて、没入中の無防備な姿を狙った犯罪が発生することは想像に難くありません。
>カバンから財布などの貴重品を盗まれる、女性の場合は盗撮されたり、
>身体を触られるといった性犯罪も考えられます。
>VRを装着中は外界への注意が払えないため、何をされても抵抗できないのです。
http://japanese.engadget.com/2016/06/12/vr/
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
PSVR含め業務用じゃなくて個人用だから使うのは自分の家の中だろ
盗撮とか盗難とか家に鍵かけとけば済む話じゃねーかwwww(つーか心配すらギャグレベル)
後転んでぶつけたりとかも、ベッドや布団の上でやりゃいいだけじゃん
難癖付けるならもっとまともな内容考えろよw
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 590b-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:00:47.04ID:ZknVoIN+0
>>1
打ちどころや周囲の状況によっては顔面損傷どころか死亡事故になってもおかしく無い倒れ方だな・・・
仮想の机か何かにもたれかかろうとしたんだろうけど、あまりにも危険だな
これPSVRもこのまま何も対策無しに発売して大丈夫か?!
発売までに何らか発表あるのかな?
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa61-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:00:57.38ID:ZHlMTO7Ya
>>39
>今後VRが街中に浸透していけば、防犯上の問題が生じるという強い懸念を感じずにはいられません。

街中に浸透していけばって書いてあるじゃん
お前はVRの技術が家庭用だけで終わるようなものだと思ってるのか?
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW e05c-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:03:10.60ID:cg896xoi0
デモンズソウルVRが三人称だから怖くないという人は
映画館で3D映画を見て鮫が近寄ってくる事を体験したらよいよ。

さて
デモンズソウルVR
サイレントヒル2VR
アマガミVR
バイオハザード4VR
サクラ対戦VR
Fate/staynight VR
アイドルマスター2VR
クロックタワー3VR

どれをやりたいんだ?
俺はデモンズソウルVR以外眼中に入らない。
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdc8-DVVL)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:05:31.60ID:/nEngaGgd
>>19
wiiリモコンは手から飛んでいかないようにわざわざストラップ付いてて
ゲーム開始とかでもウザいくらいこうつけろって出るんだけど、それでも意味ないからね
如何にメーカー側が注意しても守らない人は多い
それを考えるとPSVRは年齢制限がー、座ってやるものダー、とか言ってもあまり意味はないと思う
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa61-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:17:19.60ID:ZHlMTO7Ya
>>44
>一方、今後VRが今よりもカジュアルな形で社会に浸透していくとどうなるでしょう。>COMPUTEXでは、仮想空間を銃を持って歩きまわるシューティングゲームなど、ゲームセンター向きと思われるVRアトラクションも展示されていました。
>ゲームセンターだけでなく、インテリアショップ店の片隅に家具の配置をシミュレーションするVRが設置されるようになるかもしれません。

将来的にどんな風にVRの技術が使われるかわからないからね
http://japanese.engadget.com/2016/06/12/vr/
この人が書いてあるように色々なシミュレーションができるようになれば街中にもVRが浸透することは十分考えられる
いまはリスクを想定してないみたいだけど、今から考えておくのも当然必要になると思う
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdb8-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:20:51.56ID:oyaC+gwtd
何かの間違いでwii並に売れたらwiiリモコンなんて比較にならないくらい事故増えるよ
まぁ大して流行らないとみんな分かってるから安全対策も疎かなんだろうな
ゲハのゴキブリだけだよ、こんなのに期待してるの
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Saf6-nIaX)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:28:30.79ID:qpjARNW+a
>>41
そもそも街中で浸透したりしない
個人用以外に民間サービスで使われるにしても
特殊な施設やネット越しだろ

業務用で使うなら尚更個室で使うとかするわな
転ばない様にシートベルトも付けるわな
ゲーセンのこういう感じの密閉された特殊なスペースでやる可能性も高い
http://www.gundam.info/uploads/image/thumbnail/20160119132932-46120.jpg
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ササクッテロ Spc9-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:34:41.07ID:qbufh/K/p
>>46
街中っていう定義が人によって曖昧な気もするよね?
俺はスマホみたいに歩きながらやるとか野外でやるのはメリットが少ないからそういう活用法はされにくいだろうと思って言った。やるならMRだろう

