X



王と歩しか使えない藤井くんVS全部使えるニシ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 06:37:31.37ID:6Ki82G390
どっちが勝つとおもう?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 07:03:42.85ID:m3DzgZyu0
さすがにバカにしすぎ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 07:16:33.95ID:/Z9jnVwU0
詰まし方が分かってないと意外と取られて駒が敵に回ってやられるよ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 07:17:14.40ID:CNcobqdv0
定石知らないと話にならないよな
動かし方だけ知ってても勝てない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 07:33:03.24ID:YdVKsxkwK
過去最高38日連続必死1位のここ1週間の>>3をご覧ください

2/17 296レス
ID:iXgWi/eu0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180217/aVhnV2kvZXUw.html?thread=all

2/16 207レス
ID:bG0mPpfJ0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180216/YkcwbVBwZkow.html?thread=all

2/15 210レス
ID:4PaPcrX70
http://hissi.org/read.php/ghard/20180215/NFBhUGNyWDcw.html?thread=all

2/14 227レス
ID:cthCo/PE0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180214/Y3RoQ28vUEUw.html?thread=all

ID:cthCo/PE0St.V
http://hissi.org/read.php/ghard/20180214/Y3RoQ28vUEUwU3QuVg.html?thread=all


2/13 320レス
ID:x6c53Jqj0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180213/eDZjNTNKcWow.html

ID:37R9iOBt0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180213/MzdSOWlPQnQw.html?thread=all

2/12 296レス
ID:4OXr8YDw0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180212/NE9YcjhZRHcw.html?thread=all

2/11 189レス
ID:APkCv8ms0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180211/QVBrQ3Y4bXMw.html?thread=all

2/10 280レス
ID:sG1oSyby0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180210/c0cxb1N5Ynkw.html?thread=all
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 07:34:22.77ID:GgRMVU24p
その2種類をうまく使って一つ取れたら怒涛の反撃の始まり
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 07:58:54.57ID:mfFAh2090
まあ飛車角落ちじゃないと
もしくは歩は取っ払って金ひとつくらい付けるか
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:18:57.52ID:LPYOcC7kd
どうみても負ける要素ないだろ
歩だけじゃ駒取れねーぞ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:22:49.68ID:JNlRwSo+0
>>13
取れるんだよなぁ
ただの素人(コマ動かせるだけの人)って要するに下手を打つ要素がかなり多いし、駒落ち将棋っていうのもかなり研究されてる分野だからな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:27:34.08ID:mfFAh2090
挟み将棋で相手と同じことやると勝てるって戦法があるけど
まあ簡単に破る方法もあるんだけど素人相手だと面白いくらいにはまっちゃう
子供のころ親父が兄貴にそれやってそれを兄貴に同じように俺もやられたわw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:28:33.29ID:JUK4iPcs0
>>1
いくら駒の数が違っても一度に動かせるのは一つなんだよ
はっきり言って素人はそれでも余裕で勝てない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:50:12.13ID:LPYOcC7kd
>>14
流石にバカにし過ぎでしょ
角と飛車だけじっくり動かしてればまず取られないぞ
詰ませるのは至難の業だと思うが
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:53:44.51ID:EueYEDbU0
攻めようと歩を交換したらそこから一気に他の駒も取られ始める光景しか想像できない
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 08:55:55.79ID:LR4A6AYj0
取られないよう慎重に行動すれば絶対負けない!

