初週で売れるということは
・人気がある証
・色んなメディアで取り上げられやすい
・開発の予算を多くまわすことができ、制作の達成感や励みにもなる

ジワ売れする(任天堂に多い)ソフトは
・すぐにでも買いたい人が少ないとういこと
・古いソフトに対してジワ売れ中という宣伝はできず話題にもならない
・開発も最初の数字で「コケたか…」と落ち込んでしまい、多少売れた頃にはもう別のソフトを作っている

初週で数十万本以上売るソフトの人気や影響力の高さは凄いものがある
本来そういうソフトが次々に出るのが理想的なゲームハード

1年かけて数万〜数十万本売ってもランキングの圏外ギリギリを出たり入ったりで何の話題にもならない

任豚は初週でドカンと売れるような人気ソフトが任天堂ハードに少ないために負け惜しみや言い訳をしているんだろうなぁ