X



格闘ゲームが流行らない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/08(日) 20:43:47.11ID:tYWPEiLwM
・高価なアケコン(夜中のパチパチ音が近隣トラブルにならないように部屋に防音設備)
・戸建ての光で有線(光Wi-Fiは勿論ダメ、有線であってもCATVやマンション光もダメ)
・格ゲーの神様ウメハラを崇め奉る信仰心(限られたコミュニティ故に信仰心無き者は不敬罪で総叩き)
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:22.48ID:BUdqISBa0
同レベル同士で対戦できればどんな格ゲーも楽しいと思うよ

今の状況は初心者が興味を持ってランク戦という池に
入ったら血に飢えたピラニアたちにあっという間に骨だけに
されるような感じだけど

まあ過疎ってるとそうなるよね
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 00:50:25.85ID:ucc8BXUB0
不満の本質は言葉をそのまま読み取った通りとは限らない、寧ろ少し外れてる事が多い、らしいね
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 01:31:36.51ID:ssjxbVyXa
ガーディアンヒーローズやキャラがバタ臭いパワーストーンはスマブラの地位に入れる可能性すらあったのにね
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 02:11:41.95ID:0/pr/Akq0
>>330
「明らかに楽しいゲームではない」「こんなもんやっても無駄」
一般人は即この答えを出すから泣き言なんか言わないし心なんかも全く折れてないと思う

泣き言だとか心折れるだのはある程度触った人間にだけ訪れる
即捨てた人間にはそんな感情起きない
例えばスマホでインストールしたゲームがつまらなくて5分後にはアンインストール
泣き言なんか発生しないし心も全く折れてないよ
ただただ「これを触るのは無駄」と思っただけ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 03:09:34.13ID:OTFf4B0Ia
そもそもゲームは娯楽で無くても死なないし生きてくのに困らないし
その中でも世界に星の数ほどある娯楽の一つだからな
手にとってすぐ放り出されるだけマシな方だと思えよ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 03:32:02.83ID:eCKWcdml0
>>1
昔は流行ってたよ
諸悪の根源は浮かしハメ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 03:33:51.08ID:gtLDqtM60
キャラが多すぎるからなんだよなぁ
ただでさえ難しいのにキャラが多いと必要な知識量が跳ね上がる
人が増えてからキャラ増やさなあかん
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 03:34:33.77ID:tyN5qmTQ0
>>335
>「明らかに楽しいゲームではない」「こんなもんやっても無駄」
ここがわからないのよ。最近のゲームならCPU戦しなくてもプラクティスで延々相手ボコボコにできるし、
そうやって何となくキャラ動かすだけでも楽しいと思うのよ。それが楽しくないって理由がわからん
やっても無駄っていうのはどんな娯楽でもそうだと思うし、むしろプロの道があるだけやり込むメリットはある

だから「泣き言」って言ったのよ。下手だからできません、頭悪いからできませんじゃなくて、
「俺はゲームを遊ぶだけの才能があるのにこのジャンルは楽しめない。ゲームの作りが悪いんだな」
みたいな感じでゲームに責任を押し付けてるようにしか見えない
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 03:41:38.49ID:tyN5qmTQ0
もちろん他に面白いゲームがあるのは結構(俺だってもっと好きなゲームあるし)
楽しめない人がいるのはしょうがない(俺もFPSとかパスルゲームできないし)
わかるけど、「格闘ゲーム」ってジャンルのせいにするのは違うでしょうよ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:00:11.03ID:0/pr/Akq0
>>339
スライムを1万匹倒してようやくレベルが1上がるドラクエ
そういうのやった時にスライムボコボコにできるんだから、
動かせるんだからそれだけで楽しいはずって思えるかな?

確かにやり続けいればLV上がるんだろう
だけどとてつもなく非効率で5分でやるだけ無駄って理解できる
格闘ゲームのレベル上げは似たように判断されるんだよ

それと根本的に「格闘」じゃないって所もあるかもね
サッカーといいつつキャンセルうんたらエリアルレイブとか
おおよそサッカーに関係ない単語が出てくるみたいなもん

もう実際には存在しない意味不明ルール満載の架空競技なわけ
なにやってるかわからないってのは動きが早いとかそういう話ではなく
直感的じゃなくルールがわからないことの方が大きい

直感的に理解できる物は別に動きが早くてもわかるものさ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:16:10.50ID:0/pr/Akq0
流行ってた頃の格ゲーって非常にシンプルだったよね
ルールもシンプル
自分が使うキャラの技なんか5分以内で把握できる

