X



日本は4Kテレビを法律で禁止にすべきでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 23:42:23.25ID:BG/1+z9l0
4Kが普及するとアニメ会社にもゲーム会社にも負担がかかる
ギリギリの収入で働いてるアニメーターさんの原画が大きくなり負担が4倍になる
ゲームも高画質対応にお金がかかり肝心のゲーム部分がクオリティ下がっていく
儲かるのはカメラ工場と液晶パネル工場
だけだ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 03:34:28.48ID:+3lk05Fz0
そもそも14億人の中華圏をはじめとしたアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう
なんで世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんて見ると思うんだ?
そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本。近代において文化的に中国は日本の影響下にある

ドラゴンボール超 中国で爆発的な人気に
http://dragonballsokuhou.net/archives/sb2608.html
>>中国昨日まで再生数5億突破した

「トットちゃん」、中国で1千万部突破 北京で記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000021-asahi-int
中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
【タイ】日本漫画店「アニメイト」開業、初日6千人来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000006-nna_kyodo-asia
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html
【ドラマ】累計発行部数4500万部を超える任侠マンガ「静かなるドン」、中国でドラマ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452359081/

なんか最近アメリカでも日本コンテンツの勢いが凄い。4chっていう日本アニメオタ集まるサイトはアメリカに色々とムーブメントを起こしてるたみい
政治コメンテーターリックウィルソンはトランプ支持者の事を「アニメ好きの変態」と発言して大炎上したりしてる
http://forbesjapan.com/articles/detail/11138
http://mashable.com/2016/01/19/trump-supporters-anime-gop-strategist/

中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ポケモン 4兆6000億円以上 ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/
日本超えた中国アニメ市場 コスプレ、オタ芸にも熱
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19266660W7A720C1000000/
「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」 世界最大の映像配信サービスNetflixが明かす
http://yurukuyaru.com/archives/72036002.html
そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか=中国
http://news.livedoor.com/article/detail/13483152/
日本製アニメ市場は伸びている。日本での放送と同時に海外配信が主流に
http://blog-img.esuteru.com/image/article/201708/b4efaa5e66e6219c05a0409d0f16482a_tb.jpg
日本アニメを爆買いの中国、最大の版権購入国になるのも時間の問題―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171027/Recordchina_20171027068.html
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
アニメの市場規模、初の2兆円超え!
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751
>2兆9億円のうち7,676億円が海外における上映や放送などによる売り上げで 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 03:42:17.19ID:pPMQOVSQ0
そもそも8Kくらいの解像度があるんだよな
それ程負担ないんじゃないか
漫画もコミックの印刷も4K無いんじゃないか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 03:56:37.63ID:+Q9Kv3xWM
必要なのは4Kモニターであってテレビ要らんよね
流せんのw
TVで4K
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 04:00:08.54ID:pPMQOVSQ0
そう昔のセルが残っててIMAXで撮影したらアニメでも8Kくらいはあったんじゃないか
ビデオに落とし込むから使えないんじゃないか
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 05:28:19.09ID:fDf82KZu0
アニメーターの待遇改善は重要だし同意するけど4Kとはそこまで脈絡ないだろ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 07:56:32.98ID:hOqGEUSt0
>>1
制作現場の事は詳しく知らんのだが、アニメの原画ってターゲットの解像度に合わせて大きくなるものなのか?
物理的なサイズはそのままで、撮影時に高解像度で取り込むだけじゃないのか?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:40.59ID:Fw7bTuhh0
4:3から16:9になって動画用紙のサイズは変わったが
解像度アップでそのサイズが倍になんてならんと思うぞ
AEに落とし込んだ際のコンポジットの解像度が倍になるだけ
動作クッソ重くなってレンダリング時間も倍になるかも知れんが
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 09:49:07.87ID:1hg8sCkla
ブラウン管みたいな可変画素のテレビは作れないのかねえ
可変画素なら元の解像度が低くてもイグイグしない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 11:12:56.46ID:MnduBO3E0
まあゲームもグラフィックとかの要求があがってどんどん開発費の高騰につながってるからな
洋ゲーも最近は開発費にあてるためにガチャ(ルートボックス)に手をだしてるとこも多いし
4Kがいまよりもさらに要求されるような世の中になればさらに開発費はあがるだろう

