X



ゼルダBWとペルソナ5がゲームはグラじゃない事を完全に証明した件 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:47:22.69ID:JG1IEkhV00404
PS信者「ゲームはフォトリアルなグラフィックじゃないと糞」



メタスコア

ゼルダBW 97
ペルソナ5 94(まだ途中経過だが)

今年発売したゲームのツートップに。
売上もシリーズ最高クラスの勢い。
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:50:25.33ID:zI81fDx3d0404
ゴキがFF15持ち上げてP5とゼルダ叩いてた事実な
見る目なさすぎるだろ
ゲームしないから仕方ないのかな
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:50:33.12ID:/7kUZveCa0404
日本人は浮世絵から解るように大昔からディフォルメ文化だから
フォトリアルでは海外に勝てないよ

この二作の様に得意分野で勝負すべき
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:52:53.05ID:JG1IEkhV00404
要は表現方法の違いだから

フォトリアルのが優れてるなんて事はない
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:54:07.12ID:1nd4IdMWa0404
フォトリアルフォトリアル言ってる奴のがよっぽど海外コンプレックスだよな

ゼルダもペルソナも海外のがグラフィックを誉めてる
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:54:58.25ID:K2R1d499d0404
フォトリアルが絶対ではないけどグラは大切だろ、ゼルダのグラ好きだぞ
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:55:39.92ID:1nd4IdMWa0404
PS信者「アニメより実写映画のが優れている」

って事だしなw
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:55:49.01ID:H1M0p1nn00404
グラグラ言ってる方がむしろ異端
重要なのはデザイン
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:58:55.30ID:M0T7nJka00404
お、おう
でもよ、2014年のE3のときと随分すっからかんになってねーか?

それによぉ?四女神オンライン以下のグラについてはどう答えるのよ?
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 07:59:09.71ID:1nd4IdMWa0404
ペルソナ5はめちゃくちゃ売れそうだな

海外アマラン一位だぞ
売り切れてるし
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:02:12.90ID:/AehfMB200404
別に常に最高峰のグラを求めてるワケじゃなくて
3DSのようなクソグラでゲームやりたくないっつうだけなんだが
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:02:21.07ID:N0oLV2zSK0404
>>3
若沖とか写実寄りのも多いな

写実過ぎず上手く表現豊かにしている感じの日本画は好きだわ
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:02:47.63ID:JG1IEkhV00404
フォトリアルの何が面白いんだ?
んなもん現実でさんざんみてるだろ。

ゲームや中ぐらい現実離れしたものを見せてくれよ。
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:04:29.43ID:yXw7gqIva0404
急に糞グラじゃなければ良いとか言い出してワロタw

プライドも糞もねーなゴキは
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:04:48.06ID:N0oLV2zSK0404
>>1
いや、ゼルダやペルソナ5グラ頑張ってる方だろ特にゼルダ

ある程度のグラは必要な作品とか、グラがかなり微妙でも成り立つ作品とか色々あるんじゃないかな
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:06:33.98ID:H1M0p1nn00404
>>9
>>13
>>15
>>18
3DSに親でも殺されたの?w
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:06:39.59ID:ncatD0qQ00404
グラフィックばかりこだわりすぎて、肝心のゲーム性全く活かせてないからな・・・
ゼルダプレイしてホントに思った
謎解きの正解が人それぞれにあるのがすごいわ
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:06:57.17ID:M0T7nJka00404
え、ちょっとまってくれって
洋ゲーみたいなグラを上グラって言ってるわけじゃないんだぜ?

ゼルダのグラ?ヘドロ?が
四女神オンライン以下なのをまず理解してくれよ
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:09:18.88ID:1gI3hQG700404
FF15とかいう産業廃棄物息してるか?
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:10:20.04ID:M0T7nJka00404
>>27
ちょ、マテヨ
産業廃棄物に売り上げ負けてるってつまりそれってよ!!!!
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:10:52.79ID:yXw7gqIva0404
ドット時代のがまだ各社個性があったよな

