X



【異質】 どうして世界中で日本だけが、独自のゲームやアニメ、マンガの文化が産まれたのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:09:14.70ID:Tcf2anO00
これ偶然じゃない気がする
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:10:33.33ID:/6ckUgLo0
各国それぞれ独自だろうw
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:15:22.01ID:FipWW8y6p
日本ってネットの普及率は高いけど
ネットに弱い人多いよね
なんでだろうか
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:17:24.14ID:kMn9GOS3E
島国だからさ。

絵画なんか、ヨーロッパはリアルに描こうと各国の画家が競い合ってた頃、日本じゃ二次元(浮世絵)描いてたっていうやつあったじゃん。
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:19:53.55ID:wP9cF3in0
まず日本語が世界では特殊すぎるから
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:20:47.89ID:wP9cF3in0
>>6
低いよ
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:21:41.55ID:pzVFrwzj0
だいたい江戸時代のせい
そのころから出版業界・文化があるので

>>7
浮世絵も実態は分業制量産型多色刷りイラスト版画っていうとんでもないことをやっていたからな
日本人はゴミとして輸出する食器を包む紙にしていたという
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:22:33.86ID:Lyo9XKvU0
世界は日本とその他大勢で構成されている
野蛮な彼らに取り込まれてはいけない
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:23:09.76ID:wP9cF3in0
日本語と日本列島(自然)のせいでしょう
日本語の起源は未だに謎らしいし
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:23:16.72ID:kevT2Wchp
日本辺境論って本読めばわかるかも
あながち>>1の言うことは間違いじゃない。
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:24:54.58ID:pzVFrwzj0
>>13
江戸時代になって一定以上の人口が平和な状態で資本主義に目覚めたからだよ
何語を使っててもあんま関係なかったはず、日本語の書き言葉が統一されていたのは大きいが

なんせあのガバガバ英語すら世界言語になれるんだぞ
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:26:30.37ID:wP9cF3in0
>>17
英語で江戸時代を築けると思うかね?
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:29:18.76ID:pzVFrwzj0
>>18
ラテン語が複雑な文法を持つようになって、フランス語その他の子孫が全部忘れてしまったのは、
ローマ人が天下獲って平和な時代に学問が進んで、子孫は(自粛)だったからだよ
ラテン語の盛衰も英語の盛衰も国の力が先

江戸時代の日本語や日本文化も征服(天下統一)の後
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:29:21.61ID:LyWA3Zal0
独自っていうかキモい文化だろ?
人類史上最キモ文化だろこんなの
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:32:02.26ID:zoeDMNq80
国それぞれアニメの動きと絵は特色あるけど
韓国は日本のアニメとかゲームキャラの画風パクって日本と区別出来ない
しかも、韓国オリジナル起源パクったのは日本だと言い始める
0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:32:38.70ID:oo9aLwXra
平和な時代がこんなに長い国は無いよね
それが影響してると思うわ
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:32:46.68ID:wP9cF3in0
>>20
何を言っているのかは理解できないけど
とりあえず日本語は古来から続く言語なんすよ
後って何やねん
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:32:50.75ID:UhxXs/0U0
>>21
太古の壁画も知らんアホ
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:35:15.33ID:D3FR3nVA0
景色がサザエさんみたいに現実的だからじゃん
海外は日常に非現実的なとこがある
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:37:12.84ID:LyWA3Zal0
独自なのは他の国にも色々ある
日本のオタ文化はキモいんだよ
とにかくキモい
キモさの極み
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:39:00.55ID:mspkWKDV0
島国だからだろうな
事実、島国であるイギリスもヨーロッパの中では異質
さらに言えば、ガラパゴス諸島なんかは生態系まで異質
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:40:10.90ID:NpBZKB/j0
>>28
手塚はなぁ・・・ 趣味でマンガも描くようになり、大人になってから読み直して、本当にこの人すげーと分かった(つもりな)のが、
後記・後日談の箇所 見開き2ページで、この漫画を描いたころはこういう時代でした、みたいな説明
簡潔で、よく伝わる、まさにお手本 模写してる 
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:41:48.53ID:wP9cF3in0
オタク文化は超マイノリティのオタクが無理矢理切り開いた文化だからね
迷いさえ無ければ無理矢理切り開ける所が日本的と言えるでしょう
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:42:12.50ID:JifGT1XgM
他国に独自性が無いって何様かとw
四季も外国にもあるだろうw
だいたい日本のアニメだって西洋絵画や音楽の影響を多分に受けている
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:44:07.57ID:pzVFrwzj0
>>26
平安時代の日本語と今の日本語はかなり違う
発音が簡単になっていき、その分漢字とかなで補うような、書き言葉が無いと分からない言語になってしまった
平和な時代で書き言葉中心に変化したということ

漢字も、中国だと例えば 高校 航行 後攻・・・これ全部違う発音になるからな
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:44:08.95ID:uW8SJdBG0
以前どっかのスレで将棋とチェスの違いについて触れてたのを見たことがある
将棋はチェスと違って取った相手の駒を味方として使用できる
実際日本は戦国時代なのでも倒した敵方の有能な武将を味方に引き入れることがあったそうだ
外国だったら敵方の有能な奴など真っ先に殺してしまうのが普通で、まさに日本の特徴だと言うのだ

