X



【急募】廃れた格ゲーが息を吹き返す方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 00:49:26.94ID:0HzwpGmR0
コマンドを廃止する
レートを「ちゃんと」機能させる
遅延をなくす
この辺かな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:36:19.01ID:PmeloUq+0
>>86
そら上手い下手を完全に取り除いたゲームになると
非対戦ゲームかジャンケンしかなくなるから

そればっかりはどうにもならんな
きるだけ自分の実力を悟らせんようなマッチングをさせる以外無い
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:37:04.83ID:0hAmsgZF0
遅延は有線だとしても回線が個人によって異なるから無くすことは不可能
対面してた過去かそれが解決するかもしれない未来ならワンチャン
フレーム単位での駆け引きが時代に合っていない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:37:16.86ID:h/XtJHBq0
>>55
実質パート3だよなこれ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:39:23.47ID:h/XtJHBq0
>>73
スト2は格ゲーのなかじゃ比較的直感で動かせるんだよねまだ


>>60
カービィはそれだけやっても問題ないからな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:39:52.48ID:MZ0I34bl0
サマーウォーズじゃないがすべての機種でクロスプレイやっちゃうとか
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:05.33ID:Sg2lTlnWa
スマブラってアクションゲームであって格闘ゲームとはちょっと違うだろ
派手な演出や飛び道具・必殺技なくして間合いの読み合い、細かい技の掛け合いと防御に重点をおいたもっとリアルなものにするべきなのでは?
地味になってどの道一般受けはしないだろうけどコマンド早打ち合戦よりはプレイヤー人口は増えるはず
だいたいプレイヤーの多いFPSだってゲームとしてこれ以上ないほど地味なものだ
あれがRPGロケット打ち合いゲームだったらこんなに支持はされなかった
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:34.37ID:G/iSPWZE0
行き着くところが人との対戦で
いわゆる格ゲーマーは技術が反映される緻密な戦いが出来ないと納得いかない
格ゲー苦手勢は気楽にプレイして気持ちよく勝てるものを求める
相反する人達を対戦させてどっちも楽しいと思わせるなんて無理
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:43:20.22ID:dbrROmig0
>>93
PUBG含む銃のシューターのことだよ
戦争や銃が身近じゃない日本他アジアでも流行ってるし銃が身近なアメリカはもちろん銃規制がちゃんとある欧州でも流行ってる

現実で〜なんて関係ないよ、格ゲーは単純に魅力が他対戦ジャンルより無いとされて廃れただけのこと
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:45:04.34ID:1a64u96Z0
>>94
残念ながら、格闘ゲームに関してはそうもいかないんだよね
このジャンル自体がオワコンすぎて、全員にクソなのがバレてる
仮に、ヒカキンがオーバーアクションで楽しそうにスト5をプレイしたとしよう
だけどみんなから「格闘ゲームはゴミ」とバレてるわけ
あるいは、本当にパンピーが、それに騙されてスト5を購入したとする
プレイした後にどういう感想がでるかは明らかだよね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:45:43.52ID:Ib8UcsXy0
>>107
ロケラン撃ち合いのフォートナイトが大人気だけど?
シューターは多様性認めてるから人気継続できてる
格ゲーもスマブラみたいに体力減らす以外で勝ち負け決めるみたいなの増やしていけばいい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:47:53.73ID:MZ0I34bl0
>>112
まあ現実は限定し過ぎたかな
映画とかアニメとかでも流行ってりゃそれに憧れるもんだよ
純粋にゲームの面白さで売れるのが一番だけど
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:49:05.01ID:Mjlzhmsf0
>>105
格ゲーやってる層向けじゃなくて格ゲー辞めた層向けのスレなんだよ、この系統
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:54:18.10ID:06a39EoO0
VR格ゲー
操作はモーショントラッキングでユーザーが動いた通りにゲーム上のキャラが動く
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:55:35.24ID:23buXNzZK
スマブラ
ARMS
バーチャロン

