X



「若手の悩んでる開発者はゲームより映画をたくさん見るべき」と名越氏がアドバイス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/09(金) 14:14:08.64ID:JDxzDIQH0
-「龍が如く」はどこから影響を受けているのか。

僕は映画をたくさん観ます。洋画であれ日本の映画であれ、割と人間ドラマが好きです。ティーストがアクションやSFでも、やっぱり人間ドラマがしっかりできているものが好きですね。
影響を受けた作品はいろいろありすぎて一つに絞り切れないです。でも割と古い洋画が多いと思います。たとえばキューブリックの作品は全部、何回も観ていますよ。
ストーリーがどうこうというのではなく、音や映像に対するこだわりを学ぶけど、彼の作るような難解なストーリーを撮ろうとは思わない。
その作品その作品でも学べるポイントは違うので、とにかくたくさん観るようにしています。若手の悩んでる開発者にも、映画を観ることをすすめますね。

-ほかのゲームからの影響は?

ゲームをやりすぎると、ゲームを見てゲームを作ろうとしてしまうので……それはあまりいいことじゃないです。
かといってまったくゲームを知らないと喜ばれやすいゲームも作れないです。
インプットをどのくらいの割合にするかはちょっと難しいですね。

http://jp.ign.com/m/nagoshi-toshihiro/6591/interview/
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 10:02:41.41ID:3nryy4sS0
よりクリエイティブになるには、より根源に遡って見つめ直すべきで、人工的なエンタメより、アウトドア、フィジカル、伝統的なクラフトを体験すべきだな。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 10:06:00.22ID:ikMOu0RvM
また聞きだから信憑性ないけど、ゲーム好きな人は面接の時点で弾かれるらしいよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 10:07:40.01ID:eTGiQxHPp
お前みたいな雑魚に言われてもって感じだな
国内ではそこそこ売れても海外でサッパリ
そこらの雑魚ソフトと変わらん
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 10:25:28.57ID:TGg+k3Cka
>>217
ほんと、それな
実際、映画にコンプレックス持ってる制作の作ったゲームはしょーもないのが多いわ

元から映画が趣味の一つでたくさん見てるならともかく、
仕事の役に立てるために映画で勉強するってのは最初からコンプレックス入り込んでるし、
おかしな映画コンプレックス症に罹患してしょーもないゲーム作る未来しか見えん
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 10:34:21.31ID:FRFO2pNEa
>>228
そこまで言うなら映画はかなりの数観たんだろうな

まさかエアプで「なんかより」とか言ってたりしないよね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 11:09:50.87ID:YeezvIUhd
>>60
むしろ龍が如くはよく出来てる方
特にバトル前の演出などは素晴らしいよ
洋ゲームにもない熱さがある
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 11:23:16.48ID:aWd834Wtd
>>231
それは田中が実権握ってた頃のスクエニだな
インタビュー記事で「ゲームが好きなんです」「次世代のFFを作りたい」って言った奴は面接で落としたと答えてる
その結果、自身がプロデューサーやったFF14ではスタッフの誰もMMOをプレイした事が無かったってのを引き継いだ吉田にバラされてたな
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:04:56.72ID:ikMOu0RvM
>>237
細かい事は本当に書けんが、名護市は噂どおりの人らしいよ
俺らが一番嫌うタイプ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:26:07.59ID:97nWV7kgd
>>238
俺らってなんやねん
ソース無しの噂や捏造をゲハでまき散らしてるお前みたいなのには嫌われた方がええやん
お前みたいなのは誰も雇いたくないやろ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:36:44.59ID:SrJTZX9g0
>>238
オレはお前みたいなのが嫌いだけどなw
ちなみに龍が如くスタジオにはゲーム好きな奴多いからすぐ嘘だとわかる
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:45.63ID:x+Ay5Rv80
>>213
映画だってバッドよりハッピーがいいから
新海誠がそれまでの芸風曲げてまで君の名は。を仕上げたわけだしな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 13:34:28.30ID:aWd834Wtd
>>213
FFはシナリオや演出が弱いから、最後に殺して盛り上げてるだけでは
映画好きなら、ラストに人が犠牲にない名作を幾つもしってるだろ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:02.06ID:2D6ralQP0
>>241
新海のもどかしいエンドに悩まされ続けて10数年やっとのハッピーエンドだぞw
FF15の腐ライターも10年後にハッピーエンド作るかもw
>>242
ハリウッドエンタメじゃない映画好きが評価する名作には悲劇も多い
ゲームっぽくないのがスゲーとか思っちゃう

