X



インベーダーゲームやゲームウォッチの時代から現代までゲームやり続けてる人に聞きたいんだけどさ、 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:40:30.92ID:s1r1d8Lh0
はっきり言ってその世代って、すべてのゲーム史をリアルタイムで経験してきた
生き字引というか、歴史の証人なわけでしょ

すべての時代のゲームにまつわる空気感を知ってるわけだよね
今はゲームが進化の極限にまできてる気がするけど、
市場はすっかり冷えて淋しいものになっている
このあたりに矛盾を感じるよね

で、質問なんだけど
どの時代がゲームやってて一番たのしかった?
その当時は、なぜゲームやってて一番たのしかったの?
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:42:24.47ID:mN3cbha/0
小学生時代
理由はその後人生右肩下がりだから
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:44:20.26ID:+AYuL/EN0
知らん人はゲーマーみたいに思われがちだがその時代のゲームは面白くなくて
殆どやって無いですね、後でエミュって遊んだくらい
やっぱPCだよな
だからいまくらいじゃねコンソールレベルのゲームが面白いのって
だからPCであそぶってのは=4Kでどこまで画質が出るか
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:48:08.47ID:+AYuL/EN0
インベーダーの時代は画面にフィルム貼って色付けてたからな
ほんと今ほどハマれる時代って無いんじゃないか、収穫期と云ってもいい
TDUみたいなファーストインプレッションにドはまりした世代もクルーには来るんじゃないかと思うけどなGRとか
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:48:25.16ID:QHpA1ULe0
たとえば1980年に、現在までのすべてのゲームが一斉に発売されたとしたら、
現代のゲームが一番面白いと思うよ。まあそれぞれの良作はそれなりに面白いけど。
子供のころが一番刺激が強くなるから、子供の時にyったほうが面白く思えるだけで。
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:51:09.45ID:anyRIIpU0
>>1
ギリ40代のジジイだけど
たまに暗黒期はあるもののどの時代にもその時代にあった面白さというものがあるから何とも言えない。

個人的に言えばまだゲームセンターがあってナムコのゲームがブイブイ言わせていた頃かな。
ファミコンに移植されると「ゲームセンターのゲームが家で出来る」ってみんなこぞって買ってた頃。

スーパーマリオもあの時期だったかな
とにかく業界に活気が有って盛り上がっていた。
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:55:01.26ID:ppSf9d6C0
友達と一緒にやったら大体面白いよ
大人になると集まってやらないから微妙に感じるだけじゃない?
0019有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:56:06.26ID:P4gGpGfD0
ゲームの思い出はその時々一緒に過ごした人との思い出と共にあるから、どの時代が最高だとか選べないな。どの時代も楽しい。
強いて言うなら早めに結婚した幼馴染みの子供たちと遊んだwiiDS時代かな。
自分にゲームよりも好きなことが有るとするならば、それは多分楽しそうにゲームで遊んでいる人を見ている事。
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:59:54.13ID:HzrQlqNsd
昔はグラも当然しょぼいのでアイデアやゲーム性でどこのメーカー勝負してたけど
やってて楽しかったのはゼビウス前後からかな
ゲーム性に加えてどんどんスペックが上がりグラも綺麗になる
シューティングだけに絞るとゼビウス、グラディウス、R-TYPEが出たときはヤバい位衝撃受け、猿のようにやってたわw
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:02:31.55ID:NaCspE3b0
80年代だな
各人の子供時代とか関係ない
ビデオゲーム自体の青春期だから
0025名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:07:24.32ID:q/U89WGE0
てかいつの時代もそれが個人的なものかもしれないが
たまにとんでもなくはまるゲームがあるからなあ
それは最新のゲームで最新のことやってるからという訳じゃなく
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:07:50.19ID:nO2sEHsd0
>>1
いつでも今でもワクワクするし、鈴木史郎みたいにジジイになってもバイオやりたい
嫁も子供もおらんから出来るんだけども
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:08:59.02ID:fznnGG1da
AC版グラディウス発売の頃からゲーセン行くようになったけど、新作がどんどん出て古いゲームも沢山置いてあって色々遊べて面白かったわ
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:09:26.07ID:FkHtt/Eu0
>>5
ポケモンやマリオやゼルダ、ゼノみたいに暖かみやキャラクター性の全くないフォトリアルばっかでクソつまらん
FC時代からswitchまで続く任天堂ゲームの正しい進化の歴史動画をあげろ
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:11:19.80ID:68ploS+a0
>>12
> ゲームをコミュニケーションツールとして使ってた子供の頃

これだろうな

ある程度大人になるとゲーム中心ではいられないんで
ゲーム“も”するけど、と
相対的に低い位置になってしまうから仕方が無い

今はウェブを介して話題に絡むことは容易になったけど
実際に声に出して
友人らと顔を合せて語り合うのとはやっぱり違う

そして、やがて好みも感覚も変わってくるから
子供の頃と同じようには遊べなくなる

例えばストーリー色が強い作品だと
「それは違うだろう。俺だったらこうするのに」
みたいに主観で入り込めたのが
「彼がそうしたいってんだから良いんじゃない?」
とぼんやり眺めるだけになってしまう

こうなってしまうと今を正確に測ることなんてできないし
昔と比較することなんてもっとできない
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:12:04.34ID:HzrQlqNsd
今は凄いゲームだね〜!
位にしか思えない時代と自分は思ってる
インベーダー、グラディウス、スーパーマリオ、スト2
当然ほんの一握りのタイトルだけどどれもブームを起こしたりシステムの基本を作ったゲームと思っている
(グラディウス入れてるのはグラ良し音楽良しに加えパワーアップシステムがとても良かった)

今は面白い!神ゲー!と言われる作品はあってもそれがブームになったり
インベーダーやスト2のような社会現象になるようなゲームってある?
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:17:47.92ID:q/U89WGE0
でもまあ実際起源に近いゲームを初めて遊んですっごく面白く感じた人と
そのフォロワーのゲームを初めて遊んですっごく面白く感じた人と
その差がどのくらいあるのかは分からん
起源に近いゲームを遊んだ人にとってはフォロワーのゲームは衝撃減っちゃうからな
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:17:56.35ID:B9p4bUeEa
今のゲームは70年代に思い描いたもの
ゲームだけではなく世の中全てだが
そして次の20年も思い描いたものを実現させていくだろう
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:18:47.30ID:7JhB5yUq0
個人的にMMO黎明期が一番だったわ
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:22:13.70ID:2ohrcZZ10
>>1
個人的にはアーケードのナムコ全盛期が一番楽しかったけど
客観的に俺の時代が一番良かった!とか言い張るほど頑固にはなれんな

どの世代も、自分が10代で過ごした時代が一番だと思ってる筈なので
年寄りが 「今のゲームはつまらん」 って言っても若い人は今が最高だと思ってる。

それでいいんじゃないの? って境地には達した。
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:26:05.98ID:tLEfXO/h0
アーケードにしろネトゲにしろその時代だけにある空気感みたいなものが相当重要だったりするんだよね
じゃあ今のネトゲが過去のネトゲより面白いかと言われたら恐らくそこまで否定する要素ってのは無いんだが
ネトゲ初期の頃はみなオープンなスタンスで交流出来たからそこが大きく評価を分けてる部分だったりする
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:27:38.81ID:2ohrcZZ10
 >>30
 >今は凄いゲームだね〜!位にしか思えない時代と自分は思ってる

