X



【悲報】IOC委員「 eスポーツはどう考えてもスポーツではないだろw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/22(日) 23:33:30.57ID:fPSIQl+wM
IOC、eスポーツ参入で議論
五輪実施、根強い抵抗感も
2018/7/22 20:14
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/393710901733917793

【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は21日、コンピューターゲームの腕前で勝敗を競う「eスポーツ」と五輪の今後をテーマにしたフォーラム
(公開討論会)をスイスのローザンヌで開き、ゲーム業界関係者やプロのeスポーツ選手と意見交換した。
市場拡大が続く新たな分野の参入へ本格的なアプローチをスタートさせた形だ。

フォーラムでの一貫しないIOCのバッハ会長の言葉が、手探りの現状を浮き彫りに。
若者が中心の市場は魅力的だが「どう考えてもスポーツではない」と断言するIOC委員もいて、抵抗感は根強い。
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 19:43:20.94ID:KdALMLe40
鉄騎にすればいいよw
是非あのコントローラで!!
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:07.63ID:Rii5W98R0
期間中耐久でマインクラフトやらしとくとか
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 20:07:45.26ID:mbNFFNUQ0
ゲームに理解の無い老害だけが反対してるわけじゃないからな
ゲーム好きでもeスポーツ()のオリンピック参加には
違和感を拭えない人間は大勢いるだろ
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 20:24:28.48ID:ukmO0ARz0
浜村やら怪しげな戦犯共が絡んでるしなぁ、日本のeスポーツ絡みは
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 20:34:37.00ID:N0J56Pie0
ウメハラ対談の時の浜村完全に悪人だったからな
自分に不利な事は一切話さないで裁判みたいだった
配信なのに素人にも分かりやすく説明出来てないし
マジプロゲーマーとか終わってんな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 20:41:31.87ID:U/vmi+IP0
番組自体は浜村上げしたい感プンプンだったけどな
ウメハラ他取り巻きが頭悪すぎて逆効果だった
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 21:00:44.56ID:4Ca0/8WO0
結局現実の歪なシミュレーションって感じだしねビデオゲーム
どんなにウイニングイレブンが上手くとも
サッカー日本代表のような評価を受ける事も無い
柔道やレスリングのメダリストの方が格ゲーの天才より世間的には英雄なんだよな

もちろん例外もあって
ネットを通じてのチェス対戦などは
本質的に同じ競技だったりするけど
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 21:14:18.04ID:mbNFFNUQ0
スポーツの定義云々って本当にアホらしいわ
eスポーツとかいうコンプレックス丸だしの名称よりゲームそのままの方が良いだろ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 21:18:16.84ID:mbNFFNUQ0
どうしてもeスポーツという名称に拘りがあるなら
eスポーツやってる人間はゲーマーではなく
eスポーツマンと呼ぶべきだ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 21:23:03.91ID:ukmO0ARz0
どいつもこいつも眼鏡かけて不健康そうな体つきなのをスポーツマンねぇ・・・・
正気とは思えん
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 22:14:36.74ID:mNT+p4k+p
パズドラがeスポーツになったらダルビッシュがプロになるのか?
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 22:23:51.91ID:mNT+p4k+p
格ゲーにしても枯れたタイトルしか無理だろうな。
適正あるのAC版3rdぐらいじゃね?
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/23(月) 22:25:27.76ID:4/2bnp3od
感覚的なものとあまりに遠くにいるよ完全人工のゲームは
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 00:54:15.94ID:hxRm0eYA0
スポーツの条件に運動があるからな
ここを攻略しないとどうしようもない
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 01:04:09.33ID:Wzt9tKlb0
eスポーツがスポーツだとしてだから何だって言うと何もないし
スポーツじゃないとしてもだから何だって言うと何もない
スポーツであろうがなかろうが競技に何の影響もないし何も変わらない
それでもやたらとスポーツで有ることにこだわり続けるのは
スポーツというものにコンプレックスがあるんだなぁとしか考えようがないんだよね
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 01:04:43.42ID:MAt1uZ600
条件が時間と共に変わっていくのがコンピュータゲームなのに、フェアな対戦なんて出来るわけないわ。
ゲーセンで対戦やってる周辺のギャラリー達って構図をスポーツと見るのは無理がある。
ただ遊んでるだけじゃん。
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 01:55:06.33ID:frDN4dHv0
おっさんや色白メガネが銀メダル取ってガッツポーズしたところで、きよきよしさが足らんよな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 02:33:12.35ID:udtpd3tW0
やってる奴らは「ゲーム業界にとって良い影響与えるわ!」と思ってやってるんだろうが
俺的には、どうもそうは思えないんだよなあ・・・

