X



スイッチのゼルダ今更やったけど、確かに良く出来たゲームだけど、それだけにストーリーが惜しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 08:54:37.47ID:KSYUH0YT0
ゲーム性ゲームデザインは本当によく出来たゲームだと思う
でもそれだけに凡庸で退屈シナリオが本当に惜しい
シナリオだけで言えばドラクエ11の足元に及んでない正直な話
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:16:54.14ID:KAHMFHjdd
>>47
これ個人的な意見かもしれんが
大神みたいにとことん和風なゲームは凄くいいと思うんだが
ゼルダみたな西洋が絶対的にベースとしてあるゲームに中途半端に和いれるの個人的には本当にやめてほしかった
ゼルダはとことん西洋な世界観でいいじゃん
そこが今回のゼルダの最大の不満
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:24.10ID:KAHMFHjdd
>>49
例外にしちゃいかん
ムジュラはゼルダ比で言えばやっぱシナリオと世界観が圧倒的に光ってる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:28.19ID:NKucULd5r
ゴミ拾い作業しかないのにシナリオがスカスカだから眠くなるんよね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:42.49ID:gX5qjkIGa
一時期流行ったナラティブな体験の究極系だからな
同じ場所の攻略でも人によってあらゆる解法が存在して、今作で全く同じ体験でクリアした人などいないレベル
ゲームのシナリオとしては最先端かつオープンワールドのシナリオとして最適解
だから大絶賛されたのに
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:19:00.34ID:NKucULd5r
>>46
ゼノブレイド2みたいな奴はたしかにいらんな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:19:21.37ID:VlxHGzRDa
>>15
これだね
BotWのシナリオ部分は飽くまで世界観設定、キャラ付けに過ぎない
濃密ストーリーにするとスカイウォードソードになる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:19:54.57ID:hAKDr2KN0
>>53
昔からシーカー族が忍者っぽいところはあったからそこから来てるんじゃないかね
今回はオープンワールドの広い世界を探索するってことで単調にならないようにいろんな文化入れて変化つけたかったってのもあるんじゃないか
ゲルドもアラビアンなとこあったりするしな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:21:26.54ID:NKucULd5r
>>56
いうほど自由度ねーよゼルダ
ガノンを光の矢使わずに地形使って倒したりできないし
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:22:09.53ID:KAHMFHjdd
>>56
いやだからオープンワールドだけどGTA5のシナリオは最強だしゲームの邪魔にもなってないが?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:22:33.22ID:do57P+z50
>>16
オープンワールドと「濃いストーリー」って食い合わせ悪いんだよな
「ここで一旦落としておいてからここで盛り上げる」とか起承転結をつけにくくて
それが分かってないと転起結承みたいな事が起きる
そこを記憶という断片的な要素を絡めて上手く料理した
音楽についても言える事だけど「オープンワールドのために特化された非常に上手いストーリーの見せ方」だと感心したけどな

むしろ料理とかのが残念でしよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:23:08.55ID:NKucULd5r
ゼルダの言う自由度って自由に歩き回れる程度でしかないうっすい自由だよな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:24:44.22ID:9Y5sg+km0
1はニワカか
ゼルダでストーリー性求めるならスカウォやれ

BotWはオープンなゲームデザインに寄り添った最適化されたストーリーだ
ストーリードリヴン系じゃない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:27.55ID:J9EgRXzqd
>>45
ついでにDLCで100年前から岩を平然と平らげていたことが発覚した模様
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:30:39.56ID:KAHMFHjdd
>>67
オープンワールドだからは言い訳にならない
GTA5の抜群なシナリオで論破されてる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:32:01.42ID:mtIH5xCga
GTAってシナリオ追いかようと思ったらお使いするだけになるじゃん
ゲームのコンセプトと真逆すぎる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:35:36.28ID:NKucULd5r
アサクリみたいにレベルがあるわけでもないから敵倒すメリットよりデメリットのほうが大きいから
最後の方は敵無視してカサカサスタミナ気にして走り回るしかないという
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:36:44.64ID:wK3CiD4O0
これ以上ストーリー濃ければ台無しになってた
薄口だからこそいいんだよ
薄口だからこそ記憶を見つけた時の達成感に繋がるんだよ
リトの村はもうちょい何か増やしてもいいんじゃねえかと思ったが
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:36:54.50ID:+B4MrxXB0
世界的には>>15をナラティブと呼んで、ゲームならではの物語の表現手段として
過去のシナリオやストーリーの概念を内包しているよ