あれ、と金作られそう、やべえ

歩交換しちゃった

あ、歩を打たれた…と金防げない

と金どんどん増える…もう無理
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 09:01:18.31ID:LPYOcC7kd
>>22
歩の壁あるのにどうやってと金作るんですかね…
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 10:03:30.10ID:XrsJEzWep
8枚落ちくらいならともかく、歩だけなら角だけ突っ込ませて敵陣荒らして終わりじゃね?
こっちの歩を動かさなきゃ取られることありえないし
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 10:34:06.65ID:JUK4iPcs0
将棋知らない奴ほど負けない気でいるのが笑う
一回将棋教室開いてるプロ相手にやってもらったらわかるよ
藤井が出るまでも無い
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:24.61ID:B+WgtRl/M
まったくの素人ならあれだけど、3手詰が溶ける程度の初心者なら藤井どころか名人にも余裕で勝てる
王と歩じゃあなにも出来ないからw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:17.27ID:ssXS6Xit0
まず王と歩だけでは、飛車と角の成りを防ぐ手段がないからな
で、どっちか成られたら後はひたすら駒取られるだけだからいくら強くても意味がない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:25.09ID:8bUaX4if0
ああいう人は皆に先生、先生と言われてみんな頭がおかしなっているだろう。
中学生が先生、先生と言われる。
皆、平然としているのだろうかなと思う。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 11:54:18.49ID:8bUaX4if0
×ああいう人は皆に先生、先生と言われてみんな頭がおかしなっているだろう。
〇ああいう人は皆に先生、先生と言われてみんな頭がおかしなっているだろう。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 11:54:49.41ID:8bUaX4if0
また打ち間違えいいや。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:11.54ID:csjYuaF0p
年功序列を優先するのが日本らしいね
実力主義の世界では年上の人が年下に師事する事は不思議じゃない
そんなつまらんプライドはもうこの世代で終わりにしたいね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:31:52.92ID:XrsJEzWep
>>26
角の斜め前の歩を1歩だけ進ませてから角を敵陣に突入させて成らせる
あとは王に近寄らずに歩を横と後ろから潰す
歩を1箇所潰した時点でそこから飛車を前に出してもいい
歩を全滅させたら飛車を3列目端っこに常駐させといてこっちの歩を1歩ずつ押し上げてと金にする

