X



志倉千代丸「テキストADVはゲーム業界で最も進化していないジャンル。フルアニメADVにして進化させる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 22:37:35.81ID:eZLgTDVD0
──本作開発のきっかけから教えてください。

志倉 ゲーム業界でもっとも進化していないテキストアドベンチャーというジャンルを進化させる方法はないか、以前からずっと模索していたんです。
その過程で、かつて発売された『やるドラ』(※)のようなアニメーションを大々的に取り入れる案が何度か出まして。
僕らはやはり『やるドラ』にはちょっとした憧れがあるんですよね。
ただ、いまのテキストアドベンチャーはテキストボリュームも多く、それに合わせてアニメ素材を作るとなると、製作費や開発期間的に実現には至らず。
ですが2014年に、テレビアニメからふんだんに素材を流用させてもらう形で、『ロボティクス・ノーツ エリート』を作り、これをさらに進化させることができるんじゃないか? 
ということで、今回の『シュタインズ・ゲート』では、テレビアニメの素材をさらに有効活用するという発想から、本企画がスタートしました。

(中略)
今回の『シュタインズ・ゲート エリート』で完成させた、アニメ素材をフル活用、フルリメイクしてゲームに落とし込んでいくエンジンのことを“フルアニメーションアドベンチャー”というシリーズ名で社内では呼称しています。
略して“フルアニADV”ですかね。

早計ですが、自社グループのアニメーション資産はもちろんですが、なんなら個人的な妄想としては他社さんのレジェンド級作品を“フルアニADV化”できないか? 
なんてことまで考え始めています。こうなったら勝手な夢はますます広がりますよね。
タイトルは知っているけど、じつはまだ観たことがないレジェンド級のアニメってけっこうあったりするじゃないですか。
さらにちょっとした分岐エピソードなども用意できたら事件ですよね。アニメで観たことがある人も、ない人も、もう一度新しい気分で作品の中に没入することができると思っています。
https://s.famitsu.com/news/201709/21142252.html
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:10.29ID:JRvlFGJK0
>>56
だよなー

