X



【洋ゲー暗い】認識できる色数色幅が少ないモンゴロイドという劣等人種…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:22:55.81ID:9j8HLUXs0
> モンゴロイドは大陸性寒冷気候に適応するため、凍傷が起きないように鼻を低くしたりホリを浅くしたりするなど、身体の凹凸を極力少なくするように部位を進化させた。

> また視力を狩猟より農耕に特化させるため、認識できる色幅と暗闇での視認能力を犠牲にし、
> 代わりに近距離の視認と、強い光源の下でも活動できる虹彩と瞳孔括約筋を手に入れた。

> 現代でも、ネオンで強い光をきらびやかにする都市は東アジアに多く、西洋の都市では夜間も光看板の光量は少ない。
> たとえばブロードウェイやラスベガスに行った人なら、光源こそ多いものの、抑えられた光量によって想像より落ち着いた光景に驚いたはずだ。


このせいで洋ゲーや洋画が暗く感じてしまう…
もう生まれつきなんだよ…
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:25:14.14ID:jWo6mXJ2a
白人はマジで日本の家庭の白色電球や蛍光灯がまぶしいらしいな
テレビも出荷時のデフォルトの明るさが違うらしいし
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:25:34.78ID:SmiIlE36p
まあ洋ゲーなんてつまらんしどうでもええわ
モンゴロイドの癖に洋ゲーマンセーしてるのってダサいよね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:27:22.59ID:9j8HLUXs0
>>2
ポリゴンショックもそもそものテレビの光量が少ないから起きにくいらしい

>>3
まあ本来の映像的楽しさは俺たちは味わえてないと言える
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:27:33.21ID:kimri2Wa0
黒目が邪魔で本来の美しい色彩を感じられないって悲しすぎるだろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:28:49.06ID:9j8HLUXs0
>>7
言ったらデフォでサングラスしてるようなもんだからな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:29:16.08ID:8f5pLG6J0
知能も体格劣ってるからな
俺たちアジア人は
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:31:40.97ID:jWo6mXJ2a
これの何が問題かって洋ゲーを俺たちが楽しめないのは良いとして、日本からゲームを含めた映像コンテンツを輸出した時にデフォルメされたものならいいけどフォトリアルな世界だと向こうも水彩画みたいな違和感感じてるってことなんだよな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:31:48.30ID:ZT3SAlSd0
>代わりに近距離の視認と
あいつら近距離見えないから携帯ゲームがあんまり売れないのか?
と思ったけどスマホは普通に売れてるか・・・
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:34:23.73ID:9j8HLUXs0
>>12
裁縫の時につかう至近距離でのピントのことだと思う
細かい作業が得意なのに関係してると思う

>>13
そもそも見えてる色相が違うから意味ない
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:53.53ID:FUCcJuSg0
茶色や青目は黒目より色弱って話聞いたんだが
だから海外の色彩感覚はどぎついと
実際日本の美術品て微妙な階調の地味目の色付けが多いし
どういう事だ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:00.75ID:9j8HLUXs0
>>15
色彩感覚と視認能力は違うからな
色彩感覚にはそれぞれの文化がつくるものだから視認できる色相幅とは違う
日本も奈良時代は派手な配色が好まれてたみたいだし
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:48:16.22ID:3HshQpRi0
>>16
好むというか単にお手本が派手だっただけだが?
印欧語族というようにあのあたりルーツ同じ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:48:56.19ID:9j8HLUXs0
>>17
好まなければ流行らないけど?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:51:04.03ID:zliZdkEA0
洋画も邦画に比べて暗いシーンが多い、パリシムとか暗すぎて何やってるかわからんシーンとかあったが欧米人は見えてるんだろうな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:53:30.95ID:hhgXjrwOa
オクトパスはUE4らしく普通に暗かったぞ
スクエニの人間は西洋人の視覚を持ってんの
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:56:01.29ID:9j8HLUXs0
>>20
いや、明るい暗いとかじゃなくて明暗の色幅の中で認識できる色数が多い
かなり大袈裟にいえば紫外線が見える蝶の世界を想像できないのと一緒
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:59:55.65ID:fOK1EdUQ0
ウィッチャーとか本編は薄暗いけど、DLCのトゥサンは明るさが和ゲーっぽい雰囲気だった
太陽がよく照りつける地域と曇りばっかりのとで違うんじゃね?
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:02:15.21ID:fOK1EdUQ0
>>22
ぬぬめぬめぬ?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:02:30.57ID:9zD4mldu0
この辺りの話は普通に面白いな
生海苔を西洋人は消化できなかったり