手持ちに王と歩だけでこれを防ぐ方法が思いつかないから教えてくれ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:50.88ID:6Ki82G390
>>35
俺この戦法で歩と王だけのパパに勝ったわ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:59:08.24ID:jTVcLwWH0
>>15
あれは相手がネタ知ら無ければやり方覚えれば誰にでもできるし趣味にしてる人が素人からかうための一発ネタだろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:06:02.27ID:kQ+nb2aP0
妙手豚取
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:07:39.96ID:Qvj13RRY0
逆に歩なしならいけそう
歩ありだと大体無理
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:14:32.28ID:JNlRwSo+0
>>35
すまん、それ初手で王が斜めに上がったら簡単に防げるんだが
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:19:10.33ID:ZVXLkYLN0
角筋あけて角突っ込ませば普通に勝てるんちゃう?
歩だけじゃ龍馬どうにも出来んだろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:19:39.62ID:9S8iIu+k0
>>41
逆方面攻めればよくね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:03.08ID:JNlRwSo+0
>>43
1手相手に与える事になるぞ?
7七や5七を攻めるの諦めたら細かく角が動く事になるけどそんな悠長にやってたらあっという間に攻められぞ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:25:53.51ID:jTVcLwWH0
>>41
途中で止まって方向転換すればいいだけじゃね?
一手増えるだけで王がどっちに移動しても手遅れだと思うけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:36:25.32ID:JNlRwSo+0
>>45
それは余計にありえん
角筋開けに3四に1手
その後の行動だけど王と歩が行動できるって時点でズブの素人相手だったら勝てる可能性が高い
世の中には裸王(王1枚)での勝利例があるからな
つーかその棋譜見たけど馬があっても全く勝ててなかったぞ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:59.90ID:jTVcLwWH0
>>46
二手目で4四角に行かれたらどうやっても王は角に追いつけないと思うけど
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:07.58ID:2/hPhyuv0
歩と王しかない相手に将棋知識がある奴がマジレスするとかあるの?
こんなのど素人相手にやって、勝ち敗けって具合だろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:22.85ID:JNlRwSo+0
>>47
無理だろ
そこから3手で馬になれても
王と4七の歩があれば王は詰ませられる
というかこの駒落ち将棋って相手の追加戦力が自分の歩がなくならないと使えないってところがミソで、そこから色々突けるんだよねぇ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:58:26.94ID:jTVcLwWH0
>>49
角は相手の動き見て1七にも7七にも行けちゃうんだけど
>>48
逆でしょう
俺たちみたいな素人が考える手を破る方法に対し将棋ガチ勢がつぶし方を考える遊びでしょ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:01:32.90ID:Omnyy8ryr
藤井六段クラスになると歩が飛車と角を兼ね揃えた動きをする。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:07:32.06ID:jTVcLwWH0
>>53
将棋というよりチェスっぽい発想だな
ついでに>>51は途中で文章の書き方直そうとして直しきれてないな
>>俺たちみたいな素人が考える手に対し将棋ガチ勢がつぶし方を考える遊びでしょ
こんな感じかな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:16:14.63ID:vdJAaQEw0
こち亀の156巻に両津がレモンにこれで負けた話があったな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:21:50.36ID:JNlRwSo+0
典型的なヘボ将棋、玉より飛車を可愛がるみたいな奴おるけど
内から歩を崩しても歩を奪われるまで使えないし、この駒落ち将棋は王が動くしかないから角がいくら動いても詰ませる過程を重視するっていう本質を見てない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:29.33ID:XrsJEzWep
>>49
まぁ角が切り返して2〜3手ほど猶予があったとして
ほぼ1列に並んだ歩と後ろに控える飛車や金銀をどうやって歩と王で突破するの?
相手の歩が身動きしなきゃ自分から特攻するしかないし、特攻したら確実に取られるし、後ろに飛車置かれたら、それをさらに王で取るのも出来なくね?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:41:13.67ID:V2lWMrvb0
一度だけ駒の攻撃をはね返すバリアーとか、ニシにはゲーム的なスキル使わせてよ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:45:38.27ID:jTVcLwWH0
>>57
ここで大事なのは相手の戦力を減らすことで自軍の駒がとられる危険を排除することであって
相手の歩を取ったことでそれが自分の戦力にならないってことは何の関係も無いと思うよ
別に安全さえ確保できれば自軍の歩を動かして桂馬なり飛車なり投入すればいいだけの話だからね
逆に歩一枚でもプロ側に取られたらどんな奇襲に使われるか知れたものじゃないけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:58:11.98ID:f09e+ceRa
俺は勝てる気がしないんだが
意識の外からまさかの駒を取られて反撃の狼煙上がるわ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:02:45.94ID:jTVcLwWH0
>>57
つうか話題いきなり変わってるけど〉〉51への対策がまだ書かれていないんだけど
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:05:32.96ID:Ug3cu7Dq0
これで負けるとしたら将棋のルール知らないってだけだろw
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:08:59.58ID:FheNn7Xd0
スレタイ通りなら取られても相手使えないんだから余裕だろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:09:09.44ID:199kXnyw0
駒落ちの1番きついのは上手盤上59玉で駒台に歩3枚
動かし方知ってる程度だとこれでも負ける
羽生さんと爆笑問題の太田がNHKでやってたぞ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:12:32.82ID:jTVcLwWH0
>>66
言われてみれば
2歩もできないし「と金」すら封じられてたら流石に何もできないなあ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:18:46.36ID:ssXS6Xit0
>>44
アホ
