>>448
それぐらい自分で調べなよ
FF13の開発が終わってすぐ同エンジン・別ラインで作ってたFF14が酷い出来でロンチ直後に作り直しになったんだろうに
なぜそうなったかといえば理由の一つとして同じ社内エンジンを使っているのに、
発売が先に迫っていたFF13用の実装を優先しすぎてMMO用の実装や技術支援をほとんど受けられず中国の外注に頼ったため

>FF ブランド再生のためにも、あえてFFXIV はシャットダウンせず、現行サービスは改良を加えながら継続し、
同時進行で根本からの立て直しを図るというイバラの道を選びました。そのため、HD ゲームの人材をFFXIV にシフトせざるをえず、
新規タイトルが玉突きで2〜3年ダメージをくらう状態になりました。

そんで和田がルミナスの橋本を回したから
他のHD開発のラインは新エンジンではなく既存のFF13に特化されたクリスタルツールズか
アンリアルエンジンで外人に教えてもらいながら開発するしかなくなった
限られたリソースでヴェルサスやKH3のような使い回しの効かないアクションRPGの実装をするのは困難だし
FF13のミドルウェアや素材を流用できる「FF13-2」や携帯機の零式を作る方が現実的だったってだけでしょ

キモいのはテメーだよ
ゲームのスキルみたいにディレクター一人の能力で進行スピードが変動するみたいに思ってるんじゃないのか、馬鹿馬鹿しい