もうやってる所もあるがテーマパークや店頭でのシュミレーションなどの話だったら同意できるよ
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ a01e-R7o+)
垢版 |
2016/07/03(日) 16:34:53.40ID:SwoBtSZx0
ゴミ
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ fcec-45ID)
垢版 |
2016/07/03(日) 16:51:35.45ID:fDn/Lcyt0
他人が使用したVRなんて使いたくないな
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1ed1-nIaX)
垢版 |
2016/07/03(日) 17:26:04.12ID:tZknsdVj0
どうせカネを握らせて握りつぶすよVR事故
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 3d45-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 18:31:13.08ID:aBMsmnuE0
>>60
連絡が取れないと心配した母親が上京。
大家さんに頼んで鍵を開けたところ…一部白骨化した息子の遺体が横たわっていた。

頭にはヘッドギアのような装置を付け、手には先端がピンクに光る棒状の物が握られていた


こういう事もあるかもねぇ
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 59a2-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 21:08:38.95ID:xjuBrXHn0
>>1
ソニーのVRに恨みがある訳じゃないけど、こういう事故を未然に防ぐ方法がないならPSVRの発売は見送った方がいいんじゃないの?
この後どうなったのか分からないけど、下手すりゃ首の骨が折れるような事になってたんじゃないのか!?
恐らくこの事故みたいに仮想の物体と勘違いして体重をあずけるような事故が多発するぞ
子供どころか年配の人が同じ目に遭ったとしたら死亡事故に直結するんじゃないかね
その辺りソニーはどう考えているんだろう
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5f5c-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 21:21:48.65ID:mF/IVrm30
>>1
VRにこんな危険性がひそんでいるとは想像すらしなかったわ
でもあらためて考えてみりゃこういう事故が多発するだろうってことは容易に想像がつくな
発売前に事故が予見されてるのに、そのまま発売した後に予想通りの事故が起きたとしたら製造メーカーの責任とかどうなるんだろ?
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 59ad-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:10:55.50ID:xCbbcCF10
こりゃこのままPSVRが事故対策なしに発売して事故が連発すれば消費者庁やらのお偉いさんにまでとばっちりに巻き込まれそうだなw
それも見ものだけどww
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ cdfa-4XJB)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:12:20.27ID:JoRB5LI50
注意書きだけは目立つところにドッサリ載せておかないと
後で訴訟になるからな
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 59ad-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:20:10.44ID:xCbbcCF10
>>72
注意書きだけで事故を防げるかね〜
あと事故責任も回避できるもんだろうか
ハナっから危険だって分かってるものを販売しておいて注意書きだけで通用するのかねぇ
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:29:21.02ID:AvSvOauNr
ゲーム起動時に毎回
「注意事項はわかってる、不注意で損害受けても訴えません」ってのに
「同意する」をクリックさせるようにすればいい
そしたらVRゲームするのダルくなって誰もやらなくなるから事故も起きない
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1c9b-txjP)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:31:06.99ID:XqNdqEGT0
規約とかもそうだけど同意させたもしても別に法的拘束力があるわけじゃないからなそれ
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5989-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:35:56.25ID:adMlWry20
>>74
そこまで書くのならいっそのこと
「使用上の事故で死んでも一切訴えません」に同意しないと遊べなくしてもいいんじゃね?
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-s3GQ)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:42:13.69ID:AvSvOauNr
>>77
そこは「損害」の中に入ってるからなあ、まあ字面の威圧感はイイカンジだけどな
それより同意クリックを桜井ゲーのセーブ消去並みにしつこくしてみるか
