X



【悲報】プレステVRは、ポケGOより格段につまらない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:02:47.05ID:gwb+/QxJ0
「ポケモンGO」のような「今までなかった感」がない
他のゲームもいろいろあるが、どのゲームも没入感はものすごい。だが、逆に言えばそれだけだ。

http://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20161101-00142999-toyo-column
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:08:48.94ID:IKACdSH+0
>>1

■プレステVRはユニークといえるか?
 この答えは「ノー」だ。
 上述のように、昔すでにゲームセンターのゲーム機で採用された技術の延長線上にあるものだ。
 なので、あまり目新しさは感じられない。

■「ポケモンGO」のような「今までなかった感」がない
 率直に言うなら、昔の業務用VRを非常に進化させ(CPUの演算機能も昔よりも飛躍的に速くなっているので)、
 家庭用ゲームに関連づけただけである。
 今までに存在しなかったものではない。

ソニーならではの工夫や面白さが感じられない
 ソニー側(より正確に書くと、連結子会社のソニー・インタラクティブエンタテインメント)の発表では、
 第一弾、第二弾、第三弾の予約ともに速やかに完売ということだが、販売数は未公表なので、
 おそらく小出しに売っていき、損を抑制する手法をとっていると、筆者はみている。

■あるのは高い技術だけ、ゲームの面白さに進化がない
 ただ単純に「昔よりも格段に進化したVRをゲームに採用しました、
 高精細な映画の中に入り込む体験ができて楽しいでしょう?」だけでは、
 本来のゲームの面白さにはつながらない。
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:11:21.13ID:dnlmqO9Id
うわぁぁぁぁぁぁぁ
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:12:48.51ID:X8u1kELb
ポケモンGoは生活を拡張し変える段階までいったが
PSVRは体験を変えても、それ以上の変化を促す爆発力や影響力は観測されてない感じだな。
生活に溶け込むにはまだまだ装着負荷、設置管理負荷、金銭的負荷などが高すぎるか

とはいえ単純比較してつまらないと言っちゃうのはよくない。
PSVRも挑戦自体は評価されるべきものだし、今後になんらかつながるものではあるあろう
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:21:41.48ID:JnKaqsN7p
>>没入感
moveじゃ限界がある
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:28:28.75ID:vdN9lxqz0
当然こうなるよな
ソシャゲみたいなものがユーザーを上手く拘束することで評価されてる昨今
面倒くさい準備してもすぐ目が疲れるから出オチコンテンツに終わるVRが何だというのか
ボロクソ言われるに決まってる
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:33:59.03ID:F3YQmBfW0
パッと見あまり進化してるように見えないしなぁ
いくら進化したとか言っても
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:34:30.22ID:M66shvIFd
ど直球でVR否定されててワラタw
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:51:12.14ID:K9jOXR0WH
なんかもうアホ丸出しだな

"没入感はすごい"もうこの一言だけでVRの凄さを認めてるじゃん
別にVRはソニーだけのものじゃないし、黎明期でいろいろ試行錯誤してる段階

"没入感はすごい"から来る新しいゲーム体験がこれからより洗練されていく、
という考えには至らないのだろうか
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:56:12.62ID:4HdAS+52d
IGNにもオワコン認定されてまともなFPSも出来ねーゴミカスPSVRもう話題なくなったな
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 16:58:25.65ID:0cIGs2Ab0
なんか長い割に言ってることは終始ウォークマンの常套句から始まり
20年前の業務用(ジョイポリス限定のVirtuality?)と変わらないからーの一点張りだなぁ

>■「ポケモンGO」のような「今までなかった感」がない
それ言ったらIngressとかどうなるんですかね…
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:02:25.68ID:BXknwZBAp
モンスターレーダー…
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:03:37.03ID:kLqMZmQ7K
個人的な経験では、グラフィックの進歩がゲームの面白さに繋がった最後の例はMGS3のザ・ボス戦。
白い花が咲き乱れる花畑で真っ白な服を着たボスと戦うシーンね。
それ以降、グラフィックのリアルさはゲーム性の変化にも深化にも進化にも寄与してないと思う。
没入感なんてのも、おそらくゲーム性を高めることは全然ないんじゃないか。
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:07:44.12ID:IKACdSH+0
テレビ放送の画質が向上しても番組が進化しなければ面白さは変わらない。
ゲームも同じ。
どんなに映像技術が進化してもコンテンツが進化しなければ面白さは変わらない。
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:08:45.58ID:zGcnkZIt0
没入感は凄くても長く続けられないのは家庭用ゲームとして失格
つーか、ワンコインで短時間楽しむアーケードゲーが家庭で出来ると考えた方がいいかもしれない。
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:11:28.65ID:82AyEfJpd
ポケモンGOのゲームシステムが今までになかったってちゃんと調べたらそんなこと言わないと思うけど
反発を見越した釣り記事に思える
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:25:41.79ID:AOopD6cea
ゲームを『趣味』と捉えるか『暇潰し』と捉えるかの違いなんだよな
趣味ならお金も時間も掛けるけど後者はそのどちらも掛けない
別の趣味があって、それが出来ないときの代替手段でしかない
海外は前者の傾向が強く日本は後者の傾向が強い

