X



 正論言うね。グラが良ければゲームの評価は上昇する。汚くて良い事なんて無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 17:59:48.33ID:m+fK0z/Y0
反論「でき」ないでしょ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:19:50.51ID:v+uvuEtQ0
グラ否定派は単に懐古なんじゃないのって思うことも多いけどな
ゲームはコスパだ手軽さだっていうまぁ国内市場もそんな感じだけど
newガンブレとかもじゃあどうすれば良かったのかってのが全く無くてギレン出せとかでしょw
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:19:57.60ID:KC+xY6R9d
フォトリアルなマインクラフトは今のスペックや予算では作れない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:22:42.21ID:pC7Za5v00
グラがいいゲーム教えてって言うとフォトリアルでハゲたおっさんかブサイクな女が主人公のゲームしか出てこないよね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:24:20.57ID:0MxRRdbT0
>>103
グラ否定派 なんていないと思うよ
グラ至上派に対する否定派 だと思う
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:25:19.21ID:8OpL5aWqa
誰も汚くてもいいなんて言ってないだろ ゴキ君ほど拘ってないだけ
でも正直BotWはもう少しリアルにして欲しかった 見辛い場面が多々あったからね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:27:23.01ID:KC+xY6R9d
>>109
その為の弊害を受け入れるならそうするだろうね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:29:57.70ID:P0nd6ppt0
まぁそりゃ汚いよりゃきれいな方がいいわな
汚いゲームを擁護するときに、汚いのがいい、とか擁護し出す奴がいるのが笑える
汚い所は汚いと認めつつ、他のいい部分をアピールすりゃいいのにw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:23.58ID:SszWvfaWM
途中で投稿してしまった

>>1
グラが良いほうが良いってのは覆せない心理だよな
試しにPCゲーの画質設定を最高に引き上げて遊んでみろよ
10FPS以下のモッサリ挙動になるけど、見違えるほど評価がかわるぜ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:36.47ID:agOFcPth0
>>107
その通り
グラそのものは誰も否定はしていないのよな
だのになぜか歪んだとらえ方をされてしまう
こうなってしまったらもう終わりよ
お互いにまともな会話なんてできなくなる
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:34:11.68ID:SszWvfaWM
ハッキリ言って、PCゲーの画質設定ってなんの意味も無いよな
どれだけ挙動がガクガクになろうと、最高設定以外にする必要が無いもん
画質設定下げてゲームつまらなくする奴って、絶対に人生を損してるわ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:38:58.94ID:KC+xY6R9d
CSのショボいスペックじゃとてもじゃないけど
両方実現なんてできないからな
VRゲーの悲惨さ見ればわかるだろう
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:13.89ID:W2TAm5Tc0
映画さながらのディティールのトランスフォーマー(変形しない)
みたいな感じ?
俺は無価値どころか害悪として憎悪するけど
そういうのを超カッコイイ!って喜んで買う人もいる訳で
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:41:01.46ID:n0fU7CsPa
グラを犠牲にしたゲームはさぞ面白いゲームばかりなんだろうなぁ
限られた予算を「全て」ゲームに注ぎ込めるんだからなぁ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:45:07.47ID:QHfewFfcM
そりゃ悪いより良いほうがいいのは普通だけど労力は無限に使えるわけじゃないんだから
良グラ凡ゲーと凡グラ良ゲーならどちらを選ぶかとかの相対的になるのは必然とも思うぞ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:46:06.05ID:nPhzGDOba
グラゲーは雑誌映えするだけで売り上げ映えしなんで
今日時期市場としてはノーサンキューなんだよね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:46:28.71ID:KC+xY6R9d
フォトリアルで惹かれない日本人が洋ゲー買わない理由は単純につまらないからだ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:48:37.23ID:l2lRHFyD0
>>1
歴代RPG最高評価で200万しか出荷できないペルソナとかいうゴミのことか????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

