X



鳥山明が劣化したとか言うけどさあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:04:03.66ID:q1+bCnbx0
出たw
懐古ジジイの大好物クロノトリガーw
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:06:57.71ID:QWO0NdeYM
今は技術的に縛りがなくなったから細かく描けるようになったが蛇足
鳥山の個性も消えて印象に残らない

上の絵はファミコンのドット絵に落とすことを前提に描かれている 色にも制限がある
シンプルにはせざるをえない制限があったわけだが
鳥山はデフォルメ化ポップ化の天才だったから、デフォルメ化ポップ化でヒットさせた
そしてどれも上下左右45度の角度を利用している(ハーゴンの騎士が名作)
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:07:55.02ID:n+pQ3IfL0
クロノトリガーとかサンドランドの頃がピークだよ。
あの頃の絵凄いよ。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:08:34.90ID:ec4ePhKZd
話はちょっとズレるけど
ジャンプ漫画家にキャラデザインさせるのはもっとやるべきだと思うんだがなぁ
ナルトの岸本斉史やBLEACHの久保帯人とか連載が終わって暇そうなのいるんだし
絶対に今の野村や藤島よりも良いキャラデザ出来ると思うんだが
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:08:46.19ID:46tu/4jn0
ドクタースランプの絵は今でも割とうまい
ドラゴンボールの絵は劣化云々の前に本人の思い入れとやる気のなさが絵から伝わってきて辛い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:09:15.99ID:Nzy5GbidM
昔芸能人へのサインで描いた悟空と近年同じく芸能人へのサインで描いた悟空が全然違うからな
昔のがやっぱりチャチャっと描いても上手いよ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:11:51.41ID:DC2RD0F4d
絵の上手さだけじゃなくて見やすいんだよ
戦闘シーンの構図も迫力あるし
コミックス見返してみこんなやついないから
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:14:14.81ID:ec4ePhKZd
鳥山明がPC作画でダメになったのは色よりも線だな
本人は好きなんだろうけどポップアートみたいな均質な線になっちゃって、線の勢いが抜けてしまった
最近はマシになってきたけど、ドラゴンボール完全版の頃はなんか違うが凄かったわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:25:22.19ID:cSnYpX9FM
>>28
実際鳥山について語る時クロノは外せんだろ
クロノトリガーを最盛期とする意見は何らおかしくないし、それを笑うならどこをピークと考えてるのかしっかり対案用意しろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:27:37.44ID:W91slhCm0
つーか、今は超が放送されて昔の漫画だと知らない子供増えてるから
DB知らないとおっさん扱いされるぞ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:27:52.02ID:Ndf/BVSJp
当時は20年前の働き盛りのパワーに加えてマシリトの助力もあったんだから今がウンコでも仕方ない
東アニじゃ鳥山に反論なんてできないだろうし
東アニの好きにさせても激臭ウンコにしかならないし
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:30:44.61ID:AGV2h3kSM
扉絵とかイラストに描く衣装やメカのセンスがDBで体がカクカクし出す頃からすでに劣化してた
おそらくおじさんに差し掛かってファッションとかに興味がなくなってきたから

今なんて酷いもんだわ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:32:16.14ID:qCbVOd5Y0
>>28
クロノトリガー大好きなのは外人だな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:32:54.82ID:nFmWMiH+a
ドラクエ7とトキメカの辺りから露骨に絵柄が変わったけど
PCのCGなかったら絵を描くの辞めてたとか言ってただろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:35:52.51ID:joQG1jq60
絵はそんなに劣化したと思わない
やっぱ絵柄だけ真似た人とはセンスが違うし
当時の画材さえ使えればそんなに大差無さそう
でも話はもうドラゴンボールみたいなのは書けないと思う
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:40:22.75ID:q1+bCnbx0
>>46
外人の懐古ジジイな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:44:10.81ID:Qh4zgQeS0
上はガキの落書きみたいだなw
下は書き込み量増えてて頭身も上がってるから大人でも見れる絵
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:45:07.03ID:LtI5WHdW0
>>32
それは駄目だと思う鳥山明は奇跡みたいな存在だよ
絵が上手ければいいって問題じゃ無いし
昔のジャンプの力とマシリトの存在も大きかったんでは?
それなりに成功した人って他は藤島康介くらいしか知らんし
その辺詳しくないが他に誰か居た?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:47:13.94ID:dYLzTXQg0
>>12
鳥さは人嫌いで有名だから
最盛期でもひすゎしとか1,2人しか雇ってないよ
あとは漫画家の奥さんが手伝ったくらい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:36.93ID:CA2UAY7V0
DBの画集見たら連載終わってから描いた悟空のコレジャナイ感が凄かったなぁ
連載当初からも変わってきてるからそういうもんなんだろうけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:54:07.14ID:Qh4zgQeS0
今思えばドラゴンボールは線が少なくさっぱりしたデザインだったな
ボロボロの道着や筋肉は描くの面倒そうだけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 18:57:30.01ID:XDKU/ae8M
>>21
ドラクエ2
1987年1月26日
ドラクエ6
1995年12月9日