いつからだろうな
雑誌の1ページ丸まる意味不明なシステム解説だったり
技表で埋まるみたいなの

そこスマブラはその方向には行かなかったのがでかいんだね
ルールはシンプル、キャラの技表が辞書みたいなことになってない
そして極めつけは複数人数のマルチプレイだってこと

対していつからか悪い方向に行った格等ゲーム
ルールは複雑化、技表は辞書引くレベル、かたくなにタイマン方式
不人気三重奏みたいなもんだな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:29:09.54ID:4AEMV6zhd
そもそもCPU倒して楽しめるジャンルじゃないからな
結局一人用は対戦を想定してやるものでしかない、っていう姿勢のままここまで来ちまった
アークがちょっと色々やってるけど結局ネットラジオ以外奏功してるように見えないしなあ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:37:33.76ID:4AEMV6zhd
スマブラも実は本気で勝つためにはキャラごとに色々なテクニックがあって、色々覚えなきゃいけない
でも「そう見えない」
あくまでシンプルなパーティーだという姿勢を貫いてるからね

格闘ゲームって自由に動かせるように、って名目で色々システム付け足して来ちゃった
それがハードルの高さに繋がってしまったんだな
使わなければいいものでもただ存在するだけで使わなければいけないという心理に陥ってしまう
ゲーム難易度にイージーって名付けると誰も選ばない、みたいなもん
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:41:02.44ID:tyN5qmTQ0
>>341
>スライムを1万匹倒してようやくレベルが1上がるドラクエ
認識にズレがあるかな。俺の感覚だと、スライム相手に最初からギガデイン「も」放てるゲームなのよ格ゲって
上級者はもっと強いアルテマソードとかマダンテとか使ってるけど、メラとかギラみたいな技も使ってて
で、そういう弱い技の使い方を真似して「今のプロっぽくね?w」とか、何となく弱い呪文をうまく繋げたら「ベギラマくらいのダメージ出てるわw」みたいな
だからスライム相手でも「いろんな倒しかたがあるから楽しい」し、1万匹倒すのも苦にならない
ドラクエで例えてみたけど伝わるだろうか…

参考にできるサンプルがいっぱいある都会に住んでるから言えるのかもしれないけど、メインでやり込まない格ゲの場合だと
「たしかこんな感じのコンボしてたな」ってそれ「みたい」(←ここ大事)なことやって「俺もできたー!かっこいいー!」って感じるから俺は遊べる

意味不明なルールってのもわからないな。相手の体力を0にするかタイムアップまでに相手より体力が多ければいいだけだぜ?
攻撃とガード(中段と下段)だけわかってれば遊べる。サンプルにする対象を間違えてやる気を失ってるようにしか見えないよ

サッカーの話出たけど、リフティングできないから体育の時間のサッカーつまんないとかならないでしょ?
何となくスライディングしてカッコつけてボール取れればそれなりに楽しい
キーパーやらされたらボール取れればそれなりに楽しい(…俺は責任が重いから嫌だがw)

長文で擁護しといてなんだが、格闘ゲームはキャラゲーとしての側面もあるから、出てくるキャラに魅力を感じないなら楽しくないだろうな、とも思う
「カッコいいキャラをカッコよく動かすゲーム」として魅力的だと思ってるから、キャラクターに好感が持てない人には向かない
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:49:50.10ID:tyN5qmTQ0
本当に長すぎた。こんな長くなってるとは思わなかった。ごめんなさい
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 04:56:53.82ID:0/pr/Akq0
>>345
意味不明なルールってのはスト2から始めた人間には自然と備わってて
それが意味不明だとはもはや気がつきもしないからね

まずダウンすると無敵になる
当たり判定が復活するタイミングを起き上がりという
これ現実で考えたら超常現象なのね

説明されれば格闘ゲームだけに発生した暗黙のルールだってわかるはず
プレイした人は知ってるけど普通の人が見た分には全く意味わからない暗黙ルール

それの類似をどんどん建て増しして積み重ねていった
結局やり続けてた人間しかわからない直感的ではないルールが大量にある
意味不明な世界になってしまってる

VFは大技なダウン攻撃が一回入るってそこだけは直感的だったけどね
でも2発とか条件によって3発は入らないとかやっぱりそうなってくると意味不明
無敵時間と当たり判定の復活
これらの長さやタイミングや発生する場面
ゲームによってバラバラってやりこんだ人にしかわからない暗黙の超常現象ルールなわけ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 05:00:58.01ID:0/pr/Akq0
意味わからないんだから面白さもわからないんだよ

それは特にギャラリーに顕著ね
何がおきてるかわからない
そんなもん面白く無いじゃん?