それもアレだよ。時代がそうなんじゃなくて単に自分らが歳食っただけで、
若い人は今の作品に当時の俺らと同じくらいのムーブメントを感じてるわけでさ。

今思えば自分らが10代の時凄いブームと感じてたのも
当時の大人からすれば 「何それ」 ってなもんだったりするやん
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:30:43.58ID:Z+5Jfc1Bp
世代的にはここなんだけれど
自分は女で
「女がゲームなんて」と言われていた時代でもあったので、その点は今の方がはるかに居心地良い
ゲームウォッチは男女関係なく流行ったけど、ゲーセンにはちょっと怖くて近づけなかったし

ゲームに関しては、90年代半ばぐらい、スーファミ後期からPSSS初期ぐらいが好みだけど
好みのジャンルや遊び方によっても評価は違うだろうしなあ
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:38:23.27ID:2ohrcZZ10
>>44
今思えばゲームウォッチ・マルチスクリーンで
「それ、コンパクト?」 ってOLさんに聞くCMあったけど
あの当時ゲーム業界で女性ユーザーを意識してたのって、確実に任天堂だけだよなあ
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:45:06.94ID:v45D17Us0
>>21
これだ!
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:45:49.54ID:IOQlgvd50
どの時代のゲームも面白かったよ
ただ最近、奇ゲーが減って残念
エターナルダークネスを奇ゲーというのは変だけど、呪文唱え終わるまでマジで魔法が発動しないとか、攻撃受けて精神病むとか、また変なホラーゲー遊びたい
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:46:09.64ID:ofpRdc4wM
ルールとかマップ展開がまったく読めないから楽しかったんじゃないの
そういう説明不足アクションRPGは面白かった、当然レスポンスのよさも必要だけど
高画質説明動画とていねいなチュートリアルじゃやらされてる感しかないでしょ
だから序盤ゲームデザインの問題だと思う
005244@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:50:52.85ID:Z+5Jfc1Bp
>>46
ゲームウォッチが流行った時には中学生だったけど
女子の3分の1ぐらい男子の半分ぐらいが持ってて、あんまり性別は関係なかった
ゲーセンのハードルの方が高かったと思う
不良(男)がいてもゲーセンには行くという男子は多かったけど、ふつうの女子は近付けない
どうしても行きたい人は友達誘って人数増やして行くとかだったね

今は、新入社員の女の子が「今ハマってるものはスマホの乙女ゲームです!」とか自己紹介しちゃう時代だよ
秘書室の某女史のツムツムの点数がとんでもなかったりとか(絶対勝てないあれは)
良い悪いはともかく、時代は変わったね
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:56:05.66ID:HW7nemlEd
>>52
女がゲーセンに来てんじゃねーよ
空気読めよ
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:56:36.07ID:2ohrcZZ10
>>52
ゲーセンは素人お断りの場だったね。
ベーマガのチャレンジハイスコアのコーナーが熱かったところを見ると
不良以外の生粋のアーケードゲーマーって
同時にPCゲーマーに近いところにいたのかもしれない。

女子の姿がゲーセンに登場するようになるのは
ゲームと言うより、90年代に入ってからのUFOキャッチャーとプリクラの出現からだね。
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 19:59:06.37ID:2vi0865n0
>>1
中学・高校時代が一番漫画にも小説にも勘定移入できた
その時代にいたとしても年齢で感じ方は違うと思うよ
一番ゲームが好きだったのは80年代最終盤でアーケードゲームだったが
そのあとはパソコンゲーに移行してサターンが出るまでゲーム機は買わなかった
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:07:25.45ID:2ohrcZZ10
今でこそゲームの上手い女の実況動画なんてのもあるけど

「ジェミニ誘導が得意な女」 とか
「アッポー語らせたら止まらない女」 とか
「ザ・ムーンストーンの発売を心待ちにしてる女」 とか
「バンゲリングベイはコモドール64版しか認めない女」 とか


絶対居なかったしなwww
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:09:33.05ID:WTYgr+RD0
んー難しいな
個人的にはポリゴンが出てきた頃は素晴らしいと思ったが…

ただこれは環境とか建物込みでもあるからな

それでも一番時間を使ったのはスプラトゥーンだろうけど
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:10:15.74ID:X15mirKD0
>>9
ゲームもユーザーも共に進化していく必要がある。
80年代に今のゲームがあっても理解できる人は少ないのではないか?
RPGは今でこそ当たり前の概念だが、DQ1辺りから少しずつユーザーに学んでもらって今に至ってる。
もちろん、最初から適合できる人はいるだろうが。
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:10:29.51ID:eYmGqQUyM
>>9
ゲームもユーザーも共に進化していく必要がある。
80年代に今のゲームがあっても理解できる人は少ないのではないか?
RPGは今でこそ当たり前の概念だが、DQ1辺りから少しずつユーザーに学んでもらって今に至ってる。
もちろん、最初から適合できる人はいるだろうが。
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:10:48.44ID:3nZ8P5Q00
インターネットが普及し始めた頃ウルティマオンラインをやってた1年間が一番面白かった
それまで妄想していたRPGの世界が現実になったんだからそりゃ面白かったよ
006744@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:15:01.94ID:Z+5Jfc1Bp
>>54>>55
自分は友達とおっかなびっくり行った15分だけが当時の唯一のゲーセン経験かな
親のPCに、雑誌付録のプログラム入力して遊んだりとかはしてたが、アーケードは近づけなかった
同世代の男性と話をして残念なのは、アケゲーの話がまるでわからないこと
あのころは、同世代でも違う国に住んでたようなもんだね

ファミコン発売時には高校生で、友達の家に遊びに行くという年齢でもなくなってたから、友達と一緒に遊んだから楽しいという経験はあまりないな
基本的にゲームは一人で遊ぶ娯楽
ネットで同好の士を見つけた時や初ネトゲの方が印象強いかも
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:15:30.51ID:6HqLiGBj0
アーケード、PC、家庭用ゲーム機
それぞれの持ち味を存分に活かしていた頃が1番楽しかったかな
ハードの特性をうまく利用した個性的なゲームがたくさんあった

今は性能も上がり不満のない恵まれた時代だけど
アーケードは廃れて最早別路線になってしまって
PCとゲーム機はマルチばかりと、面白みに欠けるかな
ハードすらアーケードもゲーム機もPCからのお下がりという時代だから
仕方ないかもしれんけどね
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:16:10.84ID:uYQskJo30
友達の家に集まってスーパーマリオだのキン肉マンマッスルタッグマッチだのワイワイ言いながら遊んでいた頃にまさる体験なし
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:20:39.80ID:/eq42RgX0
今って学校にスマホとかゲーム機持って行っていいんでしょ
それは羨ましいな
授業中やることなくて教科書に落書きしすぎて破れてた記憶あるw
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:21:10.52ID:WTYgr+RD0
まあーゲーム友達という価値観を踏まえて話すなら
やっぱりファミコンってことにはなるな
ゲームウォッチは交換はするけど、一人で黙々と遊ぶゲームなわけで
ファミコンはTV画面だから本当にシェア感がケタ違い

