X



FF15のオープンワールドパートの範囲はたぶんこれだけ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/28(日) 23:53:08.98ID:NIx5kQvZ0
http://i.imgur.com/Pn6w1pg.jpg
http://f.xup.cc/xup8emkbmib.jpg
田畑は前半がオープンワールドパートで
前半の山場がダスカにいるタイタン戦と言ってるので
おそらく緑の部分ダスカがほとんどのオープンワールドパート部分

ここが終わったら船で水の都オルティシエに行く
ここから後半リニアパートで列車の旅が始まる
田畑はオルティシエが中盤とも言っている
つまり後半リニアパートという言い方は終盤のような意味ではない
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/28(日) 23:53:23.79ID:5mNBDUgc0
> 先日も、見ず知らずの人からツイッター上で個人攻撃を受けたことに端を発して、
> プチ炎上に巻き込まれたので、今回はその経験から感じたことをまとめておきたいと思う。
> それは、今や凋落企業の代名詞のようになってしまったわが古巣でもあるソニーに関わる話だ。

> この連中は一度絡んでくるとどこまでも執拗なことが多く、一方的で自分勝手な思い込みに基づいた
> 解釈でいかにも正論のようなもっともらしい理屈をこねくり回して相手を攻め続ける。
> そして言うだけ言って気が済むと、今度はご丁寧に一連のやり取りの
> まとめサイトをあたかも自分達の勝利宣言のごとく作り上げ、意気揚々としている。
> 繰り返しになるが、このようなことをする人たちには匿名が多い。
> 先人が切り開いたソニー・スピリットの復活を心から祈る
>
> ――ソニーの病巣の深さを改めて考えた
> http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38492

> 【GK再確認?】ソニー関係者がネットで個人攻撃してるらしい
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1394425847/
>
> 2003年3月31日のプレスリリース
> http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200303/03-012/
>
> 4.1付 役員人事 および 人事・機構改革
>
> イメージセンサーカンパニー
> イメージセンシングプロセッサー事業部長
>
> 佐々木 武 志
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/28(日) 23:56:56.40ID:jRCBKd550
ノムリッシュのケツ拭き大変だな
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/28(日) 23:59:37.88ID:A44MBwfT0
自信のあるもの、最大限よく見えるものだけを集めて出すのがPVだから
そのPVにほとんど荒野しか出てこない時点でお察しだな
色んなロケーションがあるならこれ見よがしに出してくるはずだし
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:00:09.02ID:ONZ5DdFld
腰抜かすってそういう
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:01:40.38ID:j972Mquo0
ホストの冒険に興味はない
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:11:50.29ID:f1vn0DxR0
うんこの
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:14:57.38ID:ONZ5DdFld
よく見るとダスカ以外は車道も行って帰る一本しかないんだな
本当にあの荒野だけしかない感じかい
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:22:51.24ID:f1vn0DxR0
元々一本道だったのをむりやりオープンにしたんだからこんなもんだろ
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:23:23.40ID:9d1S87NX0
>>1
ワールドマップ全部茶色w
つまり全部荒野w ゴミゲー
0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:26:37.98ID:+KdMXFG3E
>>1
だったらなんなの?
どうせお前豚なんだから関係ないじゃん。
NX出るまでどうするかの心配でもしてろよwww

来年までこれか。
うっとうしいなー豚
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:30:29.53ID:0rfScPuU0
ゼルダの方が面白そう
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:34:26.74ID:9d1S87NX0
ま、せいぜい何もない荒野を好きなだけ歩き回るんだなw
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:44:19.86ID:dOewahRF0
オープンワールドと言ったって車で草原を自由に走り回れる訳じゃ無いんでしょ?
なんだかなぁ…SIEに関わったゲームってだいたい尻すぼみになるよね…
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:45:02.31ID:6u9oJvjs0
岩壁で侵入できないところだらけってのはほんとなの?
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:48:13.26ID:ONZ5DdFld
侵入したところで岩しかなくね
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:48:43.29ID:cD+TsQks0
http://i.imgur.com/DYQM96B.jpg
http://i.imgur.com/Jw5Sir6.jpg