プロとか言ってるけど一番プロ、ショービジネスに向かないよ格闘ゲームは
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 05:09:41.35ID:0/pr/Akq0
日常って漫画に囲碁サッカーって題材あったんだよ
何だ囲碁サッカーって?
当然読者はルール知らない意味不明

でも囲碁サッカー経験者たちが囲碁サッカーを繰り広げる
うわあああ 出たああああ 奥義うんたらかんたら!!
いかんこのままでは死人がでる

当人たちは技の応酬に悦に入ってるんだけど
傍からそれ見るとシュールギャグっていうね
一般人(読者)には理解できないんですごさもわからない
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 05:31:22.70ID:0/pr/Akq0
セオリー無視のハイレベルな戦いです
コンボ減衰があるからここは技のつなぎを変えてます
でもここで3発入れるのは高等テクですよ
通常はここでうんたらかんたらは来ませんよ
この二人互いに狙ってますねなんたらかんたら奥義

悦になって解説してもそれ囲碁サッカー見てる目と変わらんよマジで
一般人的にはね
ゲーム内容は見てもわかんないからさ、その囲碁サッカー動画みたいに
周りがわーって騒いですごさを伝えようとするしかないの
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 05:46:09.61ID:yIsIaezD0
格ゲーは囲碁サッカーみたいなもんっていうのはピンとこないわw
まぁ日本人はエンタメ楽しむのが下手だからEスポーツ中継は流行らないだろうな

プロレスは八百長!で思考が止まる民族ですよ
スポーツの実況中継でもゲーム性の解説より選手の人柄やチーム事情に焦点をあわせるのが多いし
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 05:50:23.88ID:0/pr/Akq0
例えば一般視聴者に「起き攻め」を解説できる?
倒れてる最中は無敵なので当たり判定が復活する瞬間を狙った攻撃が
「起き攻め」という物なんですよ

一般人「・・・・・?ふーん(わかってない)」
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 06:00:32.37ID:Tp3Uj+G/0
そもそも大半の格ゲーでもう当たり前に使ってる
上中下段の区分も普段格ゲーやらない人にとっては意味不明だと思うからな

大量の格ゲープレイしてきたから当然に受け入れてる専門用語も
すんなり受け入れられるようなものは少ない
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 06:25:19.71ID:yIsIaezD0
防御側の最善があいこのじゃんけんを強制的に仕掛けられた
っていう状況を説明するしかないけど
そういう状況を経験したことない人間に短い文章で理解して納得させるのは難しいだろうな
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 06:40:45.39ID:tyN5qmTQ0
>>351
いやぁ…さすがにこれは…違うんじゃないかなぁ…?達人同士の試合見て「理解ができない」って気持ちは理解できたつもりだが…
ID:0/pr/Akq0の主張をまとめると
・対戦を見せられても内容がわからないから楽しめない
・動かしても独自ルールが多くて直観で動かせず楽しめない
・そういう要素を乗り越えても対戦で勝てるわけじゃないから楽しめない
ってことで合ってるかな?なんというかかなりネガティブに捉えすぎに見えるが…

独自ルール云々に関してはそういうものだって思ってもらうしかないけど、
もうちょっと気楽に楽しめると思うんだよね。このキャラが好き/可愛い、この技がカッコいい/笑える
そんなところが入口でいいと思うのよね。で技を思い通りに出せるようになるだけでも楽しい。俺は楽しかった
あとは通常技キャンセルで必殺技出せればそれだけで脳汁でるってもんよ
コンボゲーだともっと頑張る必要があるけど、最近のは見栄えするように調整されてるから
完走したときは乱舞技みたいなカッコ良さあるしね
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 07:44:12.36ID:ucc8BXUB0
>>355
何でこうなるんだろうな
○|←中段
□|←上段
U←←下段

