X



小島監督「『人殺しゲーム』が多くなったことは恥じている。ゲームは次のレベルに行けていない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:34.83ID:oJViZYQk0
人殺しゲームが蔓延する理由

――グローバルで売れる大作ゲームが増えた弊害として、人殺しゲームばかりになりました。

それは少し極端な意見だと思います。ビデオゲームに限らず「ゲーム」というものの根底には「勝ち負け」があります。
じゃんけんやトランプ、将棋、競技スポーツに至るまで、勝者と敗者に分かれるのが基本です。
オリンピックだって国家レベルで戦うゲームとしての側面があります。
それらをデジタルで再現したビデオゲームも同じです。勝負する、敵を倒すということでカタルシスを得る。その結果として「人殺しゲーム」が多くなったという実情には、忸怩(じくじ)たる思いがありますが。

ビデオゲームの初期のものは、テニスゲームや、攻撃してくる宇宙船をただ撃つシューティングでした。
これらが登場した頃のコンピュータは、処理能力が低く、単純なアクションしか表現できなかったのです。
初期の映画と同じです。無声映画(サイレント)の時代、バスター・キートンやチャールズ・チャップリンは、アクションだけで映画を成立させていました。
言葉がなく、アクションだけというシンプルな構造は、言語や民族の壁を超えてグローバルに通用する。これに「競争」や「勝負」というわかりやすい原理が結び付いたのがビデオゲームです。

テクノロジーも進化してグラフィックも映画並みになり、顔のシワや、目の色、髪の毛などのディテールも表現できるようになりました。
キャラクターは記号ではなく、人種、民族、年齢、性差などの個性を持つようになりました。思想や宗教、世界観もグラフィックで伝えられるようになりました。
でも、ゲーム性の根本はずっと変わらない。向こうから攻撃してきた敵を倒す、という原理は変わっていないのです。そこから次のゲームのレベルに進むことがいまだにできていない。これは大きな課題だと思います。

次の新作「DEATH STRANDING」で、その課題に対するひとつの答えを出したいと思っています。

http://toyokeizai.net/articles/-/184406?page=2
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:06.27ID:k9zaT6NV0
多くなった ×
それしか知らないだけ ○

それこそスチームちょっと覗くだけで「人殺しゲーだらけ、人殺しゲー多い」なんてとても言えないわ
本当ただ無知を晒してるだけ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:07:19.08ID:YGXh8+3ka
グロや鬱を持ち上げて良いのは中学生まで
良い年した大人だったら恥ずかしいよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:07:26.89ID:g/AogAwt0
ミヤホンは自社の人殺しゲーに対してあまりにも悲観だと思い、
開発に意見を送ったら劇中劇という表現が強まったそうな。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:07:35.22ID:Hh/p8j33a
アイムニュウウウウウクリアアアアアアアアアアア
アイムワーイル…
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:09:28.30ID:ElGm2ytED
>>145
大人になったらうつは持ち上げるもんじゃなくて現実問題として処理するもんやしホワイトでも鬱でるからな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:10:47.81ID:Y+vk3hkO0
>>145
MGSVのことかな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:10:52.48ID:qSdM/zOK0
俺がゲーム界の神だ!!
の、いつもの文章か
読んで無いけど
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:46.62ID:fONa8ZylK
>>128
モンハンはワールドになったら流血が無くなったんだか
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:01.42ID:xlJW6mzi0
そっから2時間ぐらい、宮本さんのゲーム哲学が、ブワーッと始まって。
── へええ〜(笑)。
西 そのなかですごく憶えてるのは、任天堂ってレースゲームを何本も出してるじゃないですか。
『マリオカート』とか、『F-ZERO』とか。
そのときの話なんですが、手を変え品を変え、レースゲームを出していくときに、いつも、
「順位をなくしたい」と思うそうなんです。
で、それでがんばって作るんだけども、やっぱりレースゲームは順位をつけないと、
レースゲームにならないっていう結論に毎回行き着いて、順位がつくんだと。
で、順位がついちゃってるっていうことに、宮本さんは納得できてないんだと。
いつか、順位のないレースゲームを作りたくって、そうなったときに初めて、レースゲームってのは、
ひとつ進歩するんだって言ってたんですよね。
要するに、『マリオカート』も『F-ZERO』も『ウェーブレース』も、大枠では同じなんだと。
でもそこで話は終わりじゃなくて、「でもね」って違う話を始めるんですよ。
そういうフォーマットがきっちりできてるものは、やっぱり力強いしすばらしいんだから、
そこはあんまり崩すべきではないんだと。
でも崩すことが冒険でありトライアルなことなんだ、って言ってて。
で、よく若い人とか経験のない人は、ただ単に崩したいと思って、崩れすぎて、
わけわかんないものになることが多いんだと。
だから、崩すために挑戦することは大事だけども、崩しすぎてわけわかんなくなるくらいだったら、
商品としてちゃんとまとめるっていうことのジャッジができないと、ゲームは作れないって。
もう、そのとおりですよね。