今は同じ方向ばかりみてる作品が多い
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:11:00.88ID:N0oLV2zSK0404
>>16
写実主義の限界を感じて抽象的になっていく流れみたいだな
写実はリアルなゾンビ物とかFPSを求めている人に向いてるんじゃないかな
何が合うかは結局は作品によるのだろう
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:11:06.14ID:f6bKlZJ9M0404
グラの解像度的精密さの優劣ではなく
キャラデザやビジュアル全般のセンスが秀逸ってことだろ
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:12:28.87ID:4bofTKvRd0404
任豚のグラフィックコンプレックスもここまでくると狂気だな
一生ファミコンでもやってればいいんじゃね?
それか任天堂に今よりもっと低性能ハード作れって要望送るか
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:12:47.63ID:meAH0PVB00404
ゼルダのグラはフォトリアルでは無いけど芸術的
フォトリアルの海外オープンワールドとそもそも比較すべきもんでない
実写映画とジプリアニメ、ディズニーアニメのグラフィックを比較する意味が無いのと同じ
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:14:09.09ID:yoNagoRi00404
フォトリアルは分業によるアートワークの不一致とかが起きにくいから
生産効率が高いっていう事情もあると思う
無理に独自色出しても特段評価されるわけでもないみたいだし
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:16:12.24ID:8KYzSLdvM0404
トゥーンが嫌だったらアニメなんて見ないよw
和ゲーにはトゥーンが合ってると思うけど少ないね。
海外のツール使えないから作るの大変なのかな
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:16:27.60ID:831+kn6A
「ゲームはグラだけじゃないからいろんなあり方があっていい」という人と
「グラもゲームのうちだから手を抜かず全力をだすべき」という人がいる

食事でいえば「うまけりゃいいんだよ」派と
「装飾や雰囲気などのこだわりや豪華さも大事」派みたいな
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:17:14.84ID:yXw7gqIva0404
今回のゼルダはジブリスタイルって海外レビューでやたら言われてたな

当たり前だよなマリオやリンクって宮本の発想を元に煮詰めたの小田部羊一だろ?
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:22:19.92ID:JG1IEkhV00404
確かにジブリっぽい

スカウォ→ラピュタ

ブレワイ→ナウシカ
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:27:17.66ID:GTHR1soaa0404
ゼルダをさんざん糞グラだって煽っといて

今更何を言ってるんだ
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:28:22.07ID:f6bKlZJ9M0404
しかしゲームのジャンルによってはある程度の解像度が必要なのは否めないよな
DSのファンタシースターZEROとか、かなり苦しい感じだったからな

でもドラクエなんかは無理に3D化しなければDS程度の解像度でも充分で、
実際DSのDQ5やDQ6が糞グラと叩かれることないからな
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:30:18.44ID:oIEcLm3Q00404
ゼルダだってあのハード性能の中では出来る限りのグラフィック目指したんじゃないの?
switchがPS4/ONEレベルの性能だったらちゃんとそれに合わせて、グラフィック手を抜かないと思うけどなぁ
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:31:58.16ID:2ndeCeTxd0404
グラは重要だろ
ただ、PS3以上のグラは何の役にも立たないというだけ
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:32:15.10ID:H1M0p1nn00404
映像、音楽、ゲームシステム、ストーリー、登場人物、バックグラウンドとかのデザインがちゃんと表現したいものにあわせて考えてバランスが取られてるかが重要
それぞれ最高のものでもちぐはぐだと違和感しかない
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:32:33.83ID:VySczooD00404
風タクは好きだけどスカウォのグラは中途半端にトゥーンに寄りすぎてあんま好きじゃない
Botwで洗練されたと思うわ
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:32:55.41ID:RsOWD07hd0404
グラに定評のないシリーズだから見逃してもらえるだけで
逆にグラに定評のあるシリーズがこの程度でも許されるのかってこれらと同じレベルに落としたら袋叩きにされる
要はハードルの高さの違い
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:35:47.03ID:iL6bDJr9a0404
トゥーンは最強デース
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:37:59.99ID:1cahubF1d0404
いくらグラフィック良くても「面白いゲーム」にはならないからな
グラフィック至上主義者は「クソグラはやる気がおきないクソゲー」と言うけど
やらずにどうして見た目でクソゲーと判断するのか
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:38:06.60ID:GTHR1soaa0404
いまやフォトリアルなんてある程度は金掛からずに作れる
魅力あるトゥーンのが難しいと思う
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:40:03.39ID:JG1IEkhV00404
最近期待値とかハードルって言葉が好きだねPS信者はw
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:40:23.19ID:xMNUiUIV00404
グラに定評があるシリーズって何だ?
FFなんてグラの進化に比例して糞ゲーになってるじゃねぇか
FF6や7の方が未だに海外人気高い
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:41:27.19ID:CfIs0b8Op0404
フォトリアルの映画の様な映像はそれはそれで一つの表現であるけれどゲームを面白く
表現しようとした時にトゥーンなどのアニメっぽい表現の方が都合はいいよね
ゼルダもP5もあのデザインだから色々デフォルメしてまとめ上げられた部分あるし
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:51:01.68ID:y3SU+a2i00404
>>54
グラに定評のあるシリーズはグラで加点されてる
それでもトータルでゼルダ、P5に負けるようならゲームとしての面白さはかなり劣るってこと
そんなゲームがショボグラだったら叩かれて当然
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:51:58.00ID:DHd+ADJS00404
>>54
ゼルダって昔からグラに拘ってるシリーズだと思うけど
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:52:17.35ID:6AIssmaDa0404
ゼルダは別格として置いておいて