GOTYなんかをみてもベストシナリオとかベストストーリーではなくベストナラティブになってる
日本ではその理解はほぼゼロだけど

スカイリムにはストーリーが無いなんて言う奴がいるくらいだから日本人は本当に重症
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:38:50.17ID:GpQaMMUSp
ゼルダに限った話じゃないけどGOTYクラスのゲームをGOTYに選ばれるゲームなんだと認識しながらプレイするのってすごい損してる気がする
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:39:24.63ID:CN7t3PLr0
逆にあれ以上凝ったシナリオは要らない。

マリオに 「ピーチ姫が攫われた。助けに行く」 以外のお膳立てが不要なのと同じ。
ゼルダはあくまでゲームであって、小説でも映画でもない。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:39:32.11ID:9Y5sg+km0
>>70
初代回帰ならストーリーはあくまで添え物でしょ

BotWはその場での掛け算の遊びが本質で
クリアは目の前のハイラル城でガノン倒せば良いって簡単明瞭にする事で
そこまでのプロセスを自由に遊んでその体験をそれぞれのプレイヤー独自の
ストーリーとして思い出に残してくださいねっていう造り

それが良い悪いでなくBotWはそういうゲームって事
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:40:25.42ID:wK3CiD4O0
>>53
これは大神エアプ
月の民や高天原の民や100年前の妖怪やら良い意味で和風の枠からはみ出したものがストーリーにまんま出てくるだろう
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:42:44.22ID:zTlVgItK0
くどいストーリーがないからこそのオープンエアーだろエアプ動画勢
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:43:29.84ID:dLiqiRUUp
>>15
素晴らしい文章だけど、1点だけ気になった

>後で思い返すのがストーリーだ。
「だ」より「になる」とか「となる」とかのほうが据わりがいい
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:44:41.82ID:rU+k0lMWM
そんなことよりいちいち謎解きがめんどくさい
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:44:44.78ID:ji+KuTqb0
ゲームシステムに最適化された画期的な方法だと思うけど、全く理解してない輩が多いよなあ
JRPG的な方法や展開もいいとは思うけどそれしか認められないて思考停止というか視野が狭いというか
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:45:05.05ID:9Y5sg+km0
>>81
初めからゴールが見えてるのは
ドラクエ1っぽいと書きこんでる人はいた
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:46:09.64ID:UiznNMOQa
リフテン脱走後にソブンガルデ行ってアルドゥインボコれたり
Vault111から出てすぐインスティチュート爆破したり
ホワイト・オーチャードでシリラ見つけてワイルドハント倒したりできないし、
もし仮にそれが出来たところでストーリーが破綻してしまうのが従来のオープンワールド

BotWは始まりの台地からガノン直行しても問題ない上
神獣だったり写し絵の記憶だったりで破綻なくノンリニアにしたことにストーリー的な意味がある

これは『記憶喪失の勇者が姫と世界を救うために魔王を倒す』っていう
もはやなんのヒネりもないド直球だからこそ可能なストーリーテリングなのであって
もしノンリニア構造のまま複雑なシナリオが付けられるなら、そのときはオープンワールドのブレークスルーとして語り継がれる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:50:02.16ID:+B4MrxXB0
カメラ演出付きの会話劇がないとストーリーと認識できない病気の人間がストーリーを語るから会話が噛み合わない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:50:40.42ID:CN7t3PLr0
>>86
やっぱりそのほうが分かりやすいよなあ