イッチに全面的に賛成ってわけじゃないが、まったく的外れでもないってのがなんとも
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:28:16.94ID:PMIG7ufx0
>>1
ハードの性能が上がり、ソフトウエアの技術も向上する。
競争に生き残れない所は淘汰される。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:37:39.10ID:HGhrQ67m0
ベクタードローっていう方法知らんのか。
PC使えよ。イラストレーター使えよ。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:57:59.93ID:DxciyShg0
>>44
日本の地デジは1440*1080i(ビットレート約17Mbps)で、テレビで表示する場合は横に引き延ばして表示してる
BSは1920*1080i(ビットレート約24Mbps)

テレビ放送が720pなのはヨーロッパなどだね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 22:10:23.05ID:7YAMgEzo0
そもそも4Kというフォーマットが出来た背景というのが、映画で使われた35mmフィルムの解像度がそれ位あって、
本来フィルムが持っているきめ細かさを(フィルムがダメにならないうちに)完全再現出来るようにしたいってものだからな
テレビ業界もゲーム業界も、ハリウッドの都合に振り回されているだけ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 04:17:46.86ID:yUV809Ub0
もうすぐ8k?
2020五輪で8kテストするってだけでしょ?
その頃8kテレビ持ってる一般人なんて何人居るんだよ
PS5も8k対応にはならんだろうし、当分は4kでいくでしょ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 04:23:35.51ID:JRJdmoez0
いや、もともとは8Kが本命で、4Kはそれまでの繋ぎの規格だろ

どうせ8Kが普及する時代までHD以上の解像度のコンテンツなんてロクに出ないし
8Kは20年〜30年持つ規格だけど4Kは10年そこそこしか持たないと思って
とりあえずHDテレビを安く買った覚えがある

いま考えても、そんなに間違ってなかったと思う
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 04:25:16.86ID:lfh/sInO0
テレビサイズが大きくなって、液晶も薄型で安くなって・・・はいいんだけど
4Kを楽しめる設置スペースが用意できないんだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:09:04.57ID:xFN19bRXp
アニメ会社の設備を新しくしなきゃならんのは分かるが
アニメーターの仕事は変わらんぞ
アニメーターの待遇改善してやれとは思うが
歩合制っていうのは単価上げ過ぎると
上手いやつが働かなくなる→全体のクオリティ下がる
下手なやつが頑張らなくなる→全体のクオリティ下がる
でさじ加減が難しいからな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:09:20.15ID:2CAn4/wv0
4Kの総本山の一角がソニーな件
その前段階でもゲームはハイデフと騒いで高画質(ゲームの映像の容量比率増加)を推進した張本人だぞ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:13:15.32ID:zPu83Cmk0
デジタルテレビが普及する時にも同じような事言われてなかったか?