ゲーセンのゲームが遊べる(namco)、という事件が
男児たちに与えた高揚と結束
そしてゼルダドラクエあたりから女児も合流してくるわけだ
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:22:39.22ID:bZcTIM5Ma
アーケードはnamco全盛期からストIIまでだな
あの頃はよかった
CSはSFCからPS2まで

スマホゲーおめえはダメだ
衰退の元凶でしかない
ユーザーの時間金興味全部吸いとって
サービス終了で全部パア
アホか
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:23:32.23ID:WTYgr+RD0
ただ男友達とシェアするという意味では
ファミコン前夜のアーケードもまた特筆もんではあるな
ゲームセンターあらしの時代だ
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:27:24.04ID:/Lvw3b0qd
マイコン電児ランの時代も好きよ
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:29:35.09ID:+hmrIjnF0
>>13
40なりたてのジジイだけどそこだわ。
とにかくアーケードのゲーム音楽が凄かった。
今でも当時のメロディは絶品だと思う。
それをファミコンに頑張って移植してるのも
見てて楽しかった。
ドラゴンバスターとか酷かったのに。
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:30:31.11ID:6HqLiGBj0
ファミコン持っててもゲーセンは友人たちとよく行ったもんだよ
あの頃はまったくの別腹って感じで
セガの体感ゲームとか3画面のダライアスとかガンコン使ったゲームとか
アーケードゲームじゃないと楽しめない作品もたくさんあったからね

同時期のPCも凄い個性的なゲームが実に多くて
それはファミコンやアーケードでは体験出来ないものだったな
それぞれが個性を発揮していた頃は本当に楽しかった
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:39:18.15ID:D5cm62ox0
>>1
全て出始めの頃が一番面白いんだよ
だって今までになかった遊び方なんだから
今の閉塞感は深化が進んでかえって出涸らしになっちゃったからだね
何かブレイクスルーする技術なり形なりがあれば、そこにまた新しい面白さが生まれる
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:47:43.78ID:0Q2M5OP60
昔はゲーセンがアツかったからね
そこでヒットしたゲームを家で連コ気にせずやりまくれるってのがよかった
スーパーマリオみたいなCSオリジナルもやりまくったけどやっぱsfcのスト2/ターボ、サターンのバーチャ1/2、psのリッジ、ネオジオのガロスペあたりをやりまくったなぁ
それでも当時ガチオタの中にはアーケード基盤買ってたヤツもいたけどね

やっぱFF7の登場はデカかったと思うわ
アーケード移植物ではないCSオリジナルの大作でもなかなか面白いよねっていう認識が生まれてきたのはあのゲーム以降な気がする
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:50:02.82ID:7rCGAaO30
どの時代も楽しいよ
時代が進むに連れて盛り下がってるという人はその人の環境に影響受けてるんじゃないかな
結婚だとか就職だとかで
ゲーム愛が普遍であれさえすればいつの時代もゲームは楽しい
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:13:04.65ID:PYZmfotd0
インベーダーゲーム前ぐらいから

デパートにあったゲームコーナー
喫茶店のインベーダー
叔父さんが筐体ごと買ってきた
父親の買ってきたファミコン
駅前のゲーセンに通う日々(観戦)
pcのゲーム打ち込み、店でコピー
情報なしでやれたドラクエ
ときメモにやられ
デビルメイクライでPS2ごと買ってきた
サカつくで睡眠取らずプレイ
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:14:21.19ID:4zMQS9eL0
どの時代でも楽しかった
今もワクワクさせてくれるゲームに出会えたら夢中になって遊ぶ
でなきゃ今もゲームやってない
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:16:15.45ID:PYZmfotd0
熱かったのはファミコンでた時から高校卒業するまで
スーファミは卒業してからだから外れる
バブル時代でもあり金が集まっていたから熱かった
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:37:32.36ID:0x/zFYVIx
ずっと楽しんで来てるなぁ
アーケードもCSも8bit〜今日まで
衝撃受けたのは
メガCDシルフィード
ゲーセンのVR VF
PSのGT
360のギアーズ
1度PS2中期でゲームに冷めてきた時期あっ
たけど何気に360買ってやった海外のFPS TPSの面白さにまたゲーム熱が一気に再燃した
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:05:30.45ID:eTUgdkOy0
今年、50歳のオッさんだけど、ゲームは総合芸術だから、やっぱりハードの進化に合わせて登場した最新のゲームの方が感動は大きい。
Switch版のゼルダBotWなんて今までのゲームの集大成だよ。
ただし、ゲームに限らず、何を求めて何を評価するか?で欲しい物は変わってくる。
今日、子供と一緒にアケアカのマリオブラザーズをお裾分けプレイしたけど、これはこれで昔を思い出して楽しかった。
手軽に遊べるスマホゲーやインディーズも楽しんでるよ。
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:06:28.57ID:hj3VPetN0
スーファミ、メガドラ、PCエンジンぐらいが一番ゲーム買ってたし遊んでたな
ゲーセンも元気あったしPCも88とか98とかゲームばっかしてんのに面白いゲームがたくさん出てた
まぁクソゲーはもっと多かったんだけどな
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:03:22.81ID:xzgCYxQa0
スーパーマリオは、西友のおもちゃ売り場の試遊台の所に小学生達が群がって遊んでた
学校が全く別で面識の無い連中だったが、色々と情報交換し合ってたな
隠し1UPキノコの出現条件とか、無限増殖でどこまで増やせるか(俺達の間では50人説と38人説で言い争っていた)とか、
ネットが無かったあの頃は、逆に見知らぬ世界が果てしなく広がっていたように思う
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:16:23.43ID:Ep88G0wE0
>>1
どうだろうね
まず前提からして間違ってると思う
日本のゲーム市場は別に冷え切ってない
CSは確かに減少傾向にあるけど、死んではないし
今後アーケードみたいにマニア向けの小さい市場になるかも知れないけど
それはそれで、遊んでいる人には楽しい熱い世界として生き残っていくと思う

そして、今日本のゲーム市場の屋台骨になっているのがスマホゲー
ゲハでは否定的な意見が多いけど、あれはあれでやってる人にとってはとっても楽しいものなんだよ
だってね、ゲームウオッチだって、今遊んだらアレかも知れないけど、当時はすごく面白かった
単純だけど中毒性があって、みんなはまってた
多分、今スマホゲーに夢中な人も、あれがとても楽しいんだと思うよ
自分もそれなりに遊んでるけど、そこそこ楽しいよ
国民の多くが片手にゲームの端末(になるもの)を手にしているって、すごい時代だと思うよ