「同意する」からの「本当に?」「絶対に?」「後悔しませんね?」とな
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5989-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 23:46:50.90ID:adMlWry20
>>78
買っても遊ばせない
もし遊んで死んだとしても我が社では一切関知しない
さすがオレたちのソニー様w
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-s3GQ)
垢版 |
2016/07/04(月) 00:04:14.65ID:4p6RTogMr
>>80
真面目な話、マジでそのぐらい徹底的に派手に認知させとかないと
最近は「違法ではないが不適切」な事で「違法ではない」にも関わらず
法で裁かれる以上の社会的制裁を食らう場合があるからな
そこで法に照らし合わして真っ向勝負する気があるなら説明書き程度でもいいだろうが
素直にアホほど注意喚起のセルフネガキャンする方が結局無難なんだろうよ
発売しないのが一番無難だけどな
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプッ Sdb8-s3GQ)
垢版 |
2016/07/04(月) 00:09:47.72ID:JH6caVEud
歩きスマホならぬ歩きVRが社会問題に!
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 3d45-s3GQ)
垢版 |
2016/07/04(月) 07:00:10.10ID:/MYDL7/X0
>>87
視界ジャックのヘッドギアと、最も危険だという棒振りMOVE
この最強コンボをきめたPSVRは危険度MAXだな
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdc8-DVVL)
垢版 |
2016/07/04(月) 07:17:03.90ID:I0s5gu8od
>>73
注意書き程度じゃ無理だろうよ
アホほど注意書きとかしてても無視されてほとんど意味ないwiiリモコンみればわかる
でも注意書きを大々的に細くするだけでもイメージとか印象は変わるんじゃないかな
特にPSVRの場合は発売するかなり前から問題点などが明確だから積極的にやってかないといかんね
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5908-JaNH)
垢版 |
2016/07/04(月) 12:46:24.71ID:LWpDOcnc0
>>87
いやいや、PSVRは周りが見えないうえに更にチンコンだとかガンコンをぶんぶん振り回すんすけど…
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1c55-s3GQ)
垢版 |
2016/07/04(月) 21:42:17.50ID:B9AEgmio0
>>73
鼻っから危険な商品は世の中に溢れてるよ
そしてそれらを子供が買えないかというとそうでもない
0105名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdb8-s3GQ)
垢版 |
2016/07/05(火) 09:41:58.38ID:LTDBedaId
ホラー系のコンテンツと相性がいいみたいで本気で悲鳴あげる人とかいるみたいだけど
心臓の弱い人が心臓麻痺起こして死亡なんてこともありえるのかな
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1ee5-s3GQ)
垢版 |
2016/07/05(火) 10:10:31.99ID:pO3d7Phk0
PSVR程度の低性能周辺機器ならそんなにリアル感もないだろうし
ソニーも座って首だけ動かせと指示してるし親も着いてれば転倒に関しては問題無いだろ
ソニーハードファンみたいなぼっちプレイヤーは椅子に拘束しておけば大丈夫
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdb8-s3GQ)
垢版 |
2016/07/05(火) 10:29:51.22ID:LTDBedaId
ISが洗脳するための道具として活用するかもね
椅子に縛り付けて延々と洗脳用の動画鑑賞させられたら頭もおかしくなるだろうし
0114名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-7cY9)
垢版 |
2016/07/05(火) 19:44:18.99ID:a7Ig4v+h0
Wii程度でもあれだけ安全対策が強要されたからなあ
歩行器みたいなのが必要じゃないか?
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-s3GQ)
垢版 |
2016/07/06(水) 02:37:19.34ID:mlRpXVwTr
座ってプレイのためにゲーム内シチュエーションがコックピットだったとしたら
実際に背もたれのある椅子に座ってプレイしてる場合と
あぐらかいて座ってる場合とでは違和感の感じ方が違うんだろうなあ
あぐらの方はコックピット内のつもりが現実には後ろにゴロンと転がれちゃうわけだし
まさか「座ってプレイ推奨」が「椅子に座ってプレイ推奨」に変わったりするかな
0119名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-7cY9)
垢版 |
2016/07/06(水) 02:42:45.31ID:tQpinPCJ0
>>116
ストーブの檻みたい
0122名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d529-O6r+)
垢版 |
2016/07/06(水) 11:55:17.11ID:Uk/ZkTVf0
スタッフが居たら転ばないのかよw
それとも女性コンパニオンが
客が転んだ瞬間に支えられるよう訓練を受けてるとでも?

