X



政府、ODAで港を作るも誰も利用せず廃墟化。受注したゼネコンは自民党議員に2億円の献金。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/03(火) 23:51:18.29ID:h6nlssZB0
日本政府の途上国援助(ODA)でエルサルバドル東部につくられたラウニオン港は、この5年間で扱ったコンテナがわずか一つしかなかった。
経済の「起爆剤」となるはずだった港は、なぜ「不発」に終わったのか。関係者の証言や第三者の報告書から探った。

ラウニオン港は、ホンジュラスとニカラグアに面するフォンセカ湾の入り江にある旧クツコ港を埋め立てて、エルサル初の本格的なコンテナ港としてつくられた。中米全域の物流ハブとなり、
ヒト・モノ・カネが集まる「中米のシンガポール」に――。そんな期待を込めて、エルサル政府は、内戦で荒廃した東部地域を復興する最重要案件と位置づけ、国際協力機構(JICA)
が2001年に112億円の円借款を供与した。設計を日本のコンサルタント会社、施工は日本の中堅ゼネコン(1注、東亜建設工業のことです)とベルギー企業が受注して、08年末に完成した。

工事前の1995年と2001年に港を訪れたことのある私は1月下旬、17年ぶりに現地を再訪した。

日本政府の途上国援助_008
管理棟6階にあるガラス張りの監視センターからの眺望に、あぜんとした。

日本政府の途上国援助_001
がらんどうだった。東京ドーム八つ分ほどの敷地に、コンテナは一つもない。
動くものすらほとんどない。小さな船が2隻停泊していたが、荷下ろしではなく修理や給油のためだという。

日本政府の途上国援助_009
いったいどうなっているのか。

空港・港湾自治委員会のラウニオン港総務財務部長で、現場責任者のペドロ・オレヤナ(52)
は答えた。「どうしてって? 航路の深さは足りないし、首都には遠いし、大型クレーン設備もない」

日本政府の途上国援助_003
スクリーンに映し出された実績表(写真下。赤線は筆者が記載)が、港の歩みを物語っていた。

日本政府の途上国援助_006
コンテナの取扱数は、開港した10年が4、11年は14、12年が48だったが、13年以降は0、0、0、1、0。つまり、この5年間で一つしか取り扱っていないのだ。一般の貨物船も多くて年5隻。
2015年の取扱実績は目標の3%に満たなかった。定期的に入港するのは、給油やメンテナンスのためのマグロ船くらいで、貨物を積んだ船が来るのは数カ月に1回ほどだった。


しんぶん赤旗調べ
くろしお会の組織や献金先の構図は、マリコン政治団体「さんそう会」に共通しています。
さんそう会(総務相届け出)はマリコン大手の五洋建設と東亜建設工業の元役員が代表、運輸省港湾局OBが会計責任者という官民一体の政治団体です。

 自民党“運輸族”の有力者である二階俊博前経済産業相や泉氏、渡辺氏ら3氏側に
2000年からの9年間で約2億1000万円の献金をしています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-06/2010010601_02_1.html

http://asahi.com
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/03(火) 23:51:56.42ID:h6nlssZB0
関係者の証言と、JICAが第三者に委託した外部事後評価報告書などを総合すると、問題は大きく三つあった。

問題@ 民間委託が頓挫

一つは、港の運営が「中ぶらりん」のままだったことだ。
運営を民間委託することが決まっていたが、エルサルでは前例がなく、その法律ができていなかった。港は08年末に完成したものの、
09年に20年ぶりに政権が交代。前政権の目玉事業だった港をどうするかの基本方針がなかなか定まらないまま時間が過ぎた。

法律の整備が終わり、運営業者の入札にこぎつけたのは14年。しかし、手を挙げる企業はなく、入札は不調に終わった。結局、
今にいたるまで、空港・港湾自治委員会が「暫定的」に直営を続けている。東部開発を担当する官房副長官アルベルト・エンリケス(69)は「運営を民間委託する手続きに非常に多くの時間を要してしまいました」と話す。

日本政府の途上国援助_005
問題A 途中で設計変更

事業の途中で港の設計を変更したことも、迷走に拍車をかけた。
委員会側は05年、深さ14メートルで設計されていた接岸部の水深をさらに1メートル深くして、
15メートルにする変更を決めた。07年にパナマ運河の拡幅工事を控え、「ポスト・パナマックス」(喫水15・2メートル)と呼ばれる大型船の時代を迎えつつあった。港の現場責任者オレヤナは
「船はより大きく、港はより深くという世界の潮流に遅れをとってはならないと考えたのです」と当時の経営陣の判断を振り返る。日本側は難色を示したものの、最終的には受け入れた。

代償は大きかった。工事変更の費用を捻出するため、「本格的なコンテナ港には不可欠」
(評価報告書)のはずだった荷下ろしに使う大型クレーンが事業範囲から外された。いずれ運営を担う民間企業が用意すればいい――。
そんなあては外れ、ツケは直営することになった委員会自身に降りかかった。荷下ろしのクレーンを備えている船しか、受け入れることができない。オレヤナは「誤った決断でした」と話す。

日本政府の途上国援助_011
問題B 泥土で埋まる航路

今なお解決策が見えないのが、航路に泥土が流れ込んで埋め戻されてしまうことだ。
設計上の水深は14メートルだが、いまは工事前と同じ7・1メートルの深さに戻ってしまった。
ポスト・パナマックス船どころか、小型船すら水深8メートルは必要。オレヤナによると、12時間ごとに3時間だけ水位が最大2・5メートル高くなる満ち潮の間しか船の受け入れができず、
次の満潮まで、23キロ離れた湾外で待ってもらうこともあるという。
コンテナを扱う海運会社は12年末、わずか1年余りで撤退を決めた。エルサル初の本格的なコンテナ港だったはずが、コンテナ船は全く寄りつかなくなった。


https://globe.asahi.com/article/11593895
0004ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/07/03(火) 23:57:08.31ID:w3/afIVJ0
戦後日本の政治手法って要するにこう

1まず税金を確保する
2その金を動かす。名目はなんでもいい
3金を動かした時そのうちいくらかが仲介者の懐に入る(桃鉄の駅みたいなもん)
4そうやってできるだけ多く金を回して税金を色んな人間に噛ませる

この様な利権構造をそこかしこで作ってきた
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/03(火) 23:58:04.66ID:hIQ86Y+rr
板違いなのにガチすぎる
もっとユルく絡めるようにしろよ
まあそれ以前に板違いスレ立てちゃいかんが
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/04(水) 00:41:24.79ID:wdz+7dN50
クールジャパン案件で東アジアのどっかに作った
無駄にデカくて豪華な箱物ビルも中のテナントに客がいないまま
放置されてるってね
0009大東亜共栄圏のその先へ ◆IX.CWGxbW5Jr
垢版 |
2018/07/04(水) 01:10:56.67ID:wdBxtinz0
同和利権がほぼ終焉に向かっているから次は途上国利権か
でも日本のインフラが全国に行き渡ってるのも自民党のおかげなんだけどね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/04(水) 01:35:49.68ID:IOdC+zGe0
>>4
いつまで経っても動かない六ヶ所再処理工場やもんじゅもそんなんだろうな
金転がしの為だから動くか動かないかなんてどうでもいいし杜撰だから事故やらミスが頻発する
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/04(水) 01:40:25.54ID:Q4HmjFx60
赤旗の告発系記事はガチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況