ちなみに、自分が一番ゲームにはまったのは、大学生くらい
まあ、時間に余裕があったというのが一番
それと、家が厳しくてゲーム機買ってもらえなかった(友達の家で遊ばせて貰ってた)から
大学生になって、自分のバイト代で、鬱憤を晴らすようにゲーム買いまくった時期だったから
でも、ゲームは今でも楽しいし、悲観もしてない
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:24:00.15ID:DH3nDvyN0
ウォッチからだけどPS3時代だな
アンチャで無双してフレンド依頼毎日何通も来てた
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:35:51.52ID:NHPRQhFo0
テレホでネトゲしてる頃が一番楽しかったな
常時接続と違って23時になるまで飢えてる状態だったから

小学生の頃は外で遊べる場所があったからゲームは選択肢の1つでしかなかったし
中高時代は家で集まれば麻雀してる事の方が多かったわ
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:04:07.40ID:cBfOseUg0
40代ジジイ。
駄菓子屋でパックマンとか、ギャラクシアンやってた時代も良かった。
パソコンでウィザードリィや、ブラックオニキスやらやってた時代、オホーツクに消ゆとかジーザスとかアドベンチャーゲームにもワクワクした。
ファミコン、セガマークスリーからのCSもほぼ追ってきた。
一番盛り上がってゲームやってたのはヴァーチャファイター2からバーチャロンくらいまでの時代のゲーセン。アホみたいに金使ってた。ゲーセンで対戦して、常連男女でそのまま飲みに行ったり青春やったわ。
0102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:08:54.48ID:7MHs4veI0
一番は決められないな

初めて自転車にのって隣町まで遠出、初めて自動車を運転して県外に遠出、初めて飛行機に乗って海外旅行

みたいな経験に順位がつけられないのと同じで
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:21:03.39ID:5CyFZtjl0
今だな。昔は昔で今では味わえない楽しさがあったけど
ゲームのみに焦点をあてたら今のゲームのほうがクオリティが高いし、積みゲーが増えるほど恵まれてる
0104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:51:30.79ID:6ulqjjPX0
駄菓子屋マッピーが得意だったな
昔ゲーセン行ったらリメイク?のマッピーがあってやったらワンコインでクリアしてワロタ
なんかボスがご先祖ばらまいて来たのは覚えてる
0105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:55:08.30ID:ZXhAgx5+0
VRが出た今が一番楽しいな
ガキの頃ゲームウォッチからFCになった時も楽しかったが、VRをやってると、これまでの進化の歴史を全て感じられる
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:14:15.54ID:ds00Qf61a
アーケードでアフターバーナー2を初めてやったときは、物凄く衝撃を受けたなー。
個人的には、80年代半ばからの10年間くらいが、もっとも面白かったし、わくわくした。
あの頃は、目に見えて進化していると感じたよ。
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:25:47.34ID:BnfOpBp50
ソフトよりハードが好きだったからスーファミ辺りかな
S端子が一般的になり、家庭でもRGB21ピン接続出来たし、グラフィックが飛躍的にきれいになった
0109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:42:48.70ID:ZXhAgx5+0
ガキの頃はゲーム以外も含めて日々新しい経験だったから、FCスゲー!PCエンジンスゲー!って思うのもある意味当たり前のような感覚で、それがどれだけすごいことなのか分かってなかったと思う
だから、衝撃を受けるほど進化した!って感じたのはポリゴンの時とVRの時くらいだな
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:52:24.42ID:ZXhAgx5+0
ここのレス見てて今ふと思ったんだけど、CSが出てからもゲーセンがメインだったみたいな人は何歳くらいの話なの?
中学高校くらいまではお小遣いしかないわけで、ゲーセンにそんなに大金つぎ込めるものなんだろうか
俺は学生の頃はせいぜいゲーセンでは数百円から多くても千円くらい、しかもたまーにしか行ってなかった
ハイスコアガールみたいに消防があんなに上手くなるほど金使うってあり得るの?
0111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:04:19.96ID:ZXhAgx5+0
ガキにとってゲーセンは最先端ゲームとCSとの距離を感じる為の場所だった
ゲーセンで面白そうなゲームはとりあえず数回やっておいて、のちにCSに移植された時に比較するのが楽しかった
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:04:21.70ID:CYgqlWtA0
>今はゲームの進化が極限に

そんなこと20年前から言う奴いたけど極限でもなんでもねーよ。
ハリウッド映画ばりに実写と判別不可能なのが
リアルタイム表示出来る様になるまでは極限まで煮詰まってない。

当時既にポリゴンゲームはいくつもあったのに、
バーチャを大型筐体で初めて見た時の衝撃は今後無いと思う。

ACやPCがそれぞれハイスペゲームを出してて
CSへの移植の出来で一喜一憂してた雰囲気ももう無い。
0114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:06:26.53ID:10f403w3a
ガキの頃の感性にどうやっても勝てない
まだプレイしたことないゲームに対しても脳内だけで膨らませられる想像力
今だと実際プレイしない限り大して想像も働かせない

一番ゲームにwktk出来たのはスーファミとゲームボーイだな
特にゲームボーイの限られた容量で出来るだけ詰め込む製作者の技術やセンスには感動した
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:12:42.18ID:xvej77Nt0
書いているヒトがいるのだが
80年代のアーケードの技術の進歩は凄かったな
ゲーセンにいくたびに驚いたという瞬間があった気がするな
0120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:37:53.99ID:5CyFZtjl0
>>110
そこまで金をつぎ込んでる小学生は見たことないな
俺も高校に入ってバイトをするようになったからゲーセンにお金をつぎ込めるようになったし
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:39:31.43ID:EIhNIh9Fr
一番ワクワクしたのはやはり80年代から90年代はじめまで。
ただ、今は任天堂が復活してきてワクワクさせてくれてる。久々にいい時代だと思う。
new3DSLLスーファミエディションでVCのマザー2をまったりやりながらマリオオデッセイの発売を指折り数える。ぶつ森の進化した次回作を妄想する。
こんな贅沢ってないよ
0122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:48:50.69ID:MA+SW//p0
普通にゲーセン馴れてる奴はワンコインでかなり遊んでたからな
シューティングとかワンコインクリアやってるやつとか毎日ほぼワンコインで特定ゲーム遊びつつ
新作でもワンコインで最初からかなり遊ぶ感じで
0123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 03:31:15.31ID:UIpbT4PE0
>>1
なんだかんだでずっとワクワクして楽しめてるかな
ファミコンからCDROM2、ネオジオとかその後サターン、プレステドリキャスなど今ならRSR2発表されたり
まぁ1番思い出深いのはドリキャスでインターネットを覚えたことかな
あの時はホームページ作ったりセガBBSで遊んだり楽しかったな
0125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 05:40:55.05ID:28pIvFEU0
CSで昔のアーケードやCS初期のゲームも出てるから、
世代的な差ってあんまりないと思う

