X



史上最悪のコントローラーはロクヨン説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:21:26.74ID:VmiH0j0kr
あれはいつ見ても正気の沙汰とは思えない
考えたやつは手が3つあるのか?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:22:57.69ID:VmiH0j0kr
しかもあのスティックの壊れやすさ
マリオパーティで手を怪我した子供は多いだろ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:26:47.97ID:FjKDwFyL0
確かに
真ん中のスティックが壊れてないやつを殆ど見なかった
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:33:20.69ID:iL20Hr+P0
史上最高だボケ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:41:11.73ID:1ySkOhLh0
初期ロット近辺のファミコンだろ
ボタンが四角でゴムのヤツ
リアフレの家のがそれでスーパーマリオでBダッシュやジャンプしたらボタンが戻ってこなくてどうにもならん
難易度どころじゃないっつーの
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:45:02.03ID:8QMwOX9l0
>>1
同意できんな。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:49:34.56ID:0FrnkWYCa
サイコーだよね。
握ったとき、スティックに置いた親指が真上に向くから。

PSなど、その他は、斜め上を向くじゃん。

そゆこと。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:53:27.93ID:KeWAbYqM0
史上最低はドリキャスだぞ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:57:59.58ID:InJmRy6X0
3Dスティック酷使で壊れやすくて結局4人対戦のためにコントローラー10個くらい買った記憶
でも64コンが一番好きだわ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 21:58:58.50ID:rpe2BY0q0
64がなければゲームコントローラーはいまだにスティック付いてなかったかもな
振動も
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:01:13.11ID:ue45F6YG0
精密なアナログ操作は64が至高
GCコン以降は大雑把でいかん
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:01:47.32ID:XFH8eV120
真ん中のスティックがひっかかりのあるような動き、
ふにゃふひゃして、やたら長い、くーそ

少し小さいホリコンはスティックが太く出来がいいけどな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:02:35.40ID:ATGfQIql0
ドリキャスはLRがすぐダメになるし
VMがハマって取り出せなかったから個人的には最低かも
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:06:43.97ID:moGIeKEF0
>>10
これ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:07:16.84ID:hOGyoT+o0
確かに64スティックはへたりやすいな
GCコンの頑丈さは異常だがあれは素材が貧弱だ
キノコの部分が俺の汗や油で磨り減るんだよな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:09:57.20ID:/V1SDiK00
スティックすぐ壊れるけど使い心地は良かった
なぜかずっと握っていたくなる感じがあった
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:12:00.99ID:pc9OpuJp0
形状は意味不明すぎたな、64って
そもそも本当の3D!とか売りにしてたのに、カメラ操作用の右スティックか、それ相当のものが無いってありえんよね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:14:04.43ID:FA+VnbQT0
最悪だったのはPS2のコントローラかな
使っているうちにどんどんセンターがずれていくんだよね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:14:57.84ID:wI717lru0
最悪はDS3だよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:17:55.57ID:xnHwthiya
こういうの書くやつに限って64触ってない説
64のスティックでパワプロの操作がしやすすぎて他のハードじゃ遊ぶ気せんかったわ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:24:29.11ID:D0NsYCVq0
DCが酷いけど、一番やっかいなのはwiiリモコンだな
いろんな事に使える汎用性の塊みたいでどれも中途半端かつ手になじまない
ブサイクなカバーつけるのがほぼデフォな駄目デザイン

あれを革新的だと大はしゃぎしてたのはなんだったんだろうね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:32:46.86ID:KxOuk/kL0
>>27 後のスイッチやPSモーションなんだから革新的だろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:33:23.19ID:KxOuk/kL0
PSモーションってPS3の時とPS4の時で反応真逆だな
パクリがパクリじゃなくなった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:34:21.81ID:X+F1qJ5A0
普通にSFCの拡張でよかったのにあの奇形はないわと当時思った
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:35:42.21ID:KxOuk/kL0
PS3がPS2より悪いという感想はよくわからん
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:35:44.21ID:dFkSBE9NM
あんま言われないけど、GC以降のスティックはPSをパクったよな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:36:21.86ID:KxOuk/kL0
ドリキャスボロクソ言われてるけどスティックを上に配置するのはドリキャスが初だぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:40:12.43ID:m7/JTcfx0
雑に扱ったけど壊れたことはないな
多少緩くはなったけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:41:34.12ID:/MyYk2Su0
ファミコンと同じ日に出たセガのゲーム機を調べて見るといいぞ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:41:47.77ID:LUr76V0S0
64が史上最悪とか無いな
史上とか
ATARIとかSG1000触って言ってんのかと
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:42:39.31ID:uvIB/f/X0
ドリキャスだろ…
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:44:33.75ID:LUr76V0S0
カセットビジョンの2ボタン+左右2方向レバーがゲーム機本体に直付け
それで4方向に動かすパックマンやるんだぜ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:51:07.91ID:jrYAP3VK0
64はへたりやすいというよりは酷使することが多かったように思える
過去のコントローラで一番ガチャガチャ動かしていた
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:54:32.40ID:JP7XSsDq0
無駄にグルグル回させられてたよな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:54:53.08ID:bskWZN7sK
PS2N64共に友と酷使したな
PS2はスティックが削れて定位置に戻らなくなる
不便だが慣れたら問題なく使える
その後コードのねじれが限界に達し断線して使えなくなる
N64はスティックが削れてスティックを下からすくい上げないと
上最大入力ができなくなる
コードは断線の気配すらなかった
故にN64コン>PS2コン