あまりに細かい行動まで後ろにしっかり影響するから、
周回プレイ時の早送りどうするんだとか、その辺に課題は残すけど、
結局このジャンルの目指すところはデトロイトだよなぁ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:10.30ID:pcwMq1fM0
アニメ見た方が早くね?
デトロイトやったあとこれやれってのか千代丸さんよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:46.70ID:l9Ocmevz0
デトロイドはクソ操作性、クソQTEをなくして
既読早送り、既読スキップを実装すれば理想になるんじゃないの
今のシステムのままじゃダメだわ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 23:59:48.62ID:nuvpGqS30
>>54
コストやら大人の事情でアニメの制作リソース活用なんじゃねえの?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:00:12.97ID:0KZPFG6hd
>>63
文章でサクサク読み進める圧倒的な没入感に全然及べてないもんな
デトロイトはノベルゲーの進化系じゃなく普通のゲームの劣化版にマルチエンド採用しただけ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:00:58.02ID:xIKlcAeW0
かまいたちみたいな分岐ゲーこそむしろグラフィック両立した方が楽しくない?
かまいたちは同じシチュエーションでストーリー変えるって作品だけど
シチュエーションが180度変わるのに対応してグラフィックも180度変わったら絶頂するわ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:01:00.34ID:WlHBPo3ed
アニメはエロと相性が良いがエロゲーではソニアもくらげも中身がポンコツだったな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:01:37.98ID:mfL0EPqf0
>>64
最初見たとき「これやるならBDでアニメ版見るわ」としか思わなかった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:03:46.49ID:RpXXna90a
ソニアのヴァイパーシリーズはアニメーションは凄いけど一回見たらもういいやって感じだったな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:04:53.99ID:yw6SP8rFd
アニメ版流用するならもっと作画いいとこで元になるアニメ作れよ
シュタゲはお世辞にも作画いいわけじゃないだろ
繰り返し見るのが億劫だわ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:05:46.81ID:esLij7fQ0
スクールデイズは分岐凝ってて嫌いじゃなかった
ただあれはアニメと言いつつ目パク口パクするだけの一枚絵多用しすぎだな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:10:28.39ID:WlHBPo3ed
どっか脱衣麻雀作ってくれ
最後に買った脱衣麻雀はWindowsのうのまことがアニメを担当したやつだったな(´・ω・`)
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:10:36.26ID:8F+5cf6M0
ファミコン時代に回帰したのかと思った
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:11:21.81ID:QjITybpnd
スクエニとかセガとか体力あるところがフルアニメADV作るならもうちっとマシになった可能性ある
5pbみたいな体力ないところが背伸びしてフルアニメADVやろうとした結果がアニメ流用とかいう使い回し宣言の奇形
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:12:53.84ID:UmKSJZ9u0
ムービーとテンポの両立って難しいよな
プレイヤーによって好みのテンポは違う
文字送りなら調整もできるけどムービーが早送りだったら不自然だし、スキップもおかしい
シナリオしか楽しみが無いADVにフルアニメって相性本当に良いんだろうか
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:14:27.59ID:T1Kd7pL70
やるドラができたのはソニーの資本があったことと
当時のIGの知名度によるだろうな
5pbはちょっと背伸びしすぎてるな
10年近くシュタゲ頼りはヤバい
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:15:51.78ID:PIfvVaSC0
やるドラで見た
ユーザビリティ的にもコスト的にも悪手にしか思えんのだが
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:18:10.12ID:esLij7fQ0
>>77
セガは一応サターンのエヴァでそれっぽいのやったが…どうなんだアレは…
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:18:42.47ID:s1czrlMg0
トキトワのイメエポ社長コメントとダブって聞こえる…。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:20:33.55ID:s3fpp7hj0
トキトワもそうだけどアニメでやろうとすると相当手間と金かかるからな
CGアニメでやったほうが安上がりで早いと思う
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:22:49.16ID:53W9kHdO0
>>78
ゲームのボイスって喋ってる途中で絶対読み飛ばすじゃん
あれ後半収録しなくてもバレないんじゃないかね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:22:52.01ID:N6aGQEyqM
スクールデイズはフルアニメとかどーでもよくなる程のドロドロだった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:23:50.08ID:hU3jSMhXd
>>1
千代丸よ
他版権に「こんな手法どうですか?」と宣伝するためにシュタゲを使ったのか
ならばまず人柱にしたシュタゲリメイクが売れないと他からの話なんか来ないぞ
そして売れるとも思えないがな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:26:51.47ID:lSIgIRS00
チャレンジするのはいいけど既存のノベルゲー形式のままでも演出で発展出来る余地はまだあると思う
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:28:12.93ID:MLPEiM8h0
ADVは、紙芝居でおk、シナリオの良さで勝負しろ

ギャルゲーはリアル系でいけ

アニメ系ADVはアニメでやれ、ゲームでやるな、やっても糞シナリオ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:29:52.49ID:B1fhnawO0
じゃぁ新しい作品フルアニメで作ってくれ 新しいやるドラやりたい
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:31:03.38ID:kfdudH9n0
>>64
それ古いプレイ動画
この前キャスで見せてたやつ高速スキップでサクサクだったよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:36:29.45ID:h24DQ4My0
「ゲーム」として面白くしないと駄目じゃん…
やるドラとかああいうのは ゲーム じゃねぇわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:38:37.80ID:53W9kHdO0
>>95
ゲームは別に面白くなくていい
トリコとかが面白いのは、ゲーム部分じゃない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:40:27.23ID:HZDbEJbx0
まず、謎の組織の下っ端倒して一時的な平和を手に入れたENDを何度も繰り返すのやめろよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:41:26.11ID:jsuWL5lI0
一方海外ではデトロイトやライフイズストレンジになった
いまだに紙芝居やアニメやってる日本のアドベンチャー勢はアホだよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:41:56.90ID:0vzfGCvp0
ADVのアニメーションは目パチ口パクからフルアニメまで過去にやりつくされてるけど
労力のわりに効果が薄いって結果がでてる
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:41:59.48ID:esLij7fQ0
ダブルキャストあたりは選択次第で展開結構変わり
館で皆殺しにされたり先輩と飲んでるうちにサブヒロインルート行ったり
100%達成至難の業でゲームとして面白かったと思うが
…ただサンパギータ以降は一本道過ぎる
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:42:54.89ID:xIKlcAeW0
雪割りの花とかシステムにストーリーが隷従しているよな
どれも飛び降り自殺
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:43:27.72ID:jsuWL5lI0
>>95
ゲームかどうかなんて誰が決めるんだ
おもしろければそれでいいだろ
ゆみみみっくすはアニメか?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:45:12.88ID:Qd5U3sLKd
デトロイトはむしろ日本のエロゲから学べよ
システムクソすぎて笑うわ
低評価なのもそのせいだろ
プレイ性さえまともになりゃ良ゲーなのに
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:46:48.39ID:4dBvSM1F0
ゆみみみっくす
だいなあいらん