ゲームセンターでの人だかりは熱かったな
ドルアーガの塔やってる人をまじまじと見てた覚えがある
宝箱が出る条件を試行錯誤してる姿にしびれたw
あとはシューティングとかだね、職人芸を披露してるような人もいたw
ただ、チンピラや不良、カツアゲ等のトラブルもあったから
店先に筐体置いてる駄菓子屋やおもちゃ屋なんかは子供で混雑してたよ

今でいうライブ感が楽しかったんだろうな
ネット越しにゲーム出来るのが当然になった今との差はそこだね
今でもゲーム大会とかで同じようなライブ感・一体感は楽しめるだろうけど
街角のざわめきみたいな、日常に溶け込んでるような雰囲気は味わいにくいかな?
0126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 05:48:49.46ID:28pIvFEU0
>>96
ゲハではあまりお目に掛かれない、物凄い前向きなレスだねw
スマホゲーでガチャ搾取が騒がれ、CSでも露骨なDLC搾取が展開された
問題点はあるにしても、利用法をよく考えてって言うのかな?
消費者から支持を受け、中には愛されてるような場合もある
喜ばしい事だね
0127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 06:18:38.26ID:xthQSApB0
ゲームの始まりFC、マークVは楽しかった、マイコンと違い安価に良ゲーが楽しめる
PCEのCD絵と初めて出る声は衝撃的だったな、
SSとPS1、ゲームの本格的ディスク時代の始まり、
並行してwin95のPCゲーム、画質、内容の良さで据え置きを圧倒する洋ゲー
コピーして遊べる違法時代、ここら辺も楽しかった、
PS3、360、wiiu、vita、3dsまでは、ほとんどハードは持ってるが
やはりFC時代が、一番楽しかったかな
0128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 06:31:57.66ID:TFTuGYfE0
>>1
ゲームウォッチからだが
ファミコンが断トツでゲームブームを作ってた
そこからは下降の一途
ファミコンのなんで売れたかだがまずコントローラーがあること
しかも2個
当時ありそうでなかった発想
これはゲームウォッチにも十字キーとボタンがあるけどそれをそのまま使ってる
ゲームボーイや3dsなんかもゲームウォッチに似てる
ファミコンはみんなでワイワイできたからみんな買ってた
ファミコン持ってない奴はそいつの家いかないから人気が落ちるので買わざるえなかった
あと全てのゲームソフトの起源がここにある
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 07:00:02.88ID:IoKhZyUO0
>>1
どの時代にも良さがあるが、最新のが一番楽しいですじゃ。オンライン対人ゲーとか昔はなかったからのう、しかしながら反射神経が鈍っていて悔しいのう、ゴホゴホ...
0132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 07:57:56.29ID:s5ug+OPn0
異常にゲームにワクワクしたのは中高生までかな。
でもこれはゲーム自体の問題ではなくて自身の心の問題。
異常なまでのワクワクはなくなったけど、
やっぱりゲームは面白い。
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 09:05:01.45ID:1zgxORQz0
今は映像はすげぇと思うけどなんかマンネリ
FCの頃は新鮮さがあったから
友達ともワイワイやってたし
どっちが思い出深いかなというとやっぱFCかな
0134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 09:20:16.49ID:KnHivfi/0
>>1
その時代のゲームインベーダーやらゲームウォッチまでやれる3DSの今が一番楽しいかな
各ハードロンチ、中期、後期は楽しいの波が来るね
0138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:16:53.32ID:uQakfIzF0
ゲームウォッチのドンキーコングの樽
延々と跳んでるとそのうち見えないくらいの速さになっちゃう
こういう限界のないタイプは好きだったなカンストは楽だったけど
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:27:57.15ID:1zgxORQz0
LSI液晶のゲームも結構やったな
あれのクレイジークライマーは名作だったが品薄で買い時期を逃すw
うちにはガンダムとフロッガーがあった
0140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:44:15.05ID:BmQXYl1CM
ゲームボーイギャラリーはあれであれで音楽も良く良作だけどDSiのゲームウォッチ完全復刻のバージョンをもっと展開してほしかったわ
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:50:31.49ID:uQakfIzF0
>>139
クレイジークライマーは下に下がれたな
植木鉢に当たってやってたのかな
なので一面でハイスコアたたき出すことも可能
あとはパックリモンスターのワープの中に隠れること出来たり
個人的にはスクランブルがよくできてた
0142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 11:03:56.74ID:lApLsxJL0
ハードの進化でワクワクしたのはドリキャスまでだな
格ゲー全盛期のゲーセンが楽しくてしょうがなかった思い出もあるけど
学生で時間のある頃にフリプがあったらなとかモンハンとかスマホがあったらなとか今の方が羨ましいこともある
0143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 11:43:06.97ID:5CyFZtjl0
昔は親は地味に働いてたから子供は好きなように趣味に没頭できたし、
行き過ぎたときは親がストッパー役になってくれたから生活が安定して成り立ってたけど
今は親も子供も遊びやゲームに没頭しすぎて破綻してるところをよく見るようになったな
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:42:03.65ID:BpaC4Jwb0
任天堂はゲームウォッチの復刻はやってるほうだと思うよ。
クラニンの景品なんかでもあったし。

バンダイはゲームデジタル復刻版を3DSでもスマホでもいいから出せと。
ハンバーガーショップとツッパリコンサートで遊びたいんだ
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 02:37:44.42ID:FRkUTw6V0
>>110
個人的には中学生からかなぁ
ただ、小学生の頃でもデパート屋上の遊戯施設とか
ボウリング場とか行けば古いゲームなら1回10〜50円で遊べたからね
それと駄菓子屋なら古くなったマリオブラザーズとかジグザグとか20円で遊べた
ドルアーガの塔とかも20円だったので、中学生の頃でもよく通ってたな

東京の都心部とかはほぼ1回100円だったけど
地元のゲーセンはどこも100円で3回だったので(最初に専用コインを100円で3枚買う)
500円もあれば普通に数時間は暇潰せたね
友達とか上手いやつのPLAYを見てるだけでも楽しかったから
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 12:39:10.98ID:yZhrfJ21p
新型機が出るなんて事自体が一大イベントだった。
最古はセガmkIIIからマスターシステムへのアップグレード。
地味過ぎて誰も気付かれなかった。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 13:46:29.64ID:rDF7gaxc0
>>1
>今はゲームが進化の極限にまできてる気がするけど
全くそうは思わないな
ファミコンの絵を綺麗にしてロードが遅くなっただけ、これ退化だよ

初期を除けば64とWii時代には新しいものの予感があってわくわくした
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 14:15:14.69ID:7kmnGTuR0
アフィくさいスレ。
つか、よくこんなクソくだらない質問に律儀に答える気になるな。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 14:17:04.70ID:yzI+Yepr0
>>110
ゲーセンに大金つぎ込むって設定が間違ってね?

