X



英国人「『日本すごい!』には中身が全くない。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 22:53:18.92ID:A/NaOH/D0
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2018/05/post-10117.php

中身なし、マニュアル頼み、上から目線......「日本すごい」に異議あり!
デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社社長)

国宝などの保存修理を行う会社を経営していることもあり、行く先々で「日本文化がすごい」という声を聞く。

確かに日本文化にはすごみがある。書や華(はな)などに生涯をささげる修行者の作品は超一流。
一挙手一投足にオーラが漂い、作品には深みが宿る。日本文化の根本はその精神性、「魂」にある。

とはいえ、あまりに無邪気に「日本はすごい」と自慢する人に違和感を覚えることも多い。
あなたが自慢する当の文化に魂はあるのか、と。所詮は修行者の動作をマニュアルに沿ってまねただけの「仏作って魂入れず」。中国産漆を塗った「京」漆器。
世界遺産登録をしようとしながら糸の98%が中国産で、日本人の手先自慢をしながら仕立ての大半が東南アジアの着物......。
中身を伴っていない「文化」が多いのが実像ではないだろうか。

そう思うに至ったのには茶道との出合いがある。自宅の和室を使った趣味ができればと入門し、今では茶名「宗真」を頂き、のんびりとたしなむなどお茶との付き合いは20年になる。
茶道を選んだ理由は主に2つある。日本文化の多くは師と一対一、あるいは自己と向き合って深めるのに加えて、一つのことを極める、いわば「縦」の文化だ。
その点でお茶は違う。書、華、香、懐石、菓子、焼き物や漆器などが茶室に集う。日本文化を「横串」にできるのだ。お茶は総合芸術とよく言われる。これが魅力の1つだった。

もう1つは、書や華などと違い、客に給仕するところにある。茶道の魂は人との交流、サロンの場を作ること。この文化は非常に深い。
小さな茶室に聖地を生み出すために、先人は心を尽くしてきた。「降らずとも雨の用意」「相客に心せよ」という16世紀の千利休の言葉にその精神は残っている。
季節や客の個性などその時々に最適な場を作るために、お点前(てまえ)や茶、器といった「道具」を一つ一つ吟味する。

しかし、総合芸術を実現することは極めて難しい。1人の人物がお茶だけでなく、お花も書も極めるのはほぼ不可能。
お花はそれを極めた人にやってもらい、掛け軸に書かれた禅語はお坊さんに語ってもらう。たけている人が集まって、総合芸術となり得る。

では、今の茶道に魂はあるのか。茶会を重ねるたびに疑問は深まった。特に一度に数十人の茶席を1日に十数回、計数百人を招く大寄せ茶会は客をもてなすどころか、さばくだけの場だ。
器に込められた意味や来歴を顧みることなく、「冬だからこれ」「これは夏に使えない」と全てがマニュアル頼みで整えられる。
「聖地」にいるうちに、自分たちを日本文化の聖人、真の日本人であるかのように勘違い。
他人を「書が読めない」「お花が分からない」「今の日本人は正座ができない」とあげつらい、「今の日本は文化度が低い」と嘆く。精神を置き去りにし、目線だけが高くなったようだ。

残念なことに「上から目線」は外国人にも向かう。「正座して」「頭を下げて」「2回回して」――訪日観光客の体験の場でそんな声を投げ掛け、たまに外国文化をけなしながら、
「茶の素晴らしさ」を講義する風景はよく見られる。だが外国人は単においしいお茶を飲んで、日本との一期一会を楽しみたいのだ。魂に触れ、
その空間を味わい、粗相にならない程度に作法を押さえたいだけだ。そもそも稽古の場と、素人をもてなす場は違うはずだ。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 00:56:37.35ID:OYM80mQ40
己のユーロ離脱の末路が見たいよな、
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 01:08:58.69ID:yBO228zn0
観光に来た外人はマニュアルでも作法とか好きそうだけどなあ
お茶を習いに来た人達は又違うんだろうけどさ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 02:54:48.19ID:MWjLsVxI0
イギリスは保険とダゾーンとアストンマーチンとフィッシュアンドチップスとプレミアリーグと音楽ぐらいしかないやん
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 03:55:58.47ID:IsENfuPAa
まぁ言っている事は理解できる、当の日本人だって形骸化した伝統文化にがっかりする事はあるし
ただまぁ同じ事を変わらない形で残そうとしたらある程度マニュアル化する事は必要になってくる
茶にしても元々はもてなしの精神から生まれたものだろうけど、もてなし方なんて時代や環境によって変化するのが自然
それでも伝統は残したい、となれば環境の変化を一切合切無視してマニュアル化するほかない
そもそも例え昔同様の茶の精神で客をもてなせる人がいたとしても、現代人にそれを理解できるかどうか疑問
日本文化に対して敬意を払ってくれるのはありがたいけど、もう時代は移り変わってしまったんだよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 04:21:11.37ID:U8j0GWQ50
>>29
明治維新の資金源が奴隷と人身売買だもんね
そりゃ日本人の命なんて使い捨て感覚になるわな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 04:44:28.57ID:QMSQ6Bw9a
>>4
そりゃ、どんな国の文化でも独自性はあるし、
自国と似てる文化圏除けば尚更そうだろうよw

アホか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 07:18:48.24ID:676WFbB6p
また脳内外人と会話してなんも言えなくなる糖質スレかと思ったら割とまともだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況