X



敵「コマンド選択式RPGは時代遅れ」←氏ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/22(月) 11:52:51.30ID:m1IpY+6GH
アクションゲームできない層を見捨てるな
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:38.84ID:NRHW9fJ80
>>389
個人の好みは全然否定する気ないけどそういう狭量で排他的な言動で自己正当化するのは好きじゃないな
そうやって先鋭化していったジャンルのゲームがどうなっていったか知らないわけでもあるまいし
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 23:38:55.62ID:OX6XEnSi0
>>398
別にテンポは悪く感じなかったけど、ボリュームがかなり少なかったな
20時間ちょいでクリアだったし

ゼノブレイドと対象的だった

UIのセンスなんかは良かったんだけど
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 01:15:14.78ID:rZbUVscVa
コマンド式なら、世界樹4が面白かったな。
特に6層。

>>390
ドラクエ3の奥深さを詳しく。
個人的にはそこまで秀でた所を感じ無かったが。
着眼点を見誤ってたのかもしれない。
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 01:17:30.71ID:aCBG49Qu0
390じゃないけど、ドラクエ3はRTAをやると奥深さが分かるよ
バラモス戦とか普通じゃ倒せないレベルでも倒せるし
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 01:52:55.27ID:HN3Iubub0
それをいったらゼノブレ1もレベル50以上離れた格上を倒せるしなぁ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 06:26:18.97ID:NRsvRdle0
マリオRPGとドラクエ10はガチ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 06:46:26.34ID:8PLMax8Y0
リアルタイムでコマンドバトルしてるDQ10はどういう扱いなん
アクション並みに瞬時の判断で勝敗決まる局面があるけど
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 07:37:44.24ID:vtTBDRxd0
コマンド式
 ├ターン制
 └リアルタイム制

こういう括りになるんだし
このスレではDQ10ほかMMORPGもコマンド式にカテゴリじゃないの
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 07:45:16.41ID:rgKQivQE0
FFも結局一般ウケしてたのってコマンドバトルのときまでだった気がするね
DQもペルソナもポケモンもコマンド式、むしろコマンドのほうが求められてるのでは
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 07:58:28.24ID:HKjsh4V6M
ドラクエ10は多分コマンド式リアルタイムストラテジーアクションMMORPGやな
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:00:50.40ID:fW8jWJDAa
問題なのはコマンド&ターン制の組み合わせだね
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:02:08.93ID:DfY7Ft9x0
>>406
ネトゲだから離席・放置対策としてしょうがねーんじゃね
その影響かどうか知らんが、売上本数・客数自体は一般的DQ本編より相当落としてた記憶があるが
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:06:05.76ID:vtTBDRxd0
コマンド式
 │
 ├(A)ターン制―(C)クローズド
 │             ├―――(E)ランダム
 │             └―――(F)シンボル
 └(B)リアルタイム制
      ├―――(C)クローズド
      │        ├―――(E)ランダム
      │        └―――(F)シンボル
      └―――(D)オープン
                └―――(G)シームレス

これだけ分岐してしまうのに
コマンド式で一纏めにするのは無理がある
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:06:59.45ID:Fj/O8G4nM
DQXはオンゲで月額1000円だから他のシリーズより売れないのは当然よ
バトルシステム云々の問題ではない
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:21:46.69ID:vtTBDRxd0
MMORPGの主流は√BDGを通るパターンで
オフゲだとFF12を挙げられる

DQ10は√BCFを通る
他のMMORPGだと信長の野望onlineもこのパターン

√BCEといえば
最もメジャーなのはSFC以降のFFだろう

√ACEはファミコン時代からあるオールドファッション
このスタイルを維持しているモノを
「コマンド式」と呼んでる人もいそうだから話が噛み合ってないように思う
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 10:59:25.23ID:ogJ3yMJk0
>>413
オートアタックの有無とか
GCDの有無とか
AoEの有無とか
ヘイトの有無とか
サイトラインの有無とか
それによる地形利用の有無とか