↓←←←中段
○  |←上段
□∧|←下段

>>357
気楽に楽しむには最低限スマブラくらい緩くする必要あるんじゃねっすか、思い通りに技出すにしても
そういうもんだっていう写像通す時間なんか用意してないじゃんゲームスピード早過ぎて
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 07:51:58.16ID:H62MQfXRd
対戦しても「勝てない」だった頃はそんな楽しみかたしてたけど、「何もできない」になってから嫌になってやめちゃったなあ
一人用もそんなに楽しくないし
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 08:03:09.47ID:6bGrCTu80
ゲームと言うのは勝てないからこそ勝とうとして熱中すると言う面もある
初心者の内から簡単に勝てたら逆にすぐに飽きると思う
しかしだそれは、こうしたら勝てるんじゃないか? と言うのを考えさせる余地があってこそだ
「何もできない」内に負けるゲームはわけのわからん内に終わってしまうからそんな余地すら無くてつまらない訳だ
強くなろうと思う前に嫌になって止める人が多いパターンになるね
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 08:08:55.02ID:tyN5qmTQ0
>>358
どのゲームを指して早過ぎると言っているのかはわからんが、スマブラについて来れるなら早すぎるってことは無いと思うよ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 08:16:52.59ID:ySZ7YaqMd
kof95あたりまでは、強キャラの三段コンボとジャンプするタイミングさえ覚えれば、
初心者でもマジでワンちゃんあったからな。
いまは飛び道具越えても普通に落とされるからオモロナイわ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 08:23:16.76ID:ucc8BXUB0
>>361
スマブラは写像通す量(→必要性)が激減してんじゃん
上を殴るために何故か斜め下寄りにシコる事もなく直感的↑Bで済んだりとか
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 08:48:04.74ID:tyN5qmTQ0
>>363
悪いが自分には学がない。「写像通す」を別の言葉にしてもらえると助かる
検索したら「対象物をあるがままに写して描き出すこと」って出てきたが、
要はキャラのモーション取ってる時間が短すぎてじっくり眺めてられないってことか?
個人的にはやはり「そうは思わない」と答えるが
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 08:55:21.27ID:ucc8BXUB0
「複雑な脳内変換を介する」と言いたい
数学の集合とかでAをA'に写すのが写像

A→A'→A''を行うよりB→B'で済む方が処理が早いし、変換の複雑性次第ではA→A'よりB→B'の方が楽ってのも普通に起こる
「上に殴る→昇龍拳→(上はひとまず置いといて)623」とか言い出すよりも「上に殴る→上+技ボタン」の方が遥かに早いし、
「中段→(中って文字はどかして)上から殴ってくる→要立ちガード」よりも「ガード可能orガード不能」くらい割り切った方が早い

これがポケモンみたいなターン制対戦ならゆっくり考えながら対応してもいいけど、格ゲーにそんな猶予は一切ない
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 10:00:21.03ID:bZeG0PkYx
ゲームとは言え、買ってから二三日しても
基本ボッコボコにされて、たま〜に勝てるくらいのが続くと
一体なんのために買ったのか、なんのために続けてるのか分からなくなる。
有料サンドバッグやってるみたいだ。
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 12:01:13.61ID:tyN5qmTQ0
>>365
ありがとう。言葉の意味はわかった
俺が「気楽に」って言ったのはトレモとかで動かない相手に技出したりコンボしたりの練習でキャラの魅力つかむ方向性ね
その段階なら別にそんなに頭つかうこともないと思うし。なんだかんだでゲーム開始時からたくさんキャラ選べて動かせるって楽しいと思うんだ
異なる性能のキャラがいっぱい選べるゲームって他には無双くらいしかしらないけど、あれもキャラ解放するのに時間かかるしね

実戦で猶予がないってのは、それはまだキャラの操作が馴染んでない段階でそもそも対戦するフィールドに上がれてないか、
完全に反応が鈍くてアクションゲームで遊べない体質なだけなんじゃないのかなと
昇竜って言ってるからスト2の話だと思うが、あれで猶予無いっていうならKOFとか対戦したら発狂死してしまうんじゃないか?とさえ思うw
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 12:16:12.84ID:risCHlB30
>>368
そう言うなよw格ゲー好きなのは伝わったぜ
「格ゲーが流行らない理由」なんて「子供が野菜食べない理由」程度のもんなんだから
理屈で矛盾なく説明出来るもんじゃないわけさ

どうしても納得する理由をつけたいなら「女子ウケしないから」とかでいいじゃん
格ゲーやっててもモテないし女を家に呼ぶ口実にもならないんだから
そりゃ流行らないよw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 12:48:16.93ID:CJ6GG82o0
究極的に言えばキャラに魅力がないからじゃね
スマブラもポッ拳もガチでやればなんら格ゲーと変わらんし
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 13:28:43.93ID:4AEMV6zhd
そもそもキャラ動かせて楽しい、っていう体験から得られる楽しさが少ないんだ
もっと直接的に、もっと大量に、もっと簡単に楽しさを摂取できる方法が山ほどある

