X



坂口がスクエニを退社したのがFF12の途中で10-2からノータッチ。それ以降FFがダメになったことが判明!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:43.63ID:nnBRnPSQ00303
231 名前:名無しさん必死だな :2018/03/02(金) 12:17:31.10 ID:7XTbJP1Jd
>>224
坂口が退社したのは12の途中、10-2からはノータッチ。
それ以降見事に糞ゲー化してんだろが



これで坂口が必要なことがはっきりわかったね。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:10.03ID:rC2mvdJXa
12は面白かったぞ
松野ゲーだけど
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:23:28.61ID:TfBes9nzd
板室紗織とかいう無能戦犯シナリオライター
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:30:38.40ID:LFhBG/sT0
坂口と田中のFF始祖コンビで作ったFF11が10年以上も成功しているからわかると思うけど、
田中は無能どころか、ゲームデザインする力では群を抜いてるよ。
FF14の失敗は、どっちかというとFF13のせいだよ。
パズドラが加速した時期と、スクエニやめて即ガンホーに入った時期が一致するくらいに。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:30:55.62ID:ka5BEuGX0
>>105
その前に現モノリスチームとか聖剣チームがごっそり逃げてる
和田はさらに技術者なんて金食い虫やん!って考えで一掃した
そして買収した子会社から技術力をバカにされたりして現在技術者育成中
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:14.74ID:BUvVk3Nw0
利益優先のゲームに興味のない株主が映画の失敗をネチネチ言うから
ヤケになって辞表提出したら受理されちゃったんだよな可哀想に
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:34:26.27ID:LFhBG/sT0
>>105
正確には、任天堂に喧嘩売ったのが水野、
FFシフトで大量に独立したのが武市、
後かたずけして情報したのが鈴木、
任天堂の仲直りと残ってた最後のベテランを切ったのが和田かな。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:34:47.50ID:Ej6pK+Sx0
世界観でファンを囲い込み続けたDQに対して
FFは1作毎に世界観ぶっ壊して、
最先端のグラで勝負という方針に舵を取った時点で
誰が残ろうと、いつかは行き詰まってた

やっぱその起点を考えるとFF7〜8あたりが
一番罪深いんじゃないかね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:08.50ID:7DJsfg8T0
坂口さんが資産溶かしたから
それ以降の作品は自転車操業で人材も資金も足りずにクソゲになったのかも
他社や株主もうるさいだろうし
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:37:12.90ID:YQBk8zLt0
130億の赤字って今までFFで稼いだ利益全部吹っ飛ばしたからな
クタタンに匹敵するよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:37:41.76ID:iqOLEFiSd
FF6のハイウェイって敵見て、FFっぽく無いと発言する程度には
坂口の中にFF感は持ってるようだな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:38:27.80ID:ka5BEuGX0
皮肉なもんでFF11の最盛期は11がスクエニの収益の半分担ってたんだよな
そりゃ当時は誰がトップでももっかいネトゲって話にはなったと思う
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:38:32.03ID:2BFQmKbM0
90年代半ば頃
旧スクウェアは他社から人材を引き抜きしまくっていたな
ポリゴンにすぐに対応できたのもコレが大きかったのかも知れないな
引き抜かれた方はたまったものじゃないだろうけど
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:38:51.84ID:OiH1jk0Da
坂口が辞めてからいきなり何時迄も発売できないDQ化したよなFFって
今までどんだけ坂口に頼り切っていたかを物語ってるわ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:47.67ID:AUy5U4+B0
男社会が私たちにしたこと 男社会 が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:41:12.53ID:ka5BEuGX0
>>116
頼り切ってたっつーか坂口いた頃は製作期間1年半?くらいのルールがあったって
モノリスの高橋が以前のインタビューで言ってたよ それが大きかったんだろう
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:18.13ID:WKFPVBJhd
DQ10のバージョン3もそういう言い訳してたけど、一応数百万人を相手にするオフゲナンバリングより一部から金を搾り取るMMOを優先するわけないし
むしろMMOを抱えることでオフゲ開発が長引いたことがブランド衰退に繋がったんじゃねぇの?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:45.61ID:OiH1jk0Da
>>119
ルーズな奴らの尻を叩いてちゃんと修正してたんだろうな坂口って
今じゃ止める人もいなくて開発伸びるわ売れないわで散々だな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:44:20.52ID:oRKJkNqF0
>>109
和田さん批判している人って、スクウェアと任天堂の仲直りを評価していないのかな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:46:38.05ID:2BFQmKbM0
FF1を作ってスクウェアを救い
FFシリーズを作り続けてスクウェアを大きくし
FFフルCG映画でスクウェアを傾けて
FF11というネトゲを置き土産にスクウェアを去った男といったところか
坂口は
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:47:33.03ID:+Y+bl6q/0
ゲームって言うか、こんなムービー、CGをボクたち作りました!見てください!っていう作品でしか無いだろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:00.95ID:UczxpCI60
>>6
ほんとそう思う
たまたまややこしい話が乗っかってたせいでややこしい話が受けたという長い錯覚が始まったのが7だと思う
現実にはポリゴンのインパクトとマテリアルシステムが楽しかったから名作だった
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:36.86ID:+ZQQUfPe0
映画で潰しかけたの本人だし
エニックスとの合併も自分が引き金引いた様なもんじゃ?
まぁFF7迄は文句無しだと思う
でも逆にそれでFF8みたいな路線に行っちゃったのが皮肉だね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:46.46ID:tOTRwJSo0
>>71
>もちろんシナリオもやるしゲーム制作もする。

