X



ゲームミュージックが軽視されちゃいないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 14:58:46.73ID:7fXmkC7Ka
音楽そのものの良さを感じるゲームミュージックが最近少ない
多くはゲームの体験と紐付いて耳に残るフレーズだったりするわけだが
単独で聞いても印象に残るような、素晴らしいゲーム用音楽はないものか
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:06:44.95ID:YeyGEIDH0
デイトナUSA
クレイジータクシー

なぜかそんなに好きなジャンルでもないレースゲーのBGMが印象深いな
ゲーセンで繰り返し繰り返し耳に入ったからか…
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:10:36.34ID:MmnQuX9Ha
ペルソナ4
信長の野望創造戦国立志伝

信長は音楽だけはいいぞ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:12:18.99ID:k56Q532ba
>>1
マリオデの「jump up super star」は勿論の事だがBGMも良曲揃いだぞ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:13:25.75ID:1HzGmxOd0
好きな音楽聞きなからゲームするからゲームの音聞いたことない
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:14:43.39ID:GvH4WrYX0
軽視はされてると思わんが
ゲームのタイトル数が増えすぎて、タイトルごとに名曲あったりするし
ゲーム本スレぐらいじゃないと語りにくい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:17:44.67ID:qItHhW+L0
偏見かもしれないけれど洋ゲー特にフォトリアルな感じのゲームの音楽って印象に残らないものが多い気がする
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:21:41.94ID:GvH4WrYX0
>>11
偏見だろ
スカイリムだけでも名曲揃いなのに
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:38:40.71ID:GvH4WrYX0
>>15
割と好き
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:40:49.52ID:L7lpxFF4M
気に入る曲がホントに減ったわ
サントラ欲しいとすら思わないのが最近は多いな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:47:06.96ID:oBdH52w4M
アウトラン曲がバラエティーで使われてハッとする
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:56:01.60ID:eIdP/y+ia
ではここで絶賛されたゼルダBotWのフィールドの曲を聞いてみましょう

アドレスいらないなこれ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:56:23.40ID:Geb5GLqlD
ゲームミュージックってのは、
ゲーム機に搭載されたシンセサイザーを、
プログラミングでライブ演奏しないとダメなんだよ。

DAWで録音したのを垂れ流してるのは、
タダの曲でゲームミュージックじゃない。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:56:27.21ID:ZgsKugif0
目や耳で取得する情報量が増えてBGMまで意識が向かいにくい
BGM垂れ流す形式が減った(要所だけ鳴らす)から自然に繰り返し聴いて覚えることが少なくなった

とかそんな感じかね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:57:19.83ID:Z3nKZMqHM
>>15
R4はほんと最高に好き
シリーズ最高の出来
ストーリー不要って意見もあるけど個人的にはすごく良かった
当然音楽も初代の流れを受け継いで一番脂が乗ってて最高

ブンサテ以降は糞
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:01:11.65ID:09QUHofx0
良くも悪くもファルコムの曲は昔から変わってないわな 
イース8も耳に残る曲ばかりだった
あとはゼノブレとか ゼノクロは叩かれたけど、慣れれば有り
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:06:17.86ID:RFXaR8a10
エースコンバット04は色々なシーンで今でも耳にするな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:07:28.94ID:ZgsKugif0
>>28
音作りの自由度はその楽曲を評価する時に考慮するポイントになるけど
ゲームミュージックかどうかを決めるなんてことはない