まあ一理ある、フォトリアルなら600万は行っただろうな、てかそれくらい行ってしかるべき評価だろ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:50:12.17ID:q6Z9uxc30
ゼルダがアートスタイルを工夫せず
試作段階のフォトリアル系をそのまま採用してたら
あれほど高い評価は得られなかっただろうな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:56:15.61ID:gYBqjCgP0
>>1
「」付けるべきは「でき」より「ない」の方だと思うんだが
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:57:38.96ID:gYBqjCgP0
仮にゼルダのゲーム性でグラがウィッチャー3だったら
バランス悪いし面白くないだろうな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:59:32.02ID:eE3UHNqw0
>>118
カクカクやロード遅くなるのはゲーム性落としてると思うわ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 19:59:51.64ID:jQPCzMJz0
>>105
ゴッドオブウォーとホライゾンの事か
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:00:24.48ID:oLGfVnm80
だから凋落するソニーハードと支持される任天堂ハードの差が出てきたんだろう
海外AAAは綺麗なだけじゃないからな
ちぎれるほど振りかざしてるGTAなんかいい例だ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:01:27.88ID:5H7mEdir0
ゼノブレシリーズのフィールドグラフィックが一般的JRPGレベルだったら
探索の楽しみや没入感が大きく損なわれてしまう
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:46.04ID:KBowR1tV0
グラを犠牲にしたのがオープンワールドゲームなんだよな
神グラの一本道よりオープンワールドの方がいい
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:57.77ID:l59VyYGJ0
今はもう単純に(リアルで)綺麗、というより絵としてセンスの良いようなもののほうが訴求力でるでしょ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:04:54.07ID:ehMYwT2zd
ゲームシステム>>グラフィック
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:07:18.69ID:71tYlyYFp
>>121
まあBotWとかインディー各種とか実際にグラ重視じゃない高評価のゲーム多いからな

逆にグラだけ綺麗なクソゲーは山ほど例示できる
ここら辺値段の問題も大きいだろうけどな
フルプライスクソゲーはより損した気分になるんだよな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:08:50.93ID:v+uvuEtQ0
もうアイデアなんかも出尽くされてるからなぁ
結局マンネリでも叩かれ変えても改悪になって叩かれるっていう無双なんかもいい例
だからキャラデザとかガワだけ変えて何とかしようとしてるところが多いのもわからんでもない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:12:57.88ID:aUyUjX6l0
中身同じでプレイ感も同じならそりゃ綺麗な方がいいだろ
こういうのは優先度の問題で
「面白い」という前提を満たすことが大事でしょ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:20:06.36ID:8LxatyZX0
>まあBotWとかインディー各種とか実際にグラ重視じゃない高評価のゲーム多いからな
BotWのグラフィック担当の開発者が見たらキレそうなレスだわ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:20:14.70ID:5H7mEdir0
>>136
そのはずなんだけど

オープンワールドはキャラやオブジェ一つ一つのリソースを抑えざるを得ないのに
画面全体を見るとむしろ美しい風景として纏まってることが多い気がする

一本道は一つ一つにリソースを多く割いてて美しいはずなのに
画面全体を見ると近景と書割の差を認識してしまって美しい風景として捉えられない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:26:00.83ID:5H7mEdir0
>>141
むしろゼルダほどグラフィックを重視してるゲームはなかなか無いと思うけどなぁ

ゲーム内の様々な現象に違和感を感じさせないよう一つ一つ適切にデフォルメを行い
しかも全体をバランス良く纏め上げるなんて、脳死フォトリアルより遥かに難しいだろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:27:59.09ID:bVQYR4Sm
BotWのグラフィックが素晴らしいのは
ゲームのためのグラフィックを徹底したところだな

>>1のようなタイプが求めるグラフィックの品質って「グラフィックのためのグラフィック」的なものになりやすくて
開発チームも独立しやすく、むしろグラフィックと調和させるために動作をもっさりさせたりゲーム性が損なわれてる場合すらある
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:31:01.51ID:Sd8O2t50M
グラ重視からゲーム性重視、
もしくは
ゲーム性重視からグラ重視