は何故か格ゲーには入れてもらえないタイトル
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:55:37.23ID:NXz+f+4ed
>>47
なんだかんだで大斬りが1番減るからな
ジャンプ大から立ち大で半分近く減ってピヨるとかあるし
それでいて隙もちゃんとあるからお互いいかに大斬り当てるかの読み合い睨み合いになる
あのゲームの必殺技なんて相手を崩すためのジャブだよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:56:43.51ID:VFiohr1Cp
スト2の時から難しいと言われてたのは知らん人も多いだろうな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:57:20.09ID:MZ0I34bl0
>>121
よくよく考えたらPS1初期くらいにやっただけで
最近スマブラとかARMS遊んだだけの俺が参加してるな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:57:46.06ID:dbrROmig0
これからはオンラインの時代だって時に格ゲーはどうした?
そこでちゃんと考えて不特定対戦ゲーとして初級者から上級者まで誰でも楽しめる基礎をもう一回しっかり固めたのが今も流行ってるシューター群や海外で絶大な人気のあるジャンルのRTS
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 01:59:26.60ID:E/98eSKx0
>>123
バーチャとARMSはAC系統のロボゲーやん
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:00:35.71ID:FOYJ6R5Bp
>>120
原作再現にはすごい力入れてたしちょくちょく挟まるシナリオもあったな
ゲームとしては辛かったけど
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:00:39.80ID:E/98eSKx0
>>114
それはもう出た
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:00:43.76ID:E+eo73Yp0
格闘ゲームのUIが、スト2から一切進化してない時点で終わってるわ

上に体力ゲージ
下に必殺ゲージ

まったく時代に順応する気ゼロ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:02:03.45ID:gsD3Yc4La
格ゲーやらない自分には、友達の家でやったアーバンレインとjumpビクトリーVSは結構楽しかったな〜
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:02:30.26ID:5jd6ls4J0
コマンド入力自体が問題ではないとは思うが
そもそも論として何で変なコマンド入力しないと技出ないようにしたんだ?
今まったく新しいゲーム作るとしてそんなおかしなシステムにする会社無いだろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:03:46.37ID:Mjlzhmsf0
>>127
オンラインの時代によって日本人が選んだのはスマホソシャゲだったけどな
上級者なんか概ねどうでもいいと割り切らんばかりに腕前無視を平然と起こしうる独特の飴と鞭システム組んだ奴
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:04:05.03ID:VFiohr1Cp
2DSTGが時代と共に衰退したように格ゲーも衰退しただけなんだよなこれが
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:05:25.48ID:Mf2MUgxM0
>>127
Wi-Fiの時代に
有線にしろと強制してくるキチガイがいるのが
格ゲー界隈
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:05:30.56ID:MZ0I34bl0
>>133
あのRPGから始まった体力ゲージはわかり易いからなあ
色で上限あげられるし
ダメージ受けるたびに残り体力が数字でポップ表示されるとかどう
ARPGのダメージみたいに
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:05:38.80ID:dbrROmig0
スレタイに戻るとスマホタブでちゃんと楽しめる新規格ゲー誰かが作るしかないわ
有名タイトルのforスマホだともうそれだけで敬遠されるジャンルなんだから駄目
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:07:26.24ID:H9w+l2aC0
いくらメーカー側が初心者に優しくとか呼びかけた所で、
基本対戦ゲーなんて勝利の快感を得るためだけにやってる連中が大多数なわけだしな。
結局システム面の改革や導線を引いて何とかするしかない。あとプロモーション。
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:07:40.60ID:kTpwhtvt0
そもそもコマンドって筐体のボタンが足りなかったから考案されたもので今の時代要らないんだよなぁ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:08:34.70ID:G/iSPWZE0
格ゲーなんてやらなくなって久しいけど自分が抱いているイメージは
「格ゲーなんてどうせ多彩なモードとか育成とかストーリーとか言っても
やれる事はスト2みたいな画面で2P側と戦うだけで、あとはショップ画面や会話画面がある程度だろ」
というところなんだけど、現状どうなんだ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:08:46.42ID:Mjlzhmsf0
>>136
第一にはそうでもしないとボタン・入力パターンが足りなかったから
第二にはコマンドの難易度と必殺技の異常性能によってハイリスクハイリターンなゲーム性を構築していたから
あとは浪漫とか、キャラの手足の動きトレースによる雰囲気付けとかが細々