この画像両方ともそこそこ高めの壁で囲まれてるから侵入できないようになってると思う、山の手前にある壁な
まあ山に行ってもスカスカでなにもないんだけど
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:49:12.74ID:4YQoXCpp0
>>36
山があったらとりあえず登るでしょ
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:56:31.82ID:fV/A+d4SM
どこでも剣でワープできるわけではありません
どこでもワープしようとするとバグが起こる、このバグを無くすにはブレイクスルーが必要
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:57:14.73ID:C2hbWUYOd
>>42
そこ到着する頃にはもうリニアですよ
自慢大好き広報だから、オルティシアオープンワールドにできてるなら喜んでお披露目してるはずだもん
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:00:28.18ID:iBl/64NG0
発売されたらわかることなのに今想像で議論しても意味なくない?
というかこの議論にそもそも意味があるのかから問わなければならないが
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:01:45.23ID:4YQoXCpp0
買わない連中であーだこーだ言ってるだけだよ
なんせ11年ものですからね
色々な期待がかかってる
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:02:56.00ID:ONZ5DdFld
>>47
PV見たときから違和感あったんだよゴンドラのレールとか
期待するほど歩ける範囲なさそう
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:08:24.18ID:mn0QGX/40
>>40
それも無くなった
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:10:32.42ID:dBuSgRg50
このゲームは黄色枠のリードから始まり緑枠のダスカにすぐ入る
道路が集中しているダスカが主な活動範囲だろうな
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:10:54.03ID:C2hbWUYOd
オルティシアのオープンマップは信者でさえ諦めてるでしょ
スクエニには無理っていうか、どこの海外メーカーにも物量的に不可能だよ
やるならその街で一本ゲーム作るぐらいじゃないと無理
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:12:38.36ID:RsSl8lrYd
ニフルハイムやテネブラエもただの街だろうな
いや別にいいんだけどフィールドのPVとか詐欺じゃん
というかもう全体的に詐欺じゃん
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:14:58.00ID:m8rDTuCb0
これ13と同じやんw
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:15:50.11ID:C2hbWUYOd
>>63
それね
別に従来くらいの街マップでも良いんだけどオープンマップと勘違いさせる必要あったのかと思う
このスレにも勘違いしてる奴らいるけど、発売後アンチになると思うと可哀想
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:18:50.08ID:U9shDW0p0
これだけ発売前に詐欺だのハッタリだの言って
発売後に文句言うやつはいないよね?
さすがに詐欺だとわかって金払うようなのは自業自得だし、発売後にいくら叩いてもそんなやつの言うこと説得力ねーぞw
発売後に叩きまくれるように発売前は黙ってた方がいいんじゃないか?w
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:23:00.41ID:mn0QGX/40
>>74
スクエニにそんな技術力あると思うか
11年もかかっても完成してないんだぞ
しかもまた延期だし
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:25:18.05ID:4YQoXCpp0
>>61
持ち上げちゃいないだろ
11年熟成した中身どうなってんのか楽しみだねーって見てるだけ
そもそも持ち上げる所ないしな
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:27:48.06ID:pKbzcycU0
これたぶん一枚目の右40%くらいしか使わずに残りはほぼ置いてあるだけだよな?
今まで見せている物から推測するにそうとしか思えない
下手すると左側丸々なくてダンジョンだけ配置してあるとかありうるぞ
バトルフィールドだけの新宿とかもそこにあるかもしれないし
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:28:10.77ID:v+XK2N0F0
スッカスカ感すごいなw
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:29:53.72ID:a60aC5060
>>77
技術力はあると思うよ

それに田畑の語る開発手順は理屈に叶ってるから、今回のような野村の産廃処理ではなく
最初からゲームシステムを決めてリソース配分して作れば大抵のことは実現できるかと
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:30:56.40ID:cD+TsQks0
元々空飛べないし海泳げない設計だったからオープンワールドの部分は期待し過ぎないほうがよさげ

そしてグラの部分も監督に負けてる
MGSV
http://i.imgur.com/K00c5I2.jpg
http://i.imgur.com/Kd9vNvN.jpg


FF15には何が残ってるんだ…?
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:32:28.89ID:9YgS9Z9T0
>>85
そうね
あと田畑は確実にDじゃなくプロデューサー向きなので
はやく次回作で上に上がってほしい
ゲームクリエイターとしては並だと思うので
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:33:34.64ID:tljVIdis0
FF15-2
FF15-3

とドンドン行けるとこ増えていくよ!!!
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:35:54.89ID:mn0QGX/40
>>85
11年も開発してきて完成してないのが技術力無い証拠だろ
それにアレも出来ないコレも出来ないばっか
ゴミじゃん

ウィッチャー3やFO4なんかは数年で完成させてるぞ
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:36:13.22ID:pKbzcycU0
>>85
お前零式やってから言えよ
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:36:34.10ID:oFJ5HD7s0
>>1
細い方の緑の線で囲まれた範囲だけでも
体験版の10倍以上の広さはあると思うが

中央の山らしき部分がタイタン戦専用エリアと考えると
縮尺は大きめで大した広さでも無いのか?
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:39:19.69ID:vf7RDSoQ0
>>3
ノムリッシュっていうか
もう第一開発の姿勢自体が酷いだろう
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:42:00.39ID:V0iYQknR0
まぁダスカのみなのは想像は付いてたけどね
動画はそればっかだもん、それが前半そしてオープンも終了
最初にしては頑張った方じゃね?

15-2に期待だね
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:42:15.15ID:mn0QGX/40
>>93
ドグマはマップ狭すぎるし、街も敵の種類もダンジョンも何もかも少なすぎたけど
それなりに遊べた。不満はいっぱいあったけど楽しかったよ。ポーンシステムがよく出来てたわ
まあ無印とDAを合わせて1000円で買えたってのが大きかったな
値段に見合った面白さだった

2は凄く期待してたんだけどまさかオンゲーになるとはな
ホント残念だった
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 01:43:00.31ID:0oZJ4P//0
スクエニ10年眠ってたんだなもう無理だぞネットでいくら宣伝を書き込んでも無理
面白い内容つくれる人たちは去って
グラフィックは洋ゲーにも他社和ゲーにも過去作にすら負けてるさすがに無理
キャラデザだけでは何も成り立たない、フィギュアでも作ってろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況