結局メーカーも>>121みたいな
甘い安全対策しか考えてないってことだわな
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa61-5Yfs)
垢版 |
2016/07/06(水) 12:23:36.97ID:9wraoO7Za
歩きスマホにゲンテイするのは何でだろうね
運転中のスマホは禁止されてるけど
免許持ってない子かな?
0128名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d529-O6r+)
垢版 |
2016/07/06(水) 12:58:49.55ID:Uk/ZkTVf0
>>123
お前みたいに転倒対策を「大げさ」と捉えるような人間が
VRメーカーに居ないといいけどな
丸椅子()やスタッフの配置見るに既にダメっぽいが・・・
0130名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-R7o+)
垢版 |
2016/07/06(水) 15:56:14.00ID:2KisAsNz0
Wiiは任天堂が専用のカバーを配布したし
腕を動かすのはスポーツと同じだし、周囲にさえ気を付ければ
疲れる可能性はあっても安全

だが、コレは違う。安全に対するフォローもどーせないだろうし、そもそも性質上できないだろう
目隠し耳隠しで、周囲を確認する事さえできないし
首を損傷したりしたら、人間は致命傷を負うこともある。大体首を振るスポーツも遊びも
このVRを除いてないからね

斬新なんじゃなくて、誰もそんな事はしたくないだけ
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-vcPv)
垢版 |
2016/07/06(水) 15:59:23.51ID:CqB/6RKBr
任天堂はリモコン投げないようにストラップつけたぞ
つまりソニーはユーザーが頭ぶつけないように首輪を配分しろ
0132名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f5c-qeBk)
垢版 |
2016/07/06(水) 16:16:21.49ID:gaCa0n7x0
>>128
>スタッフが居たら転ばないのかよw
>それとも女性コンパニオンが
>客が転んだ瞬間に支えられるよう訓練を受けてるとでも?

実際にこの環境で転んで怪我した事例がない
にも関わらずこんなこと言っちゃう
この時点で自己矛盾してることに気付かないってのは普通にヤバい
「そりゃスタッフがいればどんなに危なくたって大丈夫だろうよ」とかいう方がまだ理屈としてはわかる
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d529-O6r+)
垢版 |
2016/07/06(水) 16:42:27.37ID:Uk/ZkTVf0
>>132
試行回数が少ないから「たまたま転ばなかった」と
「スタッフが居るから安全」を混同してんの?

絶対転ばないから安全と言って思考停止してるのと何が違うんだそれ
東電かよ
0135名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-vcPv)
垢版 |
2016/07/06(水) 16:45:31.71ID:CqB/6RKBr
まだ出てない

出てからでは遅いんやで
0137名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 40e0-bH1X)
垢版 |
2016/07/06(水) 17:34:25.27ID:aQuhSyug0
(ソニー御用達の丸椅子は論外だとしても)
あぐら状態から仰け反って後頭部打つのでも結構なダメージだよな

目隠し状態で当たる瞬間が分からないから身構えられないし
後頭部にバラストの入ったでっぱりがあるから衝撃が集中しそう
0138名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1ee5-s3GQ)
垢版 |
2016/07/06(水) 17:35:42.27ID:u9Kjkr950
ソニー推奨の丸椅子は側にスタッフが居るから万が一の場合は対応出来るだろうけど
家でぼっちでプレイする時はソニー推奨の丸椅子はかなり危険
転倒しないよう脚のしっかりした背もたれ付きのPSVR専用椅子が発売されるかもね
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 40e0-bH1X)
垢版 |
2016/07/06(水) 17:45:33.64ID:aQuhSyug0
公式サイト見ても「座ってやれ」としか書いてないから
あぐらやソニーチェア(丸椅子)で転んだときは言い逃れできないなこれ

そもそも推奨としか言ってないわ
0143名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Src9-s3GQ)
垢版 |
2016/07/06(水) 18:04:37.69ID:mlRpXVwTr
驚いて丸椅子じゃ転げ落ちちゃうような、
大迫力の迫り来る演出はやらないんだろう、きっと
VRの理想形からはかけ離れた、相当骨抜き毒気抜きの済んだ残りカスみたいなソフトが出るんだろう
じゃないと、言われた通りに椅子に座ってプレイしても転げ落ちて怪我しちゃうからな
0144名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ガラプー KK4e-CQ3y)
垢版 |
2016/07/06(水) 18:28:47.25ID:psBze2DFK
>>139
横槍いれて悪いけど
体験者開発者どちらからも「危ない」って話は少なからず聞くよ
特にケーブルと三半器官酔い

OculusPSVRどっちもやったが
遊びながらもケーブルやばそうと思ったし
それ自体が没入感を疎外してたりする

危機感薄い奴は没入して逆に危険だろうな
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプー Sdb8-s3GQ)
垢版 |
2016/07/06(水) 18:48:33.02ID:eE7/aVdKd
危険なのは椅子の問題だけじゃないしな
move振り回してるときに子供が近づいてきたらどうなるか?
…見えないんだから止められないわな

