X



RPGの概念を覆したRPG←何を思い浮かべるのか!? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:16:15.03ID:ImdQhIMP0
これはFF7
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:18:28.06ID:nQYamTA70
FF7はRPGの概念を覆したつっても
演出とかが変わっただけで、やってる事はそんなに変わらんからな
RPGに革命をもたらしたとは言い難い

むしろストーリーや世界観に変な厨2路線を流行らせる、演出過多でテンポが悪くなるなど
負の影響を残したゲームだ
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:19:37.83ID:zOKbY2d10
クロノトリガーだろ
好きなタイミングでラスボスに挑戦出来てストーリー進行に合わせてエンディングまで変化するって他にあったっけ
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:21:21.43ID:f2pCfiPuM
FE
シュミレーションRPGなんてなかったと思う
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:22:55.65ID:Ae9QApEm0
頭脳戦艦ガル
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:25:02.07ID:ImdQhIMP0
>>3
全然覆してなくて草
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:26:02.26ID:whdsRocX0
ウィズとウルティマのいいとこ取り+コマンド選択式+メッセージウィンドウの組み合わせで
低解像画面でも遊びやすくした初代ドラクエがわりと従来のRPGの概念を覆したRPGだったんだが
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:26:36.64ID:l+/N3RG4p
FF8かな
ムービー中でも動けるのは凄かった
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:28:44.35ID:DeA8g5W5a
>>15
最近のドラクエはその辺ちょい違うかなー
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:33:39.53ID:Mt9/OOg7p
>>19
つ ポケモン
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:34:36.91ID:3OHypjHdM
デモンズ
ちゃんとアクションも楽しめるRPG
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:36:38.34ID:7GYcLtRPa
>>12
開閉式のメニューウィンドウ&メッセージウィンドウを導入したのは確かにドラクエ1が最初だろうな
あれも先にポートピアとかアドベンチャーゲーム作ってたから思い付けたことだろうな
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:37:36.85ID:5qjhpRv+0
>>1
無い
RPGと概念の意味を理解しているのかな?
ググれカス
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:38:46.80ID:S0D6IBTLd
ポイボスからの脱出
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:42:58.92ID:k29SDm4w0
ラサール石井のチャイルズクエスト
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:43:39.66ID:sQRJV2ACM
UnderTale
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:43:40.09ID:Yb61QYYs0
順番が違うけど
頭脳戦艦ガル、キングスナイト
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:44:41.21ID:pcGCw8hr0
アンダーている
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:47:33.72ID:6cCodPrya
FF13しかないだろう

街がないwwww
前の街に戻れないwwww
装備がないwwww

JRPGの常識から外れすぎてる。
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:47:38.47ID:EZELo4F/0
>>12
まぁ当時のRPGは難しい大人のゲームってのから馬鹿でもクリアできるみんなのゲームにしたのはホント大きいよな
ドラクソ唯一の功績
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:48:23.78ID:3TnNs0nVd
>>1
ダンジョンズドラゴンズ(RPG)、ウィザードリィシリーズ(ダンジョンRPG)、ハイドライドシリーズ(アクションRPG)の概念を
覆すゲームは思い付かないぞ
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:49:32.25ID:e281+03T0
>>7
これしかない
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:54:58.28ID:SG7G6Xz60
ドラクエから続くストーリー重視のJRPG。
RPGは本来人間同士が役割を演じながらやるから「ロールプレイ」であり、
コンピュータRPGはそこからコンピュータで自動的に処理できないストーリー要素を
極力単純化して戦闘面に特化したものだった。
それをストーリー重視にして「ロールプレイング」ゲームという概念をぶっ壊したのがJRPG。
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:59:23.74ID:+RLvWYH40
>>40
半熟英雄(シュミレーションRPG)も追加で
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:09:36.82ID:RCNIJnh800909
オブリビオン
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:11:59.44ID:nGzkUWIz00909
RPGの概念ねぇ・・・

まぁ、聖剣伝説2は、それまでの「ターン制コマンドバトル」とか
「敵モンスターとのエンカウント方式」からの脱却出来て良かったと思うぞ
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:13:29.05ID:m0D0p6/m00909
レーシングラグーン
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:15:46.36ID:5qjhpRv+00909
>>48

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:16:23.05ID:DUDYqn1100909
ポケモン
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:28:13.40ID:DRmxafdE00909
「オープンワールド」がそれまでのリニアなRPGの常識を覆したかもな
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:43:19.06ID:zPCvv4Tud0909
俺もFF7かな。
やっぱり今でも衝撃が記憶に残ってるもんな。
あと、個人的にはMMOかな。
オンラインでRPGの可能性が広がった。
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:45:32.47ID:5MXj6Rsw00909
星をみるひと

最初の町が見えない
町から出るとスタート地点に戻る
逃げるコマンドがない
序盤から最強魔法を使う敵が出る
ラスボスがいない
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:48:18.58ID:bHZna3Mga0909
MSX版グラディウス
キャッチコピーは究極のロールプレイング・シューティング

ドルアーガの塔
昔はジャンルがアクションRPGになっていた

ドラゴンスレイヤー
ターン制のアクション・パズルゲームだがジャンルはRPG
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:53:48.53ID:fQ5Te3Yfa0909
ソードワールドRPG(SFCの)
サイコロって何だよと当時思ってたけど、本場のをやって納得した

あとガンダム円卓の騎士の13人パーティ同時戦闘&ラスボス戦の大雑把さ
それとGBのナイトガンダム物語が、スタート地点付近の敵が目茶苦茶強くて地方をワープして回っていくのが新鮮だった

そして多分一番はサンサーラナーガ
色々と規定路線と違っててショックだった
小学生にとってラスボスの幻惑世界はトラウマ
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:53:54.50ID:tGPQvDaW00909
エアーズアドベンチャーかな
メニュー開くだけで糞うるさいファンファーレならすとか
マジ既存のRPGでは考えられなかった
まあ誰も真似しなかったけどな
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:58:21.94ID:b2KPjQ/YK0909
天外魔境のアニメーションっぷりと

シェンムーにビビッた
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:59:42.42ID:5OQ151Nr00909
ロマサガは色々革命だったな

主人公選べて選択肢でストーリー変わってシンボルエンカウント、これロマサガ以前にあったっけ?
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:00:42.60ID:Wtk/lQKVa0909
ここまでローグギャラクシーなし
すべてのRPGを過去にしたじゃないか
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:04:14.07ID:mPQFdIKk00909
マインクラフト
経験値をレベル上げじゃなくてエンチャントに使うというシステムは斬新だと思う
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:10:37.40ID:b2KPjQ/YK0909
>>86
サンサーラナーガの幻惑世界についてくわしく
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:17:25.43ID:TxDOpAJa00909
自分が子供の頃にやったゲームとか最初にやったゲームって過大評価しがちだけど
過去に似たようなゲームがあったりするからちゃんと調べた方がいいんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況