オーディオ垂れ流し世代になってもゲームによくマッチしたBGMはたくさんあるし
逆にレトロなゲームハード使ってゲームと関係ない曲鳴らすような文化もある
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:14:39.50ID:Yrrgwd730
アサクリオリジンは良かったですね
シリーズ重ねる毎によくなってる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:22:19.82ID:x+V7vIbia
イース8の音楽が全く耳に残ってねぇわ
イース6までは良かった
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:23:41.19ID:vwn2ucO20
>>1
むしろゲーム体験とセットでいい曲だと思えなきゃゲーム音楽としてはダメなんじゃないか?
ゼノクロとか単体で聞くとどれも超かっこいいぞ
けどゲームと合わせると主張が激しすぎて邪魔だと言われてしまった
逆にゼルダブレワイのうっすいピアノサウンドがゲームの演出と合わさるとゲーム体験自体を高める要素になる
音楽単体で良曲がいいゲーム音楽だと評価されるとは限らない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:26:30.51ID:Geb5GLqlD
>>34
いい曲かどうかとかの話じゃなくて。
PCで作ったオーディオデータを再生してるだけの曲はゲームミュージックって括りには入らないだろう。
ゲーム中に流れれば全てゲームミュージックなの?
これだとジャンルが分けられないよね。
ゼノブレ、ゼノクロなんて、ドラマや映画の曲と違いがもうないよね。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:27:52.37ID:tH63/USUd
大人になってから聞き返してみたらロックマンの曲、本当にかっこいい。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:29:25.88ID:hkaG7Y420
ゲームのために作った曲がゲーム音楽
ゲームのために作ってない代表格がゼノクロ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:30:59.55ID:175LqBpGM
ゲームのイベントシーン思い出す時は必ずと音楽もセットだもんな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:33:06.18ID:Geb5GLqlD
>>41
ゼノクロの曲かっこよかったけどな。
空飛んだとき、まじ感動したよ。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:33:24.32ID:asqXVJEw0
ダークソウルはサントラ欲しいとすら思わんしな
耳に残るのマデューラくらいだし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:38:01.05ID:Ln5w/rnOa
ゼノクロなんて最も長時間聴くであろう各大陸の音楽が神がかってるから神だとしか
夜光とか白樹が良すぎる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:41:05.77ID:ZgsKugif0
>>39
こっちも曲の良し悪しの話はしてないよ
ゲームミュージックにハードがどうこうみたいな定義はないでしょって話
せいぜい「ゲーム内での再生を目的して製作された」とかふわっとしたもんにしかならないと個人的に思う

ハードどうこうで決まるんだったら
スーパーマリオのテーマをピアノで生演奏したらゲームミュージックじゃなくなるの?とかそういう話になってくる
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:43:34.67ID:NXQNHPB70
真・女神転生はどれも好きだなぁ
あとスプラトゥーンとか
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:45:48.34ID:7fXmkC7Ka
>>38
そこはちょっと判断が難しいところで
印象に残ることといい曲である事の違いがちゃんと分けられていればいい

みんなが知ってるマリオ1-1の曲が音楽として優れているのかどうか、みたいな話
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:51:52.26ID:Geb5GLqlD
>>47
まぁ、そういう認識だね。
ゲームミュージックのピアノアレンジとか、
ゲームミュージックのオーケストラアレンジとか。

ゲーム機のハードウェアを
プログラミング制御するってのが重要なところ。
音楽とコンピュータの両方の知識があって鳴らせるおとっていうのかな。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:02:46.21ID:QCIXySXw0
>>51
当時FM音源鳴らしてたのを復刻リメイクでストリーム再生にしたら
その曲はその時点でゲームミュージックじゃなくなるんですか?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:05:04.56ID:BL92CfLE0
>>51
それは演奏の観点から見たジャンル分けであって、楽曲の観点から見たジャンル分けでは、例えば発売されるアルバムなら
ロック/ポップ/クラシックと同列でゲーム・ミュージックっていうジャンルがある
サントラなんてだいたいこれに分類されてるよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:09:58.61ID:Geb5GLqlD
>>52
録音元の音源が本物なら同じじゃないの?
PCEのスーパーダライアスはBGM完全移植じゃん。
ちがうの?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:14:32.94ID:Geb5GLqlD
>>54
聴いて判断できないジャンルわけなんて、
タイトル管理のためのものでしょう。

曲そのものの性質には全く関係がないと思います。
たぶん偉い先生が聴いてもわからないですよね。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:17:12.93ID:TfDQBKLd0
昔から和ゲーは結構音楽頑張ってると思うよゼルダbotwも少ないけどかかる曲自体は良いものばかりだった