ミヤホンが十年以上前に言ってる
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:51.53ID:mufWlAj/d
>>1
カントクの次回作はタイトルに「死」が含まれてる Death Stranding だし、
PVでも死人が出る有様だよな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 18:55:46.82ID:ElGm2ytED
死なせて勝ちが問題なら死んでも結果に関係なくしようデススタンディング
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 18:57:18.98ID:3B41p1JP0
「俺が○○を背負ってる」
「俺が○○をなんとかしてやる」
「俺がいないと○○は立ち行かなくなる」

だいたいの○○はそいつが居なくてもうまいこと回っていく
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:01:13.25ID:/Ya2MeH90
>>54
お前の言ってることの方がよっぽど詭弁だよ
通行人を轢き殺したりとかはゲームの目的じゃない
小島の話とは全く関係ないよ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:39:41.85ID:/uYGXpgM0
スプラとかいってんのは死ななければいいとおもってんのか?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:44:03.71ID:0Q305Y5L0
>>158
人殺しを楽しめるのが問題なんだよ
人を殺すゲームじゃなくて、人「も」殺せるゲームが大人気ってのを指摘してる

目的じゃないのに殺せるとか、むしろそっちのが快楽目的でやばいんだと気づけよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:47:00.52ID:2ES9yRCD0
でも結局殺人ゲーでその必然性正当性を永遠と説教染みた説明ムービー垂れ流すんだろ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:52:53.10ID:V46f3WZV0
悲しいかな小島に求められてるのは人殺しゲーだと思うぞ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:55:44.96ID:/RxVCVepd
未来ではVRやAIが発達してよりリアルな世界を
自分の分身で遊べる物が出来るだろうから
映像を観るだけではカタルシスを感じることはできなくなり
映画は廃業されるであろうと
サイレントムービーから音声の付いたカラーテレビなどはゲームに進化する過程にあり
つまりゲームが映画の変わりを担うものになるって言いたいのかね

だけど映画の映像は監督だけで作るものではなく
俳優の演技力だったり脚本家の演出や美術スタッフの拘りなど
多くの人達で作られたシーンを観客は色んな気持ちで観ているだろうから
中には映像美を見たいだけの人もいれば
出演している俳優のファンだったり
むしろ映画のストーリーに自己投影してる人ってのは案外少ないかもね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:00:42.99ID:NwJm/Whdp
でもそう言って小島がやるのは
人殺しゲームの終盤になって30分くらいラスボスが人殺しの愚かさを主人公に延々と説教するようや奴なんでしょ
それで「自分は人殺し批判のゲームを作った!」と勘違いしてしまう
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:03:45.57ID:Ibp/JRj00
映画史やゲーム史をその始まりから踏まえて新たな一歩を付け加えようとする小島監督は
根っからクリエイターなんだよな。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:08:52.92ID:tqpVOdebd
作品のテーマやメッセージなんて遊んだ上でプレイヤーにそれとなく気付かせるもんだろ
「この作品のテーマ&メッセージは◯◯です」とか発売前どころか内容すら見せる前に説明するとか
ダッサい事この上無しだわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:14:57.87ID:0Q305Y5L0
トランスファリングみたいなもんで
周囲のイエスマンが持ち上げていい気になってるみたいな事になりそう
思えばあのアイデアも小島は誇らしげに発表してた
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:28:39.92ID:DP62e4Uf0
小島のことだから、たぶんクライマックスで「もう人殺しは止めましょう!平和が一番!ノーモアウォー!」って喋らせて終わりだと思う
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:30:39.36ID:cc+rKetb0
>>5 >>7
fpsは洋ゲーでは一般的な割にライトに勧めるのは人殺し成分がネックになってたから
そういう意味でもスプラは注目されてたな