格ゲーというくくりに拘るとしても、キャラを動かせる楽しさよりも遥かに大きな楽しさである勝利の楽しさを簡単に手軽に即座に摂取できるようにしないといけなかった
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 13:35:36.73ID:IqiRMW6A0
>>369
子供が野菜克服で少しづつかじってたら無理矢理押し込んでくる感じだろ
野菜嫌いになり他の美味しい物を食べるだけ、嫌いにさせた張本人は流行らない理由が分からないと首をひねる
今の格ゲーは複雑なのもあるけどこんな感じ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 13:47:42.30ID:nMBT2kjIa
キャラ動かしても楽しくないからなあ
昔より技は出しやすくなったがクソ長いコンボ前提なんでロクにダメージが通らん、
こんなのやるより無双は勿論、先祖のベルスクの方が爽快感はあるぞ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 13:59:28.81ID:kQFAUWAg0
>>357
いやまんまこれ
https://www.youtube.com/watch?v=gRtmSe0UmDI
いわゆるスト2の流れを汲んだ格闘ゲームをずっとしてる人は
それに漬かり過ぎて既に一般的な感覚が麻痺しちゃってるの

ごく一般に考えて格闘で足払いの攻防とか小足払い(これ自体意味不明)に
ジャンピングアッパーみたいなのかます昇竜
足先にジャンピングアッパー
それで吹っ飛ぶとか現実の格闘でそんなシーンあると思う?
その光景がなにこれ?もうわけわかんねえ!って事なの
格ゲーしてる人にはもう当たり前に見てるその手の攻防やシーンが一般人には
絵的におかしい異様な光景なんだよ
足先にジャンピングアッパーしたら吹っ飛んだ!?

格闘と言い張ってるけど一般の人が見たらぜんぜん格闘じゃないの
異次元なルール、ありえない動きに支配された物なの
囲碁サッカーと同じ
見た目は囲碁とサッカーを匂わせてる
だが中身は常識的な囲碁やサッカーとぜんぜん違うから意味わからんわけ

これはギャグマンガなんで誇張して書いてる部分あるけど
本質的には大差ないって事
格闘ゲームは一般人から見たら格闘しておらず
絵的にもう何でそんな事起きるんだよわけわかんねえって違和感の塊なの
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 14:03:34.87ID:NOPL6Ntwd
当たり前の事だけど流行らないのは単に面白くないからだよね
なんか面白いって前提で面白さが伝わってないみたいな事言ってる人もいるけど
面白いって思ってるのは少数派だから
単にみんな面白くないから買わないだけだから
自分にとって面白い物は誰にとっても面白いはずって考えがおかしいだけだからな
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 15:10:07.17ID:lEGfplZpa
>>334
全部格ゲーおじいちゃんがネガキャンして潰してきたからね
おじいちゃん達の必死なネガキャンにも耐えうるのは任天堂の格ゲーしかなかった
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 16:19:01.58ID:P42Qu6kv0
最近の格ゲーは特にオフラインコンテンツが貧弱だな、と
ダンジョンモードがあった3ds版のスマブラとか格ゲーなぞやりたがらない小さな甥っ子ですら延々やってた
まだオンラインのなかった初代PSの頃はそういうやり込みモードがほぼ必須であったから、対人戦なんてやらないようなライト層でも結構楽しめた