でも洋ゲーの暗さはクソ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:06:23.56ID:voznBRHCp
アイポン6sでうっすく
ぬぬめとか
ディスプレイで変わるんじゃないの
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:07:46.61ID:ZxVznzruM
青い目の人は居なくなる運命なんだから
こう言うのは遺伝的な話じゃなくて
文化的な話になるんだろう
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:07:51.13ID:5p/oKGsR0
>>22
これ結構前にTwitterでトレンドになってた奴だな
じっと見たら全部読めるんだが、見える奴はぱっと見ただけで全部読めるものなのかね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:09:14.73ID:AXDTvorE0
暗いのは手間とハードスペックの問題じゃねえの?
暗くしておけば色々誤魔化し効くからな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:13:19.40ID:ZxVznzruM
>>32
ゲームパッケージの色合いの時点で結構違う
任天堂は言わずもがなだけど
和サードも洋ゲーと比べるとかなりカラフル
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:21:26.75ID:r49pJY7ja
>>22
読めるか?と聞かれないと文字が書いて有る事すら気が付かないな
めだかぬだかが並んてるように見えるけどくっきりとは読めない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:21:45.54ID:Frq383LGa
輝度MAXにしても見えねえし
描画データに存在してないだろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:23:47.91ID:9j8HLUXs0
>>32
映画でも絵画でもそもそもが違う
モンゴロイドには見えてない世界が見えてる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:32:50.27ID:vcoeZSBH0
洋ゲーって緑っぽかたり茶色ぽかったりするのが多くて残念
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:33:08.83ID:AXDTvorE0
>>33
暗いゲームのパッケージが暗いのは普通でしょ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:33:42.72ID:AXDTvorE0
>>36
邦画や日本画の方が暗いイメージなんだが
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:29.48ID:9j8HLUXs0
>>40
だから明度の問題じゃないんだよー
明暗の色相の中から認識できる色の数が違う
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:41:33.94ID:3XKerXkI0
最近の洋ゲーは凄いカラフルじゃん
Fo4とかポストアポカリプスゲーなのにあんなにカラフルにしちゃって
前世代機までは性能や容量的に
カラフルにしてかつリアルにするのが難しかったから
変な青いフィルターかけたり暗くしたりして誤魔化してなんとかリアルに見せようとしてたのでは
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:43:48.95ID:9j8HLUXs0
>>43
それも錐体細胞っていう狩猟生活を選んだ上での自然淘汰だな

>>44
アメコミもカラフルなように、それは文化の話だね
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:46:21.64ID:9j8HLUXs0
例えば反対に、白飛び(カメラでなく肉眼で)する限界値はモンゴロイドの方が高いから、
日の出の景色とかははっきり綺麗に見えてるんじゃないか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:50:57.86ID:nPUOU/Hia
最近ゴミみたいな対立煽りスレが本当に
多いな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:29.20ID:3XKerXkI0
だから洋ゲー暗かったのは西洋東洋の目の違いのせいでもなく
ただハード性能が足りてなかったっていう話じゃん?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:20.09ID:9j8HLUXs0
>>48
お前がそう思うならそれが正しいよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:45.05ID:9zD4mldu0
>>48
暗かっ『た』じゃなく今も暗いんだよなあ
PoE(diablo2クローン)の某所とか雰囲気作りの域を超えてくっそ暗い
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:32.70ID:PlcbPDQT0
外人は目がシパシパなんだっていつも太陽がいっぱい哀れ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:48.02ID:9lhKTZlA0
昔の洋ゲーなんかは色キチかよってぐらい派手だったからな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:06:51.40ID:9j8HLUXs0
>>51
それがデメリットだよな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:17:28.82ID:+rAJegLM0
黒目が元々熱帯雨林用の目だから強烈な光源の元での強い色感覚がある
青目がそこから寒冷地適応して強烈な光源耐性を犠牲にして弱い光の中での視認性を向上させた

