ななっしーアンワイズ研究所
アンチのVITAの欧米でのパッケージ製造終了から本体撤退の流れとなる違和感
http://blog.livedoor.jp/nanahsy/archives/9377555.html

端からVITA撤退を切望してた方らにとったら、パッケージ終了すなわちVITA本体製造終了、VITA撤退の流れだなと思って疑問にも思わないのでしょうけどね。

馬鹿馬鹿しい。
そもそも常識的に考えれば、製造を止めるなら本体の方が先です。
NS:http://blog.livedoor.jp/nanahsy/archives/8648119.html

現にイタリアでは先にVITAの本体が終了してます。

売れなくなれば終了する当たり前の状態で、続けるのは「今のところ」止めるまでには至っていない訳です。
まぁ、衰退期の末期かも知れない7年目なので、どちらにしろこの先長くないのは避けられない現実ですけどね。
……かと言って、ソフトウェア市場は「まだ」失なった訳ではないないです。
だからこそ続けたい、だからこそ収益体質を改善すべくパッケージの製造を止めた。
そう棒か祝いの方々とは真逆な考えをしています。