まず弱中強P・弱中強Kに6つもボタン割いたりして入力パターン不足に陥ってんのが(格闘を表現するためとは言え)だいぶ阿呆なんだけどね
スマブラだとPもKも区別せず全部「通常攻撃」Aボタン1つ+方向入力派生に捻じ込まれてるぞ、
「客はPとKのニュアンスの違いなんて常識持ってない」と割り切ったのが当たってる
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:09:45.97ID:KcCrCdHa0
100 vs 100で殴り合わせれば
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:09:46.29ID:MZ0I34bl0
>>136
まあ技がいくらでも増やせるからね
裏技コマンドみたいで知る人が知ってる必殺技感があったし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:10:11.56ID:06a39EoO0
ターンベースにする代わりに技は実際の格闘技や武道からとったリアルなものにして可能な動きの種類も数千くらいまで増やす、ダメージも腕・脚・胴体・頭と部位ごとに計算、ダメージに応じて瞬発力や攻撃力が落ちていく
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:13:07.99ID:aGl3bwa10
出すなら初代真サムテイストの新作でいいがこれだけは旧作と変えてくれ
・次ラウンド怒ゲージの引継ぎ無し(上級者がゲージ管理するし爆発死側が損だしリセットかかれば仕切り直せる)
・怒爆発時投げ抜けされない(相手は投げられないように小技振るか逃げるしかない=怒側有利)
・連携キャラの連続コンボを受けると相手は怒ゲージ溜まりやすく怒りやすくする 連携=怒り
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:13:35.08ID:eltzJ08ZK
>>143
CSでもLかR押しながらボタン入力で必殺技に出来るはずだよね
コマンド入力の必要性どこにあるの?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:13:45.18ID:oEbl4gSQ0
うるせー馬鹿
二次元の画面とレバーボタンだけで出来ることはもうやり尽くしたんだよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:14:25.13ID:VFiohr1Cp
>>148
んな事しても無駄よ
そんな細かい設定考えても難しい!とか言う奴がいるからねぇ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:15:23.52ID:aGl3bwa10
新作サムスピ 盛り上げる為に
まずは村雨城鷹丸参戦
第二弾薬師寺天膳参戦
これでだいたい新規ファンは注目するからおk
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:15:41.82ID:oEbl4gSQ0
>>10
>>12

全然ずれてねーな
そもそも論としてタイマンの優勝劣敗ゲームなんて
勝率5割でも脱落する人間だらけなんだから
勝率自体を水増しする必要があるレベル

対人格ゲは完全に死んでる
BOTを鍛えるターンだ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:16:48.29ID:MZ0I34bl0
複雑になったものって原点回帰でシンプルに戻すと意外と受けるもんだからな
パンチキック投げ防御これだけでいいよ
あと戦う前に一礼忘れると即死
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:17:55.86ID:ePjpgitz0
FPSは色んなシステムやルールを受け入れてきたけど
格ゲーマーはこれもあれも格ゲーじゃないって跳ねのけたから人口が増えるわけないし
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:19:24.86ID:OJxNpNh10
ソロプレイ用のストーリーモードの充実
格ゲーに限らず世界観やキャラに愛着が持てないとすぐ飽きてやりこむ気にならない
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:19:43.21ID:aGl3bwa10
「不戦の約定解かれ申した!」
勝負あり 薬師寺天膳 お見事!
この参戦PVでみんな「なんぞ?」となるだろう
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:21:37.84ID:xgSCF73Q0
ソロモードちょっと会話挟む程度のただのNPC戦じゃなく相応に遊べるスクロールアクションとかにしてくれ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:22:49.36ID:eW0S/gjm0
初心者狩りがある以上絶対無理 芽が出て育つ前に廃人が刈り取っていくんだから勝てない初心者は嫌になってやめていくに決まってんじゃん
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:24:01.34ID:MZ0I34bl0
バランスが大変そうだが
本人が自分でプレイするモードとキャラクターのAIを育成してそれに自動で闘わせるモードってのはどうだ
ああでもすぐAIが効率化されちゃうか
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:25:03.96ID:RAB04RlZ0
この手のスレでスマブラ挙げる人がいるが
スマブラクローンどもがプチヒットすらしてないのだから
あれはキャラ需要で売れてるのであって
システムで売れてるわけではないと思うんだよね。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:25:34.65ID:SBt7lgBlM
キャラクリある格ゲーってあるの?パラメータまでいじれるようなやつ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:28:22.11ID:5LYiRJSmK
頂点に立つ人以外は50%しか勝てないから
1/2でも負け続ければ嫌になる
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:28:26.49ID:OJxNpNh10
ソウルキャリバーVはキャラクリして武器の選択もできたな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:30:10.57ID:G/iSPWZE0
格ゲーではなく戦闘が格ゲー風のアクションRPGを作りこんで
その育成キャラで対戦も出来るようにする
一般人を引き込むにはそこからしかない
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:30:52.30ID:eltzJ08ZK
やっぱ消滅確定ジャンルの復活方法を妄想するのは楽しいな
これほど自由なスレなかなか無いわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:30:52.51ID:oEbl4gSQ0
>>163
いやもともと格ゲの残された開拓地がその程度しかなくて
それも1本あれば十分レベルなのでは…