そっちで語ったほうがコマンド選択式との比較対象としては有意義だと思う
あとオープン/クローズの定義がおかしくない?
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 11:03:42.60ID:vtTBDRxd0
>>416
戦闘画面とフィールドマップを切り離しているか否か
でオープン/クローズドを分けた
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 11:05:33.65ID:vtTBDRxd0
一括りにコマンド式といえど分岐が進んでいるから
ファミコン時代のカテゴリの仕方では共通認識が取れないんじゃないか?
というのが言いたかった
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 11:17:03.28ID:ZGn27d1hM
格ゲーほど極端では無いけど
コマンド式RPGと言えばACEまたはACFのドラクエクローンとかライクな物を指すのが一般的だな
FFがあるからB系列もRPGとして市民権得てるけど
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 11:21:25.08ID:vtTBDRxd0
>>419
戦闘画面がないオープンバトルだと
「エンカウントの仕方」
を何て言うのか分からなくてね

まあ無理して切り離さず
(D)オープンバトル(またはシームレスバトル)
としておくのがいいのかな
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 11:55:02.19ID:ogJ3yMJk0
ダンジョンマスターとかはこのスレだとどういう立ち位置になるんだろうね
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 12:43:49.95ID:z/LH1Vc90
ドラクエ3のラスボス戦では興奮して身体が震えたが、これは面白いと言う事にはならんかな?
音楽の良さとラスボスの姿の良さだけ?
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 13:38:55.82ID:aCBG49Qu0
ドラクエ11を仲間3人オートにしてドラクエ10より劣化とか言ってる馬鹿はほんとに普段アクションしか
したことないんだろうなと思うよ

コマンドでソロとか1番つまらんしドラクエ1までさかのぼるぞ
ドラクエ4は仲間がオート戦闘で叩かれたしな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 13:41:43.32ID:ogJ3yMJk0
>>425
ボス戦で盛り上がるのは
音楽も絵も確かにそうだけど
シナリオの盛り上げ方が大事だと思う
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 15:50:53.08ID:SgKW9Kzj0
リソース(MP)管理ゲーだった5以前のDQはAI使わなかったけど
6以降はそうでもないからAI使うなあ

最近は育成ゲーに感じる
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 20:22:02.34ID:zCcz6h2A0
仲間全体を指揮=監督
主人公のみを操作=選手

コマンドRPGを極めていくと上のパターンになってSRPGやRTSに近くなっていくのではないかと
ARPGは下がメイン
たまにコマンド式でも下があったりするけど(仲間はAI)
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 22:10:13.27ID:P95Tv+AJ0
お前らの中で、三人以上のパーティ制での戦闘システムで一番良かったと思うゲームは何?
俺はドラゴンエイジオリジンズかな
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 22:22:32.42ID:vtTBDRxd0
FF12
荒削りなシステムだったけど
1作だけで捨てるのは勿体ない
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 22:25:06.93ID:YJNyNW3u0
ドラクエ10をやってる人のを見せてもらったことあるけど、コマンド選択だけでなく立ち位置の調整にも戦略があったな
ただAIが馬鹿すぎて強ボス相手になるとオンラインの誰かと手を組まないと厳しいとは言ってたけど

横一列に並んでコマンド入力してるだけの11と比べてマップの中で敵も味方も入り乱れて戦ってる10のほうが上をいってる
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 22:25:29.36ID:P95Tv+AJ0
FF12は惜しすぎるよな…
戦闘システムも、素材はいいのにそれら素材の組み上げかたが無能すぎた
上質な材料使って素人が糞みたいな料理つくった感じ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 22:50:34.25ID:SgKW9Kzj0
>>432
verにもよるがAIは言われてるほど馬鹿でもないよ
範囲攻撃は可能な限り避けてくれるし