もっと持ってこーい


うじゃうじゃ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:47:02.42ID:JtJDw+px0
この人はアニメに対する執着心をADVというジャンルに押し付けてるように見えるわ
日本のADVでアニメと合わせるなら金八先生みたいな形式がベターだと思う
全編アニメのADVなんてゲームとしてテンポ悪すぎだし、ボリューム確保できないし、介入感もないしでハードル高すぎ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:47:22.62ID:M6310Pea0
428とか実写で紙芝居やっているけどよくできているなあと思ったけどな
ああいう系他の会社にももっと作ってほしいわ
あと個人的にパワプロクンポケットシリーズはADVゲームとしてのレベルが高いと思っている
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:47:24.24ID:jsuWL5lI0
厳密には全然ちがうけどウィッチャー3もアドベンチャー要素強いからな
もはや日本のアドベンチャーは脳死低予算紙芝居ゲームしかない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:48:50.42ID:trdVNsfY0
逆転裁判も最近テンポ悪いからなぁ
5は眠たすぎてつらかった

すばせかや昔の逆転はタッチして予想がつかない展開がテンポよく進めるのが気持ちよかった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:49:00.38ID:LsBG99uR0
ウィッチャー()がアドベンチャーとか言い出すならゼルダもだな
アクションアドベンチャーとビジュアルノベル比べてホルホルしてるアホはまとめサイトのコメント欄に帰れよw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:50:18.59ID:xIKlcAeW0
むしろ海外アドベンチャーの主流もゲーム性的には日本と同じ劣化を辿っているんだが
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:57:47.88ID:UmKSJZ9u0
>>109
テキストADVってのはある意味オートマチックなんだよ。選択肢さえ選べば主人公が勝手にやってくれる。RPGのようにレベルやパラメーターによる成否もないし、アクションのようにプレイヤースキルによる成否もない

それが適したものもあり、好む人もいるのに違うジャンルを持ち出して誇るのは滑稽だし、脳死してないか?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:58:31.74ID:0BO+xJ6W0
>>111
Witcherは普通にアドベンチャーだが
アドベンチャーなんてもはやジャンルではなく冒険要素という属性、タグでしかない
https://store.steampowered.com/search/?tags=21

古臭く雑な分類であるいわゆるADVはポイント&クリックやビジュアルノベルと言ったゲームシステムとして細分化されている
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 00:59:39.78ID:07S+Z5jb0
>>92
結局スキップするんかいw
だったらオリジナル版で良いだろ。アニメいらんわ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:00:45.39ID:ym3dmEsC0
すっかり別れたニトロのが新しい紙芝居模索してんじゃん
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:00:49.20ID:xIKlcAeW0
アドベンチャーは冒険じゃなくてローグライクとおんなじジャンル名の付け方なんだけどな
意味が強すぎて最初につけたやつクソだわ
大事なのは対話性だから
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:03:39.62ID:tYEqmFce0
文章で勝負するしかない以上進化の範囲は限られるんじゃね?
フルアニメはやるドラが既にやってるし
金八先生も会話ウィンドウ排除という試みをやっている(バックログでは文字確認可)
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:15:19.66ID:IoHkbeyn0
本来はLISやDetroitの方向に行ってなきゃいけなかったのに和ゲーADVは未だに紙芝居だからな……
アニメ流した程度で進化ってショボすぎて泣けるわ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:28:00.41ID:JdE5v1M40
まぁ紙芝居アドベンチャーゲームは演歌みたいなもんだから
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:32:58.27ID:hcZ/kxjc0
フルアニメが進化の先とか昔タイムギャル有ったろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:38:03.79ID:DVyFb6ss0
アニメの髪の塗りにグラデーションが使える様になって
紙芝居の役割は終わった。
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:49:46.03ID:qWuKF5Or0
Half Life 1以降アドベンチャーの王様はFPS/TPSだからな
そこから今も深く広く進化し続けている
ADVアニメーションさせれば進化なんて寝言言ってる場合じゃない
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 01:58:26.14ID:zs555BqA0
>>9ほんとこれ