今日びそういう凝ったモード作るだけの予算が格ゲーに回ってこないだけなのかもしれんが
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:36.15ID:C8/vfi/Jp
ゲームでクリア条件達成するのに物凄く努力が必要な割にご褒美が微妙なのもいまいち要因の一つかと思う
ご褒美ってのはRPGだとイベントクリアした後にもらえるアイテムだったりボスを倒した後のエンディングだったり
ソシャゲとかご褒美だらけだし
終わりのない修行を繰り返してやっと手に入れた1勝の報酬がゲームのレートが数ポイントだとか
センスを疑うコスチュームくらいだから盛り上がる要素としては他のゲームより薄味だと思う
逆にそのレートをモチベにしていたら負けたら罰ゲームの如く減るんだから
そのご褒美的なレートが蓄積される物なら一回やると継続できるのかもしれないけど
勝てる人しかレートが増えていかない→勝てる人しか残らない→色々言われている流行らない理由に繋がってると考えた
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 17:28:40.68ID:NCmyFp930
ソシャゲみたいな成功だったらいらんわ
まあEスポーツ推進だけは大失敗だね
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 17:41:58.87ID:WhWSf+rK0
>>334
ガーディアンヒーローズはメチャ楽しかったな
ワチャワチャ感が最高に良かった
リメイクしてくれんかな
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 17:50:44.60ID:VdPoO0r00
褒美なんていらんわ、ガチャゲ脳きもっ
楽しいからやるってのがゲームなのにご褒美とかバカかよ
ご褒美がなきゃコンテンツろくにやってもらえないガチャゲーのゲームデザインが頭悪すぎるんだよ
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 17:59:21.76ID:C8/vfi/Jp
ソシャゲを肯定する意味で言ったんじゃなくて
敬遠される理由の一つとして考えられないかなーと思っただけだけどな
面白そうに見えない要素の一つという感じで
それとは別で俺も別に対戦できればいいしソシャゲもRPGもしてなくて特に興味はないんだけど
流行り物に極度のアレルギー反応起こす人が多いのも人を遠ざけてる原因かもね
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 20:45:16.98ID:h45rX2On0
今やアクションはおろかFPSにすらアイテム収集やLvアップの要素があるのに
褒美があったらガチャ脳とかどんだけ時代に遅れてるのかと
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 21:08:54.14ID:Lw55KlwO0
う〜ん、ドラゴンボールとか北斗の拳みたいな格闘系で新たな大ヒットコンテンツが出てきて、
さらに指さばきとか瞬発力がなくても攻防が楽しめる新技術や、
新しい格闘の表現方法が出てきた時が、
次のジャンル復興のチャンスかなあ。
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 22:36:56.12ID:P42Qu6kv0
ゼノバ―スは簡単操作でアニメさながらの派手な戦闘が楽しめるけど
ボタン連打とゲージ管理ばかりでわしはすぐに飽きた、スパーキングとかとあまり変わってなかったし
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 22:50:22.83ID:QUBJBUII0
スマブラも本屋で別のゲームの攻略本探してるときに
マジで辞書みたいな分厚いスマブラの攻略本詰んであるの見て引いた
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 23:52:38.86ID:+YehK0/r0
>>382
もうなんか格ゲーマーは放っておいた方が良いんじゃないかなって
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/13(金) 23:54:39.03ID:+YehK0/r0
なんつーかこのスレ見てると格ゲーマーって
ガノタの中でも特に会話の通じないマジモンのガノタ相手にしてる感じに思える

ガノタですらシャア板以外じゃそこまでヤバくないのに
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 00:26:37.80ID:OKSKnU630
コマンドとかコンボとか言ってるうちは復権しないだろうな
古参の格ゲーマーが激怒するような新コンセプトのほうが可能性がある。
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 00:57:14.00ID:aIKls4TE0
新コンセプト打ってくるような奴は基本的に格ゲー名乗りたがらないから間接的に詰んでる

まあARMSっていうドマゾ変態がそのまさかの詰みを破る挑戦に来ちゃって誰もが取扱いに困ってんだけどさ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 01:05:40.63ID:OKSKnU630
ARMSは良かったよ。
格闘って言うより超近距離雪合戦と言うか、卓球やテニスに近い感覚になってくるけど。
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 05:00:10.40ID:d0bLqBP70
>>390
FPSのエイムサポート的な物で場合によっては経験者を初心者がブチ殺す
みたいなものがあると少しは変わるかもしれんね
とりあえず画面端で固めたり起き攻めで一方的になぶる様な状態はゼロにしないと
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 05:11:33.12ID:jeXNfLfy0
お前らって本当に格ゲー好きなん?
なんで人気が亡くなってしまったんか?

ぶ っ ち ゃ け ち ゃ う か ?

ネット対戦が主流になっちゃったから

基本負けるとイラってくんだよ
相手が機械ならまだ納得できんだけど
相手が人間でしかも煽り厨とかだったら
もう分かんよな?
もうこちとら怒り心頭よwww
要はストレス溜まっから卒業しよって流れになる