に考えが変わった奴いる?
きっかけとか知りたい
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:33:24.85ID:71tYlyYFp
>>144
実際動作速度やロードを犠牲にしたようなのじゃ無いバランス考えた引き算の結果のグラだろ
制限の中で最大限努力してるけどグラ至上主義とは程遠いと思うわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:35:00.39ID:Yu7qHuw00
じゃあなんで同一シリーズもので
仮に前世代ハードの3を次世代の4が
販売数や評価で上回ることが約束されてないんでしょうね?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:39:31.34ID:71tYlyYFp
>>1とかゲハキチが言ってるのは高性能PCありきでユーザーの不満なんか知ったこっちゃ無いと30秒ロードを平気で押し付ける系の美麗グラでしょ?
俺はそれ前提でBotWはグラ重視じゃ無いと言い切ってる
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:56.27ID:ruMZgDsRp
それで面白けりゃ良いよ でもグラも良くて面白いゲームなんて殆ど無いじゃん。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:41:55.14ID:JIJuHWTSa
>>141
ゼルダはアートワーク部門のベストも受賞してるぞ

優れたグラフィックと、解像度やポリゴン数やフォトリアルがイコールでないだけ

ゲーム性にあった優れたグラフィックだからこその高評価だよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:44:55.06ID:Sd8O2t50M
https://youtu.be/J3ue35ago3Y
このリアルタイムのデモ観てもグラフィックどうでもいいって言える?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:58.81ID:G3+16j+J0
フォトリアルのHorizonはビジュアル部門でカプヘに負けたじゃんwwww
グラが良い=フォトリアル

この考えが古い
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:47:54.17ID:FABYwRm+0
>>154
普通に言えるなゲームの面白さと関係ない
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:48:31.54ID:JIJuHWTSa
>>146-147
単純なフォトリアルとゲームとして優れたグラフィックの差だよな

ぶっちゃけ、フォトリアルなグラフィックは資金さえあれば作れるけど、
ゲームとして優れたグラフィックにはセンスが不可欠

例えば、ホライゾンのグラフィックは他所のメーカーが作っても同じようになるが、
ゼルダのグラフィックは任天堂にしか作れない

だからこそのアートワーク部門でのベスト受賞作でもある
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:49:03.30ID:bVQYR4Sm
>>154
このキャラ操作しても面白そうと思える身体感覚を感じないなぁ。
ごっこ遊びとしてはいいんだろうけど
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:51:55.48ID:JIJuHWTSa
例えば、マリオデのマリオを頭身上げてフォトリアルなイタリア人にしたら、
それでグラフィックが向上する訳が無いw

つまり、ゲームにおける優れたグラフィックはゲーム性とも深い関連がある
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:55:32.44ID:5H7mEdir0
>>158
ゲームにおけるグラフィックの機能性を研究し
風タクからフォトリアルまで含む試行錯誤の果てに完成させたアートスタイルを
センスの一言で片付けてしまうのはどうかと思う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:56:29.03ID:71tYlyYFp
頭身が低いとゲーム的に嘘っつうか不自然を受け入れられやすいっていう明確な利点があるしな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:56:49.66ID:gD52hFNU0
グラが良くなった任天堂のゲーム>任天堂のゲーム>その他のゲームだから確かにそのとおりだな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:59:42.03ID:Yu7qHuw00
糞ネタがヘビロテし過ぎてて
最初はアフィかと思ったけど、これキチガイの晩酌のつまみとして
立ててるんだろうな

格ゲ復興スレとかと同じキチガイの仕業だろうな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 20:59:52.05ID:71tYlyYFp
マリギャラの頃から思ってるけど任天堂はモデリングセンスが良いのか限られた性能の中で最大限見栄えのいい絵作りするのが上手いよな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:00:04.01ID:bVQYR4Sm
とはいえ、ゲーム部分を再重視せず映画的なフォトリアルとか追求したような総合エンターテイメント路線のゲームもありだとは思うよ。
そういうのじゃないとごっこ遊びとして楽しめないって人もいるのだろうし

ただ、それがすべてじゃないってだけだね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:05:11.04ID:75TXPukH0
綺麗に越した事はないだろうな
ゲームの評価はそれだけではないってだけで
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:10:34.67ID:NOddfHylr
ゲームが面白いとグラがきれいなときに加点されるだけで
グラがきれいなら面白くないゲームが面白くわけじゃないんだよなあ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:13:16.18ID:tAXdYMN6a
グラだけでは評価にはならない

