X



なぜエポック社は任天堂になれなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:00:50.39ID:wAClZqbc0
なってもよかったのに
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:01:49.98ID:5VirIICB0
これはエポック社を責めるんじゃなくて任天堂を褒めるべき
セガにも言えるけどこれはファミコンがあまりにも良すぎたんだわ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:22:33.91ID:ivmNPbdN0
>>1
やめたれ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:22:38.58ID:g/uQK4rM0
カセットビジョンが1981年で画面全体が54×62ドットだからなあ。スプライトも無かったし。

これは、1977年の Atari VCS より性能が悪かった。
1983年には脅威の性能を誇ったファミコンが出るんだよな。

セガの SG-3000 とか MSX は1983年だけど、これらは1981年のTI-99/4Aとビデオ出力・スプライトの能力は同じで
8×8ドットまたは16×16ドット、16色中単色、一画面中に32枚・横1ラインに4枚まで同時表示可能というものだった。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:31:23.33ID:pueG8I4t0
任天堂は81年のアーケードですでに世界的なヒットを出していた
その時代のAC機体を家庭でほぼ再現できるファミコンをわずか三年で出して
ソフトもそれを超えていった、80年代前半の時点でソフト開発とそれを引き出すハードの企画力が違っていた
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:34:29.39ID:EWTCX1Do0
任天堂は子ども含めファミリー層狙ったからじゃないの
おそらく他は企画段階で子ども向けから脱却してない
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:42:54.81ID:g/uQK4rM0
いや、ファミコンのキラーソフトは麻雀だった。
実はオヤジ層も狙っていたよ。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:49.23ID:g/uQK4rM0
1984年のスーパーカセットビジョンは旧カセットビジョンとの互換性が無いのが痛かった。
ファミコンの機能を一部凌駕したスプライト機能はあったが、既に市場には大量のファミコン用ソフトがあった。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 16:50:52.25ID:xgI4dRhV0
アホの集まりだったからそれだけw
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 17:00:46.61ID:g/uQK4rM0
スーパーカセットビジョンの動画をようつべで確認したが、工夫すればファミコンより横に多くのスプライトを並べられるようだね。
ロンチのパンチボーイの腕はファミコンでは絶対に表現できない。ただ、普段の表示数はファミコンの方が上のようだ。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 17:01:28.61ID:ds3YmTxG0
カセットビジョンはカセットの中にマイコンが入ってた方式だからな。
スーパーカセットビジョンとはもはや別物。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 18:49:59.57ID:2qMb4gmkd
>>6
なんかピントがずれてるな。
ビデオゲームが一般化してない時代だ。
大人向け、子供向けなんてセグメンテーションできるほど普及してもいないし。
アーケードゲームが家庭でもできる、というのが唯一にして最大のメリットだった時代。
その当時、アーケードゲームを一番良く再現できたのがファミコンだった。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 18:59:43.92ID:RIV4qQr70
ぴゅう太のトミーもなかなか
一応ゲームに特化した廉価版は出てたんだけどマイナーなままで終わってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況