ヌルゲー仕様でネット対戦頼りにしてしまった結果がコレ
復活させてえなら
容易にクリアできねえ鬼仕様
これがメインであって
ネット対戦はあくまでおまけ程度
こうじゃなきゃ話にならねんだよ
おいカプコンスタッフ
見てんだろwww?
理 解 で き た か  ?
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 06:58:10.22ID:7KC3Vo3h0
>>181
おまえ IQ60くらいだろ? 「流行らない理由」って単語なら一度も流行ってないものにしか使えない言葉なんだよ
すでに流行りきって落ち目になってきたものに流行らない理由とかw 
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 07:31:40.15ID:J+MH5gX60
>>387
まあスマブラも書こうと思えば幾らでも書けるほど情報が埋まってるけど
攻略本なんぞが分厚い理由は単にスマブラはゲームモードやコンテンツが膨大なのと子供でもわかりやすいように画像をふんだんに使ってるからというだけかと
フィギュア全部載せるだけでも100ページ超えそうだし
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 09:46:58.58ID:R10iBsPEa
>>387
某人気RPGのアルティマニアもいらねえ情報載せまくって二冊にしてるしね
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 10:28:17.26ID:22vfYFuL0
上に出てた幽白みたいな格ゲーなら今の若い子もおもしろく遊べると思う
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 10:30:49.17ID:1Cy+xlc10
他板に立った格ゲースレ見てると
シューおじの言って居ることは真実だったんだなと痛感
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 12:02:17.02ID:p0veh0T50
シューおじの格ゲーに関するセンテンスは一般論に近いのかもしれんけど
シューティング推しが酷いのがな
シューティングなんて格ゲーよりも確実に終わってるだろ
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 12:03:18.52ID:aIKls4TE0
暗記ゲーの極致な2DSTGを知能アドリブ特化で抜けるしかねえとか言ってる究極白痴な時点であれが言う事に何一つ価値を感じない
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 12:45:28.91ID:lNMBTcpe0
>>387
そのスマブラ攻略本の厚さって任天堂の努力そのものの厚さだと思うぞ
対戦要項の網羅じゃなくスーパーマリオみたいになってる
ソロで進めるモードの充実具合がその分厚さになる
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 12:56:38.47ID:hQOybpOca
>>400
シューティングは一人でも作れるが格ゲーは開発チームいるからな
3D格闘なんて企業ですら新規ブランドほぼ無理ときてる
シューティングはゲームの基礎だから消え去ることはないが格ゲーは手間かかるのでベルスクのようになるかと
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 13:48:43.13ID:pOgDuqm10
そもそも対戦したくない、と言えば
じゃあ格ゲーやる必要はないよね、と返される

終わり
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 13:55:02.00ID:WDXpeq6Pd
STGはSTGでインディーズだらけの今でも微妙に盛り上がってないのが

格ゲーと違って一人プレーだし協力も可能なゲームデザインなのに
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 13:56:29.67ID:w1TKvIEu0
ARMSを格ゲーじゃないっていう、スト2とバーチャの再生産しか認めないような奴が蔓延ってるから
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:16.37ID:YTfGuUlx0
>>406
シューティングはガチで作ると格ゲー並みのバランス調整要るからなあ
しかも一作目で完成させないとダメときてる
あと協力はきついよ
強制スクロールだから狙い弾が分散して逆に避けづらい
やるなら全方位シューティングだな
日本だとイマイチだが海外だと人気
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 14:52:50.03ID:aIKls4TE0
まるで2DSTGを嫌われないカービィの仕様見てると「ガチで作るシューティング」ってのが片っ端から的外れな事してるように見えてしょうがない
スターシップヘルパー連れようがダークマターグーイ連れようが4色カービィ編隊でダークマインド追おうがランディア編隊で異空間飛ぼうが
難易度調整基準が桁違い過ぎるから自機狙い分散なんざ知るか何にも困らんわだし
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 14:54:59.25ID:OKSKnU630
ARMSが「格闘スポーツ」って名乗ったのは
いわゆる格闘ゲームと同じイメージを持って欲しくなかったのもあるだろうな。
たしかに格闘ゲームって名乗るのはやめたほうがいい。
無理矢理でもフィジカルバトルアクションとか、別ジャンルにしたほうがいいかも。
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 15:38:02.33ID:RLNS/XTw0
格闘ゲーム大好きだけどブームの終焉なんて毎年言われてる。
90年代から、スパファイ2Xの頃からすでに何度も何度も聞いてる
真面目に行ってる人や格闘ゲーム気嫌いしてるひとや
自分の持ち上げたいゲームやジャンルありきで「格闘ゲームは終わり。次は○○ゲーム」
っていう人もいっぱいいたし、これからも出てくる
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 17:15:54.45ID:qnrrRW1Z0
強い奴の実況動画見るとボコられる相手に感情移入して買う気無くす
ポルンガとかいう奴の動画見てポッ拳パスしたわ
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 19:35:29.00ID:kGWy8/jZd
>>408
ライト向けならもっと緩くていいのよ

