X



江戸時代って現代の日本語通じるの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 14:16:47.49ID:hSsqBs1L0
江戸時代末期なら今とほとんど変わらないよ。方言は強いだろうけど
江戸時代おわってからまだ150年も経ってないんだぞ?なんで通じないと思った?
てか板違い
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 14:17:24.22ID:mwCSW+eq0
文楽とか観てると江戸時代はさすがに現代語に近くなって聞き取れるようになるぞ
でも今と少し言葉の意味が違って、たとえば有難いの変わりに忝い(かたじけない)を多用する
有難くも忝しなんて使い方もする。めおとは妻夫って書くし他にも色々気付いたことはあったんだが
ちょっと思い出せないな。毎日文楽観ていれば江戸時代の言葉喋れるようになるかも
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 14:26:03.77ID:kaccdPkw0
歌舞伎とかセリフが聞きづらいけど、
出し物の台本劇場で売ってるから、
それかって読めばダジャレがキツくて読みづらいところもあるが普通の日本語。、
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 15:19:38.81ID:koY7U8n+d
明治期につくられた和製漢語が多いから
気をつけて話さないと通じなさそう
0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:29:42.82ID:RtJWxeE80
花魁に壁ドンしたらときめくかな
0025名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:32:51.70ID:WSmni6O90
江戸末期の言葉の録音流してんの聞いたけど大体今と変わんないレベル
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:42:55.63ID:PMqnC4+J0
通じないから標準語ができたって歴史を知らない奴が多すぎるな

今はどんな方言も標準語を中間において標準語ではどういう意味なの?って
標準語を意味の中心に捉えた翻訳ができるけど方言と方言の直接会話は無理

できるだろと思う?
いや、それができなかったから標準語ができたんだから
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 02:06:08.05ID:PMqnC4+J0
それは既に標準語化が進んでるね
パノラマとか博覧会なんて言ってる時点でまず台本あるし
なんらかの放送用だからかなり標準語に寄せてある

その程度で済むならわざわざ国で大議論が起こって言語改革なんて行動しないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況