X



【ファミ通】小売ランキングの歴史的役割は終わった?【メディクリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:25.59ID:c9hkRNQR0
物理的な品切れの心配がなく確実に発売日0時から遊べるDLソフト。
スマホの片手間で発売日に商品が届くネット通販。

これらの普及によって、週販ランキングと実売数の乖離が大きくなりつつある。
消化率95%のモンハンワールドはファミ通ランキングで125万本。
カプコンの発表ではDL含む国内出荷200万本で、DLは60万本近いという事になる。

長年、ファミ通やメディアクリエイトがやってきた市場調査とランキングは、
小売店におけるパッケージ版にほぼ限定された数値を比べるものだった。

アカウント管理によるタイトルパッケージの表示。
取扱い説明書を必ずしも要としないゲーム内チュートリアルの存在。

パッケージ版を保有する意味は、年々低くなりつつある。

たまには業界板らしく、今後のゲーム流通について
パッケージ版/DL版のメリット/デメリット語ろう。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:56.42ID:ufgLXcZA0
プリパラはダウンロード版がないみたいだけど、ダウンロード版買う人は少ないと見込んでるのかな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:03:03.08ID:c9hkRNQR0
>>22
そんなこと言い出したら、メーカー営業はそれぞれ付き合いの長さや取引の規模で
問屋に対してディスカウントや販促資材(時には実弾)配布してるんだから、
はっきりといくらで売れたかなんて指標には絶対にならない。

プレミアの付いたような状態でDLがバカスカ売れる異常事態がこれまで無かったから、
小売パッケージの本数が一応の指針になってただけ。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:41.01ID:c9hkRNQR0
>>24
メディクリにしてもエンブレにしてもそうだが、
調査会社ではなくて一部門が調査してるに過ぎない。

限られた人数で締切があってやってることだから大きなミスの一つや二つあってもおかしくない。
けど、表向きは少なくとも一度もミスが無かったという前提で数字だけが残って語られていくものだろ?

旧来の係数のノウハウは持ってるにしても、天気予報士なみに
最新の予測技術に精通しないとどんどん時代遅れになるものだから、
中の人はそれなりの努力はしてるだろうが、PSNやLIVEのデータが開示されないと
情報価値がどんどん薄くなっていく。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:04:44.14ID:yKylrFoK0
オリコンも混合ランキングみたいなのを導入するようだし、
ゲームもいい加減時代に則したデータ調査に対応すべきではあろうな
DL数字という事であればメーカーは正確な数字を知ってる訳で、
それを決算発表の後にでも加えて最終的なデータとしてまとめる事は出来るのではないかねぇ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:46:07.80ID:5VvbkWZF0
メーカーが協力しないとまず成立しないね
得た情報でビジネスするなら当然金は払わないといけないしすべてのメーカーから協力を取り付けるなんてできるかな?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:40:16.92ID:WrCr4odV0
そりゃ当然業界全体が協力して取り組まないといけない話だよ
調査会社が自前集計してないデータを貰うんだから
そこに利害関係とか、癒着とか、そういう思惑は発生しないようにしないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況