ウィザードリィなんかの、シナリオどころかセリフすら一切ないRPGの方が好き。
想像力100%で楽しめるから
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:51:27.30ID:9Y5sg+km0
BotWにストーリー性求めるなら

今回物理エンジンと化学エンジンによって掛け算の遊びで
プレイと謎解きの解法に幅が出来たように

人々との関わりもAIやより高度なシステムによってプレイヤーの行動に対して
掛け算的に反応が変化しつつ世界が独自のものとなるような時代になるまで待て
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:02.15ID:aRYKTLKM0
神獣倒した後の英傑達ムービー中のセリフとかセンスが無い
中身のあること何も言わないから退屈で仕方なかった
全てのセリフが「それで何が言いたいの?」ってなる
キャラ立ってるリーバルが一番マシ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:56:22.29ID:PKUCAfkn0
ストーリー求めるなら小説読むしなぁ
最近の和洋ゲームはカットシーンとかムービーしつこいねん
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:57:05.33ID:7+qo3H170
ムジュラは良かったなあ
仮面の奪還という当初の目的にプラスして月落下の阻止という大義が途中から立ち上がってくる感じが燃える。

今作の最初からガノン討伐一直線ってのもシンプルでゲームデザインに合ってはいるけど、終盤ではもうガノンとかどうでも良くなってくるんだよな。DLCもガノン討伐のための修行だし、どんだけガノンオーバーキルすんだよと。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:57:12.59ID:CN7t3PLr0
>>93
あのムービーはあくまでオマケだから割とどうでもよくね?

「ムービー見なくてもクリアできる。ムービー好きな人はムービー集めてね」

っていうシステムには感心した。
それこそ、いろんな問題が一気に解決してる。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:58:08.18ID:TLenZjyz0
世界は「何か」があって荒廃している
主人公はその「何か」を体験しているが
長らく眠らされていたので、それらの記憶が欠落している

「何か」のあとも生き残っている者たち
死者として現れる者たち

相手はこちらを知って
なにごとかを語りかけてくるが
主人公(プレイヤー)はわからない

目の前に広がる人が生活していた痕跡
広がる青い空の下、誰もいない静謐さの中で
「何か」に輪郭を与えていく

時折挟まれる回想で
なにがあったかが断片的に語られる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 09:58:32.98ID:+B4MrxXB0
ハイラル城の日記みたいなのは上手いと思ったけどね
ムービーみたいな押し付けもなく読んでもいいし読まなくてもいい

ああいうのが数百倍盛り込まれてるベセスダRPGみたいなのと比較すると物足りないのは確かだけど
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:00:13.46ID:KAHMFHjdd
GTA5みたいなゼルダより自由度高げーむでもシナリオ素晴らしいってあるからなぁ実際問題として
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:01:35.74ID:F0ak8bJpM
>>2
あ、コイツいつもの100レスキチガイだな
エアプ間違いなし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:01:57.90ID:SDTu7hg/M
ふしぎの木の実時空の章の、ストーリーを追いかけるのが個人的に苦手だったからこういった感じでよかったと思う。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:02:03.80ID:ZY1AqaC+0
ストーリーはそんなに悪くないな
代わり映えのないたくさんの祠とつまらない戦闘が問題
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:03:16.04ID:sx/4mzjdM
GTAとかシナリオいらねーじゃん
車盗んで人殺して警官と戦うのが楽しいのに下らないオナニーに走りすぎ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:04:59.93ID:KAHMFHjdd
>>103
いるからGTA5は国内ですらゼルダより売れてるんだよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:05:00.09ID:CN7t3PLr0
青沼がスカウォの時
「いっそマリオみたいなステージ選択制でもいい」 とか言ってたけど

作ってる側はシナリオになにも重きを感じてないというか
お話なんか無ければ無いでいい、くらいに思ってるところもあるわな

あくまでメインは探索遊びや思考戦闘や謎解きであって、
お話はそこへ誘導するための導線でしかないって考え方。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:05:27.33ID:rU+k0lMWM
どうも助けないといけないっていうのが気に入らない
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:06:28.33ID:7+qo3H170
>>97
と言っても厄災そのものについては大地出るまでに得た情報で想像できる以上のドラマは無いしなぁ

