よく「現実世界を舞台にするなら現実を歩けばいいじゃん」って奴いるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/05(火) 17:25:30.53ID:ENifujf3M
現実で出来ないことをしたり、人工的な疑似現実を体験するのが醍醐味なのにそんなことも思いつかない人達なの?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 13:34:43.52ID:twZIvHIu00606
>>146
無い、第三者として楽しむ
映画の世界に没入感を言うならUSJしかないリアルな映像より作り物の実物
どれだけ映像を観ててもその世界は擬似体験出来ない
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 14:04:09.06ID:wrK7/ow7M0606
>>150
ビデオカメラを遠隔で動かしてるような体験できるだけでも楽しいでしょ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 18:11:30.82ID:wrK7/ow7M0606
>>149
どういうこと?どこに住んでるの?w
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 18:26:03.10ID:wrK7/ow7M0606
リアル路線否定派はどんな考え方のバックグラウンドがあるのかが凄く知りたい

ゲームで現実逃避したいのけ?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 18:46:54.95ID:wrK7/ow7M0606
>>154
楽しいよ
Google Earthもストリートビューも
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:11.55ID:twZIvHIu00606
>>155
そっか、自分とは価値観が違うんだなって思うけど良いんじゃないかな
それをゲームと感じる人が多いとは思わないなぁ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 21:24:11.95ID:wrK7/ow7M0606
油絵を3Dで動かしてるようなグラって今の技術でできないんですかね?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 21:29:23.79ID:nli5kdfU00606
>>17
お前もしかしてGTAのフォトリアルゲー以外知らないのか?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 21:32:20.74ID:wrK7/ow7M0606
>>17
まあ確かにバーニングレンジャーみたいに人助けするゲームが出てもいい気がする
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 21:42:00.18ID:BwSlh8Yx00606
龍が如くやるくらいなら実際に神保町歩いて見るといいと思うの
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 21:43:27.40ID:wrK7/ow7M0606
>>160
じゃあなんで龍が如くは売れてるんだ?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 21:52:24.15ID:wrK7/ow7M0606
>>162
そうだね
ムササビみたいなスーツ着て飛ぶスポーツあるけど、3人に1人は事故死するんだって
そういうのもゲームなら安心して出来るし
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/06(水) 23:24:54.13ID:9yg0DRwZa
>>161
田舎モンが多いんでしょ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 06:11:56.05ID:A6TlsPVwd
リアルな猫とふれあえるようなのがあればいいな
PSVRで出れば買う!
現実だと猫に逃げられるし
飼うという選択は俺にはできないし
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 06:24:36.48ID:UvfQJP5y0
>>165
nintendogsってのあったやん、って思ったけどVRか

任天堂がVRに手を出したらやりそう
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 12:19:36.84ID:mmG2oUUyM
>>165
VRでリアルにするなら、猫のモーション付けるの大変そう
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 12:48:48.31ID:4TCQ79rn0
スレタイなことを言ってる奴を見たことないけど
もしいるなら>>1の言い分にはなるな

だいたいゲームデザインよりリアルグラと言う奴に対して
現実が最高のフォトリアルだろと返すわけで
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 12:55:21.86ID:AGQXnJZD0
単なる実写取り込みではなくCG使って現実世界にどれだけ近づけるのか、というのがグラの進化の最終目標であるのは間違いないけど、
それに必要なマンパワー使って採算取れるゲームができるのかどうか、それに必要なマシンパワーはどれくらいなのか
さらにそれでゲームとして面白くなるのかどうかというのとは切り離して考えないとね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 13:42:24.54ID:pp+Jcg2w0
VR買って猫の画像観るぐらいなら猫喫茶で本物の猫触った方が満足度高いだろ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 20:51:34.06ID:mmG2oUUyM
>>169
面白さは今のレベルで、グラだけ一段上でも需要あって売れるだろ
極端に考え過ぎじゃないか?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 20:53:16.85ID:mmG2oUUyM
>>170
そうだろうけど、人工で作られた世界に没入するのもまたおもしろいんじゃないか?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:33.26ID:EEFWSJ4W0
>>171
残念ながらそれだけで売れる時代はもう終わったと思う
昔ならそれだけでユーザーも騙されてくれたけどもうそう言う時代じゃ無くなった
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 20:58:19.20ID:mmG2oUUyM
>>173
GTA3とGTA5はゲーム性たいした違いないと思うけど売れてるのはどう思う?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:04:25.20ID:mmG2oUUyM
これ、今年の3月に公開されたリアルタイムのデモだけど、このグラで早くゲームをやりたいと思わないの?
https://youtu.be/J3ue35ago3Y
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:10:36.57ID:4avvfmiFp
>>174
GTA5が未だに売れてるのはどう思う?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:19:18.49ID:mmG2oUUyM
>>176
優れたゲーム性とグラフィックだからだろ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:27.53ID:4avvfmiFp
>>177
GTA3から進化してないゲーム性とPS3レベルのグラフィックが?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:38:32.04ID:mmG2oUUyM
>>178
そうだ
いろんな疑似体験ができるから