そりゃお前や俺の家には子供はおらんけどさ
全部の家庭がそうとは限らんっていう
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1755-oo3f)
垢版 |
2016/07/07(木) 03:38:00.19ID:p5ZmO/Ex0
お互いに煽れる材料があればそれを使って煽ってるだけだろ
3DSの失明がどうのこうのとかVRの危険性とか
まあ3DSの失明はほんと失笑もんのいちゃもんだったけど
VRがほんとに危険なものだと思うなら既に発売されてる商品とそのメーカーをまっ先に叩いて問題提起しろよ
0160名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (タナボタ Sa1f-oo3f)
垢版 |
2016/07/07(木) 11:57:24.46ID:8638DfGIa0707
アメリカなら、VRのせいで1億円の絵に穴があいた!
とかって訴訟を起こす金持ちがいるかもしれん
0162名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (タナボタ Sdbf-oo3f)
垢版 |
2016/07/07(木) 13:55:28.92ID:b+ok5jLPd0707
既にいくつかのVRが市場に出回っててるわけでそれらに危険を感じてる人がいるならちゃんとメーカーに問い合わせろよ
安全対策はどうなってるんですか?ってな
それがちゃんと問題になれば発売前にSONYも何らかの対策をしてくるだろ
当然このスレでVRの危険性を問題視してる奴らはそれくらいの事はしてるんだよな?
0163名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (タナボタ Sa1f-oo3f)
垢版 |
2016/07/07(木) 14:12:40.75ID:t+pRtkela0707
13歳未満の子供は、なぜOculus Riftを使ってはいけないのか 

なお、ここでは例としてOculus Riftを挙げていますが、 
この記事の内容は立体視を使う二眼(レンズが2つある)VRデバイス全てに共通します。 
Oculus Riftだけでなく、PlayStation VR、HTC Vive、Gear VR、Google Cardboardなど 
二眼のデバイスを使う際は十分ご留意ください。 

イベント展示など、子供がVRデバイスを体験しやすい環境も多くあります。 
展示によっては、Oculus Riftなどを使った展示と同様の内容のコンテンツを、 

立体視を行わない一眼の「ハコスコ」用に提供している場合もあります。 

何か起きてからでは遅くなってしまいます。子供も大人も楽しめ夢が広がるVRですが、 
ガイドラインを守って体験するようにしましょう。 

http://livedoor.blogimg.jp/vr2chmatome/imgs/9/e/9e1d5ec0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vr2chmatome/imgs/6/4/6417fee5.jpg

http://www.moguravr.com/13yearsold-limitation/

このカンファレンス動画 
https://www.youtube.com/channel/UCeNbfQtic1Vaju82WJYZ6Gg ;

手術になった例も・・・ 
↓ 
VRによる斜視リスクに“企業はどう対策しているのか”を聞いた 
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dobashikatsutoshi/20160525-00058003/ ;

他にも 
↓ 
VRデバイスで斜視になる、という怖い話。 
子供はもちろん大人も注意してください。 
http://vr.cravelweb.com/column/perspective-by-vr-devices
0164名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (タナボタ 47e0-N7cn)
垢版 |
2016/07/07(木) 17:21:58.47ID:bOK0y1y700707
>>162
>>1見ろよ
すでに出回ってるVRで事故が起きてるのに
PSVRは何の安全対策もせずに発売すんのかって話

>問題になれば発売前にSONYも何らかの対策をしてくる
問題になればじゃなく
問題は既に起きてるんだよ
0165名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (タナボタ 4703-3Gy/)
垢版 |
2016/07/07(木) 17:27:09.05ID:IjWbeHIe00707
ヘルメットかぶって歩き回るタイプはちょっと危険だよなぁ。
ガンダム戦場の絆みたいにシートに座って視線移動にだけ使わせるようなタイプにすればかなり相性は良さそう。
VRは個人の家庭向けよりゲームセンターとかのアトラクションに置くのがいいと思う。
0169名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ c3cd-TJhy)
垢版 |
2016/07/07(木) 22:06:13.10ID:+q9esgfU0
これって歩き回れるタイプだから起きたんであってお前らの嫌いなPSVRとは違うぞ…ゲハのアホはそんなんもわからんでPSのせいにしとるんか…たまげたなあ
0170名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 47e0-N7cn)
垢版 |
2016/07/07(木) 22:20:24.34ID:bOK0y1y70
>>169
低性能PSVRでも「手をつこうとしてバランスを崩す」ことはあり得るよ