ホライゾン程のものは無理としてももうちょっと百年前の大惨事について掘り下げても良いかな
村の跡とかいろいろな廃墟があるから、当時を物語る文献が散在してるとか
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:07:17.12ID:+B4MrxXB0
まあハイラル城の日記みたいなテキストはもっとあってよかったと思う
それを置くのにちょうどいい廃墟とかが有料DLCアイテム用の目印でしかなく
他のロケーションでも代用可能な無駄要素でもったいないし
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:07:44.54ID:ieKVEY/hp
>>105
>>15みたいにお話をなぞる為にゲームやってるのって日本人だけな気がする
ゼノブレ2スレでもストーリーとアニメ的演出ガーが多いし日本のゲームが大幅に海外に遅れを取ったのはこいつらのせいだわ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:09:03.26ID:j9wZkrK90
俺にはブレワイですら鬱陶しく感じる
DLC2なんてどこに力入れてんだよと引っ叩きたくなる
シナリオだのストーリだのしょーもない言葉が飛び交うゲームは他にやらせとけ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:12:15.50ID:H0dn8ngt0
自由度のためには本筋は極力いらない
例えば世界が危機でラスボスを倒せって目的を与えられただけでも、
のんびりスローライフを楽しんでる場合じゃないって心理になる
流石にゼルダみたいなゲームでボスを置かないわけにはいかないけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:14:39.88ID:0Tl45jXBa
ゼルダはマジで面白いと思ったけどbotw批判絶対許さないマンはやっぱりどの名作ゲーにも存在するのがつれぇね
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:14:41.73ID:ld4BHfuIa
ゼルダのストーリーは、ハイラルを駆け巡って記憶を取り戻していくことで、
ゼルダを救い出したい、はやくあのゼルダの笑顔を見たい、
という気持ちがリンクの中に湧き上がっていく過程にあるので、
あらかじめ用意された辿るためのストーリーはシンプルだけど
全体を通した時に残る冒険の記憶としてのストーリーは深いと思う。
一般的なJRPGとは全く違う切り口の体験。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:14:53.46ID:D4ZW2zABp
>>110
別に色んなゲームがあるのはいいことだろ
悪いと決めつけて叩く方が悪影響だ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:15:21.26ID:+B4MrxXB0
>>113
ゼルダはクリア後の図鑑で、ガノン復活までまだまだ余裕があったことが判明するから
仕組みとして用意されてる分まだマシな方かもね
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:16:43.13ID:PKUCAfkn0
アクションゲームにしか興味なかったけどゼルダどハマりしたわ
ムービーとかマシマシされてたらmgsシリーズみたいに放り投げてたと思う
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:18:55.42ID:dLiqiRUUp
>>110
視野狭すぎない?
その「JRPGのお作法」とここでいう「本来の意味でのストーリー性」の融合を試みてるのがゼノブレなわけで(完全に成功してるかどうかはともかく
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:19:08.90ID:Q+a69Hcc0
ストーリーとかより、やはり前みたいなダンジョンが少なくて物足りなかった
ゼルダの伝説というとアイテム集め、トライフォース集め、賢者開放、等々のダンジョンがずっとあったから4つの神獣だけじゃ寂しい
オープンワールドで世界が広くなったし、もっと世界各地にダンジョン欲しかったなぁ
それが祠だったんだろーけど、逆に祠はあり過ぎてなんだかなぁ。ダンジョンとしては中身セコいし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:20:09.93ID:7+qo3H170
洋ゲーは洋ゲーで各パート毎にストーリーが濃すぎて「今何やってんだっけ」ってなる事が多い。
しかも文量やセリフが多い割に全然感情を揺さぶりに来ないから、ストーリーを追うのがおよそ苦行みたいになる。
GTAやアサクリなんかひたすら鳥の胸肉食ってるような淡白さ。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:22:21.75ID:MN/g3/o0M
シナリオとかウザい演出入るだけやからどうでもええわ あっさりしてるからのめり込めるんだよ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:23:46.23ID:dLiqiRUUp
>>114
辛い(?)と思うのはたぶん、お前さんがbotw批判に対する反論絶対許さないマンだからじゃね?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:24:18.61ID:KAHMFHjdd
>>105
青沼自体、シナリオに全く興味ないわけか
通りでいつもシナしょぼいわけだ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:24:41.56ID:+9w6+rgLp
シナリオよかったけどなぁ
ミファーでウルウルきたり、ユン坊が手を振ったりでウルウルきてた俺は異端か