だから国内だと無料のソシャゲが強いんだよな
まぁパチンコみたいに歯止めが効かなくなって課金する人も居るけど
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:26:42.94ID:tLV1SeCda
VRはさっさと退場してもらった方がいいよ
現状邪魔な存在になってるだけだから
こんなもんにリソース割くのは金と時間の無駄
次頑張ってねーっ感じ
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:49:50.25ID:qOUuuXX2M
スレ立つと思ったw
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:57:29.48ID:qkBSiqhG0
>>1の記事にあるように没入感とかリアル感はゲームマニアの為の要素であって
一般層を引きつけるものではないってのは確かだね
まあ今のPS4はマニア層以外は買わないからそれでいいのかもしれない
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 17:59:35.41ID:2AN4wiSs0
直球すぎて笑ってしまったがいくらなんでも
「任天堂の」ポケモンGOって呼び方は酷いと思う
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:00:33.46ID:L0NrcUcyd
本スレですらPSVR飽きられてる
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:05:18.59ID:x/OSojoZ0
没入感がすごい
それが大事なんだが
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:06:47.29ID:kLqMZmQ7K
>>24
過去に似たゲームがあろうがそれが今のポケGOプレイヤーがプレイしたものでないならポケGOは今までになかったゲームなんだよ。
それは日野が言う「大人が小さい頃に見たものは今の子供にとって新しいもの」ってのに近い。
一方で、現在のPSVRは新しいもののはずなのにどこかで見た感じがするってのが問題なんだろ。
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:07:20.44ID:F3YQmBfW0
ギミックに頼った没入感ってゲーマーは嫌いそうなイメージある
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:11:03.86ID:x/OSojoZ0
>>43
全然嫌わないけど
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:11:39.89ID:UtI3ej1p0
任天堂をネガる記事は嬉々として取り上げて、「そうだそうだ任天堂は糞だスイッチは出す前からオワコンw」と大はしゃぎしているゴキちゃん達は
自分たちがちょっとでも批判されると烈火の如く怒りだして、「そんなことはない!任天堂の方が糞だ!」と任天堂を持ち出すんだよなぁ。
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:13:53.99ID:MxNuOAUMd
VRオワコン宣言でゴキちゃん激怒w
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:14:20.87ID:kLqMZmQ7K
(PSVRに限らず)HMDを被る系のハードがもたらす新しいゲーム体験って没入感じゃなくて、
TV画面がある一方向に固定されないことや、胸の前にコントローラーを構え続けなくていいことであって欲しいんだけどね。
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:18:13.40ID:x/OSojoZ0
>>43
むしろポケモンGOをゲームとは認めたくないわあんなの
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:18:51.82ID:kLqMZmQ7K
その意味ではハイスペックPCが必要になる高精細度じゃなくても、多少画面が荒くても(VR酔いしないなら)構わないと思うんだけどな。

新しいゲーム体験を伴わない没入感なんて「感動度」みたいなもので、ゲームライターじゃなくAVライターに任せておけばいい。
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:19:02.27ID:0lnno24b0
「お金のためアイドルに」乃木坂46・橋本奈々未の芸能界引退理由が波紋を呼ぶ
https://t.co/LUzvaDbH4X
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:19:41.46ID:fACTQJOzd
PSVRのステマ失敗w
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:25:37.60ID:AIIj/NV60
ポケGoが今までになかった?え?
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:28:34.63ID:opSbQJgQ0
空気になるの早すぎだろ
発売前後の盛り上がりどこいった
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:30:01.61ID:k9OIMAINM
>>45
いつでもどこでもどんなときでも任天堂のことばかり考えてる
彼らこそ真の任豚であり任豚の鑑
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:30:39.61ID:U1NYIZNbd
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:32:06.48ID:tpeWi+IF0
ゲーム性ってのは要するにリプレイ性なんだよな。
PS2くらいまでは不当に難しくしたりして少ないコンテンツで長く遊べる工夫されてるゲームが優等生扱いされていたけど
表現力が格段に進化したPS3/360時代からはゲーマーの年齢層もあがり特別厳しい難所もなく
10時間前後のコンテンツを一回プレイすれば十分なリプレイ性の無いゲームが持て囃されるようになってきた。

で、PSVRはその方向性を極限まで推し進めたハードって事やろ。
没入感を活かして短時間の一発ネタコンテンツに1000円、2000円と言うそこそこ高額な金を払う必要があるゲームハード。

