X



今の技術を使って一人用TRPGを作ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 13:38:15.74ID:OFZ7FeO00
コンピュータゲームは選択肢を増やす度にそれ用のグラフィックを用意しなければ成らないからTRPGと比較して自由度が限られてしまう。
だからTRPGのように基本文章で偶に挿絵がある程度でいいから、自由度MAXのRPGを作ってくれ

例えるならストーリー分岐が膨大にあるサウンドノベルに近いかな。それにステータスや戦闘を加えた感じ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:10:48.85ID:IU5TVAM70
GM役の居るMOどっか作らないかなとは思ったことは有る
今の所はオンセ用のスクリプトの域だからな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:11:19.06ID:OFZ7FeO00
なあ..お前ら本当にゲーム好きなの?
あえて言わなかったけどインタラクティブフィクションってジャンル知ってる?ゾークとかやった事無いの?
そういうものを現代の技術で作って欲しいって言ってるんだけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:14:48.39ID:/qJKOjIp0
TRPGはその卓、囲んだ仲間との掛け合い、創造力、トラブルと偶然と協力のゲーム

コンピュータに肩代わりできる遊びじゃないのよ
だからニッチでマイナーで広まらない
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:15:53.65ID:B03RF0WN0
>>32
効率厨のチキンと内輪の馴れ合いばかりで世界に没頭できない、却下
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:16:36.10ID:FcxQhCUs0
普通に仲間とTRPGやった方が面白いと思うけどな。今の時代オンライン通話で出来るでしょ。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:17:05.39ID:XhNvxIn70
ゲームブック風サウンドノベルもやりてーわ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:22:43.24ID:T7fTfcgK0
素人が趣味でunityで3Dゲーム作ってるの見てるとグラフィック手を抜くのは甘えだなと思ってしまう
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:23:01.16ID:OFZ7FeO00
>>43
ソーサリーより火吹山の魔法使い派だな
ソーサリーみたいに野外だとどうしても選択肢の少なさが目に付いちゃう
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:24:03.82ID:8bXyimxbd
Siriとかアレクサ等のスマート秘書機能アプリでゲームブックみたいなのは出来そうだけどなぁ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:27:50.76ID:PUVvP5ey0
>>13
適当なものでよければ、適当なものが出来上がるもんな。
無料アセットでよければ、さらに適当なものが出来ちゃう。楽なもんだ。

実のところ、今も昔も大して変わらないけどね。アンテナ(敷居)が低くなっただけで。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:31:35.53ID:3Mik30h+0
Neverwinter NightsとかBaldur's GateがTRPGに近いんじゃね
古いけど
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:32:20.25ID:PUVvP5ey0
>>47
「シナリオライター」という専門職が定着した時点で>>16になるわ。FF7云々かんぬん関係ない。

もっというと、FF7は10ヶ月で作ることを厳命されたプロジェクトだったから
まわり道がほぼほぼなかったわけだし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:37:46.29ID:AqCapvkE0
一人用っていうか既存のTRPGを一人でやったらええんやでw
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:38:25.88ID:FcxQhCUs0
コンピュータのオープンワールドRPGだって、やった事文章に起こしたらめちゃくちゃ分岐あるけどな。

やっぱりMMORPGが1人用のRPGとして一番TRPGに近いと思うな〜。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:41:26.24ID:k/WZuxQVr
>>45
序盤だけ遊んだがゲームブックとだいぶ違うぞ
ただ選択肢がどうこう言うのならTRPGをやるしかない
テキストベースのシステムで自由度高くレスポンスを持たせるのはデータの再利用性が低くPCには向かなさそう
AIにGMを任せられるようになるまで待つしかない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:14:04.08ID:CdB+K9lz0
テーブルトークも
天ら万象とか深遠系の
セッション系のやつをだな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:16:25.18ID:CdB+K9lz0
結局オンラインボドゲの履歴ベースに
リプレイ書き起こすのが一番近い
青森とか人狼のオンラインマルチってないん?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:19:19.71ID:3OmYT9ZJ0
ドラゴンズクラウンプロの初回特典に付いてたゲームブックがそんな感じじゃないの?
短くてあっさり塩味に終るけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:26:06.15ID:CdB+K9lz0
求めてるのは
ガンパレとか、マーズとかエヴァだと思うけど
あれをボドゲ的にクリアさせる気ないやろ(笑)
なランダム要素ぶち込んで誰か頼む
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:30:00.76ID:CdB+K9lz0
>>38
Moぐらいで良いんだけどな
Gcのホームランドはロールプレイしながらダベれて良かったなぁ
まあ、まだプライベート鯖は立ってると思うけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:34:26.36ID:CdB+K9lz0
たしかにガンパレぐらいなら今時個人でも作れそうよね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:36:53.54ID:7v6NzC4O0
>>6

