X



任天堂「マリオカートやF-ZEROの順位をなくせるかはいつも議論してる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:53:46.32ID:AHe0+N3U0
任天堂って レースゲームを何本も出してるじゃないですか。 『マリオカート』とか、『F-ZERO』とか。
そのときの話なんですが、手を変え品を変え、
レースゲームを出していくときに、いつも、 「順位をなくしたい」と思うそうなんです。
で、それでがんばって作るんだけども、 やっぱりレースゲームは順位をつけないと、
レースゲームにならないっていう結論に 毎回行き着いて、順位がつくんだと。

で、順位がついちゃってるっていうことに、
宮本さんは納得できてないんだと。
いつか、順位のないレースゲームを作りたくって、
そうなったときに初めて、レースゲームってのは、 ひとつ進歩するんだって言ってたんですよね。
要するに、『マリオカート』も『F-ZERO』も
『ウェーブレース』も、大枠では同じなんだと。

でもそこで話は終わりじゃなくて、 「でもね」って違う話を始めるんですよ。
そういうフォーマットがきっちりできてるものは、
やっぱり力強いしすばらしいんだから、 そこはあんまり崩すべきではないんだと。 でも崩すことが冒険であり
トライアルなことなんだ、って言ってて。
で、よく若い人とか経験のない人は、 ただ単に崩したいと思って、崩れすぎて、 わけわかんないものになることが多いんだと。
だから、崩すために挑戦することは大事だけども、
崩しすぎてわけわかんなくなるくらいだったら、 商品としてちゃんとまとめるっていうことの ジャッジができないと、ゲームは作れないって。
もう、そのとおりですよね。
http://www.1101.com/nintendo/giftpia/01.html
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:57:20.90ID:s9et7YT9r
マリオテニスみたいに機体が破壊されたら負けに…F-ZEROやんけ!
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:00:55.62ID:kXn8OvAn0
最初に着いた奴以外は負けってすれば順位無くなるけどそういう話ではない?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:06:24.85ID:rh8gV03Fp
ほんとキッズ向けゲームだよな、任天堂ソフトって
幼児向け糞ゲーしかないからファーストに一番魅力がない任天堂
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:07:41.71ID:AL3LpDJra
2003-04-24-THU

15年前の記事なんてよく引っ張ってきたな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:09:41.35ID:1sR165XTM
で、結果老害は何一つ崩せてないよね、ってばかにしてるってことかwwwww
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:10:14.09ID:zbeCdTcUM
自分でドライブって書いて気付いたけど
低い順位でも体験として面白くて首位に勝てた感があれば良いんだろうな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:18:05.19ID:1sR165XTM
>>10
行き着く先はリアルドライビングシミュレータになるんだろうけど、
競争なければつまらんよ
コースと車種が大量にいるけど、そんな手間不可能に近いし

ま、性能も技術も足りなさすぎだけどね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:20:05.16ID:N3EPW4El0
風船割りと8の刑泥はそれに近いかな

走るだけで楽しいってのがモータースポーツの基本だからレース競技なくても楽しいってのは目指すべき目標だと思うわ

NFSとかFH好きな自分にとってはマリカのオープンワールド化は歓迎
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:27:03.56ID:swBMU/bDD
ウェーブレースの波と遊んでる感じは、
レースゲームでは異質だったな。

ざぶざぶ波乗りしてるだけで楽しかったし。
初めて物理演算がゲームで役に立った瞬間だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況