X



【アマゾン派死亡】日本郵便「amazonの荷物、玄関の扉の前において配達完了にするわ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:22:16.43ID:aFW06RlwM
ゲームソフトくらいの大きさだと郵便からくるよな?



通販の配達「玄関前に置くだけ」来春に本格開始

日本郵便は、通信販売会社や百貨店などを対象に商品を宅配先の玄関前に置くだけで配達を完了するサービスを来春から本格的に始める。

このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180722-OYT1T50009.html
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:38:14.10ID:McFtlG2Y0
別にもうそれでいいよ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:38:45.05ID:lxk/RILha
>>21
手続きしないと置いてかないぞ

 このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに商品が入った袋を掛けたり、
宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。
受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、
この方法による配達か、在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:39:04.75ID:VDVRDtHh0
てかヤマトはIDとっておけば
予めいない時間入れておけるし、帰るの遅くなりそうなときはlineで簡単に変えれる

あれを佐川や郵便にも導入してほしい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:39:33.02ID:djbXRCzHd
>>24
Amazonが警察に通報するだろうから
嘘だとわかったらお前が罪に問われるのでは
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:39:50.61ID:h/ktZWQv0
もうこういう感じにしていかないとな
使う側も気楽だわこの方が
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:40:34.84ID:C6xtexdMM
派遣か短期バイトか知らないけど、慣れない手つきの知らないヤマト配達員が荷物持って来た。
開封前に確認したら1つ同じ町内の名字の似た別人の荷物が混じってた。

営業所の電話番号調べて電話すれば混雑してるから後ほどかけなおせと自動音声が流れて勝手に切れた。
何度かかけ直すとナビダイヤルでお繋ぎしますwとのアナウンス。
しかもオペレーターにお繋ぎしますが延々と流れてなかなか繋がらない。
スーパー誰とでも定額だから大丈夫だと思ってたら後で調べると、
ナビダイヤルは無料通話の対象外だと!!

あの宅配員のせいで無駄な電話代を払うハメになったぞ、どうしてくれるんだ!
ちなみに引き取りに来たのは別の配達員で、普段度々見かける人だった。
その人の失態ではないので特に何も言わず荷物渡して終わらせた。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:41:27.34ID:McFtlG2Y0
監視カメラもコスト安くなったし、これと宅配ボックスのセットでよくない?
一人暮らしだと受け取るのもスケジュールに入れないといけないから楽でいいわ。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:42:21.05ID:ZONa9Pkp0
コンビニ受取指定でええやろ?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:46.45ID:JsZO4R5pH
>>30
戸建てのポストは大体鍵なんて付いてないから今でも誰でも盗める
そのポストに入らん大きさの郵便物を受け取れるってサービス
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:07.77ID:7jUQidGba
そもそもAmazonなんてまともに税金納めてないねんから
ケチらず消費者にお金使えや
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:14.54ID:dXqRdIRS0
もうアマゾンの覇権化は止まらんだろ
プライムデーの売上最高記録更新したぞ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:54.38ID:Gm+5yswY0
アメリカなんかだと玄関前に置いて配達終了だからなあ。
盗難やらいろいろあってもそのシステムで経済がまわってるんだから、
Amazon的にはそれでもいいやって事なんだろうけど。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:48.12ID:DPMbfA3c0
これが許されるなら最初っからみんなやってただろ?

盗まれる心配があってそれを誰が責任取るかって話になった時
配達業者の責任になるから不要な労力払って直接受け取り主に届けたのに

今になってなんでこんなこと言い出したの?

第三者が開けられない配達ボックスとかコンビニ受け取りとかならわかるけど
玄関に置くだけってこの記事本当か? なんか重要な情報抜けてるんじゃねえの??
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:08.64ID:pcC+iI800
>>47
ソース読めよw
従来の配達方法と選べるんだから
お前が置き配オッケーって選ばないとこれやらんぞ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:55:47.26ID:0+f2DaLKM
雨どうすんだよおい
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:57:36.78
戸建てで宅配ボックスないから非常にありがたい
けど、帰宅してドアノブにぶら下がってなかった時
盗難届け出さなきゃならない? 誰も保証してくれないような
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:00.68ID:+gGjUmYb0
アメリカだとこれが常識だが
三割の人がパクられた経験があるという話
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:13.57ID:k1+Px73K0
これから配達員の後ろ付いていくだけで稼げる時代がくるのか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:25.69ID:QB8GAJpe0
定期的に配達して貰う商品でドアノブ配達選んでるけど盗まれたことはないな
ポスト入る大きさなのにもちかえられるほうが嫌だから選べるのはありがたい
窃盗多い地域の人は大変だな
一人暮らしアパートとかなら絶対ドアノブ配達なんて選ばんから気持ちはわかるけど
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:51.85ID:nzEtMB9GK
つうか今だに荷物持って行ってから在宅確認するの止めろ
メールでも電話でもいいから荷物届ける事事前に知らせろよ
いつの時代だよw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:00:16.97ID:pKTaVzNd0
文字は読めるっぽいのに文章として理解してない奴多すぎて笑えない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:13.32ID:+gGjUmYb0
パクる奴を驚かせようと音が出る箱を作った人もいたな
ビビって逃げていく奴の映像が笑える
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:15.09ID:Y1TFhIhC0
もう少ししたらAI搭載したドローンやアンドロイドが商品持ったまま待機してくれるようになるんだろ
それまではこれで我慢するしかないか
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:16.03ID:ecvfhcBHp
昔マンション住みでAmazon上陸したての頃
DVDとかコミックとかをやたらデカい梱包で送ってくるもんだから郵便受けに入らず
郵便受けのダイヤルノブにビニール袋でぶら下げられた事あるわ
当時はクレーム入れたが今後はコレがデフォになるのか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:32.09ID:xI3A8MfD0
>>1
これはあり
盗難が怖い人はロックを外しにくい
頑丈タイプの宅配ボックスを買うだろうし