他人のプレーを観戦しながら
どうやればうまくクリアできるのか分析攻略をする
これには全然金掛からんやろ
攻略イメージが出来たら金出してプレーして検証
YouTubeも無ければ攻略サイトも無い時代だったしね

得意なゲームが出来たら遠征して
他所の駄菓子屋(ゲーセン)のスコア塗り替え
ギャラリーの地元民に攻略方を伝授する
お礼に別ゲーの攻略方を教えてもらう

まぁ上手い奴は得意ジャンルなら
初見からいきなりハイスコアたたき出すけどな
上手い奴にグラディウスで道が見えるとか説明されても
俺には敵弾大杉で道とか見えないし
才能の違いはどうにもならないが
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 14:42:41.87ID:ApJKCKmUp
>>157
質問に答えてるんじゃなくて、提示されたネタを肴に雑談してるんだよ
アフィに転載とか言ってたらネットじゃ何ひとつ書けないよ、転載するヤツは何だってする
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:01:05.55ID:bwsq6/rfd
ファミコンがブームになる直前くらいまでかな
コインを入れないと遊べない時代
ゲーセンに近づいてピコピコ音が聞こえてきただけでテンションMAXだった
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:04:29.04ID:cf7KdfCN0
95年がひとつのピークだった気がする
大作名作たくさん出すぎた
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:06:20.20ID:w6JdEY3x0
ファミコンからPS1の頃くらいは進歩のスピードが圧倒的でたのしかったな。
CSとアーケードとPCを合わせたら毎年のように何かしら新しいものが生まれてきてた。
FFやドラクエは毎年新作が出るし、
ゲームも「あ、FPSのあたらしいやつね」って感じじゃなく、まったく新しい”ジャンル”そのものがポンポン生まれてきてた。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:19:51.61ID:8ORCFGkw0
90年代突入した辺りからの流れが凄かったな
ハード使いこなしてきてる感バリバリで
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:23:12.44ID:dZHuwi1b0
ファミコンのドラクエ3ぐらいまでが"プレイ"してて面白かったピーク
PS1ぐらいからストーリーをムービーで"観る"のが続いていて
やっとまた"プレイ"して面白かったゲームが1本出た
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:42:00.58ID:MSBOlhFC0
ゲーセンで金ガンガンつぎ込むのなんて専門学校入ってバイト始めた&ストIIブーム到来からだったな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:44:31.66ID:Zyrm6GjK0
感動度てやつか、俺はメガドラが一番だったろうな
ほぼゲーセンと変わらないクオリティ、スピーカーに繋いで
ステレオ出力、大魔界村わざわざゲーセンで試してやっぱ
変わらんとか言いながら喜んでた
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 16:53:34.78ID:oK1LznVbp
今40ぐらいの世代には、土曜日深夜0:00、TBSラジオの『マイゲーム・マイライフ』聞いてほしい。

ウイザードリィの壁のなか全滅の話とか、アフターバーナーがゲーセンに登場したときの話とか、懐かしさ全快で楽しめるぞ。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 17:00:13.60ID:QK0VxQ4Dd
団塊ジュニアは学生時代がピークに成りがちだよな

俺が一番やってたのは360の頃だな
洋ゲーに対する偏見が完全に消え去って停滞してたゲームのイメージが動き出したように思えた

あの頃に自分はゲームに新鮮な体験を求めてるんだって気がついたわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 17:08:38.77ID:BG2VDMYQ0
ファミコンのドラクエ1とポートピア連続殺人をやって「おーなんだこりゃ ゲームってのは飛んだり撃ったりするだけだと思ってたらこんなことも出来るのかあ」って感動したのを思い出した。
この頃の気持ちを取り戻したいよ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 17:31:50.73ID:2z7J5urw0
一番衝撃を受けたのは初代スーマリだったな
今までのとは別物が出たって感じか
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 18:21:55.56ID:FRkUTw6V0
ゲームで衝撃を受けたのはPC-6001mk2のハイドライドとオホーツクに消ゆだったな
それまではファミコンではスパルタンX忍者くんとかゼビウスみたいな
同じことの繰り返しのACT/STGくらいしか無かったので
ゲームの中で冒険したりじっくり推理出来るようなゲームの存在を知った時は本当にワクワクした

ハード的にはセガの体感ゲーム群と回転拡大縮小のシステムUとX68000
とくにX68はこれまでのゲーム人生の中で最も衝撃的な登場だったな
何しろ他の比較相手はファミコンとセガマーク3しかなかったから、まさに桁違いの性能と機能だった

音響方面ではステレオFM音源のサラマンダや
PCMをガンガン駆使したニンジャウォリアーズが良かった
とくにナムコシステムUに関しては、最早FM音源すらサブ扱いと豪華なサウンドだった
12万のCM-64よりも良い音していて、あれは本当に凄かった
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 18:28:16.79ID:LCnLnRZX0
>>169
ドラクエは宿屋に泊まれるだけで感動したわ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 21:38:45.54ID:rIWr14Xu0
ファミコンは親戚(隣家)が持ってたから我が家にファミコンが来たのは随分後だったな
8001mk2>8801FR>ファミコン>MSX2の順番
買ってもらったのは兄貴だけど
今にして思えば親戚もインテレビジョンとかマニアックなハード持ってた

ドラクエも我が家にあったのはファミコン版じゃなくてMSX版だったわ
とはいえそれ以前にザナドゥとか濃いもんに触れてたから巷ほどドラクエドラクエって気持ちにはならなかった

俺がアルファベットを覚えたのは間違いなくベーマガに載ってるbasicプログラムを兄貴の横で音読させられた時
「:」と「;」の区別は「チョンチョン」と「日本列島の方」でしてました
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 22:23:12.54ID:ciMZfadm0
>>172
エンドスクロール画面がゲーム表現を一歩進めたと思ったよ。
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 22:56:55.22ID:rAxhfWUi0
>>171
今はPCM音源のストリーミング再生ばっかりでつまらん…って、
X68もADPCM持ってたんだから、やろうと思えば同じような事が出来たんだよな
メモリが少なくてデータを持てなかっただけだが、何かあの頃は音源チップを直接駆動して鳴らす事に、みんな命をかけていた感じ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 23:32:03.77ID:K+Y61eqz0
1970年代生まれのおっさんだけど、やっぱり学生時代のゲームが楽しかったかな
ジャガーとLynx、プレイディア以外の国内発売されたテレビゲーム機はほぼ所有してるコレクターだけど
付き合いの長いファミコン、スーファミ、メガドラ、PCエンジンは楽しんだ思い出が多いね
時間があるか否かが結構重要かもしれない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 23:37:04.34ID:m9vtb7AMp
小さなゲーセンの20円筺体で遊んだ奇々怪界とメトロクロス、ギャプラスも捨てがたい
スト2ダッシュと餓狼伝説スペシャルも俺の財布からごっそりと小遣いを奪っていったし
従兄弟の家で遊んだPC88のエメラルドドラゴンとかも衝撃的だったしな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 23:42:45.11ID:K+Y61eqz0
次世代感はPS2のファンタビジョンが一番かもしれない
なんかすげぇ映像で遊んでるなーって思った
家庭用ゲーム機がアーケード超えたな!って痛感したのはドリキャスのソウルキャリバーかな
もちろんPS3もPS4も映像で言えば凄いとしか言えなかったけど
衝撃はそれほどでもなかったかな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 02:04:16.13ID:Se8Kgfa30
>>176
70年代生まれだと、実はCS機で性能的な革命ってそれほどないんだよね。
なんだかんだでCSって段階的に進化はしてるから、
3Dとかポリゴンとかあるけどそれはゲーム作りの概念込みの進化だし、強烈な段差があったわけではない。