洋ゲーも大作だとBGMなしが多かったり似たようなもんばっかで印象に残らんのが多すぎる…カプへみたいなインディのが頑張ってるってどういうことなんだよ
スカイリムが日本で知名度あるのもBGMが結構でかいと思うし頑張って欲しい
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:22:38.38ID:09QUHofx0
PSOやエターナルアルカディアなんかで使われていた技法で
シーンに応じてBGMがリアルタイムに変化していくのはゲーム音楽
ならではだと思った ちなみに前者がストリームで後者は内蔵音源(のはず)

なぜかその後あんまり使われないんだけど、やっぱ繋ぎとか面倒なのかな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:23:21.11ID:iW1Z/ITVp
ニーアとかゼノブレ2はBGMが良かったからこそ楽しめたとは思うな
実際ニーアのサントラはアマゾンのゲームミュージックランキング見ると長いこと上位ランクインしてるし、ゼノブレイド2もサントラ発売したらそうなると思う
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:25:40.24ID:ZgsKugif0
>>51
音源の制御どうこうなんて全然重要じゃない、製作環境がたまたまそうだっただけ
当時から個人でもPSGやFMなんかを弄ってたし特別なことじゃないよ
製作時の環境どうこうはゲームミュージックの定義に全く関係ないと俺は考えてる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:27:18.16ID:+4zpJSWu0
洋ゲーで音楽思い出せるのってスカイリムとアンチャのテーマくらいだな
DOOMも他のゲームではなかなかない音楽でインパクトはあったんだけど、口ずさめと言われるとメロディが思い浮かばんw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:30:40.47ID:7+EvpWI8d
ゲーム音楽といえばこれなんだよなぁ
https://youtu.be/xyrXwAF7BHU

ゼノブレイド2も良い曲はあったはずなのに全然耳に残ってない・・・
ヴァンダムのシーンは曲との合わせも良かったのにそこがピークとは・・・
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:35:49.21ID:09QUHofx0
グラディウスIIで有名な古川もとあきとか、近年になってFM音源使った事ない
ようなこと言ってたんで、作曲専門だったのかも
どちらかというと自分で音源叩きながらやっていた人は今でも残ってる気がする
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:36:30.45ID:Geb5GLqlD
>>58
時岡じゃなかった。
どこからでも演奏開始できて、
状況に応じて、曲の展開を変えてくるやつ。
トワプリもそうだったと思うけど。
町から出たときフィールド曲の出だしが
毎回違うという凄い技。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:59.81ID:U2TrwXw30
SFCぐらいまでは耳に残る曲が多かったんだが
PS辺りから圧倒的に減ったと思うな。PS2辺りからは更に減った

やっぱシンプルな楽曲の方が頭に残りやすいのかもな
容量が増えて複雑で長い楽曲とか入れるようになったから

それが良かったのか悪かったのか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:44:15.76ID:09QUHofx0
>>65
自分はドラクエがファミコン時代の曲は今でも覚えてるのに
5以降はプレイ直後でもあんまり覚えてない状態だったな
11は半年後に出た交響曲版聴いたがわりと覚えてた

FFは6まで、というか7で卒業してしまったので曲自体を知らない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:44:50.52ID:Geb5GLqlD
>>65
その時代は
SFCでこれ鳴らせるの?
スゲー!
っていう感動があったからだと思うよ。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:51:01.61ID:7fXmkC7Ka
FF5 ビッグブリッジの死闘
FF6 タイトル忘れたがケフカの曲
FF7 セフィロス戦、方翼の天使?だっけ
FF8 主題歌は覚えてるが…

だんだんあやふやになってる気はする
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:51:51.90ID:qcD9jSww0
まあ確かに当時はACとCSとでは音源環境は雲泥の差だっただろうしね
性能差がほぼなくなったのってPS2時代くらいにならないと、って感じだったろうからその辺もあるだろう
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:54:09.43ID:WSE/vSim0
>>65
たぶんそれは音源のせい
当時の、特にPSG音源系の音色は耳に刺さる。

グラで言えば、ドット絵のようなもの。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 18:08:36.20ID:Geb5GLqlD
なんていうか昔は音源もスピーカーもショボかったから、メロディーに逃げてた曲が多かったと思う。