さんまの名探偵に戻ってやり直したほうがいい
あの面白みを伸ばさず
頑なに紙芝居でばかりやりすぎなんだよ

そこから分岐して進化した先にシェンムーとかGTAとかがおるかも知れんけど
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:13:33.12ID:NYbD/yGdx
あのゲームはswitch版のポートピアみたいなゲームが欲しくて予約した
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:36:55.99ID:vdZFRToO0
>>131
Switch版の特典にさんまの名探偵みたいなファミコレADVが付くよw

https://twitter.com/chiyomaru5pb/status/1022876116019630085
いくら「ファミコン版」と言っても所詮は任天堂Switchの性能で再現してるんだから
要するに「ファミコンふうでしょ?」と思われがち。
そこでダメ元で任天堂さんに僕らの「本気のバカ度」をアピール。
するとまさかの公式OK!で、公式ファミコンカセット作りました!「ふう」じゃないんです!

https://twitter.com/chiyomaru5pb/status/1022881600025985025
こちらのファミコンカセット版シュタゲは売り物ではありません。
そもそも皆んなファミコン本体持ってないだろうし…そうなるとビジネス的に…ゴニョゴニョ。
皆さんは任天堂Switch版で遊んで下さいね!初回特典でゲット出来ます!
スタートボタンを押した瞬間気分は昭和へタイムリープ!

https://twitter.com/chiyomaru5pb/status/1022885665640394752
売り物でもないのに、わざわざ公式のカセットまで製造して、ファミコン本体で動かす!
「ファミコンふう」ゲームが非常に多い中、こうして純度100%のファミコンゲームである事を証明したのである!
フゥーハハハ!!無駄な遊び最高ヽ(○´w`)ノ

https://twitter.com/chiyomaru5pb/status/1022873555569000449
ファミコン版『シュタインズ・ゲート』!
広報チームからは「そっちメインじゃねーだろ!」とツッコミどころ満載なんですが勝手にCM作ったので見て下さい?
9/20発売!ご期待下さい-?
注:あくまでも『シュタインズ・ゲート エリート』初回版についてくる特典です…
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:51:21.07ID:ZHrh4R2X0
ロボノエリートはどうだったの?

あと本家やるドラのブラッドは辿ったルートのアニメを
後から通してアニメを見れたんだけどそういうモードがないと
本家は超えてないと思うが
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:51:40.74ID:0iLiExt90
使い回し&劣化なのに進化とか言って
誤魔化してるだけやな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:55:12.81ID:ZHrh4R2X0
>>135
一部だけ取り出して比較してるけど
立ち絵は全く変わらない一枚絵で
hukeさんのキャラデだけど立ち絵は別人で
まゆしぃとか結構腕が長かったり変だったよ
その画像のクリスの手もちょっと下手だし
アニメは動くし嫌なら過去作やりゃいいだけ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 03:49:51.46ID:IANuWqj70
ひぐらしやシュタゲはまだ需要があるから売れたがそれ以外のノベルゲーは殆ど売れてないし紙芝居がもう求められてないんだよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 03:51:22.18ID:eO0YBmzZM
>>54
お前エアプだろうけど、ゼロは原作から絵下手くそだぞ
無印より崩れ過ぎだよゼロ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 03:53:40.56ID:eO0YBmzZM
まぁどっちにしても俺は失敗作だと思う
アニメが見たい層ってアニメで見るって常識が分からないとか笑うもんw
「アニメで良くね?」「元のままで良くね?」がそのまま通用しちゃう中途半端な企画がこれ
安く移植出した後に予約特典のやつだけ単品で売った方がマシ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 04:03:10.13ID:jsuWL5lI0
脳死紙芝居ゲームしかやったことないやつは一回騙されたと思ってライフイズストレンジやってみ
マジで日本がアドベンチャーゲームすら後進国になったことがよくわかるから
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 04:08:16.06ID:xIKlcAeW0
ライフイズストレンジ及び選択式進行ゲームって根本的にはウォーキングシミュレーターなんだよね
シナリオの強調のためにパズルを削ぎ落としてるけどかわりになるものが見つけられてない
ある意味日本のエロゲーと同じ道程をたどってる
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 04:16:03.46ID:eO0YBmzZM
ライフイズストレンジはまた違うよ
最初からタイプが違うもの
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 04:56:23.01ID:pyJr3zvQM
でも動画サイトで配信されたら一発KOだよね?この手のゲームって
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 05:32:40.72ID:6+I3iaNO0
ウォーキングデッドとかライフイズストレンジとかやって思ったのはテキストアドベンチャーこそシナリオを読ませる上でこれ程適した形はないと思ったわ