十字キー斜め入力しにくいのはDSiLL
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:56:29.95ID:JP7XSsDq0
個人的には純正よりハドソンのジョイカード64のほうが持ちやすくて好きだった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 22:57:18.68ID:tmrwbkp90
64は耐久性に難があったぐらいで
設計自体が狂ってるPS3なんかに比べれば遥かにマシ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 23:09:52.86ID:b67cBlJl0
スティックがゴミすぎる
デュアルショックはPS3時代まであのままで行けちゃったほどの完成度なのに
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 23:11:17.61ID:b67cBlJl0
ちなみに最悪のコントローラーはマスターシステムな
十字キー正気の沙汰じゃねえ
ABも押しにくい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:17.64ID:f9RmusHN0
3Dスティックでパワプロやったことないのか?至高のコントローラーだよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:54.83ID:N4ACl+jJd
パワプロは64で化けたよなぁ

ゴールデンアイのカメラ操作ってCボタンだったっけ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 23:19:48.67ID:NKwhnaj5d
アタリも知らない奴等が史上について語るなよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/26(木) 23:24:50.95ID:/V1SDiK00
>>42
マリオパーティが最強のスティックブレイカーだったな
任天堂絶対にゆるさん
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 00:18:18.74ID:nTuauBhp0
64はあのスティックの渦巻きがいいんだよな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 00:22:41.73ID:ZwG8aS900
ほんとパワプロと64のコントローラーの組み合わせは最高だった
その後PSのパワプロ買ったらやり辛くって投げた
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 00:56:24.02ID:5rwCBcfj0
パワプロでは64をを超えるコントローラーはいまだにないと思ってる。
スターフォックスも64のコントローラーが良いよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 01:17:24.01ID:xQh7I2Oh0
当時小学生だったけど、スティック壊れたなんて聞いたことない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 01:51:44.18ID:5rwCBcfj0
俺の友だちはTVボーイが酷いとか言ってたけど実機見たことないんだよなあ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 02:06:10.84ID:ZAVq2zRZ0
64はアナログのピーキーさは良かったけどなぁ
慣れるとホント強弱自在だし
パワプロやるなら64コン一択
ただ耐久性は無いわな
スマブラで5個ぐらい逝ったわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 02:33:44.20ID:ZwG8aS900
まぁドリキャスの初期コンのLR程壊れやすいパーツもなかったと思う
あれでクレタクやってたらまず確実にぶっ壊れるレベル
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 02:35:17.41ID:G2IX2LDW0
試遊台のはほぼふにゃちんだったな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 02:38:07.30ID:098kaFAya
64出た当時はアナログコントローラーなんてなくて
3Dのゲームも十字キーでやってたPSさん
途中でパクったけどもw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:10:42.36ID:Nw4FH2+yp
>>20
任天堂のオートカメラ精度は他社を抜きん出ていたからな
カメラは自分で操作するもの!って風潮は単なる手抜きの屁理屈でしかない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:11:14.14ID:d2qE1orW0
少なくとも、マリオ64・時オカ・スターフォックス64をプレイするのにあれ以上の
コントローラはない。本当に手足の如くマッチする感じだった。マリカ64の操作性も上々だった

ただ3D操作に特化してつくってあるから2Dの操作には完全に不向きであった。これは次のGCコンも同じ
まあ当時の任天堂はこれからは3Dの時代であり2Dゲームは今後あまり出ないと思ってたんだろうな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:18:37.09ID:d2qE1orW0
ちなみに右スティックをカメラ操作に使うと言うアイデアもPS1のデュアルショックが出ても採用されてる訳じゃ無かったよ
まあ、PS1はスティックが付いてないコントローラも多く普及してたんだから当然であるが。PS2でもまだ一般的では無かった
キングダムハーツ1(2002)とかはまだそんな操作は使われてなかったからね
同年出たマリオサンシャインには右カメラ操作がまだ不完全だったとは言え採用されてたから任天堂の方が先だったんじゃないの?
PS2でそう言う操作が出て来たのはモンスターハンター(2004)辺りじゃなかったか?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:20:18.32ID:XEh9It+C0
>>71
>>72
ねーわw
マリオ64とかカメラの挙動が自由でなくって、かゆいところに手が届かないイライラ感ハンパないし
どう考えてもマリオ64だの時オカだのスタフォ64とかするのだって今の標準コントローラー体系(PSコンのような)のが圧倒的に快適だろうよ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:23:33.06ID:XEh9It+C0
>>73
右ステでカメラ操作ってのは海外のがすぐにやって、日本はそれを輸入した感じ
というかPS2の初期のころはPS1の作品の続編とかも多くて、PS1の頃の操作形態をそのまま引きずってた感
アーマードコアとかキングスフィールドとかな今やったらキチ○イじみてるわな、カメラ操作w
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:45:30.19ID:xQh7I2Oh0
未だにアナログスティックでカメラ操作させてるのも十分基○外じみてると思うけどね