最近は逆に環境音楽みたいのが多いね。
一曲がっつり聴かせるようなのは、
レトロな感じがする。システム的に。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 18:19:58.06ID:MqorQgRJ0
MHWでも音量小さめで自己主張は薄いしな
場背留擬薄のイントロだけ耳に残る
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 18:55:48.84ID:ABWhFUJZ0
マリカ8良かったよ
1位になったら追加パート増えたり水中と地上で切り替わったり
演奏陣も凄く上手いし走っていて楽しい
ミュージックパークやエレクトロドリームみたいな音楽と合わせたコースギミックも好き
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:36.92ID:MP1Okxd+M
最近はゼルダやらOW系のゲームはオサレな環境音だけて音楽らしい音楽がないからな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:45:27.31ID:7+EvpWI8d
ゼルダは必要なとこは使ってたろ
メインテーマなんかめちゃくちゃ丁寧な使い方やで
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:31.67ID:V8kgkpsh0
なんでゲームミュージックなのにゲーム外を重視して作らにゃいかんのだ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:56.19ID:Qsf6/Tby0
音ゲーは入らんの?VOEZ凄く良い曲あるわボーカルないやつで
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:29:02.02ID:41arPm1+0
PSGやFM音源の時代は発音数が限られていたから、
メインメロディとかバッキングとか、1パート単位できっちり割り当てられるような音作りになっていた
各パートがはっきりしているから印象に残りやすく、ついメロディを口ずさんでしまうって事も多かっただろう

今は発音数も容量も制限が無いから、パート構成が軽視されがちなのかもな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:47:05.64ID:04FZ3YaT0
>>84
これやな、今のBGMにはインパクトが無いわ。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:48:09.57ID:3ixIQhI50
ただのFM音源とかPSGじゃなくてディチューンとか駆使してたから
当時は普通では出せないような音を出すことをみんな工夫してた
それこそゲームミュージック
アーケードのゲームでも基盤を新しく開発しては新しい音を作って
それに合う曲を聴かせてくれてたから印象深いものが多く覚えてるものも多い
今はそんなことしなくてよくなってありきたりな凡曲が多くなってるが
頑張って作曲してるものは自然と耳に残る
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:50:22.07ID:pob9Fcq10
任天堂のゲームは音もこだわりすぎてるくらいだぞ?
ゼルダ、イカ、マリオデ、ゼノブレイド2どれも独自の世界観をしっかり表現してる
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:06.29ID:TFj+jyD6a
>>11
TF2は音楽盛り上がったけど。
フォトリアルでは無いけどchild of lightはマジで最高だった。

それに今は元の音源再生出来るくらいハードが進化してるから、昔みたいなゲーム音楽は注目されにくいとも思う
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:05:07.41ID:V4hUv8VO0
サンダーフォース5だな
評判良くて買ったけどシューティングは得意じゃなかったから途中までやって諦めてた
音楽だけ聞けるので聞いてたらあまりの素晴らしさに
これはゲーム中で聞かなきゃだめじゃんと思ってクリアした
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:34.61ID:BL92CfLE0
>>56
ちょっと話はずれるけど
だからそれがゲーム・ミュージックのライブラリを作る時の障害にもなるんだよね

このトラックはどう考えてもロック……だがしかしこのアルバムの他の曲には凄くポップなトラックのある……だからアルバム全体のジャンルはゲーム・ミュージックかな

みたいなね
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:05.56ID:5KXsun6X0
ゲームミュージックって言葉自体がせいぜい映画サントラとかオムニバスとかと同程度の区分にしかならんよね
ゲームBGMの中でロックとかポップとかクラシックとか色んな音楽表現できるんだから
楽曲ジャンル的な区別に使うのは適してない
使用音源的なもので分類したいならchiptuneとかそういう方向かと思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 00:58:31.67ID:1Hno65um0
サガフロ2の浜渦「なんでRPGの音楽って一本のテーマに沿ってゲームが進むのに場面ごとに音楽がバラバラなんやろな…
せや!全部同じテーマ使っていったろ」
これって実は誰もやってなかったよね
そして傑作サントラが産まれた
ゲームの内容自体は置いておこう
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 01:45:07.34ID:6D8dj97tp
昔の内蔵音源を色々やりくりしてた頃を知ってる人にとってはゲーム音楽と言えばいわゆるピコピコのああいうのをイメージするよね
だんだん性能が上がって音源がリッチになっていく辺りが一番楽しかったかもしれない
映像で言えば今のフォトリアルよりFCやSFCでデカいキャラが出て来た時の方が感動も大きかったみたいな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 03:03:20.85ID:SqshJ61Q0
>>94
そういうピコピコ系音源とかを扱うものとして近年になってchiptuneという分類が出来た