今までのゲームはゲーム性(すなわち経済性)を追求していたから不況に強いと言われてたけど
VRはかなりバブリーなハードなので景気やムードなんかも売上に大きく左右するかもな
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:34:34.57ID:K9jOXR0WH
没入感はすごい がキーワードみたいな書き方しちゃったんだけど
考えるべきは、なぜ"没入感はすごい"に至るのか、ってところだよ

そこにこれから生まれる(すでに片鱗は見えているものもある)
新しいゲーム性などが隠れている、と考えてみれば
これはゲームが3Dに進化したときと同等の進化だと気づくはずなんだが

そういう意味で、3D単体で見れば"石の中"だっけ?あの時着想も実装もあったけど
満足行く表現だったかと言われればそうではないはず

RezInifiniteをプレイしてもらえれば、上下後ろの敵を自由にエイム出来る部分に
新しいゲーム性を感じられる
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:35:33.04ID:P5hXz4mDx
>>58
ゲーム性とリプレイ性には何の関係も無いぞ
任天堂は暇つぶしのミニゲームばかり出してるからそうあって欲しいと都合よく解釈してるんだろうが
リプレイ性で言うならパチンコやスロット、ソシャゲのゲーム性が最強という結論で落ち着く
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:37:59.62ID:vB/6qvtt0
PSVRは最初は凄いけど慣れたらすぐ飽きるし疲れるって聞いたな
意気揚々として買ったけど既に埃被ってる奴が多いだろ?
ここでも書かれてるようにプレーするのに金かかり過ぎるのが問題だわな
可能性のあるハードでも皆が買わないと面白いソフト開発に予算を割かない訳で・・・
現状のPSVR程度じゃ確実にヴァーチャボーイと同じ道を歩む
命かけてもいいよ
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:38:32.79ID:K9jOXR0WH
そもそもこれだけPS(を含むVR)に批判的な記事でありながら
没入感だけは認めざるをえないほどに、すごい、と言ってるわけだ

当然、VRで獲得できる新しいゲーム性は没入感だけじゃないけど
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:39:19.89ID:rOP2um6u0
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)
http://www.rcgs.jp/p/about.html

上村 雅之(センター長)
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。


矢田 真理 衣笠総合研究機構・客員研究員
http://toyokeizai.net/articles/-/142999
ソニーは決算が順調でも創造性に乏しい プレステVRは、ポケGOより格段につまらない
このヒットだけでは生き残れない ポケモンGOで跳ねた任天堂の適正株価とは?
「ポケモンGO」で日本は「世界征服」できるか 「クールジャパン」は民間主導しかない
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:39:36.75ID:G3XH1r1Ga
東洋経済、まさかの裏切りだな
ゴキ凸か?
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:44:01.16ID:KKYxzsUd0
3Dは表現の幅が広がりゲームを発展させたがVRは違う
VRはその特性上FPS視点以外は意味がないのでむしろゲームの幅が狭まっている
更にいうと酔い問題があるのでFPSのような運動性のある動きも制限される
その結果なるべく画面を動かさず自分の位置が固定される体感ゲームしか作られない
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:44:29.79ID:dgeyhmZqd
・PSVRはつまらない
・ポケモンGOはイノベーションを起こしたがPSVRはマスコミが騒いでいるだけ
・ぶっちゃけソニーも売れないと思っているから損をしないようにPSVRをあまり作っていない
・ソニーのやっている事は見た目を豪華にするだけ、中身が空っぽのゲー無

要約するとこうだな
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:46:10.87ID:qOUuuXX2M
>>34
暇潰しのはずなのに遠出してレアポケモンに殺到するんだ
願望乙
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:46:11.85ID:x/OSojoZ0
>>69
発売スケジュールが空っぽのゲー無機は面白いですか?
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:46:27.29ID:tpeWi+IF0
例えば2010年台VRはWiiモーションセンサーゲームやキネクトの「これじゃない感」を解消するだけの
スペックはあるし、実際そのレスポンスの良さは評価されてるよな。

まあ、Wiiやキネクトのゲームのこれじゃない感を解消しても大して面白くならない可能性は高いがw
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:46:46.04ID:oBxOP+XXd
発売前に予想された様にVR酔いと一般層にウケるソフトが無い事が致命的でしたな
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:48:01.91ID:qOUuuXX2M
>>69
正論だなぁ
実際ゴキちゃん達もPSVR飽きて任天堂叩きしてるし
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:49:28.53ID:qOUuuXX2M
>>73
コレジャナイ扱いされたのはMoveだけかと
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:51:19.31ID:x/OSojoZ0
>>76
飽きるどころかまだ買えてねーわ
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:52:49.59ID:2/grV4EUd
擁護してるのが買えてねーわってゴキちゃんばっかw
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:55:44.52ID:tpeWi+IF0
>>68
3Dはむしろ3Dポリゴンの時点でVR的な没入感を得られるゲームが出ると期待されてたのに
実際はそんな没入感なんてあるわけもなく、視点変更が面倒な上にレスポンスの悪いゲームばかりになってしまったよなw
そのせいでパッドによる視点移動を上手くこなせるもの以外、ゲームの敷居が高いものになってしまっていた。