星の数ほどあるゲームの中からどうやって対象ゲームを選ぶんだ?
選ばれたゲームAと、選ばれなかったゲームBの違いは何?
対象ゲームが売れなかったらeスポーツ自体が失敗するんじゃないの?

…そうやって考えていくと、eスポーツを流行らせたいのならどうしても
ゲームの種類、ゲームデザイン、ルールとかの制限・限定につながっていくよね
それって業界としてはどうなの?
どうしても詰めの甘さが目立つんだけど?
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 03:04:12.52ID:92y1OMWH0
>>375
まず暴言プレイヤーの排除
見せて金にしたいなら寒いプレイの排除
プレイヤーを人前に出すなら容姿(服装髪型)に気を使わせる
メーカーは責任持ってタイトルのリリースとゲームバランスのケアを続ける

最低限この3つは大事だけど何もケアされていないのが現状
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 04:28:50.00ID:60W0rXom0
仮にオリンピックに○○(ゲーム名)を採用っても
4年後○○が廃れてた、メーカーが倒産した等で急遽使用ソフト変更
4年間○○を練習してきたプロゲーマー達は、それも受け入れるのかと
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 05:24:31.05ID:92y1OMWH0
倒産したからってソフトが消滅するわけじゃないからその場合は予定通りそのソフトでやるんじゃね?
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 08:12:41.49ID:6kjnESf8d
ゲーム業界は日頃の行いのせいか品格が感じられないからな。
ユーザーもどうしてもそういう目で見られる。
その辺を地道に底上げしていかないと、なかなか難しいのではないか。
草の根からのボトムアップも必要だけど、ここの肯定派の方々も、そんな事する気はサラサラないでしょ。
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 08:16:50.33ID:Wm3RVTsXp
Eスポーツのたすきをかけてゴミ拾いしよう
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 08:23:11.66ID:wiUVmBUMa
ゲーム自体を新しい形にしないと無理だろ
現状ゲームが得意なおっさんの祭典だし
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 08:53:10.23ID:RIEr5Btu0
>>376
プロ棋士だって中指立てたり対戦相手に罵声浴びせるなんてしょっちゅうじゃん(大嘘)
対局中にガン飛ばして舌打ちしまくってるしw(ゴキブリフィルタ)
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:03:23.83ID:aF6/Zlrk0
サバゲーを観戦できたらおもしろそう
FPSよりよっぽどスポーツでしょ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:15:12.98ID:RIEr5Btu0
>>386
当たったかどうか分からない
銃が出てくるので子供が見れないし銃や軍隊アンチから批判が来る