たしかにキャラ人気というか
オールスターものであるのを外すことはできないタイトルだけど
だからスマブラシステムを少年ジャンプキャラでやればイイ線いくかもな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:32:33.69ID:QXPa8cvB0
個人的にジャンプキャンセルはもういらないと思う
あれのせいでダウン前のジャンプステータスで拾われてコンボを継続される
ダウンすら出来ずひたすら殴られるってのはわからん人から見れば十分すぎるほど理不尽
さらに、できないとコンボが伸びず結果ダメージも稼げない

>>170
JSSやJUSはクローンのなかでは売れたほうじゃないかな
あれもキャラバランス結構悪かったけど
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:33:15.35ID:gDv1OlhDp
海外まで考えるとドラゴンボールだけのが売れるんだからジャンプオールスターなゲームなんぞバンナムももう作らんだろう
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:43:22.44ID:LrjsdGjAa
育成出来る格ゲーは成長が意味ないか
成長だけで決まるゲームになるかのどっちかで
結局デフォルトのみの方がバランス取れるというジレンマ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:44:25.76ID:dbrROmig0
>>137
それでも海外では対戦ゲーは不特定対戦の強みを手に入れて軒並み大きく伸びた
そんな中スト4は2を超えられずに5はあの有様、結局対戦ゲーとしてAC時代から変わってないからこうなる
新規タイトルで爆発するのが出ないなら有名タイトルが変えにゃどうにもならん
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:46:29.50ID:PmeloUq+0
>>163
スマブラレベルのモノを作ってから言ってみろw
ハッキリ言って本家の作りこみは群を抜いてるから

もちろんキャラのせいって部分もあるが……
クローンのキャラが酷過ぎるのか、それとも任天堂キャラが偉大すぎるのか
どっちなのだろうか

リカちゃんとスネークと桃太郎とベイブレードの主人公
クレイトスサイコパスっぽいピエロにハゲ軍団
こんな連中が叩き合う光景なんて悪夢以外のなにもんでもない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:50:35.93ID:RAB04RlZ0
癌だと思うのは起き攻めだね
攻めた方が得するようにしたいんだろうし、
やる方はノリノリで気持ちいいけど、
慣れないと何をすればジャンケンになるのかすら分からず死ぬ。

あと強い行動があるとやる方的には素人が始めやすい反面、
やられる方はずっと同じことされて死ぬというクソゲーになる。

まあだからといってバトルクロード出されても困るが。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:50:37.42ID:rUGc3Vu20
対人中心のジャンルが下向き出すとどうしようもないよな
10年位空けて質のいいもの作ってまた1から出直すくらいしか無いだろう
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:52:03.23ID:0bWprIRA0
>>164
ケルナグール
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:52:04.42ID:Nj9Utyp20
バトルメインでは無理だろうね
なんせ今量産されてる3DACTに格ゲーの潜在欲求が満たされてるんだし
そんじゃどうすりゃいいの?
バトルメインはネット対戦に限定し
ソロは紙芝居をメイン即ちキャラのかけあいを全面に押し出して差異化を図る
DBの狙いとしてはいいけどDBだとキャラゲー臭いというかヲタ臭くささがしてダメ
ガチ臭しない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:55:08.39ID:QXPa8cvB0
>>180
それをやったブレイブルーは格ゲー復活に貢献できましたか?というお話
結局システム部分をどうにかしなきゃダメだと思う
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 02:59:14.05ID:+rG+Wjk/0
プロゲーマーにプレイさせない(プレイ動画を公開させない)
YouTuberに公開させない