龍が如くも娘をアバズレにしちゃって、今までシリーズで大切に守ってきたのは何だったんだってなった。
映画や現実では良くある展開だけど、ゲームじゃダメだろ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:00.98ID:PxGzMelJ0
ゲームはゲームですよ。
ボタンを押せば何か反応がある。
自分が何かすると相手が何が反応する。
それが楽しいんですよ。見る暇があったら遊べよ。
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:13:56.08ID:vfLBQzLta
>>65
このゲームの話しばかりするのって
マリオサンシャインってゲーム知らないんだろなぁ
バカだから
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:14:22.31ID:i1VnCUw+0
そんなにヤクザ好きなら東映やVシネでも見とけってことで
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:14:32.36ID:KlXAaELS0
映画を見るより良質な玩具やボードゲームなんかをいっぱい触って欲しい
楽しいシステム、カタルシスのあるシステムをちゃんと考えて欲しい

でも玩具メーカーのバンダイが糞ゲーばっかり作ってたのはなぜかわからん
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:18:40.85ID:y07HF9oNd
ピタゴラスイッチ全映像みるとか
俺ルールのスポーツやるとか
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:23:27.48ID:gH7Bm9hN0
てかそういうパズル的なとかアイデア活かしたゲームのために見ろって言ってるんじゃないよな
昔は2Dだったから映画から題材引っ張ってきてもゲームに落とし込んで
上手い事ゲーム化という形で翻訳されてたが
今はまんまやっちゃおうとするからなあ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:37:13.20ID:PpBnUhP0r
養老孟司みたいだが、
人の意識を通ってないものに触れる
ことも大事だと思う。
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:42:51.80ID:AwVuaolk0
ほー映画を沢山観ろと
そりゃ参考になるけどさ、そんな映画をしこたま観たのにあんたが作るゲームは如く如く如く如くの乱発
説得力なさすぎてどの口が言ってんだか…
映画の何を観てんだ?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:45:47.09ID:E05/KEpB0
>>251
マジこれ
任侠映画見て真似た如くが成功したから映画教になってるだけ
映画見るのは間違ってないが、
それだけに頼るとコイツみたいになる
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:46:39.14ID:brF4Bz9V0
悲話や胸糞が許されるのは映画だけだ
ゲームのストーリーや演出はプレイを盛り上げるものでなければならない

糞話見せられて、さあやるぞ!ってなるかよアホかよ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 16:49:12.18ID:0Q305Y5L0
むしろお前がもっと映画見ろよ

むっしの任侠ものはいい話が多いけど
お前の龍うんこだぞ。まともなライターが消えたら速攻でうんこになるとか、どんだけ見る目ないんだお前
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:36:43.78ID:g6jd1T6W0
>>212
プレイヤーが何に労力をかけたかによって
ストーリーの捉え方がその人それぞれになれば、
ゲームならではの伝え方が出来ていると言えるんだろうなぁ
FFは知らんw
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:35.63ID:akXAo0FR0
>>196
それは見方が甘い
ゲームの模倣しか出来ない奴はなぜこのゲームがこういうシステムになったのかの歴史を学んでいないから
研究していたらなぜこの方向を考えないのかとプログラミングのように考えてこの発展系はどんな感じがいいのかと推測が出来る
これはシナリオも同じだよ。社会の流れと人気になるジャンルの傾向とかがあって今はこうなっていると読める

そこで始めてだったら発展系の○○になるにはどうしたらいいかで他の分野の研究になるんだよ
順序逆だと他の分野の劣化コピーにしかならん
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:41.49ID:akXAo0FR0
>>256
社会の流れは語弊があった
影響された元の媒体があってフォロワーがアレンジして今に至った。影響された媒体の魅力は何だったのか
魅力を殺さずに生かす方法を考えるのが発展系になる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:03:36.48ID:mufWlAj/d
>>243
> 新海のもどかしいエンド
いいねボタンが有ったら連打したいwww

> 龍が如くも娘をアバズレにしちゃって
ファン層に嬢とかそっち系が多くて「あるよねー」って許容されるとは思うけど
そういう層はある意味で理想というか、夢を見たくて、楽しみたくてプレイしてる訳だしな