軍事演習でも見に行った方が良いのでは
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:33:15.18ID:YVJIYw/9M
格ゲーやらサバゲーやらよりUFOキャッチャーとかコイン落としとかの方が見てて楽しそう
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:36:12.71ID:DOtF1vgXM
ポケモン竜王戦とかあんな風に権威とか高めていく段階だろ
いきなりオリンピックとかなんでそんな話に
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:48:39.65ID:3GGwZmvbp
うん。eスポーツはどう考えてもスポーツではないぞ。
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:54:15.11ID:ELHb6gGc0
今週のジャンクスポーツに格ゲーやってる「ももち」が出る
格ゲー界じゃ上位1%のイケメンで結婚もしてて優勝とかもしてて専業だけど割と安定した収入持ちで、
一応はゴールデンに耐えられる存在だけど、どうなるんだか
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:54:40.93ID:jg2HNzuYM
プロライセンスとやらは完全に形骸化したよな
まずそれを正常に機能させてからだろ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:55:22.15ID:4XozgUc/d
ももちとときどは民放出てもまだ大丈夫
それ以外はやばい
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 09:59:47.04ID:jg2HNzuYM
ももちはライセンス拒否ってたから見る目はあるな
ただ今は会社経営してて利権欲しいだろうからヨイショせざるを得ないんじゃないか
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 11:02:34.98ID:FMSBlpQEM
仮に実現してもパソコンゲー初期の飾り気のない
ポリゴン丸出しの流行らないソフトが採用されそう
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 11:11:13.67ID:Be9wruwYd
TV映えしないからと柔道にカラー道着
導入させといて簡素な絵面をIOCが
求めるとかギャグにしかならん
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 11:19:06.40ID:dZG6awhA0
カラー道着はわかりやすくなったし良いんじゃなあのかなぁ
柔道に至ってはルール変更は基本的に良い方方向に向かってる

このスレとは関係ない事だがw
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 11:25:32.09ID:6q1M3rGh0
マリオのタイムアタックみたいな分かりやすい内容だったらいいけど
そうじゃないんでしょ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 11:41:06.86ID:jg2HNzuYM
カラー道着は武道からスポーツ化の流れじゃないの?
清い白で統一しろという精神性より見た目の分かりやすさや誤審を減らす方向で変化した
むしろ正しく競技化を進めた結果だと言える
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 12:31:59.24ID:ELHb6gGc0
ストリートファイターが採用される事は絶対にないけど、
採用されたら全員の見た目がリュウで青白の道着になるとか胸熱だぜ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 13:05:05.08ID:W7GxYlGU0
>>321
内部のプロゲーマーの皆さんが許容してると思ってんの?
ハイタニsakoは自分の配信で苦言を呈してたし
ウメハラなんて「揺らぎ」というワード使いまくってネタにしてたんだぞ
こういうのってバカにされてるって世間では言うんですけど理解できず?
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 13:40:48.26ID:jg2HNzuYM
ウメハラは気のせい連呼で誤魔化してたじゃん
馬鹿にしてるんじゃなくて茶化して問題の矮小化を図っただけ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 13:48:13.64ID:dZG6awhA0
ゲーム好きでもオリンピックは違うんじゃない?って普通は思うからなw
IOCの役員の中には金の為に取り込みたいと思ってる人がいる事は否定はしないけどさw
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 13:51:55.02ID:2ryKWezhp
仮にオリンピック競技になるとしたら既存のゲームではなくて専用のゲームをオープンソースで作り大会本番機器などはIOC側で用意しないとだろだろうな
機器持ち込みとかだといくらでも不正してくるだろうしな
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 14:04:34.44ID:+TSQQzSY0
プロゲーマーとか現状フリーターと紙一重だし擁護する気なくなる
そもそもオリンピックに擦り寄らなくていいわ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 14:47:16.76ID:TDv6/gQs0
オリンピックで採用されることばかり考えてないで
e-sportsのイベントをオリンピック以上のビッグイベントに育てるとか考えたほうが早いだろ
そのほうが幅広いゲームの採用がされるだろうし
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 15:08:24.43ID:Tgc2bOUNp
オリンピックは運動会なんだよな
一方ゲーム大会は文化祭系
世界的な文化祭大会を新たに作れば良い
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 18:07:25.74ID:Wm3RVTsXp
ワールド自宅警備杯
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 18:48:43.90ID:7OBjkJeU0
>>405
不正して勝つことが最大の賛辞ってな思考回路の支那朝鮮は確実に不正するだろうしな
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 19:41:32.08ID:jA6SbNIC0
オリンピックで一括りにしてるけどオリンピック競技ひとつひとつと比べればもうe-Sportsタイトルの方が圧倒的なんだよな
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 19:56:28.89ID:4IuQhCms0
公開競技としてテトリスだけやってみたら?