「一気に5段階アップ」感と言うか、ハードのスペックそのものにぶったまげたってのは
後にも先にも、PC界にX68000が出現した時を超えるもんは無いかなあ 
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 02:07:49.95ID:DS4UbK490
やっぱ団塊ジュニア世代多いな

ファミコンの頃はまだガキんちょだったからゲーム出来るだけでスゲーってレベルだったけどスーファミのFF4で音が豪華になったの聞いた時は次世代感感じたな
他はアーケードやPCのが進んでたからあんまり次世代って感じは受けなかった
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 02:24:29.22ID:V6L+ohjk0
てかまあファミコンがかなり衝撃的だったからなあ
ドンキーコングがCMでまんま動いてたから
X68000のおまけにグラディウスが付いてるってのはちょっとおかしい
けどあれで購入した人多いだろうな
PC100だったかなあれの縦置きスクリーンのギャプラスがすごく気になってたけど
当時とても買える値段じゃなかったな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 09:19:03.92ID:Kdi7sADnd
当時、回転拡大縮小機能は妙にそそられるものがあった
アーケードのワルキューレの伝説あたりから
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 10:21:01.54ID:LUL1F/Wgd
なんらかんらで今が一番面白いけどな
レトロアケゲーでさえオンでスコア競えるし、最新ゲームはいつでも友達単位や街のゲーセン単位ではなく全国世界単位のリアルタイムで競える
これほど楽しいことはない、そして街のゲーセンレベルで持ってた自信をへし折られるのもたまんないなw
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:03.54ID:VOvLvDfA0
FC時代が一番ワクワクしてた
ゲーセンのゲームが家で遊べるのに加えて
PCからの移植も来て続々とジャンルが広がったから
その後PS2後期に飽きて一時的にやめちゃったけど
GTAで自分にとっての新たなジャンルのゲームにドハマりして
PCに移行しSteamのインディーゲー等を物色しつつ今に至るが
次々に新しさを感じられたFC時代はやはり別格だったと思う
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 11:31:08.16ID:fFDID5XE0
>>185
初期のナムコのアーケード移植はワクワクしたな
ゼビウスやドルアーガが家で出来るってだけでやばかった
ドラゴンバスターの移植やマッピーランドあたりから
同人ゲーみたいなのでもそこそこ売れると気がついたのかしらんが
クソゲー連発しだして萎えたな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 13:14:34.97ID:iv9vqLgm0
>>175
1部の同人とかでADPCM垂れ流しみたいなソフトはあったね
最低レートだったから音質はラジオよりも悪かったけどw

>>179
個人的にはPS1の時にPS3が発売されたくらいの驚き
1986年発表のハードで1993年のCPS2のスパ2が
ドット比率まで寸分無く同じに映像再現出来たのは驚愕だと思う
性能向上が激しすぎて、1年も経てば性能ゴミな80年代の機械なのにね

>>186
1986くらいだとさすがにACとFCのハード性能の差が激しすぎて
ファミコンのAC移植はかなり残念な出来なのが多いね
その頃の季刊NGに、ナムコは好きだがナムコットは大嫌いという投稿があって笑った
実際86-87年のACマシンって、スプライトBG性能でX68の数倍上だったからなぁ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 13:49:31.09ID:ZZ2m02UI0
>>149
>>152
昔はゲームなんて今よりもっとオタクな趣味だったしねぇ
そういう筋金入りのオタクだったガキがそのまま大きくなったような連中との会話はヤバイ予感しかしないww
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 14:50:08.22ID:natHhP7Q0
水を差すような意見で悪いんだけどX68000は、スプライトやハードスクロールがあるのはいいんだが、
解像度が、画面が横長であることを無視した256×256という変態設計なのがかなり痛かった。
(4:3の解像度もあるにはあったが、そのモードではスプライトが使えない)
そのせいでグラディウスもドラスピも源平も、みんな歪んだグラフィックになっちゃって…
あれはほんとにもったいないと思うんだが、なんであんな設計にしたんだろ。
あれさえなければ俺もX68000買っただろうに。
当時のPCとしては全体的に高性能で魅力的だったのはわかるが、そのへんみんなは気にならなかったの?
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 15:18:35.00ID:iv9vqLgm0
>>190
AC実機とは違うマシンだから細かい違いは結構あったね
それでも中・後期はCRTC弄って実機に近い比率にするとか頑張っていたんだよなぁ
有志パッチでドラスピ等も384×256に変更するモードあったりね

実ゲームだとACよりも高詳細なCRTの分もあってか
個人的に歪んだというのは殆ど感じた事はなかったかな
それよりも色数解像度ともにAC版と見分けが付かなかったかなドラスピ源平共に
システム1の移植の場合、色数26万色から6万色まで減らされるけどね
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 15:37:05.02ID:Se8Kgfa30
昔はアーケードが追いかける頂点としてしっかり存在してて
開発者はいかに非力なPCやCSにそれを移植するかって言う技術を誇ってたもんね。

だからあの時代のクリエイターは、グラ演出なんかのノイズを取り払って残る
「そのゲームの遊びの核」 を見つけ出すセンスが鍛えられてるよな

今はハードのスペック表だけ見て 「あ、このハードでは無理」 みたいな結論の早い開発者ばかりになった。
任天堂なんかは今でも
セカンドにムチャ移植 (トワプリとかゼノブレを3DSに押し込めろ指令) の仕事を振って
その辺のセンスを鍛えさせてる感じがする。