ただ押し合いやジャンプ避けしないから、それらが必須なボスだと難易度が跳ね上がる
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 22:55:07.37ID:w0IktM7b0
AIはわざと馬鹿に作ってるんだよ
パーティ組ませるように
AIが完璧に動いたらmmoとして問題
完璧に動かす方が簡単だしね
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 23:13:03.57ID:YJNyNW3u0
>>434
見てるだけだからよく分からんけど一回の攻撃で即死してしまうような強ボスには逃げるべきときはちゃんと逃げてほしいようなこと言ってたな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:39.78ID:aCBG49Qu0
>>430
RPGなら ドラクエ、FF2、FF3、FF5、FF6、FF10あたり
SRPGなら ファイアーエムブレム、FFタクティクス

アクションやネトゲならPSO2
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 00:04:29.87ID:b+DSkvce0
DQXのAIはどんどん賢くなっていってるよ
昔は避けなかった攻撃を避けるようになってるし
よく言われる相撲も構成次第である程度やるようになってたり(勿論人間がやるレベルには程遠いけど)してる
序盤を低いレベルでプレーし直すとその辺の違いがよくわかると思う
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 00:30:56.59ID:jFYMCgFDp
DQXは9割ソロプレイだけどストーリー上のボス攻略では場合によっては人間より的確な行動を取るね
ただ、キャラごとの位置関係とかHPとダメージの関係とかバフの有効性とか、そういうのを組み合わせた高度な戦術をするためには敵ごとに別のAI組むくらいじゃないと無理だと思うよ
だから最新のエンドコンテンツをソロでクリアするのは難しい

あのシステムはコマンドバトル系のRPGでは進化を極めた感はあるな
あの方向性でさらなる進化を見せるのは相当の革新が必要だと思う
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 01:00:27.41ID:KQRG3xe00
AIで動いてるだけは進化どころか退化だろ
ドラクエ10を全くやる気しないのは、あのシステムでネトゲするくらいなら
完全アクションのモンハンやPSO2のほうが面白いから

ドラクエ10とFF14やってる奴は昔からネトゲやってる層だけだろう
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 01:30:22.81ID:5xxfZmwZ0
アクションが面白くないじゃん
考えてたら攻撃してくるとかゲームやってる意味ない
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 01:46:08.55ID:KQRG3xe00
FF12はガンビットのテンポがいいから雑魚戦は面白かった
全部、作戦にするくらいならこっちのほうがいい

FF12は主人公までガンビットだった気がするんだが
主人公だけアクティブタイムバトルのコマンド制にもできて
ボス戦は全員、コマンドで細かく指示できればよかったかも

もちろん、ガンビット組むのがめんどくさい人用にドラクエみたいな
一発作戦指示も完備で
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 02:37:25.12ID:nu2+DkOQ0
物語全体の英雄:バルフレア
ダルマスカ復興のキーマン(誘導役):バッシュ
彼らを眺める参加型の観客(プレイヤーと最も近い立場):ヴァン

という人物配置で誰にフォーカスしてもいい
この構造を損なわない戦闘システムが絶妙だった
(もしかするとガンビットの構想が先にあったのかもしれないが)

おそらくFFがずっと追い続けてきたであろう
「よりリアルに」「よりアクティブに」
をテーマとした場合の最適解だったと思う

このシステムをもっと煮詰めた
新規IPが生まれなかったのが非常に残念だ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 03:48:10.86ID:jFYMCgFDp
>>441
俺はRPG好きだけどネトゲやらん人間だったよ
そもそもDQ10でもオートマ必須のイベントでもなければソロプレイがほとんどだし
だけどコマンドバトルではこれ以上の戦術的な面白さを提供するのは無理かもと感じてるくらい評価してる
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 03:53:01.65ID:OkqjRDYo0
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」

(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」


> 10: 名無しさん 2017/11/29(水) 13:38:07.11 ID:8wADC6RY0NIKU
> あの歌の権利関係で出せないんだと

> 700陽気な名無しさん2017/12/14(木) 18:46:36.60ID:oh3sY7A30
> フェイ・ウォンNGよ

> 638名前が無い@ただの名無しのようだ2017/12/19(火) 18:40:11.03
> 曲の著作権がスクエニに無いからリメイク出来なくてベタ移植のみとかつらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況