eスポーツ厨は陸上!陸上!って言ってるだけで具体的な競技名言わないんだよな
五輪でドンパチ?モーコン?ちょっと考えればわかるだろうアホども
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 20:02:17.72ID:4IuQhCms0
そもそも糞五輪貴族の要求に答えられるわけないからな
「格ゲー?206の国と地域のキャラが登場するもの用意してください、開発費は出しません、むしろ金を我々に積みなさない
出来上がったものを採用するかどうかの最終判断も我々がします」やぞ
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 20:08:36.73ID:jA6SbNIC0
むしろ金メダル報奨金程度じゃたぶんプロゲーマーが来ねえよ安すぎて
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 20:21:57.47ID:CFu9L4yS0
運動会でeスポーツを目指したゲームがありましたね…
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 20:27:50.70ID:D0KdsUqy0
>>407
そういう向上心で結果を出しつつあるのがバスケだよな。競技人口はサッカー超えたみたいだし。
逆に言えば五輪頼みである以上自らマイナー競技ですと言ってるようなもんだけど。
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 20:38:48.97ID:s7TwHpAW0
eスポーツの是非を議論しても日本は影響力なさすぎてどうせ海外主導
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 20:44:40.63ID:PywCM5je0
>>417
さすがにバスケとゲームはルールも環境も違う、ゲーム風に言えば仕様が違う
野球とかがある以上、マイナーな事が問題ではない

>>415
ビデオゲーム大会として別にやってた方がお互いの為でしょうな
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/24(火) 21:23:43.43ID:92y1OMWH0
>>408
ボードゲーム、カードゲーム、テレビゲーム、その他将棋麻雀などの祭典があってもいいかもな
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 00:44:43.11ID:CuZXrG8B0
>>418
いやだからeスポーツはまさに「出羽の守」の大好物になってるわけよ
浜村もいつもぶつぶつ言ってんじゃん。日本は遅れてる、って
海外上げの日本下げに目がないので飛びつく大新聞や公共放送。そんな最低の同調圧力図
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 00:52:45.28ID:s52NOa9R0
>>415
いや、スノボーのトップクラスとか賞金の安いワールドカップとかは無視してるけどオリンピックには出て来るからな
プロゲーマーも決まれば出てくるんじゃね?
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 00:56:30.10ID:8/j71br+0
ゲームの場合、オリンピック的な進化より
「X Games」的なものを目指したほうが健全に思えるがなあ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 00:59:25.14ID:UzMrtQT9a
浜村がかかわってるかぎり
eスポーツは支持しない
これは国内ゲーマーの総意(´・ω・`)
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 01:08:53.31ID:9YUe0xAVp
例えばLOLの競技人口が1億人以上とか言っても実際の所アカウント数やろ?
どの程度の信憑性のある数字かはこの板の柔軟ならわかるしな
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 01:24:11.63ID:+d6Nx7pq0
>>375
選ぶ基準は普通に競技人口やろ
五輪憲章にも「最低でも3大陸25ヶ国でやってる競技ね」て書いてあるし
所謂Tier 1タイトルのなかで暴力表現とかあからさまにNGなのを除外すれば見えてくるよ
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 01:26:29.16ID:+d6Nx7pq0
>>425
違うよ
基本的にゲームの競技人口は月間アクティブユーザー数だよ
年に一回でも嗜めば人口にカウントしてる他のスポーツの基準に沿えば実際にはもっと多い可能性すらある
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 01:27:57.97ID:+d6Nx7pq0
ちな複垢の割合は平均1〜2割程度らしいから
月間8000万程度に見積もってもかなり多いだろ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 01:36:19.21ID:TkYftKUbp
全人口の60人に1りプレイしてる時点で信憑性のない数字に思えるわ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 01:48:04.23ID:iTAAJCkn0
e-Sportsの強味は金まわりのシステムだからな、開発元とプレイヤーのサイクル。
世界大会記念アイテムなんかを売ってその売上の一部を賞金としてぶっ放す。

