X



アニメ業界「で?売り上げは?」←日本のアニメ業界の衰退ってこれだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/19(日) 21:34:57.83ID:WZG8pqFN0
これはアニメの内容よりも
アニメの販売システムが問題なだけ

ここを変えないといつまでたっても良くならない

そもそも高すぎるんだよ

しかも、アニメの量も多いから
互いに食い合って一つ一つの利益が少なくなってしまう

そろそろ、数より質を意識しないと
数さえあれば→数が裏目に出てる現実
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 11:46:14.02ID:TpQ7KOvcd
案外劇場公開が1番健全な市場なんじゃないかと思えてきた
ポンコツクエストの試写会(既にネットで配信してる奴)もチケット売り切れるぐらい人気なんだろ?
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 11:48:36.10ID:RyvmMLQ3a
外資から金は腐るほど入ってくる来てるんだけど
腐れ日本の製作委員会が一作品あたりの外資の割合高めたくないから
増えた制作費を製作本数に回してるから
現場は疲弊するばかりなんだって
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 11:51:27.38ID:/dH2Iq4h0
スポンサーからの中抜きさえ制限できれば盛り上がるだろ
ネトフリが制作会社抱え込むしか無いな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 12:22:53.83ID:cRK5+bKa0
原作つきをくそにしすぎなんだよ
封神演義は理解不能だったりベルセルクがぺらぺらCGだったりひどすぎ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 12:58:42.68ID:q9JN1T1IM
>>48
適当なこと言ってんな

ティラノが没になったのは無機物が動き出すのは子供達にウケないって理由だったはずだぞ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 15:06:22.64ID:gAk9wo7Aa
>>193
いや、それ以前にポケモンでも無いただの恐竜が暴れて
受けるか???
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 15:08:12.14ID:bZXZFwypd
オリジナルを多めに手がけるPAワークスは個人的に応援してる。シロバコは円盤も揃えたくらい
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 17:26:32.63ID:8HJ9KlIM0
数を絞れば。角川やきらら系が一挙に不利になるな。
元々、この系統はジャンプみたいな少年誌よりマイナーだったけど
深夜アニメ連発で。「少なくとも若年層での知名度」なら
一定の地位を得られたから
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 17:31:20.51ID:VuGg6GXX0
>>170
将来的にネット配信だけでいけるまではどっちも使うんでは
全部を配信サービス会社が払うにはアニメの制作費高過ぎるし
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 17:33:16.07ID:VuGg6GXX0
>>190
今は政策委員会方式だから、中抜きどころかスポンサーが損する場合が多い
数売ってヒット作で回収する方式らしいし
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 17:55:00.58ID:VuGg6GXX0
昔はTV局がスポンサーから金集めて中抜きして制作会社に渡してたという話で、それで批判されてた
今はTV局も製作委員会として出資してるので、放送枠代もらっててもあまり儲かってなさそう
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 22:00:39.61ID:u/4GIl2N0
今は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況