X



小島監督「『人殺しゲーム』が多くなったことは恥じている。ゲームは次のレベルに行けていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:34.83ID:oJViZYQk0
人殺しゲームが蔓延する理由

――グローバルで売れる大作ゲームが増えた弊害として、人殺しゲームばかりになりました。

それは少し極端な意見だと思います。ビデオゲームに限らず「ゲーム」というものの根底には「勝ち負け」があります。
じゃんけんやトランプ、将棋、競技スポーツに至るまで、勝者と敗者に分かれるのが基本です。
オリンピックだって国家レベルで戦うゲームとしての側面があります。
それらをデジタルで再現したビデオゲームも同じです。勝負する、敵を倒すということでカタルシスを得る。その結果として「人殺しゲーム」が多くなったという実情には、忸怩(じくじ)たる思いがありますが。

ビデオゲームの初期のものは、テニスゲームや、攻撃してくる宇宙船をただ撃つシューティングでした。
これらが登場した頃のコンピュータは、処理能力が低く、単純なアクションしか表現できなかったのです。
初期の映画と同じです。無声映画(サイレント)の時代、バスター・キートンやチャールズ・チャップリンは、アクションだけで映画を成立させていました。
言葉がなく、アクションだけというシンプルな構造は、言語や民族の壁を超えてグローバルに通用する。これに「競争」や「勝負」というわかりやすい原理が結び付いたのがビデオゲームです。

テクノロジーも進化してグラフィックも映画並みになり、顔のシワや、目の色、髪の毛などのディテールも表現できるようになりました。
キャラクターは記号ではなく、人種、民族、年齢、性差などの個性を持つようになりました。思想や宗教、世界観もグラフィックで伝えられるようになりました。
でも、ゲーム性の根本はずっと変わらない。向こうから攻撃してきた敵を倒す、という原理は変わっていないのです。そこから次のゲームのレベルに進むことがいまだにできていない。これは大きな課題だと思います。

次の新作「DEATH STRANDING」で、その課題に対するひとつの答えを出したいと思っています。

http://toyokeizai.net/articles/-/184406?page=2
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:43:31.07ID:/RxVCVepd
昔、リッジレーサーに出て来るCGで作られた女キャラをリアル世界で売るような試みがあったけど
あれなんかも、グラフィックの世代が変わって新しく作り直すと別人になる事で
漫画に出て来るキャラと同列に扱われCGでやる必要性が分からなくなったわな
MMOの世界でならCGで作られたアイドルの衣装を自分のキャラクターにも着せたいってカリスマ性を持たせる事が出来たかもしれない
しかし現実世界に戻ればそこには生身の人間が生活していて
完璧とは程遠いルックスをしたアイドルが存在している
タレントのカリスマ性ってのは可愛いから、カッコいいから応援しているとは別に
自分も真似できるからって理由もある
完璧なCGアイドルはマネキンと変わらないし
リアル作られたアーロイはメスゴリラでしかない
つまりゲームの世界と現実世界の溝は埋まることはないわけで
ゲームに出て来るキャラクターがどれほどリアルになっても現実世界にいる人間の魅力を持つ事は不可能ということさ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:49:29.33ID:gaxmaXe8a
まあ3次元より2次元の方が良いに
決まってるわな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:50:33.20ID:3Ruezdzk0
お前は殺戮を楽しんでいるんだよ!
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:51:17.97ID:/RxVCVepd
自分の代わりに映画俳優がカッコよく決めてくれることでカタルシスを得ると考えられませんかね?
むしろゲームの進化がリアルならカタルシスとは真逆に進んでいると思うけど
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:53:58.11ID:7dQ7ht/d0
弊害か?ただの流行りじゃん
質問者が偏り過ぎてて怖いわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:50.78ID:9CTwipgfa
お前さんのその手垢のついた面白味のない演説になんの価値があるのか
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:08:19.67ID:IAOsWmcS0
この人は小島さんだっけ?
ゲームはカタルシスを得る事を目的として作られているって前提にしているから視野が狭いんだよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:11:14.81ID:C2bPqygaM
ゲハは次のレベルにいけていない
や、やられた〜ぐはっていう役すらいない
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:27:22.48ID:HeaDMFbO0
>>159
スプラトゥーンじゃなくても
PSにあるスケベトゥーンでもいい
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:29:25.91ID:/uYGXpgM0
>>183
???
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:37:07.68ID:mufWlAj/d
>>171
散々ブッ殺しまくった挙げ句、ラストは再生とか復活とかがテーマになってウヤムヤ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:00:37.01ID:1DDRDSJ80
>>171
これをガチに完璧にやり切った上で名作に仕上げてきたのがアンダーテール
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:10:40.66ID:xzrYd5PO0
もうすでに塊魂で答えを出しているんだけどな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:13:08.04ID:+K/0GBRo0
MGSVにCODBFにも出てこないような最凶殺戮兵器が大量に出てくるんですがそれは
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:16:41.42ID:OHQ/OeSC0
この人って映画監督の話って来たりしないのかな
映画撮りたいんでしょホントのとこ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:22:57.10ID:WN5xUdqXM
イカって体力無くなったら爆散するけど死んでないのか?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:30:42.31ID:nqO0Vf4kK
死んでることにはなってないのかも知れないけどまあ本質は変わらんでしょ
塗り要素とポップなキャラクターで緩和はされてるが正直BFやPUBGやってるときとキルに関しちゃ殺るか殺られるかでプレイ中の気分はかわらん
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:25:55.36ID:3WVDbxGP0
ゲームは大雑把に
・人間やキャラクターを操って、もしくはそれらに成り代わって、仮想の世界を楽しむもの
・記号や言葉を使って、抽象的な思考、動作を楽しむもの
・この2つを組み合わせたもの
これしかない(と思う)

もっとこう、4次元的なゲームは作れないものだろうか
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:10.60ID:hUuB+JRAM
やがてゲームはAIが作るようになるだろう
人間がAIに遊ばされるのだ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:48:31.07ID:WjPyExX10
プラゾンやスターウォーズも敵倒したときの人殺し感は無いな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 01:47:57.45ID:Ck+oFHNKd
最近よく小島や名越を叩かせようと必死だねぇ>>1
同一人物なのは知ってるよ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:09:16.29ID:C78J2f5fa
>>90
FF6だっけ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 04:30:44.16ID:EFiwkXPI0
>>197
FF6はクリアした事有るけどそんなシーン有ったっけ?

まぁそれは兎も角、Steamで購入した「Undertale」と言うゲームだよ
見た目80年代のゲームだからここに来る人達には見向きもされないゲームだけど
評判は凄く良いよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 12:27:31.69ID:7/F3lZpd0
有名なUndertaleでここに来る人たちは知らないでしょうみたいなコジカンみたいなこと言われても…
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 12:57:15.27ID:bhWbZ2Cca
何年も前のゲームで有志日本語化やらPS配信で、ゲハなら知ってる奴なんて大勢いるだろundertale。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況