認識できる色幅はたいして変わらないはず
狩猟とか農耕は最近の話で人の進化に影響を与えるほど歴史は無い
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:21:03.17ID:3uuaRPlSa
>>57
器官的な進化は極短期間で発現するよ
狩猟、農耕の違いなんて体格どころかリズム感にまで影響与えてる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:23:02.26ID:+rAJegLM0
>>59
農耕開始なんて世界でほぼ同時期なんだから人種の違いとして考えるのは不適切
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:25:13.43ID:9j8HLUXs0
>>57
人種と進化はものに直結する
羽が生えるとかそんな大袈裟な進化の話じゃあるまいし
色盲なんて農耕生活が生んだ問題だし、ネグロイドの進化の話も興味深いよ
この分野に興味あるなら「女性で赤緑色盲が少ない理由」って論文面白いから読んでみて
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:29:44.93ID:+rAJegLM0
白人で色盲が多いのは農耕に適応したからなのか、違うだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:30:36.48ID:3XKerXkI0
Fo3は建物や地形の影は落としてないんだよな
落ちるのはキャラクターの影だけ
その分の性能的余裕を他所に割り振ってると思われる
そんで影が落ちない違和感を日中だろうが薄暗くしたりグリーフィルターかける事で誤魔化してる
前世代はこういう制約が色々あって薄暗い洋ゲーが量産されたんだと思うね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:31:31.57ID:bYIbhMRmM
世界的に狩猟民族がレアだし、農耕民族としての歴史だけなら大和民族よりも
地中海周辺域の民族の方がはるかに長いし本当にアテにならない学説だよな。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:32:55.73ID:WF7zlbRx0
日本人でサングラスする奴wwwww

まぁ紫外線最近強いからいいけど
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:33:44.12ID:9j8HLUXs0
>>62
いやそんなこと一言も言ってないw
論文読め
お前の勘違いとは逆のこと書いてあるからw
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:36:58.23ID:9j8HLUXs0
>>64
勘違いしてる奴多いけど民族じゃなくて人種の話だぞ
国や民族単位で進化するはずがなかろう
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:39:34.30ID:FzwpTBpCa
フォートナイトが明るい色使いなのは東アジアで売るため?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:42:18.33ID:3XKerXkI0
中世は冶金技術が発達して
それが後々に産業革命に繋がったとか聞いたし
金属の質は古代とは全然違うんじゃね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:42:59.29ID:9j8HLUXs0
>>68
だから色使いとかとは別の話
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:53:42.76ID:9j8HLUXs0
>>73
そうそうそう
それこそ女性の方が色彩感覚が男性より遥かにすぐれてる
果実の発見に有利だったのが理由だと考えられてるみたい
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:55:24.20ID:9b8KN2gN0
カラーサークル学べばいいだけじゃね
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 20:57:09.59ID:9j8HLUXs0
>>75
目と脳で生まれつき認識できないから学んだところで何の意味もない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 21:06:51.19ID:+rAJegLM0
色盲の男女差は猿でもあるくらいだな
女性には色識別が必要ななにかがあるんだろう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 21:20:49.69ID:cpL/pShw0
>>65
日焼け防止になるらしいぞ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 22:10:40.75ID:3fs9uCCPd
その割に洋物アニメは原色ばかりじゃね?
日本のアニメの方がパステルカラーよく使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況