最後の神獣一斉攻撃もお約束で大好物だわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:24:56.85ID:gPXiaWwA0
これで駄目とか1から10まで全部ムービーゲーしか駄目だろ
カットシーン一つでどういうやつか、どういう関係かどういう感情でとか想像出来て一気に感情移入出来る
RPGでもこんなちゃんと作ってるのはっきりない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:24:57.62ID:H0dn8ngt0
個人的には本筋がしっかりしていて寄り道要素がたくさんあるというゲームは苦手
寄り道やってると本筋進めたくて気になるし、本筋を進めてると寄り道要素が気になる
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:26:21.30ID:VKj30QGsx
MMO RPGのようなゲーム性を
一人でも楽しめる割と画期的なゲームだけどな
ええ歳したオッサンが朝までハマったゲームはここ最近ゼルダだけ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:26:34.91ID:+B4MrxXB0
洋ゲーにもHL2以降の「一本道にプレイヤーが放り込まれてリアルタイムに事件に遭遇する」タイプのストーリードリブンなゲームがあって
CODなんかもMWあたりからその方向でストーリーが評価され、オープンワールド型のゲームとは別に絶大な人気を誇っていたわけだ

FF13みたいなゲームが海外で意外と受け入れられたのも、このストーリードリブンなゲームの需要があったから
別に洋ゲーの傾向が変わってるわけじゃなく昔から両方揃ってるだけだ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:26:36.91ID:KAHMFHjdd
>>121
ダンジョンの少なさは誰も擁護出来んよね
このワールドで時オカ並にダンジョンがあればなぁ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:27:13.93ID:C3TYmTwVd
こういう奴が「俺の考えた最高のシナリオ」を握りしめてなんの実績もないのにプランナー志望してんだろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:28:34.29ID:7+qo3H170
初期の侍道みたいに一本道じゃないのにストーリーが楽しいと思えるゲームって中々ないよな

ムジュラみたいにストーリーを何度も繰り返すゲームデザインを復活させてほしい
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:28:41.28ID:KAHMFHjdd
元々シナリオ重視シリーズじゃないって言われればそれまでだが
逆にシナリオ重視のドラクエ11に対してゼルダに比べて自由度がないだのゼルダと違って崖登れないだの散々言ってた人がゲハに沢山いた
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:29:10.02ID:9n39gVpl0
ドラクエのストーリーがゼルダの上?ありえない
ドラクエって昔からずーっとチャチな型にはまった勧善懲悪の繰り返しであいつが実は裏切り者だっただの実はいい奴だの
「いやはや先ほどはあのような態度をとってすまんかった!」的な同じような展開繰り返しすぎのゴミだろ
水戸黄門レベルのワンパターンじゃん

ブレスオブザワイルドのストーリーは基本的に王道だけど
どの順番でクエストを進めてもいいってゲーム性に合わせてウツシエもどこから見ても良い様に工夫されてるのがまず良いし
内容自体もドラクエみたいなチャチなお涙頂戴でなく自然な演出が上手くてウツシエを見るほど
ガノン討伐に駆り立てられる感じが凄く上手く出来てるよ
あれよりドラクエが良いと思うならお前はセンスない