>>409
俺が言いたいのはこれ

ゲハのシューターってSTG=ケイブ系弾幕シュー以外の発想がないなってこの手のスレ見るたびに思う

格ゲーマーも同じ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 19:39:48.22ID:zR5y52jT0
>>412
ARMSの最速カンストの人やん
第一回公式大会で負けてからあんまり目立たなくなったけどポッ拳の方に行ってたのか
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 19:49:44.82ID:WXy2+J+RF
ストブームの頃は多くのゲームが2頭身だった中、あの頭身のカッコいいキャラ
そりゃ注目される

00年以降はむしろ2頭身キャラが減ってきてキャラ的な存在意義を失った気もする
逆に未だに1頭身維持してるカービィが貴重
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 20:09:11.11ID:uX6nRhtbd
>>353
素人にはわからないって意味では囲碁の方が
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 20:09:20.40ID:u3C4upwS0
>>413
カービィのシューティングはああ見えてガチで作って丁寧だぞ
敵の編隊や地形の動きをテンポよく配置してる
シネモラみたいにガワだけに力入れてイライラが募るよりよっぽど
そう作れるもんじゃない
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 20:14:08.97ID:xH2CIEjY0
どこぞの課長みたいに築き上げたものがあるならまだしも
どこの誰かも知らん連中のゲームを攻略要素以外で見せられてもね
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 21:58:59.33ID:ywtOSbuH0
このスレでわかること

格ゲーもSTGも出来ない尽くし
出来ない出来ない無理無理
あれやれって言えばいやだ
こうすればって言えばそれは不可能

どうしろって言うんだそのまま衰退以外選択肢ないだろう

ローカルルール至上主義って地域興しの提案を片っ端から反対する老人じゃあるまいしそのまま衰退するしかないじゃん
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 22:07:36.89ID:s6nRi4V+0
STGはプレイヤーに飽きさせないようにレベルデザインにかなり気を使わなきゃいけないのに一回プレイしたら終わりってのがな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 22:26:20.86ID:I+lXfQvU0
ゲーム自体の進化がないからだろう
スト2からVF3までのブームのときは、ゲームが進化していって
それに合わせてプレイヤーも進化していた
ゲーム側が進化しなくなったから、元々上手い人だけのものになった
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 22:31:17.63ID:xQ9UhVz90
チェックポイントの細かい高難度ACTはかなり受け入れられてるし
STGも「全滅したら最初からです」
「でもその場コンティニューでゴリ押しさせてあげます ドシロウトでも30分くらいで終わるヨ」の
萎える両極端をやめればいいと思うんだ
数ステージぶっ通し型から多数のミッション選択型に変えるとかして
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/14(土) 23:59:38.13ID:PehS1p2Ea
その高難易度アクションもアイテム、レベルで底上げしてるからアーケードゲーのように自分の腕だけってのは無いのよね
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 00:10:56.38ID:8ALkcsE60
ネットの発展で消費者の声が大きくなったせいか、
「なんで俺が負けんだよ!勝たせろ!」って声も大きくなった。
それこそ始めた瞬間から、特に努力もしなくても
自分の能力なら勝てるはずって謎の思い込みがある。
でも一対一だと1/2は負けるから、
買った人の半分は不満を持つ可能性がある。
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 02:22:27.12ID:dLtUSIdK0
対戦格闘ゲームでもアーマードコアは面白かったわ
対戦以外が本編だし対戦するまでのメカの組立てがクソ楽しいからね
なおAC5
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 08:05:41.90ID:dQ3XA0Xy0
DSのブリーチ格ゲーの2作目が面白かった
1対1で真剣勝負、4人乱闘、簡単操作で奥が深い、音楽が良い、おまけが充実
全部揃ってる
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 16:55:53.10ID:c+cMzGS60
ウルトラスト2買って格ゲー板を覗いてみたら「こんなこともできないならスト2辞めろ」と罵声を投げかける自称上級者だらけでこりゃ格ゲー廃れるわ、と思った。
「初心者に上級者の対応を教えてどうする」という声にも「俺は一時間も練習したらできた」と自分基準でしか考えられないようで会話が成り立たない様子。
プレーヤー自身がネガキャン張ってるよ、格ゲーは。
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 17:23:38.05ID:g+Z+FFQk0
俺はタツカプの時に自称上級者に「これで難しいと言ってる奴はゲームやる資格ない」と言われた
それ以来格ゲーが大嫌いになったぞ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 17:46:47.45ID:Yke38A2ua
キャラを動かすアクションの楽しさ自体は色々なジャンルのゲームに盛り込まれている昨今
対戦格闘を選ぶと操作がめんどくさくてフィールドも狭くてつまらない
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:52.05ID:4N3Oapxu0
DBFがヒットしてもそれはDBだからであって
格ゲーの復権ではないんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況