fpsは射撃精度が重視されてスキル差が出やすいが
スプラは適当に撃つだけでも後方支援になる点でもとっつきやすい
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:36:13.37ID:iueq0bGr0
人殺しゲームは無くなった方がいい
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:43:31.07ID:/RxVCVepd
昔、リッジレーサーに出て来るCGで作られた女キャラをリアル世界で売るような試みがあったけど
あれなんかも、グラフィックの世代が変わって新しく作り直すと別人になる事で
漫画に出て来るキャラと同列に扱われCGでやる必要性が分からなくなったわな
MMOの世界でならCGで作られたアイドルの衣装を自分のキャラクターにも着せたいってカリスマ性を持たせる事が出来たかもしれない
しかし現実世界に戻ればそこには生身の人間が生活していて
完璧とは程遠いルックスをしたアイドルが存在している
タレントのカリスマ性ってのは可愛いから、カッコいいから応援しているとは別に
自分も真似できるからって理由もある
完璧なCGアイドルはマネキンと変わらないし
リアル作られたアーロイはメスゴリラでしかない
つまりゲームの世界と現実世界の溝は埋まることはないわけで
ゲームに出て来るキャラクターがどれほどリアルになっても現実世界にいる人間の魅力を持つ事は不可能ということさ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:49:29.33ID:gaxmaXe8a
まあ3次元より2次元の方が良いに
決まってるわな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:50:33.20ID:3Ruezdzk0
お前は殺戮を楽しんでいるんだよ!
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:51:17.97ID:/RxVCVepd
自分の代わりに映画俳優がカッコよく決めてくれることでカタルシスを得ると考えられませんかね?
むしろゲームの進化がリアルならカタルシスとは真逆に進んでいると思うけど
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:53:58.11ID:7dQ7ht/d0
弊害か?ただの流行りじゃん
質問者が偏り過ぎてて怖いわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:50.78ID:9CTwipgfa
お前さんのその手垢のついた面白味のない演説になんの価値があるのか
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:08:19.67ID:IAOsWmcS0
この人は小島さんだっけ?
ゲームはカタルシスを得る事を目的として作られているって前提にしているから視野が狭いんだよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:11:14.81ID:C2bPqygaM
ゲハは次のレベルにいけていない
や、やられた〜ぐはっていう役すらいない
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:27:22.48ID:HeaDMFbO0
>>159
スプラトゥーンじゃなくても
PSにあるスケベトゥーンでもいい
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:29:25.91ID:/uYGXpgM0
>>183
???
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:37:07.68ID:mufWlAj/d
>>171
散々ブッ殺しまくった挙げ句、ラストは再生とか復活とかがテーマになってウヤムヤ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:00:37.01ID:1DDRDSJ80
>>171
これをガチに完璧にやり切った上で名作に仕上げてきたのがアンダーテール
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:10:40.66ID:xzrYd5PO0
もうすでに塊魂で答えを出しているんだけどな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:13:08.04ID:+K/0GBRo0
MGSVにCODBFにも出てこないような最凶殺戮兵器が大量に出てくるんですがそれは
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:16:41.42ID:OHQ/OeSC0
この人って映画監督の話って来たりしないのかな
映画撮りたいんでしょホントのとこ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:22:57.10ID:WN5xUdqXM
イカって体力無くなったら爆散するけど死んでないのか?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:30:42.31ID:nqO0Vf4kK
死んでることにはなってないのかも知れないけどまあ本質は変わらんでしょ
塗り要素とポップなキャラクターで緩和はされてるが正直BFやPUBGやってるときとキルに関しちゃ殺るか殺られるかでプレイ中の気分はかわらん
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:25:55.36ID:3WVDbxGP0
ゲームは大雑把に
・人間やキャラクターを操って、もしくはそれらに成り代わって、仮想の世界を楽しむもの
・記号や言葉を使って、抽象的な思考、動作を楽しむもの
・この2つを組み合わせたもの
これしかない(と思う)

もっとこう、4次元的なゲームは作れないものだろうか
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:10.60ID:hUuB+JRAM
やがてゲームはAIが作るようになるだろう
人間がAIに遊ばされるのだ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:48:31.07ID:WjPyExX10
プラゾンやスターウォーズも敵倒したときの人殺し感は無いな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 01:47:57.45ID:Ck+oFHNKd
最近よく小島や名越を叩かせようと必死だねぇ>>1
同一人物なのは知ってるよ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:09:16.29ID:C78J2f5fa
>>90
FF6だっけ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 04:30:44.16ID:EFiwkXPI0
>>197
FF6はクリアした事有るけどそんなシーン有ったっけ?

まぁそれは兎も角、Steamで購入した「Undertale」と言うゲームだよ
見た目80年代のゲームだからここに来る人達には見向きもされないゲームだけど
評判は凄く良いよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 12:27:31.69ID:7/F3lZpd0
有名なUndertaleでここに来る人たちは知らないでしょうみたいなコジカンみたいなこと言われても…
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 12:57:15.27ID:bhWbZ2Cca
何年も前のゲームで有志日本語化やらPS配信で、ゲハなら知ってる奴なんて大勢いるだろundertale。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況