王と歩のみでどうやって攻めるんだよ
将棋やったことないのかよ
王と歩のみではどうやっても相手の飛車ないし角の両方は防げないんだよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:41:05.27ID:XrsJEzWep
>>59
松村ルールしらねぇじゃねーか
自分から王の前にホイホイ餌投げ込んだらそりゃ負けるわ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:45:15.32ID:EueYEDbU0
この前提で一手損とか言ってるのがマジなのかなんなのか判断付かんな
何手損しようが相手に駒与えずに開いての駒奪っていけばいい話だと思うんだが
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:53:39.23ID:199kXnyw0
将棋のルール事態無視してる子おるな
駒落ちは落とした方が上手で先手だ
取った駒使えないなんてルールはないし、成らないなんてルールもないよ
ジャンプ禁止マリオみたいな前提やめたら
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:56:12.79ID:jTVcLwWH0
>>72
スレタイを読めスレタイを
俺も気づいて無かったけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:59:19.23ID:199kXnyw0
>>73
だからそれはすでに将棋じゃないだろって言ってんの
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:03.87ID:EueYEDbU0
もうちょっとゆとりもてよ
決められたハンデ以外のマイルールとか普通にやるだろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:28.13ID:XrsJEzWep
>>74
別に駒落ち先手で取った駒使っていいから王と歩で敵陣突破する方法教えてくれ
無いなら無いで良い
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:43.39ID:jTVcLwWH0
>>74
お前さんがどう思おうが勝手だが他人が勝手に語り合うのは構わんだろ
スレタイにも>>1にも将棋なんて一言も書いて無いんだから
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:07:01.93ID:Kv9cr6iy0
ダイアグラム10:0だな
動かし方さえ分かってたら勝負にならない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:33:45.04ID:199kXnyw0
>>76
後手が上手けりゃない
歩3の有名な手筋は初手74歩で取ると次で角が死ぬとか色々あるから興味があるならググってみたらいい
駒落ちの手筋とかで検索したら出るよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:34:20.56ID:199kXnyw0
間違えた34ふだわ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:36:01.95ID:199kXnyw0
ああもう電話で書き込みなんかするもんじゃないな
角の前の歩の前に歩打つ だ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:35.50ID:dP/vxcDO0
じゃあこのルールで藤井君でも勝てるように
角と飛車のクラスチェンジを禁止にしたら
将棋がもっと神ゲーにならないか?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:16:57.69ID:y+M6sj7ZM
上手は王と歩じゃなにも出来ないから、とりあえずいきなりの角成を防ぐために、王を2筋、3筋の寄せるぐらいしかない
下手は角道あけておいて、後は反対側に飛車を振ればそれで終わり
将棋初心者でも余裕で勝てるな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:33:57.09ID:Zr+tGV8a0
ミスらなければ初心者でも負けないってのはあってるんだが
ミスっちゃうのが初心者なんだよなぁ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:43:42.94ID:eBDZe8Fh0
マジレスするとゲハ民は98%が知的障害者だし中には将棋に異常な強さを見せるサヴァン的な奴がいてもおかしくない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:45.16ID:t9PeRHqNK
さすがに俺でも勝てると思う
桂馬か銀でも入ったら無理だろうな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:42.12ID:XrsJEzWep
>>79
さんくす
ここまでのを読むと王と歩以外全部落ちは相手がマトモなら勝ち目なくて
王のみ手持ち歩3なら勝ち筋は無くはない、くらいなのかな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:04:13.79ID:mfKdAWME0
>>83
だからそれができる初心者はもう初心者じゃねーんだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:05:51.95ID:mfKdAWME0
王と歩だけってのは将棋の駒の動かし方と駒の利きを理解できてるかどうかの試金石でしかねーんだよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:36:03.93ID:ki11ShX+0
いや駒の動かし方わかってても逃げられる
詰まし方わかってない初心者だったらな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:42:31.67ID:gIzCEDOkd
>>63
王と歩で意識の外から攻められるって目隠しでもされてるんですかね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 10:17:51.45ID:ki11ShX+0
ぶっちゃけ将棋知らない奴なんだろうけど
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 13:19:36.50ID:hBBQENB60
>>66
言われてみればそうだなw
飛車とかとられても使われないならいけそうwww
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 13:42:08.65ID:BaqAO+6jd
将棋の事はよくわからんが
動かしかたしか知らない初心者の芸人が
王と金二枚と銀二枚のみ(歩すらない)の
プロに負けたって話を何かで聞いたこと
ある気がする、本当か知らんが実際に可能なの?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 13:58:08.00ID:DqdvVpiS0
もはやスレタイキチガイ過ぎていみふめい
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 15:16:34.86ID:t7nUzFk+p
将棋全然知らんど素人なら角飛車を考えなしに突っ込ませて金銀と交換させられて、あとは蹂躙されて終わりでしょ
ど素人じゃなくて、ちょっと定石知ってる相手なら歩の盾がなきゃ歩と桂馬に金銀潰されて負けると思う
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 15:57:55.47ID:x8/wjfc7d
相手歩しかないなら自分はひたすら飛車を左右に動かしてて来た歩を取ってれば負けなくね?
これ反則?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 16:29:52.37ID:ETlnPWTN0
もう角で楽勝で話が終わってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況