宅配ボックスが増えたら他の宅配業者も助かる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:53.23ID:dRvzdbTh0
というか現状だと配達側にかかる労働的金銭的ダメージがデカすぎるからな
再配達無料って多分日本だけだぞ
もし再配達の時不在で再々配達になったら荷物の金額の10倍客持ちでもいいと思ってるくらいだわ
自分で指定した時間すらブッチした上に配達所すら行きたくない奴とかもう客じゃねえだろそれ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:03:26.53ID:xI3A8MfD0
>>65
まああくまでこれはサービスだしな
完全にこれにする訳ではないってところだろう
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:04:31.94ID:QB8GAJpe0
賃貸でも宅配ボックス義務化出来ればそれが一番ではある
駅前やコンビニ受け取りでもまだたりない
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:05:36.24ID:OsLhlSvl0
>>54
いま安いのなら5000円くらいから簡易宅配ボックス売ってるから、それを導入してみては?
100サイズくらいまで入るやつなら、7〜8割はそれで受け取れると思う。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:06:22.02ID:gVYoDlZs0
ドア穴をのぞいて配達を確認して
外にだれもいないのを確認して、家に移動させる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:06:25.95ID:dRvzdbTh0
>>69
宅配ボックス義務化とか一生ムリだろうな
近所をちょっと回ってみればすぐ理解できると思うが
築50年60年レベルの古いアパートなんかいくらでも存在するからな
それらすべてに宅配ボックスとか置けるわけがない
コンビニ受け取りとかも現状全く浸透してないしこれからもするとは思えない
なので結局>>1みたいに配達業者側で省力化をしていくしか無いわけ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:07:57.19ID:IVR19dP8M
昔は陰湿な人間がいなかったからドアに鍵をかけなくても何ともなかった
荷物も人に預かってもらうのは当たり前
郵便屋さんも人が良くて上がってお茶を振る舞ったり
0075大東亜の作為(´(ェ)`) ◆IX.CWGxbW5Jr
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:39.76ID:aYczdEu30
田舎とかだと安全というより事を荒立てたくないから
事件にならないっていうパターンも結構ある
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:47.34ID:hHbvud+e0
ゲームソフトなんかは発売日と梱包で中身の予想できちゃいそうだなw
まあ5000円程度の商品で人生を棒に振るとか割に合わんけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:49.81ID:TdQ1OooG0
うちのマンション宅配ボックスとかなくて、玄関オートロックなんだけどどうしたらいいの?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:57.81ID:Y1TFhIhC0
陰湿だからドアに鍵かけなくて良かったんだぞ
常に相互監視しあってる、何かあったら村中に情報が広まる
鍵などの小道具はそんな心の緊張を取り除き気楽に過ごすためのもの
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:11:27.89ID:McFtlG2Y0
郵便箱だって無防備だろ。
それと同じに考えりゃいいんだよ。
もっというなら監視カメラとセットで普及すりゃいい。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:11:31.58ID:gFnK7gbE0
尼見てみたけど、安い宅配ボックスは普通にジッパーで開けられる奴で、印鑑入れがついてますとかって書いてあるけど…
雨風防げるくらいの意味しか無さそうだな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:12:27.98ID:BWT2KiTB0
>>72
コンビニ受け取りのコンビニ側の負担はすげぇ大変なんだけどこれで普及してない知られてないって言えるのは何なん?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:13:13.69ID:HUwIRBFk0
俺アパートに住んでんだけどさ
Xbox買って玄関先に置かれたら他の住民が通れなくなるだろ
ドアノブにかけられたらドアノブ折れるかもしらんし
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:14:11.66ID:KiQvnm0m0
アメリカだと防犯カメラが普及してるが日本は取られ放題だろうな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:15:47.97ID:d/NjkomRd
エントランスがオートロックの集合住宅奴は使えんな
宅配ボックス導入はよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:15:50.04ID:VUphTNoO0
Amazonってポストに入れるかどうか選択させてくれないのがな
商品は小さいのに箱がでかいせいで入らなかったり
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:17:05.62ID:uu4hyp6N0
サイズ限定のサービスだろ
サービスというか無責任なだけだと思うが⋯⋯
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:17:44.57ID:I7zIAFkx0
夜間受け取りも無くなったし
ヤマトみたいに発送段階でコンビニ受け取り指定とかもできないし
所詮民営化されただけで中身はお役所気質
ほんと糞
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:19:48.69ID:jhjm5CMGr
佐川と同レベルまで落ちてしまったのか
まあ仕方ないわな
どこの運送会社も人手不足人手不足人手不足
ヤマトもいずれこうなる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:22:13.24ID:uu4hyp6N0
>>90
人が足りないのは単に会社の払う給料が安いせいなんだけどな⋯⋯
給料が高けりゃ人は集まるから人手不足は会社の責任逃れの理由なんだよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:22:20.30ID:YzqHpf3R0
>>73
田舎のコンビニ受け取りなんか多分自分ぐらいしか使ってないぞ
店員やり方解ってないし全然普及してない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:23:30.85ID:4Ljcr88Sr
日本郵便なんて元からそんなもんだ
仕事中ずっと新聞読んでるジジイとか普通に居るぞ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:23:31.02ID:Hx+cYH4Va
郵便局は主要駅の近くに荷物受取専用ロッカーサービスがあるのに、全く認知させようとしてないのがクソ
http://www.post.japanpost.jp/service/hakopost/
0096大東亜の作為(´(ェ)`) ◆IX.CWGxbW5Jr
垢版 |
2018/07/22(日) 13:24:34.33ID:aYczdEu30
それ天下りのジジイじゃね
うちの会社にもおるわ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:25:28.37ID:dRvzdbTh0
>>94
そんなこと無いよ
郵便配達も人手不足で死ぬほど忙しくなってるよ
とにかくなり手がいない
まあ昨今の地獄の熱波の中働きたい人間なんか要るわけねーわなw
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:26:45.45ID:3VGNdsXb0
アマゾンのゲームは郵便でポストに入れられることが多い
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:28:40.60ID:wPXz3m860
在宅でも配達員と会いたくないとか
トイレとか風呂の制限されたくないとかでも使えて良いな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:30:23.94ID:SwbEAb0C0
ガスとか電気とかのメーター入ってるロッカーに突っ込んどいて
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:32:37.45ID:dRvzdbTh0
>>105
ああそれアウトなんだわ
ガスメーターとかはその家の者じゃなくてガス会社の物なんだわ
なんでそこに入れておいてくれってのは突っぱねられるんですわ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:34:33.23
宅配ボックスの入るマンション選んで本当よかったわw
大きすぎて入らない時以外は100%確実に入れてくれるからストレスフリーですわ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:35:40.67ID:L8t1ROGqd
これ配達員パクりホーダイじゃん
やっぱ郵政ってアホしかいないんだな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:36:46.86ID:3VGNdsXb0
>>101
当たり前ならこのサービスが始まってもゲームソフトは関係ないな
実際郵便受けに入れば全く問題ないけど
特典がでかすぎてはいらない場合は直接持ってきてくれた
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:37:56.22ID:mq3IMeqO0
これあかんね
なぜって一番不正を働くのは配達業者側だから