坂口は原案プロットは書けても演出を交えたシナリオ、つまり脚本は書けないだろ

だからアニメ畑出身の寺田や北瀬、演劇経験のある時田、ゲームシナリオ経験豊富な野島に脚本を書かせてるわけで

小説を書けてもアニメやドラマの脚本は書けるかといえば別なんだよね
そこが堀井と違う
ゲームは演出も重要だから
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:50:33.80ID:pzW3s8wy0
>>107>>109
そういやFF5あたりで北瀬・野村を直接管理したのはモノリスの高橋だったんだっけ?
そうだとしたらFF7の途中からスクのメインから手を引いたらしいし
FF7の後半部分あたりからゲームバランスやらデザインやらが崩壊し始めてFF8で完全崩壊した原因かもな
武市の責任も重そうだな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:50:56.24ID:Elp/0Hq+0
>>120
MMOは安定的な収入源になってるからな〜。オフゲーと違って中古や値崩れの心配もないし。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:08.00ID:d49zn/r/d
>>128
勘違いしてるやつ多いが
合併は映画の赤字と関係ないでしょ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:40.41ID:37lzygDld
>>130
北瀬は違う
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:55:38.79ID:Z8zEZvbq0
映画までは本業のゲームで失敗してなかったのになぁ
当時ネチネチと坂口に言ってた株主は今のスクエニを見て何を思うんだろうか
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:55:39.25ID:vVP8BT800
>>127
もう7も20年も前の作品なんだよ
FFもDQ並に保守的な姿勢を貫いたところでJRPGにはDQは二つもいらないんだよ
うまくかじ取りはする必要はあるが、何だかんだでFFにはDQにない厨ニ要素は不可欠だよ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:56:05.62ID:+ZQQUfPe0
>>132
そうじゃなくてさ
映画のせいで資金が無くなって、それ以上会社を大きくするのが困難になって来たから
エニックスとの合併に飛びついたんでしょ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:56:11.91ID:tOTRwJSo0
>>130
高橋はFF5ではフィールドグラフィックデザインだからフィールドプランナーの北瀬より下
つか北瀬はFF5の演出、脚本もしてるわけで
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:57:54.37ID:V1MiIP+S0
7ぐらいからそんなに関わってないんじゃないか(´・ω・`)
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:58:39.27ID:pzW3s8wy0
>>115
PSへのFF移籍で打撃を受けたセガからガンガン引き抜いたと聞いた
PSの立上げ企業であるナムコからもな、えげつないよな

>>133>>138
そうかだとしたら北瀬の暴走は別の原因か、いまいち記憶が曖昧だわ
FF5のエンディングもやたら長がかったな、あのときから因子はあったか
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:58:43.49ID:LuVMYjO70
ハワイのスタジオで遊びながら作ってたのは映画だっけ8だっけ
あれ以降急速にゴミ化したよな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:59:01.95ID:Elp/0Hq+0
FFはその名の通り一作品で完結するシリーズでよかったのに
よくわからない焼き直しばっかり作って挙句の果てにはリメイク3部作とか悲しくなるよな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:59:15.34ID:cPEYJ5Fld
>>137
映画の赤字はSCEが補填してるじゃん
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 22:59:47.28ID:2rZwlK30p
まあ8がクソだが
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:05.63ID:8XGOp+ucd
何かと7以降のFFに批判的な発言をするようになった植松も映画の失敗でヒゲをスクエニから追い出したことで決定的に袂を分かってしまったな
映画の失敗は大きいけど、かと言ってヒゲがいなければ今のお前らもいなかっただろと言いたかったんだろうけど・・・
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:51.08ID:TxztXG5Bd
>>129
坂口自身が、スクリプト使いつつ
北瀬と競争で演出作ってたって言ってるんだけど
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:02:22.46ID:BUvVk3Nw0
>>146
元々7は違うタイトルにしようとしてたんじゃね
バウンサーとかヴェルサスとかそんな感じの
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:02:58.54ID:vVP8BT800
>>142
FF7をFF15くらいの高頭身のグラでフルシームレスでリメイクするなら3部作でも足りないくらい
はっきり言って1作目はミッドガルを出るまでが精いっぱいじゃないの?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:03:17.89ID:KRUh2/9A0
FFタクティクスとか見てると間違いなく世界観が秀逸なFFはあるんだよねほんと
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:05:58.88ID:B0xdOgw+0
野村はキャラデザだけなら良かった
とくに敵キャラ