性能のいいハードを与え続けてればいいゲームが生まれるってわけじゃないんだよね。
上限とか制約が、開発者により多くの経験値を与える事を良く知ってる。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 17:14:39.03ID:YTplbm/Cd
今の性能第一な考えはマシンパワー任せで峠攻められない直線番長ってイメージ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 17:52:47.70ID:e5pCnWrH0
グラディウスって初代ロッパーだけだったんかな
EXPERTUには付いて無かったのぅ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 18:48:21.32ID:CfjXb1EG0
>>194
XVIーHDを持ってた(まだ持ってる)けど、付いてなかったような気がする。
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 19:39:44.36ID:24Kbq31N0
お父さんがインベーダーやってたって言ってたな
お父さんはゲームボーイまではやってた
ゲームなんか全部おんなじだろって今はやってない
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 19:45:39.37ID:s23BLj6O0
アンチャとかストーリーは解像度もフレームもボケボケだったけどな
マルチは逆に解像度とフレームを優先してグラフィック汚かったし
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 20:15:21.10ID:pm+VyRaNp
PCエンジンのビックリマンはすっげぇ楽しかった
モンスターワールドとビックリマンのコラボだもの
PCエンジンのアーケード移植作はどれも好きだったな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 21:33:19.44ID:23ePnxAH0
>>194
しばらくは補修部品扱いで入手出来たらしいが、
俺がSUPER-HD買った頃には既に在庫切れだった
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 08:06:12.36ID:WQmmFjdj0
ここにはゲームのためにセットで50万円もするPCをぽんと買うアホウが多数存在してるような気がして気持ちいい・・w
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 13:20:14.66ID:Qg2vE+IJ0
>>203
Beep読んでPCゲームに憧れたが叶わずレリクスとか破邪の封印がファミコンに移植されたと喜んで飛びついたがまもなく涙を流すはめになった俺に謝れ
0206名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2017/10/04(水) 13:40:54.00ID:NqJObcqm0
塾帰りの駄菓子屋であそんだブロック崩し
夏合宿に持ち込んだLSIのインベーダーゲーム
いまの子はなにやってんだろ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 14:36:50.43ID:hQK+Zzd60
そういやX1Gにファミコンと同じカタチのコントローラ付いてたな
セガマーク3のコントローラとコネクタ形状が同じだったんで
挿したら動くのは動いたが入力キーがバラバラで操作できなかったなー
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 17:03:34.43ID:WQmmFjdj0
>>205
Oh...ファザナドゥみたいなもんですかの
まぁあれはまだ楽しめたからいいのか。。w
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 17:54:12.39ID:gV2XIzO50
>>205
破邪の封印はパスワードで投げた
レリクスは「しばらくおまちください」

破邪の封印はまだしもレリクスは酷すぎるわ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:22.14ID:XArhvp1C0
ゲームウォッチが最初のゲーム機って人は多いんじゃないかな
このブームも短かった気がする
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:57.76ID:8ej9tRMR0
レりクスのローディングはひどかったみたいね
まあX1のカムイの剣には敵わないだろうが
ADVで場面が変わるたびにテープを頭出しして読み込むという
クリアまでに内蔵カセットデッキが壊れちゃいそうな仕様
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 20:17:01.25ID:AH4BoJKz0
>>203
X68000-XVI/HDはモニタ無し単体でマジで50万したからなw
しかも内蔵HDD容量は80MBw
当時パソコンのCRTモニターもだいたい1インチ1万円ぐらいだから、
21インチで21万だった。

>>210
俺の最初のゲーム機は親がクリスマスプレゼントで
買ってくれた「TV-Jackアドオン5000」だった。
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 20:34:49.71ID:QVewZKtE0
>>212
今考えたら目玉が飛び出しそうな価格だが、景気の良かった当時と、
景気の悪い今では、同じ50万でも単純には比べられないだろうな

あと、金をかければかけるほど処理速度が上がる今のPCと違って、
当時のPCは最低ライン(X68だと68000/10MHz、メモリ2MB以上)を満たせばそれで十分だった
なのでマシンのスペックによる露骨な格差ってのはほとんど無かった
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 22:55:30.55ID:MVbQj2Yb0
そういや友達が
MZ-1500が欲しい
って言ってたな
理由が「テレビに繋げられるから」

小学生だったけど
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 23:10:46.98ID:bnl1dqlF0
X1とX68kのスーパーインポーズ機能はパネルクイズアタック25かよってなる
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/04(水) 23:23:26.07ID:7HIdKyPV0
コンピュータゲームはFM-7から入ったせいでファミコンの操作性に驚いたわ
テンキー操作でいうと5を押さないと自キャラが止まれないんだぜ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 00:05:27.07ID:dyerSDRfa
>>1
PCエンジン、メガドラの頃かな
でも今の20代は40代のおっさんより長く生きれるわけだろ?
その時の未来のゲームが見れないのは残念至極
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 11:34:40.62ID:Hh153oead
>>210
ゲームウォッチじゃないが電卓のボクシングが熱かった
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 11:41:11.40ID:2imrR+qOa
時代がどうとかより体験した年代によると思うけどな
小学生の時は遊ぶのに友達の家集合だったからガッツリゲームにハマってたけど中高はほぼ部活でゲームしなかったし
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 11:59:31.59ID:KDO1yROAd
子供の頃のゲーム&ウォッチと、学研のLSI蛍光ゲームの衝撃は凄かったよ。

コンピュータ?LSI?聞いた事も無い凄いのが僕らの手にやってきたから
こりゃ大変だ!って感じだったね。

ファミコンやセガSG1000が発売なんかは熱過ぎた。
外でサッカーや野球やってた僕らは、家から出なくなったよ。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 12:16:45.55ID:yCLmpaFW0
ゲーム自体は駅前のデパート行けば何でも遊べたのでそんなに珍しくもなかったけど、
テレビベーダーやカラーテレビゲーム6買って貰って、自宅で遊べるようになった時は感動したな
近場の友人達が連日こぞって家に押し寄せてきたよ、家で遊べるのはそれだけ珍しかった
ファミコン購入後は、それまで1番好きだったプラモさえ止めてしまうほど熱狂したな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 12:35:05.48ID:LMm+kfm8M
MSXとファミコンのコナミが神がかってたよな。
ガリウスとかアホほど遊んだ。
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 17:42:47.01ID:GHzl8Q4q0
ファミコンは二人で出来るのが多かったから盛り上がったな
アイスクライマー、バルーンファイト、マリオ、ソンソン、ファミスタなんかが
クソゲーの燃えプロでさえ楽しかった、なんでバントでホームランになるよってね
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 20:56:00.72ID:XDYklntWp
GAME&Watchはシンプルなルールとポリリズム的なタイミングのズレだけで成り立った
「ゲームらしいゲーム」だと思う。
まるでデジタルとアナログの境目に存在しているかのような感覚。
ゲームコーナーで人気だったエレメカを手のひらの上に持ってきた、というべきかも。
本来は大人の暇つぶしアイテムという方針で開発されたみたいだし
CMで背広のポケットから取り出して遊ぶ姿がカッコよく見えたものだ。
今でも「FIRE」と「ドンキーコングJr.」と「ZELDA」はプレイする。
色褪せない楽しさがここにある。
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 22:09:14.72ID:InU2W0ut0
ファミコン全盛期の頃は、本当にどこもかしこもファミコンやゲームボーイのソフトを売ってたな
うちの近所だと、閉店したパン屋の跡地に居抜きでファミコンショップが入ったり、
街の電器屋(ヤマダとかでなく、ナショナルのお店みたいな個人経営店)にもファミコンソフトのショーケースがあったりした
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/05(木) 23:58:06.89ID:yCLmpaFW0
当時小学生の同級生でプラモ作るのが凄い上手い奴がいて
ガンプラの改造はもちろん、プラモ化されてないロボット等もフルスクラッチで自作したり
作ったプラモをデパート内にある模型屋で参考見本として飾って貰えるくらいの腕

そんな奴ですらゲーム命になってたくらい、ファミコンの影響は絶大だったなぁ
中学生になって数年ぶりに会ったら、あのプラモ狂がファミコン狂になってたのには本当にビックリした
プラモは到底敵わなかったけど、ゲームに関して全般的に俺っちの方が上手かった点はすごく嬉しかったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況