こちとら早くシナリオの次の展開見たいのに新しいステージ行く度にパシリや鍵探しとかやらされてうんざりしたわ

テキストアドベンチャーはゲームとしては確かに化石かもしれないが早く続きが読みたいユーザーにはこれがベストだわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 05:36:16.95ID:Rq85ORJMa
一番やっちゃいけないことを始めようとしているだけだな
アホ「小説は最も原始的な娯楽コンテンツ。電子書籍化して情景を全て実写でサブウインドウに表示する(ドヤァ)」
消費者「で、タブレット付きで従来通り1200円で売ってくれるんだろうね? 小説なのに4000円とかアホな値付けはしないよね? そういうのはDVDでやろうな」
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 06:16:31.02ID:O5pHAE+5a
ADVの進化ねぇ…閃いた!
いっその事映像無くして音声等のみにしたら
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 06:39:42.63ID:n3IxHq3Z0
進化どころか同じのしかだしてねぇじゃん
痴呆かなんかか
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 06:40:21.63ID:CqC7p8FAd
音しか聞けないとなるとゲーム機であるのが煩わしいから、
いっそのことポータブルCDプレイヤーだけで楽しめるように
ゲーム用のROMではなくCDに吹き込めばよくね?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 06:41:15.14ID:Cdba/rM1d
レトロPCゲーにDAPS使ったアニメゲーや実写ゲーがありまして
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 06:52:12.68ID:pa9lCXSK0
ADV重要なのはやっぱりテキストなんじゃないか
読ませるテキスト、引き込まれるシナリオが核であって
そこがダメならアニメにしようが美麗CGにしようが、駄作になってしまう

個人的に次に重要なのはBGM
声優よりもBGMのほうが作品の雰囲気、イメージをつくるのに重要
良い声優がいれば相乗効果でなお良い

イラストも重要だが、総じて2DADVはイベント絵が少ない気がする
だからといってアニメにすればよいかといえば違う
イラストは漫画のような個性的な絵を量産できるスキルもった人間が必要

丁寧にフォトショで時間かけて一枚に時間かけた絵より
多少荒っぽくても個性が失われない、シーンの印象が崩れないスキル
hukeは一枚絵は個性的だけど、背景と合わせたときのキャラ絵の崩れが気になる
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 07:03:15.77ID:pa9lCXSK0
ADVで印象残った作品というと
シュタゲも確かに良かったが、ファミ探とかオホーツクとかYUNOとか
昔の作品を思い出してしまうな

結局、核になるシナリオ、テキストでいかにプレイヤー、読み手の心つかむかで決まるとおもう
その他の要素は飾りだ

装飾として重要なのは作品のイメージと調和してるかどうか
技術よりもいかにクリエイターの脳内をリンクさせて、作品としての統一感だせるか

アニメをADVの素材にすると。その点で不安が残るな
アニメだけで相当な人数が時間かけて制作するし、それだけで元作品から離れた独自の雰囲気ができてしまうし
それをゲームとして活かそうとして、果たしてアニメより良い体験をプレイヤーにもたらせられるのか
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 07:06:38.09ID:b75d3bNF0
テキストADV→アニメADV

ちょっとまて
ジャンル変わってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況