世界観に関わらせたのはいかんかった
キンハーで思いのほか上手くいっちゃったからってFF本編でやらせちゃいかんかった
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:06:01.42ID:LYyu57+7d
>>149
野村は4から居るし
口出ししたのも5からだし
なんで6?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:06:09.92ID:Ej6pK+Sx0
>>135
株主視点だけで言えばCSで売上出て無くても、
スマホで売上出てれば、何も思わないんじゃね?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:06:10.31ID:7DJsfg8T0
>>129
坂口さんはお母さんを火事で亡くして
炎に特別な思いあるよね
FF7でも、炎は特別だし
映画でもヒロインの名前をお母さんの名前にしてるし
スクエア辞めようか悩んでた時のFF4は主人公が国のやり方に疑問を持っていたし、いろいろ坂口さんの人生にかぶってる
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:07:58.81ID:pzW3s8wy0
まあ結局今の坂口自身が成功してないのだから
出て行くべきではなかったな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:07.20ID:2BFQmKbM0
野村が本格的に関わるようになったのはFF5からだな
4ではデバッグ要員だったはず

トンベリ サボテンダー 変身後ギルガメッシュ FF6ラスボス3画面トーテムポール
等は野村の力作
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:23.35ID:oRKJkNqF0
>>150
FF7Rって、FF15レベルで再現するのか?
いつ完成するのか、いよいよ分からないな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:34.24ID:Z8zEZvbq0
いや7までは文句無しで面白かっただろ
問題は8以降だよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:52.75ID:7DJsfg8T0
>>150
FF7ってもう作らないほうが良いと思う
あの時代だから良かっただけで
リメイクを三部作って、第一部の売上不振で2部3部出来ないかも
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:54.18ID:ka5BEuGX0
誰がどこで力を発揮できるかはまた別だからな
これまでのゲーム業界の技術者独立でようわかったわ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:10:24.92ID:D5gSVbwkd
>>161
9も世界観は最高だよ
ロードとか色々問題はあるけど、まさにFFって感じがする
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:11:16.87ID:YQBk8zLt0
9の世界観はFFじゃないわ
あれは出来損ないのジブリアニメの世界観だよ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:14:28.92ID:vVP8BT800
>>168
はっきり言ってそんなものはない
7にしたってもう20年も前だし、それ以前だって特別ファンタジーに
こだわりのある作風でもなかった
クリスタルだって2や4ではかなり違う役回りだったしね
今更FFらしさとかに文句を付けるなら2の時点で文句言うべきだったくらいだ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:15:01.96ID:YU1n2Q5Rd
9は中世的な世界をベースに剣と魔法、敵側には超文明
まさにFFだと思うがな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:16:19.37ID:BUvVk3Nw0
開発してるハードで他のゲームにBGM、グラフィックで負けてたらFFじゃない気がする
7以降は微妙に負けてたし批判的な事を言われるのも仕方ない
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:16:25.01ID:SKzWRBqd0
坂口が関わった9も、ロスオデも見事に糞ゲーでしたわな
坂口がFFに直接関係無いどころか、離れてくれて良かったとしか思えん
老害坂口と、3馬鹿連中のFFへの関与という話で言うと全く別個の話

平たく言えばどっちも消えろってのがまともなFFファンの総意だろう
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:19:31.85ID:SXg1y3bx0
>>146
その二人ならブルドラのサントラで「開発費無茶苦茶かかったぽいけど全部MS持ちで把握してねーわガハハ」とか「イアンギランぽいボーカルでって言ったら本人が来た」とか談笑してただろ

FFX-2担当は方向性が違うとか言ってお断りしてたけど
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:21:51.44ID:Q+MGWk4qd
そういやいま求めない鳥山ってなにやってんの?
13のときは求めないさん求めてないだったけど今となってはわりかしまともだった気がする。少なくとも板室とかいう腐女子よりは
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:21:52.93ID:Z8zEZvbq0
2014年に安井健太郎もスクエニ退社してるからな…
この人が抜けた穴って相当デカいと思うんだが