でも最初にデジタルテレビを見た時思ったんだよ
ある女優さんのね、肌がね、ガサガサしてると言うかそう感じたんだよ
ブラウン管で同じドラマを見てる時には全く感じなかったのに
画質が良くなるって事は、出演者とか製作者がその分頑張らないといけなくなるんだなってのを
実感したね
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:19:50.48ID:s9tR+xL70
もまいら全員4k
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:29:10.01ID:LXEJ55WC0
>>56
つーか地デジに無理やり移行させなきゃいまだにブラウン管が現役だっただろうしな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:31:37.83ID:xFN19bRXp
だいぶ前からバラエティとかほとんど見ないけど
たまに電気屋行ってTVコーナー行くとブサイクな芸人の顔がどアップで映っててゲンナリするわ
お茶の間でTV見てるやつらよく耐えられるよな
俺ん家はまだHDブラウン管だから平気だけどさ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 06:46:06.91ID:EbWEfulP0
HDブラウンの方が画質いいだろ
SDにも勝てない
久しぶりに見たら水墨画みたいで驚いた。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:00:07.23ID:y+ZM4X0x0
あれ?最近のアニメってCG使いまくりで
余裕なんじゃね?手書きなんかしてないと思った^_^;
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:02:19.18ID:LXEJ55WC0
CGアニメなんて手描きの域にまったく及んでないんだがどんな世界線で生きてんだ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:09:38.57ID:y+ZM4X0x0
海外SWのアニメとか完全に3DCGだけどどんどん新しい技術でやるべきだろ
ガンダムのロボ戦も普通に3DCGだし
手書きにこだわる必要あるのかな?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:10:16.54ID:xFN19bRXp
モンハンアニメってストーリーズの?
あれモンスターはCGだけど他は手書きやぞ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:12:17.35ID:LXEJ55WC0
メカはともかく人物は圧倒的に手描きの方がいいからな
つーかメカも可能なら手描きのがいいんだけど
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:15:02.35ID:y+ZM4X0x0
鎧着た主人公達はCGだろ、、、
もうねFOXエンジン
AE4なので安彦アニメモードとかマジで作った方が良いだろう
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:17:32.27ID:xFN19bRXp
今期アニメでフルCGは
インフィニティフォースと宝石の国だな
インフィニティはメインキャラは作り込んでるがモブは酷い
宝石の国は宝石の硬質感がCGとマッチしてるね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:22:46.82ID:y+ZM4X0x0
フォーオナーみたいに沢山描いたアニメを自動生成する仕組みにすればゲームにも利用できるんじゃね?
先ずは安彦良和のお願いしたい^_^;
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:35:11.20ID:N2CIwDYa0
>>56
デジタルの方が難しい
結局は高くつく

最低限ことやるのにはデジタルだと激安
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:37:46.43ID:N2CIwDYa0
>>69
できるけど今のコンピュータ才能だと無駄に手間かかって高くつくだけ

将来はそれでいいけど時期尚早VRと一緒
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:40:26.79ID:QVpGKLlE0
CGは一点ものと細かい芝居に弱い
手に持った道具の指づかいをきちんと描いたり
表情をマンガチックに崩したり
1シーン限りのチョイ役にそういう芝居をつけるのにとにかく向かない
あとメインキャラでも頻繁に着替えたりさせにくい

要するに日常系描写と根本的に相性が悪い
そして今のアニメのメインストリームは日常系

CGに置き換わることなんてまずないよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 07:49:47.96ID:LXEJ55WC0
カメラ引いてるシーンで作画節約するには十分だけど
決めのシーンや細かい表情や仕草を盛り込むと途端に駄目になるからな
ロボアニメとかでもアップは手描きになったりするもんだし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 08:05:36.26ID:y+ZM4X0x0
音響などにも影響する訳だし
フォーオナーの自動生成の仕組みみたいなのに早く移行するべきだろ
手書き描いたり過去作の沢山取り込めばいい訳だしドンドンね
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 10:39:32.89ID:/6orXnO90
>>54
鉛筆で書くにしろデジタルで書くにしろ
細かさを意識すると作業量が増えるのはわかるよね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 10:43:10.56ID:/6orXnO90
>>67
Foxエンジン × ウイイレエンジン ○
AE4 × UE4 ○
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 10:45:07.81ID:xFN19bRXp
>>75
アニメーター的には
SD→HDになった時は解像度の変化よりも画角が変わった事の方が重大なんだよ
TVアニメでも映画と同じ絵作りをしなきゃいけなくなったんだ
HD→UHDになってもやる事は変わらんぞ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 10:48:43.62ID:MpKdW53A0
でかいテレビじゃないと恩恵がないけど
でかいテレビを置くスペースがない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 11:49:35.66ID:/6orXnO90
>>77
HD化にともなって工程そのものが増えてるよ
より高密度な絵作りが求められる
第二原画なんて昔は無かったからね
でもカット単位の単価は変わっていない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 12:10:15.53ID:xFN19bRXp
>>79
その増えた工程はアニメーターが描いた後の話でしょ
第二原画が増えたのはHD化とは関係なく線の多いアニメが増えてるから
SD時代から線の多い作品と少ない作品で単価が変わらない問題は解消されてない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 12:29:46.48ID:VLASkAGe0
背景の書き込みは増えたかもしれないがキャラクターは相変わらずスカスカだろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 12:31:11.40ID:/6orXnO90
>>81
馬鹿かよ
拡大作画だらけだろ今のアニメは
テレビの高画質化で画面の密度が求められてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況