相手側承諾が必要な在宅確認システムってのは手間の問題ではなく
自分たちの配達人が物を盗まないように監視の意味がある

そうしないと配達人が横領、盗む事態が発生して
配達業者自体の信用が失墜する事件に発展する
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:46:14.62ID:IHuRzUB40
最近アマゾンはソニーの敵認定されたからな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:46:21.62ID:7sEu7qhAp
配達業者「ん?ドッグフード?それっ玄関先にポイ!」

配達業者「あれ?これオメガの時計か?貰っとこー」
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:46:54.63ID:fmpW+M970
コンビニの受け取りサービスをもっとコンビニ側の負担にならないような
受け渡しのシステムにできないものか?
あれ凄くめんどくさそうだよな、印刷したりサインもらったり・・・
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:48:36.27ID:OdxOy3vv0
年賀はがきですらバイトに捨てられてるのに
大丈夫なのか?
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:49:15.46ID:sKcpG9n90
>>1

このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、
配達員が玄関のドアノブに商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。
受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、
この方法による配達か、
在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。


>従来通りの方法かいずれかを選択する
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:54:16.37ID:yWM0tGq5M
>>4
Amazon が発送する中でも、薄いもの軽いものなんちゃらフリー系は郵便で来るな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:55:30.11ID:mq3IMeqO0
選択するって言ってるけど
アマゾンプライム会員になるか、高めの配送料を払うかって
アマゾンにとっては収入に繋がる都合のよい事なんだろうね

郵便局が不正してくれるほうが(アマゾンに都合がいい)

なぜって無料で不祥事起きないならみんな無料を選ぶ
アマゾンからすれば配達が危険なほうが好ましい
そのほうがプライム会員が増えるし今まで重荷になってた無料配送料も
よりセキュアなサービスといいなおして取れる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 13:58:37.43ID:lMYpLkJP0
厚さ3cmまでOKな追跡サービス付き郵便受け投函サービスで
古い郵便受けだと荷物が入らず再配達ってのが多いらしいから
それ対策なんだろうけど玄関先放置OKなら
3cmまでの制限外せるわけだけどどうすんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況