X



なぜゲハには「ウィッチャー3は最高だった」という人は皆無で「過大評価のクソゲーだよ」ばかりなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:19:24.21ID:RLb6MPhi0
それとも本当にウィッチャー3はクソゲーなのか?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:21:33.04ID:cmpRR76e0
賛否両論で良いじゃん
俺もつまらんゲームと思ったけどな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:23:58.05ID:h/we3x3Xa
NPCの咳や痰が飛び交う汚ねぇ世界観が合わなかったわ
赤ん坊の死体を掘り起こして抱き抱えて運ぶイベントとかバトルする訳でもないのにキモいデザインの魔女3人組とか色々と汚すぎ
これが神ゲーはないわ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:25:47.93ID:Fuo+8dfkp
スカイリムの方が過大評価だろ
あれより日本人向けに作られているのがウィッチャー3
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:27:45.13ID:vU1dbn7Xa
ゼルダの方が上を行ってしまった以上「最高」はありえない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:30:07.54ID:xTmEUsqAM
昔からあるクエスト型のRPGを金と時間をかけて無茶苦茶丁寧に作ったのがウィッチャー3だからな
別に斬新さがあるわけではないしジャンル自体が合わない人もそら居るだろう
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:30:37.55ID:kTq94fzC0
買ったけどほとんどやってないなぁ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:32:45.71ID:JPzCMOM9p
>>8
スカイリムは発売当時はあれだけクオリティ高かったオープンワールドが他に存在しなかった事も含めての評価だから

今プレイすれば有象無象のオープンワールドの一つ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:33:05.94ID:THuMjY0S0
凄いゲームだけど面白いかどうかは人による
って当たり前のレベル
でも評価高くて売れてもいるわけだから面白いと感じる人は多いんだろうな
俺はつまらんというか、面白いと感じるとこまでやりきれなかった
スカイリムもそう
オブリビオンはめっちゃハマったけどこの手のゲームって良くも悪くも時間を持て余すくらいの時に遊ばないと無理だわ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:39:11.67ID:FU8g24J6d
RPGでマップ埋めるためにモンスターの巣おいてる感じは嫌い
アクションなら戦うのが目的だからいいけど
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:41:08.96ID:JS5iC5280
キッズには難しい内容だからね
マリオでピョンピョンするのが好きな子供にはあのゲームの良さは分からんよ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:42:05.89ID:PC9MnXdbp
あのねぇ、ゲーム業界というかゲームを潰してるユーザー、
ゲームをしていないユーザーが潰しているとこもあるかなって思っていて
ゲームが出た直後にタイムラインで話題になるわけですよプレイした人達の中で、それは別にいいんですね
そのあとやっていない人がね、ダメな点とか悪いところをまとめだすんですね
良いところをまとめる人もいるんですけど悪いとこをまとめる人が多いなって僕は思っていて
そうしてまとめると結構RTがいっぱいされたりね、そういうの嬉しい人もいるでしょうけどね
そうするとまとめサイトとかも嬉しそうにね【悲報】某○○爆死!とか○○クソゲーだった!ってね、書くわけですよ
でそういうのが本当にダメなんだよな、しかも皆それに乗っちゃうんだよ反応しちゃうんだよね
そういう否定的にまとめちゃうのうーんって思ってたときにとある人の発言であっなるほどってね、僕自身も思うとこもあるんですけど
人間って時間は有限だからなのでゲームをやるやらないって選択しなきゃいけないんですよ、それでもやらなかったゲームの情報が欲しくなっちゃうんですよ
それでめちゃくちゃ面白いゲームだったり盛り上がってたりすると悔しいんですよ、乗れなかったことに、だからダメだという理由が凄く欲しいんですよ
そうして自分を納得させたいんですよね、俺はやらなくて良かった!やらなくて正解だった!俺は正しかったんだ!っていうのが欲しいんだよね、だからそういう風になるんだよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:45:02.16ID:XncpqwTE0
キッズ煽りとかキッズしかしないよ
単純に合う合わないがあるんだろ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:56:15.76ID:G6vYBGWma
キャラクリ出来ずに白髪の老人を操作とか虚しさしか感じなかった
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:57:42.98ID:p0OwIMXlp
ゼルダとウィッチャーは方向が全く違うから比べるもんじゃない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:58:25.99ID:gG3EsMGXd
クソゲーとは思わんがGOTYとりまくるほどの傑作とも思わん
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 08:59:54.81ID:i/loAQFa0
シナリオが濃すぎて
合う人には本当に最高なゲームだよ
これ以上のゲームは二度と出ないだろうっていうのも分かってる
それくらい、濃い
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:05:22.60ID:eX9Da6D8a
ローカライズはめちゃくちゃ頑張ってたな
フルボイスだし
ウィッチャー以上に頑張ってるゲームあるか?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:06:21.51ID:r1AIYWpe0
あんだけの物量の濃いRPGを、ほぼ問題ないレベルに翻訳し、モブ含めて全キャラ吹き替えしてるのは凄い。
あんだけの物量の濃いRPGは和ゲーにはないし、洋ゲーだと翻訳がおかしいか、しゃべるのは英語で日本語は字幕みたいなもになるのが普通だから。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:06:42.93ID:UikU+t4Q0
合う人と合わない人がいるだけじゃない?
クオリティ自体は高い方だから合う人は絶賛するけど
合わない人は絶賛するほどの物とは思わない、それだけ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:08:21.72ID:xvoi5MB1p
良くも悪くもゲラルトとしてロールプレイ出来る没頭感
最初はなんだこのジジイとか思ってたけどストーリーは濃いし俺はハマってしまったわどんどん世界感を知りたくなってくる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:08:46.20ID:KqA1HbQq0
良作だけどそんな最高って言うほどでもない
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:11:07.51ID:h2CZdvtBM
アサクリは街の住民のボイスが翻訳されなくなってガッカリした
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:14:38.09ID:Kcf0jTcPK
サブクエが面白い
人の生き死にの選択や、自身がまるで人殺しになったかのような罪悪感がいい
人狼やネズミは切なかった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:25:07.40ID:UVHhHcB00
外人は致命的に面白い戦闘を作るのがヘタ
明らかに日本よりレベルが低い
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:29:01.10ID:ar6cUszq0
ゼルダ否定するために引っ張り出されて来る可哀想なソフト
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:31:46.15ID:XX67gbQJ0
3発売前に戦闘面はどうしようもないから期待すんなって言ったら謎の反撃食らったな
あの時謎の期待をしてた奴等はまだ息してるんだろうか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:34:34.38ID:CZ1nyqqm0
ゲラルト可愛いよな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:35:28.23ID:rUVy1Ygn0
だって過大評価なんだもの