正直いって俺はドラクエの登場人物に話しかけて
会話のログで次々改行されていく時点で「ダラダラ話すなうぜー」と思ってしまって駄目
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:30:05.38ID:0Tl45jXBa
>>124
そうかあ
そうなのかもしれんな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:31:08.31ID:+B4MrxXB0
アプローチは悪くないからボリュームが欲しかった
ムービーはどうでもいいからハイラル城の日記みたいなやつな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:33:36.32ID:/VBbHVb0a
なんか深夜アニメでキャラ軽視でバカの一つ覚えにストーリーがー言うやつよくいるけどそれかな
そういうやつシナリオのなんかプロットだけが練られた考えられた物と思ってるけどキャラや場面とかもちゃんと計算づくでやんなきゃなんないってのを分かってないんだよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:37:04.02ID:PCDkNav8a
シナリオに縛られるオープンワールドと
オープンエアーを一緒にしないで頂きたい
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:43:50.04ID:KAHMFHjdd
>>135
これが信者脳なんだよなぁ
青沼自体がシナリオに全く力入れてないと明確に言ってるのにそれでも無理やり持ち上げようとする
マジで信者
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:44:27.62ID:7+qo3H170
チクルン島や忘れられた神殿やゲルドの英雄像やら魅力的なロケーションが沢山あるのに、それらに大したエピソードが無いのも勿体無く感じる。
ドラゴンを追いかけて浄化するサブミッションがあったけど、あのクオリティのイベントがもっとたくさん欲しい。

サブミッションが全体的に質素だしサブミッションすら無い魅力的なロケーションがやたらあるのが勿体無い。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:44:45.16ID:9c2GwiPe0
ゼルダにおけるストーリーは目的を作る為の動機であって探索、謎解きがメインだよ
ストーリーに凝りすぎるとゲーム自体が窮屈なものになる
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:47:54.64ID:mtIH5xCga
話が噛み合ってない
ソウルシリーズのストーリーってドラクエより劣ってんのか?って話よ
長いテキストがある=ストーリーがいいってわけじゃない
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:51:26.18ID:Aq4F5hpU0
スイッチゼルダとラスアスとウイッチャー3はだるくて全部途中でプレイ止めたわ
とにかくだるすぎる
俺にとって3大駄作だわ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:52:38.46ID:mg/vJXX10
まあストーリーがって言ってるのがどんな話が好きなのかは知らないけど
少なくともbotwのストーリーは上手くまとまってはいたな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:56:43.60ID:9n39gVpl0
>>143
「ストーリーに主軸を置いていない」=「ストーリーがゴミ」じゃないじゃん
ゲームのストーリーではプレイヤーが目的を達成する事に対してカタルシスを与えられるかって部分が一番重要なんだよ
ドラクエみたいな陳腐なストーリーカチカチボタン押して延々読むなら小説でも読んだほうが面白いし
青沼がなんと言ってようと関係ねーし 馬鹿なの?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:58:16.15ID:KTmt2NOEd
Botwで事ある度に「ゼルダ姫の力が…急げ」とか言われたり「敵幹部が率いる魔物の群れが近付いてきて○○の村があぶない」とか
「厄災側についた△△の領主が民衆を苦しめてる」みたいな如何にもなストーリーつけられたら自由な探索が台無しだろ
危機に直面してる状況でなにやってんだって違和感が凄い
「ガノンを倒す為の力をハイラルの地で手に入れる」という目的のみを明確にしてるから
聖獣全てを解放しようとする人も自力で攻略しようという人も同じように自由に楽しめるわけで
マスソ入手をストーリーに組み込まれたりチュートリアル以外で特定のタワー解放や祠クリアを必須設定するだけでそれが崩れてしまう
やろうと思えば一人でガノン倒したり写し絵コンプやマスソ取得で姫と英雄の物語を展開したりできる
物語としての懐の広さとそれを受け止める器(フィールド)の出来の良さ
それらが噛み合ってるからこその高評価だろ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 10:59:38.80ID:KAHMFHjdd
>>150
ゲーム性がいいけどストーリーはカスカスってことだろ?
それを無理やりストーリーまでいいかのように主張しようとするから信者丸出しなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況