最高グラはムービーのQTEだがゲームとしては評価されない。
ワンパターンだからだ。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:15:12.48ID:8ktHUFBH0
そもそもグラグラうるさいメクラってフォトリアルかどうかと解像度の数字がでかいかどうかでしかグラフィックを判断できないじゃん
ゲームに直結する視認性や絵作りを見てるグラ厨なんか見たことない
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:15:15.35ID:v+uvuEtQ0
洋ゲー派みたいなのはグラだけ重視してるとも思えないな
むしろ和ゲーとかのがリメイク出せとか声が大きくないか
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:15:23.78ID:04en4dpB0
PS4 vs Switch
「ゲームはグラフィック!」

PS4 vs PC
「ゲームはグラフィックじゃない!」
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:18:24.81ID:itJpz+x1d
少数派だがフォトリアルよりデザインセンスのあるものがいいわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:21:45.85ID:71tYlyYFp
どうでもいいけど初代ポケモンってハード寿命末期で他はスーファミどころか次世代機SSPS発売数年後に出た白黒ショボドットゲーなのに大ヒットだったな
PS4とスイッチどころじゃない性能差だった
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:26:19.44ID:uuzSVHjk0
グラは綺麗に越した事ない
ただゲームというカテゴリで1番大事なのはグラではない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:30:06.93ID:d5OIh4nH0
汚らしいキャラとかまったくいりません
実写がいいなら映画でも見ますから
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:31:25.93ID:Sd8O2t50M
標準的なグラで超面白いゲーム
フォトリアルで超面白いゲーム

どっちがやりたい?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:33:23.77ID:FABYwRm+0
ゲームによる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:35:14.26ID:v+uvuEtQ0
フォトリアルって世界観とかテーマに合わせてそうしてる部分のが大きいでしょ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:35:53.65ID:Zf5RnMn/0
PS2からあまり変ってない気がするけど
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:37:31.93ID:P9/enlpqM
コンビニ袋に入った糞は食えないがエルメスのトートに入った糞は美味しくいただけるって話でしょw
まさに糞食いの論理
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:40:00.21ID:xCXHgtvc0
グラが綺麗も
ゲームが面白いも
どっちも主観

主観が正論なら別の主観も正論として認めなきゃならんのだが
バカだから主観と客観の区別もついていないのに論を持ち出す
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:43:07.20ID:U8vwjPGF0
ポケモンがホライゾンのグラになったら面白くなると思うか?
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:45:23.10ID:HYbxfoB/0
PC版FF15は神ゲーの可能性があるな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:47:31.36ID:v+uvuEtQ0
評価ってのも何を基準に言ってるのかわからんな
海外ならメタスコアとかあるけど
日本の評価とはまた違うし
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:50:00.52ID:DnH6rqR00
これ以上グラに投資しても割に合わないんだ😭
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 21:57:12.75ID:wq4OWOO7x
その分金がかかるから、経営者とか上の人らの要求される能力が高くなるね。
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 22:02:15.19ID:0+QFLxa30
原作よりリメイクの方が良いということですね
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 22:26:58.33ID:oLGfVnm80
>>134
グラで発売までは評価が上がる
内容で下がる
次回は売れなくなる

1名無しさん必死だな2018/06/27(水) 22:14:48.31ID:YQ3LO19x0
・ガンダムブレイカー
PS3 初週200,564 累計268,334
PSV 初週*33,775 累計*91,121
・ガンダムブレイカー2
PS3 初週66,532 累計124,416
PSV 初週57,188 累計139,983
・ガンダムブレイカー3
PS4 初週66,580 累計*95,492
PSV 初週74,639 累計124,226
・New ガンダムブレイカー
PS4 初週63,790

マインクラフト
PSV 初週36,151 累計1,042,463
PS4 初週*4,630 累計*,150,221
WiiU 初週22,589 累計*,257,654
NSw 初週61,764

マリテニ
3DS 初週101,645 累計396,604
WiiU 初週*55,331 累計139,405
NSw 初週123,774
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/27(水) 22:49:38.00ID:z2E5KYBQa
グラを落とすことでfps安定したり、ロード時間短縮したり、オブジェクト干渉向上したり、挙動がまともになるなら幾らでもグラ落として良いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況