とにかく
こんなテクニックがあるとか
勝つためには最低限○○が必要とか
ちょっとでもプレイヤースキルが必要的な要素を見せないようにする

みんなここからスタートするという空気を作る

思うに
上手い人がプレイするもの+それを見るものってイメージがついてしまったのが問題だと思う
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:01:17.95ID:rUGc3Vu20
まっさらだと面白いけど既存の上級者が嫌悪感示すような方向性を模索するとか
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:04:37.43ID:VFiohr1Cp
>>182
ゲーセンではギャラリーは当たり前だったからそれは関係ないね
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:06:27.49ID:rUGc3Vu20
ゲーセンに来てる時点でプレイしに来てる人間だろうからプレイしたこと無いのに
いきなり達人級のプレイを見ちゃうってのとは状況違う気がするけどね
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:09:18.53ID:ZG3RPciA0
レート導入 マッチングに差があるときはレシオ調整導入
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:15:24.03ID:VFiohr1Cp
>>185
それは考えすぎやな
あれが悪いこれが悪いとか難癖つけたくなるけど単純に格ゲーが飽きられただけなんだよほんと
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:16:19.96ID:+rG+Wjk/0
>>184
今盛り上がってるならともかく
そんな状況の結果が今なんだから
見て満足の象徴だろ
0189シティボーイ ◆/1982/lMK.
垢版 |
2018/04/11(水) 03:22:01.15ID:Bj62m1Tl0
どこかのプレイヤーのAIゴーストと対戦するってのはアリかもな
リアル対人じゃないだけいいだろ
倒せれば俺つえーを感じられるし
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:23:26.77ID:+rG+Wjk/0
これは格ゲーに限った話じゃないけど

各社YouTuberとかプロゲーマーとか動画による宣伝に頼ってるけど
流行してるものに共通するものって
そのすごいモノが「自分でもできるかも?」を提示できてるかどうかなのよ

アニメMADとかマイクラとかMMDとか
大きな区分でいえば○○チャレンジとかフラッシュモブとか

自分にできるかも?が提示できなかったら見て満足で終わるのよ

格ゲーなんか見てるとプロのうまい動画を見せるだけで
そのあたりができてない
そもそも格ゲーにそれを見せやすい要素がない

プレイヤー独自のすごい事ができる要素と
誰でも手軽にそれができるって事が見せやすい要素
最近はこの辺りがないと動画宣伝の意味がない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:23:47.46ID:aFcxz04E0
>>178
確かにガチの対人自体が廃れてる気がする
馴れ合いの範囲ならまだしも
ゲームの問題と言うより昔は色々な意味で競争社会な風潮だったってのが大きいかと
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:23:47.67ID:Bnwq2XaZ0
まず今いる格ゲーマー
こいつらの言う事を聞かない事だな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:27:25.12ID:VFiohr1Cp
>>188
観て満足じゃないんだわ
格ゲーに限らず上手いプレイヤーを参考にしてたんだぞ
それが当時のゲーセンであり小さいコミュニティでも盛り上がれる要素でもあった訳
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:28:44.07ID:06a39EoO0
ちょっと負けたくらいで嫌になるような根性のない奴には格ゲーより本当の武道を習わせて根性を叩き直すべき
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:33:36.29ID:RAB04RlZ0
見て満足の時期は過ぎて、格ゲーマー以外には最早見られてすらいないだろ
だって格ゲーの動画は他のゲームより似たような場面の繰り返しで地味だし、
実況は何言ってるか分かんねーし
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 03:34:41.37ID:VAnEmHxmM
観戦だけでも楽しめるようなのがいいな
横の繋がりがゲームの中にほしいんd
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 04:04:15.75ID:plmpctzlF
二度と来ないよ、スクエニが完全復活するぐらい可能性ない
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/11(水) 04:10:07.71ID:k0pb43tE0
爆売れしてるスマブラがあるから
まあなんとも言えないが

他人をやっつける事より
仲間と協力する方が
気分が良いわな

まあ反社会的な人格や
ある種の脅迫観念に囚われる
攻撃性の高い人格障害の人
以外は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況