【関わった主な作品】
ファイナルファンタジーVII
Magic Effect Section - Programmer:安井 健太郎

ファイナルファンタジーVIII
Battle Programmer 安井 健太郎(描画システム担当)
Battle Programmers:原田弘, 安井健太郎
Card Game Section - Game Plan & Program 安井 健太郎

キングダム ハーツ
Main Programmer 安井 健太郎
Main Programmers:原田弘, 安井健太郎

キングダム ハーツII
Main Programmer:原田弘と共同

キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ
Programming Supervisor:原田弘と共同

ファイナルファンタジーVersus XIII
メインプログラマー
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:22:12.73ID:FRCcZPb70
坂口自体
その後糞ゲーしかつくってないから
関係ないだろう
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:24:13.14ID:Ej6pK+Sx0
どういう世界観がFFなのか、というより
シリーズごとに近未来いったり、中世ファンタジーになったりで、
統一感がどんどん無くなっていったのも失敗要因のひとつだと思うんだよね

作り手もファンも求めるものがぐちゃぐちゃになっていって
結局グラ頼みで売るしかなくなって、そのグラも海外に抜かれて行き詰ったという
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:25:03.84ID:Q+MGWk4qd
>>181
坂口北瀬野村がもしかりに今再結集したら10以前のクォリティのゲーム作れるんだろうか。
絶対に作れない気がする。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:26:08.89ID:CxhzClb60
野村政権に変わったからな
野村のイエスマンの吉田と田畑が台頭したし
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:27:17.09ID:QNf/trHg0
コレジャナイ感ではなく、お前らが老害になってゲーム卒業する時期になっただけ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:27:46.27ID:4q/S/asA0
>>146
植松って独立後の坂口と仕事した事あるし仲悪い訳ではないんでね?
つか皆葉とニーアとFFTやFF12のキャラデザの吉田に植松までサイゲに行った所をみると昔のスクに思い入れあっても今のスクエニには全く興味無いんだろうな
まあグラブルの音楽は植松より成田メインだけど
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:28:56.48ID:LuVMYjO70
10代の7割がFF知らんアンケ結果出てる以上
老害化だけでは無いと思うがな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:28:58.18ID:PumuQuhi0
FF7から、ユーザーを篩(ふるい)にかけるような作りが加速した感はある
個人的には厨房のガキなりに6に違和感を覚えてたが
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:04.81ID:FC0eKM+MM
初期シリーズからしてるゲーマーからしたら坂口さんは神だからな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:17.84ID:Lh2fLITy0
1-3-5の路線が好きなおっさんなんだが、この路線に一番近い他のRPGって何かあるかな?
やってみたい。
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:31:02.33ID:KTb5G9Es0
今のFFアンチの嫌いな理由が
そのままファンの好きな理由と同じなんだから
どこまで行っても議論なんかならない平行線
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:31:20.53ID:g5fuhHzT0
FFってPSになってからは最先端のCGが売りだったけど、いつしか洋ゲーにグラフィック劣るようになってから何の魅力もなくなったイメージ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:33:33.47ID:FRCcZPb70
坂口自体は プログラムもできんし
正直 たいしたことがない
ただ 現場プロデューサーとして
ファミコン時代は その行動力が
貴重だっただけ

ゲームがハリウッド映画なみの大作時代に突入したら
もう通用しない人だった
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:34:17.28ID:vVP8BT800
>>188
7はふるいにかけられるどころか8で更に売上が増えた
海外では7が一番売れた
そもそも5やの世界観を維持したところで今でも国内300万も売れたなんて
保証はどこにもない
そもそも300万売れたのだって7からだし、懐古の望むままのFFを作って海外で1000万近く売れ
今でもそれを維持できていた根拠もどこにもない
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:34:33.26ID:KTb5G9Es0
アンチが馬鹿にする要素
ムービーゲー、ノムリッシュ、一本道…
全部そのまま百万人が支持してる要素なんだよ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:37:46.10ID:8XGOp+ucd
7以降を全部否定してる連中ってFFにDQ亜種であり続けろと言ってるだけな気がするが
DQが2つ合っても仕方ないのも事実だからな?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:37:48.35ID:Z8zEZvbq0
6は今やると5より好きだわ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/03(土) 23:37:52.04ID:KTb5G9Es0
ビジュアル系バンドを嫌いな人間と
熱心なファンで議論なんか成立しないでしょ
FF論争みたいなのってそれと同じなんだよ
なんの意味もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況