打ち込み文化的には音源をどこまで許容するかってのは割と好みがあるね
音色作りまで全部コントロールするFMまでが至高、SFCはサンプリングベースだからもうダメって考え方もある
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 04:41:09.41ID:pAcet0hN0
これ評価されるようになるとこれもあれも結局パクリじゃんってのがザクザク出てくるだろうから
今くらいの感じのがいいよマジで
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 06:33:11.02ID:12uaFkHPa
昔はボーカル一人だったけど、48に増えてしんでしまったみたいな?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 06:39:38.09ID:euzhQGMB0
>【話題】大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている★6

と言うスレが他の板にあったんだけど
確かに言われてみるとゲームミュージックに関しても印象が強く残ってるのは
中2の頃にやってたゲームのが多いわ。今まで気にした事も無かったが、完全に当てはまるわ

この時期に聞いたものってインパクトを受けやすい性質があんのかもな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 07:03:05.16ID:aQ9kBZRqa
>大人になってからの○○の好みは14歳の時に××で形成されている
ジャンルに関係なく大人になったら好みは変わらない、だな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 07:03:52.86ID:QScVMWrg0
ここでプレイステーションの生みの親久夛良木さんの名言
ファミコンの性能で音楽なんてできない
普通の人はそれで感動なんてしない

マジでゲームが好きでもないゴミクソだわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 07:51:55.79ID:1eAygxcf0
映像側の情報量が多いと音楽の印象が残らないな
激しいプレイ中より幕間の音楽やタイトル画面のBGMの方が印象に残る
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 07:54:08.91ID:z6O2cxI/0
なんか昔のゲームの方が残ってる
とかいう懐古厨いるけど
それただ単に子供時代にやったからだろw
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 07:56:04.69ID:euzhQGMB0
>>104
さっきのレスでも言ったが思春期に良く聞いた曲は印象に残りやすいとかは確実にある気がする
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 08:00:13.36ID:sBVcgJLu0
音響を整えると
良さがわかる。どのアンプにしようかとか
ヘッドフォンはとかやり始めるとキリがない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 08:59:37.52ID:KE8uGBid0
>>102
すぎやま御大の楽曲なんて3音あれば十分みたいな名言もあるな
まあ、その枷が外れたスーファミ以降のドラクエはさっぱり耳に残らんのですが
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 09:49:20.54ID:/MsF15Ul0
そういやFF13は北米でサントラだけは凄く評価高かったんだよな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 10:20:56.54ID:OLs3M9Yvp
ここまでカービィ無し
カービィのBGMはガチだからな

あとスプラも良いよな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:22:22.85ID:JJswdKBLM
ゼノブレイド2のサントラ楽しみなんだが、出る気配がない…
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:35:10.16ID:Da67dmoVa
【話題】音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果
http://fnmnl.tv/2017/11/28/42506

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

南カリフォルニア大学の研究により、「音楽を聴いて鳥肌が立つ」経験をできるのは人口のごく一部しかいないことが明らかになった。
ほとんどの人の脳ではニューロンと「音楽による鳥肌」がリンクしていないため、この現象を体験できないという。
ハーバード大学在学中からこの現象について研究を続けているMatthew Sachsによると、これを体験する人々の脳内の構造は特殊で、
彼らの聴覚皮質と感情処理機能を接続する神経繊維は、一般のそれよりも密度が高いのだという。