P5とかって君の名は。と同じでさ
いわゆるフォトリアルな現実世界を
アニメで忠実に再現するのが基本にあるところだからなあ
その中でアニメやゲームでしかできない物語を作るっていう所が受けてる訳で

つまりはそういうことだと思うんだよなあ
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 08:58:39.35ID:KWY1XjpId0404
近年のゲーム業界の問題は
(評価された)ゲームをベースにグラをよりリアルにした新作を乱発すること
見た目が綺麗なのが一番単純でわかりやすい宣伝方法
体験版触らせるよりPVで釣ったほうが簡単に売れる
そういう意味ではけっこうどこも保守的
より綺麗なゲームよりより面白いゲームを作る方が遥かに難しい
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:01:06.49ID:1gI3hQG700404
テイルズはなぜトゥーン路線を貫かなかったのか
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:06:46.80ID:qjqmhupDM0404
ゼルダのグラにケチつけてるのはごく一部のアレな連中だけだろ
実際はグラフィックにめちゃくちゃこだわってこうなってるというのが遊べば分かるだろうに
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:14:39.72ID:N6hm3C2or0404
フォトリアルなんぞ目で見た景色に比べたらクソグラ
昔は過去のグラと比較して進化を喜ばれたが今は現実と比較してしまうから感動が薄い
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:24:02.86ID:3LavNUm500404
>フォトリアルはゴール見えてるけど
ここがまともなゲームを遊ばない物知らずの豚の豚たる所以
サマーレッスンでキャラの視線が話題になったように
現実感ってのはまだまだ模索している途中だ
だから面白い
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:24:03.34ID:zZTwUtWo00404
リアルって言うけどただハリボテの表面を綺麗にしてるだけだしなぁ
シンゴジの放射火炎みたいな表現も出来ないし建物がバラバラになるわけでもない
人並の知能があればそんなまやかしを有難がるなんて恥ずかしいってことに気付くでしょ
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:35:49.48ID:/AehfMB200404
グラだけが良いゲームなんて誰も求めてねえよ
グラ「も」良いゲームを求めて何が悪いのかっつうの

てか今どき、ある程度の水準のグラは出来てて当たり前でしょ
つまり3DSとか論外
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:39:28.66ID:/AehfMB200404
>>66
そういうジャンルももちろんあってよいとは思うけど
全部それでもつまらんからな
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:42:19.79ID:HCQ2RlVAx0404
解像度とグラは別だけどな
とは言え流石に240Pだと出せる情報が少ない
480〜720ぐらいなら十分
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:49:14.48ID:mxG1ZsML00404
グラはスプラトゥーンやスイッチのゼルダレベルで十分
あとはゲームとしての面白さを追求するべき
ff15 みたいなおにぎりのグラに全力とかもう呆れてゲーム開発者やめろと言うレベル
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 09:56:11.93ID:s6JMg/aZ00404
ていうかスペック低いWiiUであの表現が可能なのにサードは何やってんの?としか
つくづくハードのスペックがゲームの表現力を決める時代は終わったんだなと感じるね
PS3とPS4見てもそうだけど次世代機で前世代機よりショボゲー作るのが当たり前の時代になった
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 10:01:48.52ID:DFkgCr4ua0404
ゼルダ?糞グラだろどう見ても。アーティスティックでも全くない
ホライゾンみたいなのをアーティスティックなグラって言うんだよ
ゼルダ如きと間違っても比べんなよ。勿論ゲームとしてもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況