マウスも「手に馴染ませる」必要があるせいか未だにまともな形に進化しないし
コントローラーにセンサー埋め込むのも腕疲れるし
もっと革新的なポインティングデバイスはできないもんか
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 07:49:07.44ID:XEh9It+C0
>>76
まともな代替案も無しに対象を基○外じみてると評しちゃうお前が一番の○地外なのは間違いないな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 11:08:40.55ID:+UrWtPiha
当時知らないんだろうな〜と思ってしまう
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 11:10:30.58ID:y1Vpx3i6M
スマブラは64コンがなんだかんだで至高
GCコンはZ押しにくくて投げがR+Aになるからめんどい
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 11:25:02.00ID:GnjDRaQG0
64コンがああなったのは十字ボタンとLボタンの操作の安定と
スティックとZボタンの安定を両立させたかったから
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 11:31:54.12ID:GnjDRaQG0
今のコントローラはLボタンの操作性より
Lスティックと方向ボタンの組み合わせ操作が重視されている

64開発時はその組み合わせは操作が難しすぎるという判断になったのだろう
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 11:44:11.19ID:7tAgKJuz0
>>74
PS用のゲーマー向けコントローラーとして箱コンみたいなの配置のコントローラーあるな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 11:59:10.85ID:34FoEh3v0
どうみてもDC。
ビジュアルメモリありきの馬鹿デカコントローラー
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 12:04:11.81ID:s3VYYipG0
汎用性はないな
特定のジャンルには強いかもしれないけどそのために他のジャンルを切り捨てることになってしまった
ドリームキャストのコントローラーがダメだと言われるのも同じ理由
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 12:18:58.21ID:OWBh8/g7d
ジョイコンって言われてもな
右ステが邪魔でボタンが操作し辛いジョイコン右と
十字がボタンのジョイコン左
どっちにも露骨な欠点があるから意見は別れるだろうな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 12:41:09.77ID:jJnV2/mzM
サンディスティック部分の
グリップのフィット感を
知らないからこんなスレが立つ。

Wiiリモコンのヌンチャクも
フィット感良かったが
今後はああいった形状のものは
出ないのかな。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 12:57:20.90ID:7r9DS4Irr
さすがに70年代〜80年代前半の本体にくっついてるようなのはコントローラーじゃないので除外
だから携帯機は全て除外
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 14:41:28.75ID:g9f0lWOHa
ドリキャスがクソすぎたな
LRがぶっ壊れるのが頻繁に起こって買い替え強要されるんだよアレ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 18:31:42.39ID:nNIZsyYX0
マリオ64とかRTA勢はだいたい64コントローラクソすぎだからホリパッドミニとか使ってるね
単純にスティックがゴミすぎてすぐ壊れるってのもあるけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 18:39:29.37ID:1vQGNvxd0
>>72
一方カービィスマブラとグラだけ3D/内容2Dゲー作って3D時代予想と指針に反逆するHAL研とかいう異次元視点集団
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 18:42:59.08ID:M4BC2oZla
親指を無意識に上げて12時の位置に来るのは64とヌンチャクだけなんだよね
ほぼ使わないファミコンポジションも十字キーが一番でかくて良かったよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 18:51:45.91ID:pws4SJBQa
ドリキャスのは
ナイツ用のサターンのマルコンを大幅に劣化&アナログのトリガーで耐久性も劣化させたやつだからなかなかヤバいぞ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 18:52:21.90ID:e4GNzw7o0
N64コンって中央のスティックを右手でも左手でも操作出来る様にああいう形してるんじゃないの?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 18:54:52.40ID:NIfiGAmi0
>>93
あれって初期型だけで後のは結構頑丈じゃなかった?
最初の奴以外壊れてないんだけど
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 19:26:06.17ID:PeGHz7upa
>>97
3D3Dなんでも3Dな状態だったからこそ却ってそういう「2.5D」とでも言うべきゲームが光ったとも言えるわけで
あとは(トレジャーだけど)ゆけゆけ!!トラブルメーカーズも追加な、こちらに至っては3Dスティックは使わないしキャラは2Dという潔さだ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/27(金) 19:27:46.56ID:uVRXaiJPd
市場最低はpcエンジンだろ?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/28(土) 02:45:34.25ID:6bOw58xF0
アタリのジャガーの奴かな。史上最低って任天堂とかソニーのは当てはまらないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況