何が言いたいかって言うとね、ジャンプ漫画なんかは典型だが、リングにかけろの頃からかな?もはや定番じゃないですか
かつて強敵だった奴が味方になって更なる強敵に挑むと言う展開は。そう言う展開ってベタだけどやっぱ盛り上がるんだよな
そう言う発想が出て来たのって、日本だからこそじゃないのかな? と思ったりする訳
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:48:53.23ID:wP9cF3in0
>>41
同じですよ
標準語と方言の違いくらいしかない
今でも東北の方言とか理解できないでしょ?
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:52:43.78ID:heaV8GY+0
海外でもHentaiって通じるらしいからな
キャラに愛着をもつ萌え文化が他国より顕著なのは確か
Vitaのソフト売り場とか見れば分かるが
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:56:46.33ID:IVj1I57y0
島国だから
だいたい独自というけど魔改造というのが一番近い

外国から入ってきたものが
日本国内で再生産される過程で変化する

漫画アニメだって元をたどれば
ディズニーなりハリウッドのSF映画なりに
たどり着く

少女マンガだけはかなりオリジナルかもしれん
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:59:51.24ID:FipWW8y6p
日本人は元来
萌が好きなんだよ
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:00:07.72ID:pzVFrwzj0
>>46
東北とか九州の方言って陸地を1000年かけて伝わっていった平安時代の京都の言葉だぞ
でも京都出身の俺には理解できんw

文書が残ってるから同じ日本語として読むこともできるんだよ
それも解読しないといけないが
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:02:45.76ID:FipWW8y6p
あれやっぱり普及率高いの?
てか同調するのが民族的に当たり前の日本人にネットって相性悪いよね?
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:03:55.17ID:pzVFrwzj0
アメリカの中部の州境が直線ばっかみたいな州ってネット事情はどんなもんなんだろうね
普通に考えたら光回線100%とか絶望のような気がするが

そもそもゲーム見たことなかったりするんじゃね?
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:04:52.52ID:FipWW8y6p
いやほら
スマホとかあるしさ
普通に高いと思ってた
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:06:16.26ID:FipWW8y6p
>>59
その匿名ってのが良くない気がするんだけど、どうなんだろ
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:07:57.79ID:wP9cF3in0
>>54
文書無くても会話はできるよw
0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:13:46.67ID:UhxXs/0U0
半島クソキムチが日本の文化に嫉妬するスレかよ
キムチくせえな、おい
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:13:47.55ID:FtwU0Smvr
どこの文化も独特だよ
東南アジアとかならそんな変わらんかなーと思ったらやっぱり全然違う
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:14:09.27ID:eKgq+d/+0
他の国は自分たちで戦って国と権利を勝ち取ったって歴史的背景があるが
日本は悪の日本軍をアメリカ軍に倒して貰って開放して貰ったっていう立場だから
価値観が違うんだと思う
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:14:47.08ID:bIwhXNjL0
土地が高いから必然的にインドアの趣味が流行るからだろ
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:16:08.13ID:UhxXs/0U0
パクリと起源主張しかしないクソキムチは全員死んどけや
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:16:39.37ID:ZH2CNfB90
平仮名とカタカナと漢字を組み合わせて表現できるから
これで表現力想像力が鍛えられた
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:17:16.98ID:4hqWtpTC0
>>72
表現力の豊かさは世界の中でもトップクラスだからな
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:17:25.86ID:FipWW8y6p
だから柔道強いのか納得
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:17:51.20ID:eKgq+d/+0
同じ敗戦国だとドイツがあるが
あっちは悪いことを全部ヒトラーに押し付けたけど
日本は天皇を悪とはせずに戦後も象徴として維持し続けたんだよね
だから戦前と決別できておらず独自の価値観が形成されたんだと思う
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:18:06.49ID:aR7WDZDGM
>>69
どういう歴史感してんだよw
いくつ?
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:19:38.21ID:zh4dJJZ90
言語距離がクソでかで孤立極まるから。

あと俗説として漢字とかいう表意文字と
かなとか言う表音文字の並列、という特殊言語文化が
絵と文章の並列=漫画のリテラシーに寄与したとかなんとか
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:19:54.35ID:bfEOsdakd
島国というか外交下手なのが原因だろ
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:20:58.25ID:4P81zaqi0
海外では侍や忍者は韓国が起源という認識が広まりつつあるね
テコンドーが柔道の競技人口を越えたように、侍もサウラビに、忍者、漫画、茶道なども元の韓国風のがスタンダードになる流れが世界で生まれつつある
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:21:03.75ID:FipWW8y6p
そもそも日本の漫画の始まりっていつからなの?
鳥獣戯画だっけ、あらからぐらいなの?
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:21:26.42ID:UhxXs/0U0
はだしのゲンには草
死んどけやクソキムチ
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:21:37.87ID:nqJ7u55A0
>>1>>1に感化されて同じようなこと言ってる連中もみんな痛々しいな
どの国にも独自性はあるのに
この人たち外人が日本の文化褒める番組すっげえ齧り付いて見てそう
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:23:04.28ID:MkEqZHdS0
>>86
あなた という言葉にも二桁の類義語があるからな
軟弱英語は3パターンぐらいしかない
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:24:29.53ID:FipWW8y6p
>>88
どこの国の人だって
自分の住んでる国が一番だよ
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:27:11.26ID:FipWW8y6p
日本は賞金の兼ね合いでeスポーツ需要あがらないんでしょ?仕方ないよね
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:27:34.96ID:eKgq+d/+0
>>96
ゲームクリエイターってのはバット職人やグローブメーカーみたいなもの
重要なのはそれを使って遊んでるユーザー
プロ野球選手や甲子園球児だろ
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:29:23.77ID:UhxXs/0U0
キムチくせえスレだな、おい
半島クソキムチ聞いてるか?
寄生虫、死んどけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況