なのでVRで「パッドによる視点変更の上手さ」という本来は不要なはずの要求を無くし
ゲーマーも一般人も平等なラインに強制的に立たせると言う点は大きいと思うで。
3Dポリゴンゲームの視点最適化と言う特殊技能を持ったごく一部のゲーマーからするとデメリットが目立つってだけの話やな。
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:56:19.68ID:pJL9zcDu0
イングレスにポケモンの皮をかぶせたゲームを、今までになかった、とか持て囃してる豚ちゃん見ると
無知って幸せだなぁ・・・って思ってしまう
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:06:40.89ID:FwJJH1YI0
VRは実際にやってないやつが語っても完全に無意味
ゲームの進化でスプライトからポリゴンに進化したときにゲーム性が大きく変革した、そして今は3Dポリゴンで動くゲームが当たり前になった
当たり前になったからって3Dポリゴンでの手法が無くなったか?もちろんVRのマイナス点を考えば規模的にはそこまで大きな影響は持たないかもしれない
でも変革の質と方向性は今までゲーム業界に起きてきた大きな技術革新の一つになるのは間違いない
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:07:53.19ID:qOUuuXX2M
>>83
イングレスに収集要素無いじゃん
無知乙
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:08:03.70ID:tpeWi+IF0
>80
いや例えばWiiリモコンでバット振っても
その判定がガバガバなものだって気づいたらすげー萎えるだろ。

じゃあ真面目にやるわって精度上げてもやはり画面のキャラと
自分の動きを補正する際に生じるオーバーヘッドがきつくて(move、Wiiリモコン+)
実際に卓球をやったりバッティングセンターでやる体験とは全くの別物になってしまうので
最終的にはダンスゲームくらいしか残らなかったわけやん。

ま、VRも同様に一番評判良いのはREZだし音楽ゲームしか残らない可能性も高いよな

>>84
このまーんがポケモンGOが任天堂の手柄であるような書き方してるからだろw
ナイアンテック社のゲームなのに、まるで任天堂がポケモンGO対策を怠って交通死亡事故を防止できなかったり
土地権者に迷惑をかけてるような書き方してるから任天堂は抗議した方がいいぞこの記事。
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:08:43.76ID:AIIj/NV60
キャラIPでバカども集めて凄い凄い喚いてるだけだから世界で脱落したんやろ
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:08:59.78ID:Oa8+C7qU0
> ソニー側(より正確に書くと、連結子会社のソニー・インタラクティブエンタテインメント)の発表では、
>  第一弾、第二弾、第三弾の予約ともに速やかに完売ということだが、販売数は未公表なので、
>  おそらく小出しに売っていき、損を抑制する手法をとっていると、筆者はみている。

ソニーの予想以上に人気が出たので需要に生産と供給が追いついてないだけだろ
ゲスの勘繰りだな
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:09:10.37ID:qOUuuXX2M
>>87
Moveをジョガイした言い訳は済んだ?ゴキくん
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:09:47.17ID:qOUuuXX2M
世界で脱落(スマホゲーギネス記録)
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:12:54.73ID:3SoFeBKCr
こいつハードとソフトの違いわかってねーだろ
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:13:37.59ID:KKYxzsUd0
だから記事にもある通りVRそのものは昔からあるだろ
昔からあるものを(そしてゲームをしながら首を振り続けるのは普及しない)突然新技術がやってきたかのように言うやつってなんなの?
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:17:32.66ID:tpeWi+IF0
米ゲームストップでは余ってるんだから
日本人がPS4に見向きもしなかった癖にVR欲しがった結果が
極度の品薄騒動になったってだけだろ

>90
俺は「中立装って議論ふっかけてゴキと見抜かれたら負け」とかそんなゲハゲームをしてるわけじゃねえからw
Wiiやキネクトのモーションセンシングゲームが期待通りだった。最高のゲーム体験だったって言うなら、反論すればええやろw
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:19:34.47ID:tpeWi+IF0
>96
例えばARモンスターキャプチャーゲームもGPS連動ゲームもあったからな。
そもそもIngress/ポケゴ自体がMMORPGをリアルでやってるだけだしな。

どんな視点からも全く新しいゲームかって言うと疑問が残る。
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:20:35.92ID:+fCXGDYm0
100
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 19:23:26.24ID:ljlcJSK9d
SIEが真面目に売る気ならPSVR出荷5万台だけ
しかも出荷台数未公表、挙句に集計終了とかしないんだよなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況