あのプロジェクトの最終目標はTRPGのツール制作ソフトではあったが、第一段階の短編提供の後に退社しちゃったからなぁ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 16:49:33.37ID:HFq7tosw0
>>59
ホームランド面白かった!
ああいうのまた出ないかな?
今時はああいうの作っても人集まらんのかな?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 20:41:52.82ID:VEh3JVzV0
>>1
日本はCRPGが先に入って来た経緯が有るから特殊かもね
だからそんな会話自体日本では不毛になりそう

なんかこの人、自由に!自由に!と言いながらTRPGと言う殻に閉じこもった不自由な人に見える
もっと自由な発想で良いんじゃない?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 04:26:45.71ID:3FvOrYy4M
T&Tのソロシナリオみたいなやつ?
結局ハクスラになるだけやろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 08:03:49.49ID:09y0Gwwz0
分岐の多い自由なサウンノベルとか言ってる時点で馬鹿
その自由度を支える為にほとんど選ばれる事の無い、莫大な量の選択肢と膨大な量の選択後の文章とかパラメータの変動とかをあらかじめ用意するのは無理だろ
それこそ、その辺の脇役の村人とも仲良くなれるレベルの自由度とか望んでるみたいだが難しいと思うぞ
そもそもTRPGが自由なのはGMが即興で状況説明や判定方法を考えるからであって、CG削ってサウンノベルにした所で対して意味はないしサウンノベルには向いてない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 08:11:05.34ID:hlhnCU6K0
TRPGの"テーブルトーク"と"役割りを演じる"部分捨てた1人用TRPGって意味あるのか?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 09:39:13.18ID:BQmBOs0/0
無限の分岐点っての無理あるし、それで破綻しないストーリー作るのも無理だろ
話ししたり住人と仲良くなりたいだけなら、MMOでプレーヤー同士でやればいいだけ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 09:42:25.39ID:am7gSUUA0
高性能AIってことかな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:38:42.87ID:kyg4WarK0
AIが発展すれば会話型でAIがGMやプレイヤーをやってくれるゲームがでるかもな
面白いのかどうかは不明だけど…
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 19:04:59.04ID:I7dat9n8p
TRPG遊んでたら異世界にワープしましたってゲームあったじゃんswitchにも出てたぞ
流石海外だけあってジャップにありがちな「異世界に飛んだら美少女まみれでウハウハ!」じゃなく暗い洞窟の中で一人孤独にロウソク持って出口を探すって硬派極まりない世界観だ
本当ジャップに産まれてきて恥ずかしいと思った最たる瞬間だった
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:38:05.59ID:H/jq85I+0
>>71
どちらかというと登場人物全員がパラメタ持ってて
一緒に冒険できる系ならワンチャンかなあ
ストーリーは多少のテンプレ展開程度で後は脳内補完してもらうしかない
要はワーネバ?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:47:33.45ID:FRAbocNP0
>>77
朝鮮人の意見なんて誰も聞いて無いぞw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:56:33.70ID:I7dat9n8p
チョンガー
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 22:00:03.59ID:yZ4SsV7o0
>>31
だいたいどっかで見たようなキャラがどっかで見たような事件でどっかで見たような敵をどっかで見たような必殺技倒すことになるんだよな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 23:45:26.45ID:gsN+mb5B0
むしろ自分で自キャラだけでなくNPCまでエディットして
自分では操作しないでゲームマスター視点でどんな行動をするか見守るようなゲームのほうが向いてるんじゃ

TRPGっぽいRPGにこだわる奴ってプレイヤーじゃなくてGM寄りの人だと思うし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 00:48:59.81ID:Cn9QxpKl0
ザ・タワーで住人に名前つけてストーキングしてたわ
最後にあんなことになるなんてな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 02:06:22.96ID:3cskCiaU0
>>78
まぁその系統で良いならワーネバでもガンパレでもelonaでもやってれば良いがそれは嫌でサウンノベル風が希望らしいぞ
グラフィックを排除して状況説明をテキスト化して自由度を上げたいらしいが、グラフィックの代わりの文章と膨大な選択後を自動生成でもしない限り自由度の高いゲームシステムとサウンノベルの相性が悪くて非効率的すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況