まぁ『MOVEの酷いリモコン感』だと没入感が削がれて
勘違いすることもないかもしれないが
0173名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1755-oo3f)
垢版 |
2016/07/08(金) 00:00:44.67ID:bQgJDiBi0
>>164
いやだから抗議すんなら発売前のPSVRじゃなくて実際に問題起こしたメーカーのが製品だろうが
0174名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1755-oo3f)
垢版 |
2016/07/08(金) 00:03:22.47ID:bQgJDiBi0
結局VR全体というよりPSVRに限定して叩きたいだけにしか見えないぞ
0177名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1755-oo3f)
垢版 |
2016/07/08(金) 00:16:49.43ID:bQgJDiBi0
それくらいの注意喚起はあってもいいと思うがこのスレの人間はそれでもメーカーの責任だと騒ぎそうだけどな
>>1のような小さな子供がVRで怪我したらそれは親の責任だろ
なに放置してんだって話だよ
0178名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Sr1f-oo3f)
垢版 |
2016/07/08(金) 00:34:48.11ID:LVrq8uMEr
>>177
メーカーの責任だよ、だって注意喚起してねーじゃん
メーカーの責任として「VRはとても危険でバカには取り扱えない代物です」と、
「万が一怪我等あってもメーカーは一切の責任を取りませんから予めご了承下さい」と
大々的に広報して、ゲームの起動画面なんかでもしつこく表示して
やっとメーカーの責任は問われなくなるだろうがそんなもんは誰も買わねえだろうな
0179名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW d39f-cFDw)
垢版 |
2016/07/08(金) 01:48:00.61ID:1KzyesfY0
座ってやるとか言ってるけど普通にムーブを銃や剣に見たてて遊ぶゲーム出るだろ
そんなゲームやるのにおとなしくイスに座ってプレイ出来ないだろ
E3で出してたデカいハンガーみたいなガンコン座ったまま使うのか
0182名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1755-oo3f)
垢版 |
2016/07/08(金) 04:47:43.05ID:bQgJDiBi0
>>178
お前は今まで商品の説明でバカには取り扱えない代物ですなんて書いてあるのを見たことあるのか?
包丁だってバカが扱えば凶器なんだがそんなこと書いてあるのを俺は見たことないぞ
VRを叩きたいだけならごちゃごちゃ御託並べないでそう言えよw
0187名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 179b-zDc6)
垢版 |
2016/07/08(金) 10:26:29.90ID:urVp0Vyi0
>>185
手の捻挫骨折くらいですめばまだ良い方
普通部屋にはテーブルやら何やらもっと色々なものがある
例えばテーブルの角に頭や顔、後頭部や目鼻なんか打つけてみろ
0188名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2352-Bfmi)
垢版 |
2016/07/08(金) 10:28:03.88ID:fNxRbePe0
スマートフォン用のゲームアプリ「ポケモンGo」が、一部の国でリリースされています。
そのひとつがオーストラリアです。

 オーストラリアの警察は、「ポケモン Go」の利用者に注意喚起をしました。内容としては、道路を横断するときに左右を確認することや、実際の建物に入らないようにして欲しいというもの。
このゲームでポケモンを捕まえるために警察署に侵入した人がいたようです。

 ポケモンGoは実世界に本当にポケモンがいるかのように見えるゲームアプリです。
カメラとGPSを利用したARです。
ゲーム内の道具を得られる施設として実際の施設が指定されるのですが、それが警察署などの施設になる時があるようですね。

 ただ、内部に足を踏み入れるまでは必要がありません。
日本でも同じような問題が起きるかもしれません。注意しておきたいところです。

https://smhn.info/201607-pokemon-go-police-station
0191名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 179b-zDc6)
垢版 |
2016/07/08(金) 17:17:13.65ID:urVp0Vyi0
>>188
イングレスと似たようなやつだっけこれ
0194名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW 179b-zDc6)
垢版 |
2016/07/09(土) 04:55:32.24ID:zN4QGFU20
>>192
コントローラー落として直撃ならまだ良い方
本当にびっくりした時はあらぬ方向に投げるよ
そういうのは大事故に繋がりかねない
0196名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 47e0-N7cn)
垢版 |
2016/07/09(土) 12:03:16.19ID:IyDK5hA10
>>172
>コックピットで操縦するVRゲームは酔いにくいらしい

これも微妙じゃなかったか?
髭のガンダムみたいに忍者走りするロボならいいけど
フライトシム系だとピッチとロールで酔うってバンナム原田が言ってたろ
あとレース系もクラッシュ(衝突)表現で酔う
0199名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (オッペケ Sr1f-2ONj)
垢版 |
2016/07/09(土) 16:38:12.97ID:f2Svwykor
初めて戦場の絆やったときはかなり酔ったけど何度もやってるうちに馴れたしそういうもんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況