去年のDota2とCS:GOの賞金総額なんか5700万ドル超えてる、
Steamマーケット、すなわちValveの暴力の源泉。

あのLoLですら1200万ドル程度って言えばどんなもんかわかるやろ。
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 02:00:31.91ID:mFVwIV4o0
>>431
そうか。
VALVE、出世したな。
薄汚い感じで感心せんが。
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 11:11:52.64ID:+Jm7NxVq0
>>420
それおもろいな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 12:04:23.50ID:RxzQMJZod
eスポーツがスポーツだとしてもオリンピックには要らねえ。モータースポーツはオリンピックでやらないだろ。
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 16:28:47.92ID:qMdrDW5Y0
麻雀大会をIOCに組み入れろって言うのとどこが違うのか。
スポーツって彼らが言うのは勝手だが、周知しろ、させろって考えるのはおこがましいよ。
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 16:36:16.83ID:s52NOa9R0
スポーツには競技の意味もあるって言うけど一般の人の捉え方は運動(競技)だよなぁ
それをわかってるから「e」なんてつけてるんだよな
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 18:47:47.50ID:DNV4HMOgp
>>436
ナニを競うんですかねぇ!
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 19:02:18.40ID:nh44igGjM
>>49
ガンダムファイトみたいやな
所詮は国家と国家の力比べ
弱い国は強い国に倒される
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 21:16:25.68ID:WWw/pIa1d
そもそもスポーツや勉強から逃げて家でカチャカチャやってた奴らが今さらどの面下げてオリンピック出るの
オリンピックどころかスポーツですらない
やるためのハードルが低いから競技人口が多いのなんてあたりまえ
家でネットがありゃできる
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 21:24:22.18ID:WWw/pIa1d
テレビゲームの競技人口が多いなんて当たり前すぎて意味ないな
そもそもメーカーの商品だしな
テレビゲームは家で簡単にできるし誰でも説明書やチュートリアルの通りにやればそれなりにやれるしハードルがない
親に水泳かテレビゲームどっちか選べ!と言われたらほぼ全員テレビゲーム選ぶだろう
水泳を積極的にやりたい人以外
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 21:52:55.69ID:+d6Nx7pq0
>そもそもスポーツや勉強から逃げて家でカチャカチャやってた奴らが
チェスや囲碁のプロに喧嘩売ってるな
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 22:12:27.10ID:WWw/pIa1d
>>445
将棋は弟子入りする制度があるしそのためには道場に通いつめなきゃいけないから結構ハードル高い
家の中で完結しない
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 22:16:12.44ID:CuZXrG8B0
まあとにかく他スポーツを軽くディスれるほど勉強してないだろって話だ
無教養がバレますぞ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 22:17:12.71ID:+d6Nx7pq0
>>446
で?チェスや囲碁は?
プロゲーマーにもコーチ制度やアカデミー制度あるけど?
あと道場もゲーミングハウスもLANセンターも自宅も
同じ屋内である事に変わりないと思うんだけど?
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 22:27:40.28ID:+d6Nx7pq0
>>446
そもそも将棋はマインドスポーツを名乗ってるわけじゃない
当然五輪競技化も狙ってない(そもそも競技人口的に不可能)だから
わざわざチェス囲碁って書いてやったんだから行間ぐらい読めよ
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 22:31:39.68ID:k2Fr54D50
ゲームの競技人口を自慢されてもな
アイドルがCDの売り上げ枚数自慢してるのに似てて局所的にオタクに受けてるだけだろって感じ
まあ友達いなくてもやれるし家から出なくても環境整うからやる人は多いだろうよ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 22:41:22.89ID:+d6Nx7pq0
お前にとってオタクってのは社会やコミュニティから隔絶された存在なのか?
そもそもお前はさっきから自分の持ってるイメージしか語ってないな
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/25(水) 23:10:46.64ID:k2Fr54D50
盛り上がりが局所的なんだよ局所的
ゲーム好きだけが盛り上がっててこんなもんオリンピックでやってもお茶の間ぽかーん
サッカーゲームなんかやればゲームかよ!本物のサッカーでええわ!と思われるし
lolなんかやれば何が起こってるのかわけわかめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況