PS3並のグラフィックってのは違うと思うが
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:42:30.32ID:haR6A2SR0
>>178
GTAOがGTA3にあったなんて初耳だわ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:42.17ID:lhHvhdUM0
ゴキ君血迷いすぎて、ついに自分で自分を論破していくスタイルを会得したのか
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:53:23.43ID:Wmr0ijyH0
現実を歩けばいいじゃん

↓意訳

お前の話をまともに取り合う気はない
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 21:55:24.89ID:mmG2oUUyM
>>182
まあそういうケースもあるだろうけど、イラッとくるんだよな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 22:00:54.44ID:Wmr0ijyH0
FPSだのVRだのって言うが
Q-ZARでちょっとぐぐって見て欲しい
やぶれさった残骸のようなものを感じてくれ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 22:07:41.66ID:mmG2oUUyM
>>184
何で流行らなかったんだろう?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 22:14:25.77ID:haR6A2SR0
>>185
設備投資に掛かる莫大な費用・維持費
人が同じ場所に集まらないとできない
体力的な差によって、絶対的な差が生まれる
どこでも手軽にできて、誰でもやりようによっては勝てるっていう部分においてリアルはゲームに完全に敗北してる
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 22:17:30.23ID:Wmr0ijyH0
まぁあれは別に体力で差が出るほどの代物じゃなかったけどな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:16.17ID:haR6A2SR0
まぁ、端的に言うとリアルでやれと言われたら金があったらやるだろうって話なんだよなぁ
車のゲームにしてもなんにしても金がありゃそりゃやらないがそんな事ができるのは全世界の富の8割を保持してる1%の富裕層くらいだろうな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 22:23:55.90ID:A/xh+Xwm0
猫の例えについては、モフモフ感とか必要だと思う
VRでは難しい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:21.87ID:FDmANJJx0
>>189
猫とかを愛でるなら、触感とかを完全に再現できるようになってからだな

本物だとペットとしての管理等の問題が発生するっていうところはあるけどね
それを差し引いても、動物に関しては本物の方が良いが
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 06:20:21.62ID:7jeDkMaF0
>>1
現実にできない事をするゲームで
グラフィックだけ現実にこだわるのなんで?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 06:42:36.31ID:JzWaW9wU0
>>191
映画という娯楽の力で全て説明がつく
現実にこだわってるんじゃなくて映画の世界を目指してる
そこら辺誤解すると全部ピントがずれて的外れな意見になる
スターウォーズをリアルにこだわってるなんて言わない、「あれ?ちょっとありえるかも」っていう世界にこだわってるんだよ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 09:53:14.31ID:uuPX0a5R0
>>172
それは人工的に作られた世界ではなく人工的に作られた映像
騙し絵は錯覚してもモニター観て没入感は無い
そもそも没入感って何?映像観て自分がそこに居てると錯覚するの?
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 12:17:49.68ID:soJ3ZlDDM
>>193
没入感は映像に集中してる状態だよ

理屈こねくり回さなくても、猫のモーションが自然で可愛いのだったら売れるって分かるだろ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 12:41:18.14ID:RMY2bAmy0
でもさ、ギャルゲーに出てくるような頭のおかしい痴女とリアルで付き合いたいと思うか?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 15:42:07.16ID:soJ3ZlDDM
>>192
そうかぁ?
シェンムー1とか龍が如くの尾道とかいいと思うが
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 15:59:17.33ID:Hu9GkY3Od
豚は起き上がって外に出るだけで大冒険w
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 16:08:26.95ID:ejuk+XBT0
リアルに近ければ近いほどいい、リアルでさえあればゲーム性はいらないなどという極論をほざきながら自分が言った事をきれいに忘れてしまう馬鹿に対する反論だけどな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 16:20:44.89ID:soJ3ZlDDM
>>198
現実を完全にシミュレートしただけの環境ゲームでも爆売れすると思うぞ
水槽をシミュレートしたゲームでもそれなりに売れるくらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況