このような話を聞いたけど、ピコピコ系音源に共感できるのもごく一部しかいない可能性が高そうだ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:47:01.36ID:4VZn1lQLp
ゲームミュージックって音源もそうだけど、
その制御が重要だと思うんだよね。
ピンチになったら曲のテンポが上がるとか、
パワーアップしたらトラックが増えて豪華になってくみたいな。
ゲームプレイにリンクしてる曲をプレイヤーとして聴きたい。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 13:18:44.41ID:KE8uGBid0
>>115
ファンタシースターIIIはメンバーが増えるたびにフィールド曲のパートが増えたり
楽勝の時とピンチの時で戦闘BGMが(リアルタイムでも?)変わった

ゲームも結婚システムやマルチエンドなど、当時は斬新なシステム搭載していたが
いかんせん完成度が追いつかなかったw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 13:21:33.78ID:cDkKsItMp
ゼノブレもゼノブレ2もゲームミュージックのカテ超えちゃってもう劇盤だよな
古今あそこまで曲とシーンの調律に気を遣ってるゲームはないと言ってもいい
あのFFですらテキトーに雰囲気曲流してるだけなのにこだわってるなぁと感じる
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 13:25:32.52ID:SqshJ61Q0
>>115
そういう制御はゲーム体験を高めるための良い演出ではあるけど
制御なしで流れるものも沢山あるし、分類を構成するのにはさほど重要じゃないんでないかな
ゲーム本体と合わせてこういう表現手法を使うものもある、という感じか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 13:50:41.87ID:KE8uGBid0
ゲーム音楽ってやっぱそのゲームプレイしていないと魅力半減だと思うのよね
特にRPGなんかは 古代ファンが世界樹の音楽叩いていたが、未プレイってw
レースやSTGなんかは単体でもわりと聴けるのも多いけど
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 14:34:39.02ID:jab5cL9/D
>>120
垂れ流してるだけの曲を、
ゲームミュージックと呼ぶ意味がないと思うね。

少なくともプレイ体験とリンクしているべき。
効果音も曲の構成要素だと思うし。
携帯ゲーム機だったらスピーカーも含めて曲なんだと思ってる。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 14:43:55.23ID:sRYDTnoOa
海外のリアルスポーツゲーは軽視してるというか考えてないね
普通に洋楽ぶち込んできやがる、ゲーム音楽作れよ楽しみの一つだろ…
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 15:32:34.63ID:2ciOq5iH0
それより、最近はゲーム音楽っつっても、最先端の知識や技術や機材が必要で、
曲の長さもそれなりに長いし、曲数も他のエンタテインメントに比べて多いんだから、
自社の社員以外に依頼するときは全体的に報酬底上げしてやれ。
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 16:59:49.89ID:4FcsVuV00
>>122
実際そういうものが多数あっていわゆるゲームミュージックとして認識されているからね
FCドラクエのタイトル画面で流れるテーマ曲はゲームミュージックじゃないの?とかそういう話になるよ
ゲームミュージックは厳格な定義とか決められるものではないから細かいところに拘り過ぎてもしょうがない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:42.00ID:so8bzcJ00
>>122
効果音込みというと
ユーザーが叩く音も加わって完成するリズム天国も含まれる?
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:51:03.78ID:jab5cL9/D
>>125
ファミコンのシーケンサで演奏されてたし、
そのために作曲してプログラミングしたんだから、
ゲームミュージックなんだと思うね。
初代は圧縮プログラムも、
すぎやんがやってなかった?

最近のは、ただのオーケストラだよね。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:46.57ID:1Hno65um0
ゲームと関係無い外部の音楽を採用して
結果奇跡のマッチングしたのはクレタクだろうか
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:11.49ID:8FMYrU7W0
クレタクピッタリだったなー楽しかった
ゲーム音楽で面白いなって思ったのは塊魂かな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:39.98ID:SqshJ61Q0
>>127
PCゲームだとMIDI音源とかゲーム関係ない音楽用の外部機器を接続して
ゲーム用にデータ作ってBGMを鳴らすってケースも結構あるけどこれについてどう思う?
内蔵音源とMIDI音源両バージョンのBGMが用意されてるものもある

俺はゲームミュージックの定義に再生ハードやデータ形式どうこういうのは意味がないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況