龍が洋画のマフィア物みたいなガチ路線ならともかく、そうじゃないしな
救いが無いならブラックラグーンのヤクザ編の方がまだ良いかも(作者本人による救済もあって)
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:41:34.39ID:SbSpnj5f0
故高倉健を主人公にしたらどうだろう。
龍が如くの昭和編みたいな感じで
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:41:45.77ID:6TW9iH3w0
クリエイターに向けてだし映画は勉強になること多いんだろうね
ストーリーの脚本テンポや起承転結
あとゲームが3Dになったからこそのカメラワークの演出が2時間につまってるもんな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 01:35:10.46ID:5ADc7YH9d
>>243
一人の男と結ばれただけでアバズレとか
お前のようなキモオタ思考の奴はこれだから気持ちが悪い
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:07:20.56ID:jVubHA5/0
>>254
龍が如くは0が1番人気で2位が4、3位が2
自分も馳が監修した1よりこれらの方が面白いと思う
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:23:12.78ID:SV+LO5tZd
>>254が言ってるのはまともなライターって馳の事なんだろうけど
龍が如くは1なんかより0とか4の方がおもしろいよな
ファンが選ぶ順位も納得
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 03:44:14.19ID:aqFpke8e0
>>261
ヤクザから距離をとった人生をおくらせようと命がけで守ってきた娘が
チンピラの兄ちゃんとすぐに中出しして子供作ってたらダメだろ
しかも兄ちゃん子作りした意識無いしw

世間的で言えばアバズレ。

いや現実やドラマじゃあるあるだけど、何作も積み重ねての展開だからなw

富野がGレコで、ヒロインを男と寝る普通の女の子にしたために
カリスマ性失って失敗したって言ってた

別に恋しても子供いても良いけど、もっと共感得る様な展開出来ないか?

いっそレイプされたけど、複雑な気持ちを持ちながらも子供は愛してる位の方がオレは好き
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 03:52:01.02ID:U/gO+0OU0
>>238
俺らwwwwww
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 10:24:25.72ID:R5Cuvzmqd
>>264
同感やな

クリエイター側の「どう?驚いた?www」が透けて見え過ぎてて、受け手を放置してるのがなー
ゲームや映像作品でもナラティブが叫ばれてからずいぶん経つのに、国内は相変わらずクリエイターのオナニー優先

Gレコにしても男と寝るのが問題じゃなくて、その必然性や見せ方だしな
ヒロインが寝るのなんて映画でも良く有るけど、それでカリスマ性を失ったりはしない
名越も富野も「ヒロインが男と寝る」が第一目的になってるんだから、傍目には単なるアバズレ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 11:37:56.30ID:vEU0bK2i0
>>267
ゲームに限らず
この世の"創作"ってな行為はすべて作り手のオナニーやで
そのオナニーに共感できる他人の数で商業的な成否が決まるんや

オナニー優先とか創作行為を何もしたことのないノンスキルのエアプすぎて草
エアプの自説大披露とか大草原

それがおまえのオナニーやで
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 14:33:58.26ID:52V772nM0
>>268
個人の創作と企業が作る商品を同列に語るな。
個人の創作だって受け手がどう捉えるかを意識したものが
多数を占める。

ましてやゲームはユーザーに時間に使わせる商品だ。
金払わせて時間も使わせて、オナニー見せるようなバカはいらん。

お前が何かの創作活動してるのかもしれないが、
世に認められないのはそういう目線に欠けてるからだろ。
そういうのは趣味であって仕事じゃないんだよ。
草生やす前に種をまく努力をしろや
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 02:57:38.60ID:DddTwHYC0
>>270
企業でもそこに属するか依頼された"人"が作ってんだから作品も商品も同じそいつのオナニーには変わらんだろ

"企業"ってな存在が作ってんのか?
人が介在しないオナニーでないのいうのなら
"企業"ってのは人の意識が介在しない無意識下の集合体かなにかなのか?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 10:06:16.55ID:DJPgyNb+0
>>273
意識=オナニーと考えてるとは相当ヤバい思考だなw
出来るだけ人と関わらないことをオススメするぜ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:37.36ID:DddTwHYC0
>>274
創作物はそいつのオナニーってなだけで
論点ずらなさいとレスできない馬鹿は絡んでくるのやめなよ

なんでもいいから煽って俺はあいつを論破した!!
ってな気分に浸りたいだけなら
絶対反論してこない壁にでも話しかけて他人と関わるのを辞めなよ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 17:54:50.61ID:H1JsvYWv0
まぁ映画見ろとか何処からも批判的なコメント出ない平凡な事だわ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:37.35ID:x7LG7RtC0
それよりも新聞読んで街に出て、電車に乗って人を観察する方が良いのではないかな
いや、映画も一つの方法ではあるけど、ゲーム業界の人間は偏ってるからね
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:25.11ID:EYdItIlWd
>>274
結論ありきな奴に何言っても無駄だろなw
こういう歪んだ自己肯定感こそが業界の害悪なんだが
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 08:19:38.02ID:JAFoQKI40
金払う奴の意識と金もらう奴の意識が同じって事はないよ
選ぶのは金払う側でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況