ただグロバイオレンス大好きな外人にウケるってのはわかる
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:38:02.06ID:wIxqFfEd0
金かけて作ってるとは思うけど
マーカーに沿って進むだけで後はイベントやNPCの会話眺めてる感じでクリアしたぞって達成感無いのがなぁ
ストーリーを追いたい人が好きなんだろうね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:39:19.52ID:j3QCr5tH0
※40
ストーリーで言うならウィッチャーが完勝、ストーリードリブンだから当たり前だが

「ゲーム」として「どっちが面白いの?」って聞かれたらゼルダの完勝
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:39:40.07ID:ahQQpIsJ0
尻のご機嫌取りだけでエンディングが変わるのが
納得いかない
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:40:28.05ID:k/FrlCQ1a
ウィッチャーに比べるとモンハン、ドラクエ、FFはゴミだと思うw
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:40:59.89ID:r1AIYWpe0
>>44
日本人は、DQ・FF以来シナリオドリブンなRPG好きだからね。
色んな寄り道はできつつも、大きなメインストーリーがちゃんとあってシナリオドリブン要素がかなりあるウィッチャー3は、
日本人受けしやすいところはあると思うけどね。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:48:55.41ID:LPTZAnpy0
ゲハは任天堂の上をいくのは許されんからな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:49:53.30ID:ulSuiXXaa
スカイリムよりは好き
FF15よりもいい
ゼルダよりは落ちる
そんな感じ
サブクエとモブの会話とかも拾っていかないと世界が広がらないからか ひたすらクリア目指して進んでたらつまらんかもしれん
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:52:28.85ID:wnXRxq1ad
シナリオ、世界観&演出は完全に洋画っぽくて、日本のキモアニメしか見たことない奴は合わない
戦闘システムは単調だけど、言うほど悪くもなく、高所からの遠隔卑怯攻撃も爆弾とか利用して一応可能
カメラワークかなり悪し
グラフィックまあまあ
街角のモブ住民に憎たらしいセリフ吐く奴がいるのに、ロックスターゲーみたいに暴力振るえない
街角のムカつく兵士には楯突くことができるがロックスターゲー以上の極悪強度
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:54:39.66ID:NILD3vZa0
ポーランドメーカーごときが作れるのに何故日本のメーカーは
という文脈はたまに見る
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:58:08.51ID:VA3+b3Ddp
ゲハだと在日くんの和ゲー煽りに使われる悲しいタイトル
ゲーム自体は好きよ、戦闘はクソつまらんけどね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 09:59:43.96ID:6BOwAXiT0
ばしばし障害物にぶつかるローチたんが馬鹿すぎて街道から逸れる気にならないゲーム
そもそもマーカーを無視して遊べるように設計されてないから誘導通りに街道を進むのが正しいんだけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:01:38.22ID:TUioaB4Ud
そりゃやりたくても出来ないハードしか持ってない奴が大声出してるだけだろ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:14:35.00ID:XX67gbQJ0
>>53
ポーランドにも日本で言うクールジャパンみたいな政府から支援があるんよ
Witcher自体コミック化だのテレビシリーズ化だのして今度ネトフリでもやるんだっけ?

>>56
残念、PCで全部もってるよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:18:57.97ID:dLiGz5pD0
ゼルダもそうだったけど後乗りでプレイし始めた人が「評判ほどじゃない」って言ってるだけ
ゲハなんて普段ゲーム買わないけどドラクエモンハンは迷わず買うミーハーばっかりなんだから
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:23:06.29ID:bNTtuWU+0
ある種、究極の映画ゲームではある
ムービーゲーではない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:41:23.49ID:78CAi8Ai0
ウィッチャー3やFF15みたいにサブクエ埋めていく感じが好きなんだけど他に似たようなゲームない?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:54:36.07ID:cQ6OCThB0
アクションの操作性が微妙
ゲームの世界でウィッチャーは嫌われ者
大人のエロ

この辺りが和ゲー厨に合わないような気がする
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:58:17.52ID:r1AIYWpe0
>>62
アサシンクリードシリーズはどうかな?
これも、メインシナリオのほかに、色んなサブクエのシリーズがある。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 10:59:07.90ID:5I9miO9DF
日本じゃあの選択肢でシナリオ展開が変わるRPGは作れない
作ってもギャルゲーになってしまう
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/31(水) 11:03:22.81ID:1595P6Dsd
>>30
和ゲーの目指す方向としても、2のシステムが良いと思うな
章ごとに広めのエリア制を取ることで多様なロケーションとラストイベントでのエリア崩壊も演出できるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況