ドラゴンボールの連載期間
1984年51号 - 1995年25号

つまりレッドリボン軍あたりからブウ編までずっと全盛期なんやな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:20:02.41ID:LtI5WHdW0
>>50
アレはそれぞれのパーツの機能を考えて書いてるらしいな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:20:54.43ID:ldOax4i/a
と言うかマデッさんも結構前だろ
最近ではないとも思うぞ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:22:44.34ID:ilE4eUcp0
ブロリーてオリジナルキャラだったはずなのに、いつから鳥山明考案になったんだ?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:34:42.17ID:sV/EWVKu0
手書きなら今でも凄いんじゃね?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:38:46.05ID:VsD19L6Ad
ドラゴンボールの絵については最早壊滅的だけど
ドラクエにおいてはデザインも一枚絵としてのクオリティも時代毎に良さを発揮してると思うよ
特に5は原作当時のイラストよりもリメイク後の絵の方が確実に良いでしょ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:39:49.04ID:GfFImqa/0
下はその辺の絵師でも書けそうなデザインでセンスがねーわ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:28.05ID:+QLGxq4R0
鳥山が描いたバーダックの話を読んだけど、あれはやべーな
バーダックなのに全くカッコいいと思えなかった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:43:59.64ID:Qh4zgQeS0
毎週原稿あげる漫画と一枚絵は一緒にできんよ
それでも上の絵は酷いもんだがな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:47:18.12ID:sV/EWVKu0
設定画とイラスト比較してもあんま意味ない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:51:23.14ID:a2LbRsZIC
>>65
DB連載終了後は紙の原稿を見るだけでも嫌だったらしいからな、
鳥山がデジタルに移行した理由だぞ。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:53:38.65ID:sV/EWVKu0
>>73
アシスタントほとんど使わないで週刊連載やってればそらそうなるわな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:55:39.68ID:nYTuht870
>>73
週刊連載ってホント過酷らしいからなあ
しかも鳥山明って原稿落としたことも僅かなんだろう?
Drスランプ時代も含めたら15年以上もやっててさ。そりゃあ嫌気もさしてくるわな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:18.42ID:cILXTXysa
>>1
11のパケ絵の劣化っぷりが分からない奴は絵を語るな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:21.15ID:Px02WGJJ0
枯山さん現役時は沢山頑張ったんだから今ぐらい楽しみなよ
超がいくらゴミクソだろうと原作の面白さは変わらないから好きにしていいよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:57:14.79ID:naLv5Ypw0
鳥山明は最高の漫画家だった
漫画を描いてほしかった
イラストじゃない脚本じゃない漫画を
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:57:35.09ID:nYTuht870
ドラクエ1〜4までのパケ絵はマジで神だったな
5になると若干劣化が見られるようになった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:59:59.16ID:nYTuht870
>>78
鳥山明の一番凄いと思う所は絵が物凄く解りやすい事。一発で状況把握できるからな
漫画なら当然だろ?って思う人も居るかもしれないが、意外に難しい事なんよ

特に凄いのは動きの表現だな。漫画なのにまるでアニメを見てるかのごとく「動き」が「見える」んだよね
これ程躍動感に溢れた漫画は他に無いだろう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:09:13.90ID:7HYxzh7n0
>>64
デザインは元々鳥山明
今回は東映アニメーション側はブロリー案を鳥山明に持ちかけた
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:19:36.86ID:G3U9Xq0jM
>>66
鳥山は手直ししただけ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:20:52.75ID:LtI5WHdW0
>>21
絵柄随分変わったけどどっちも良いね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:57.70ID:1+suUJkd0
絵柄の変化を劣化としか表現出来ない人達は本質的な上手さがわからないからなぁ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 21:06:59.04ID:6rCMNvbTp
>>21
流石にそれは思い出補正
逆の意味で
ドラクエ7以降をプレイしてないのかと
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 21:15:58.82ID:Qh4zgQeS0
俺の思い出補正が効かない絵は劣化!!
進化を捨てた任天堂で育つとこんな思考に成り果てるわけか
どう見ても上より下の方が書き込み量増えてるし存在感もある
今見ると上なんて完全にモブにしか見えない
クソグラの方が暖かみがあるとか言っちゃう馬鹿な任豚は芸術を語るなと
世の中は日々進化し今に生き続けてる
任豚みたいな連中は勝手に過去に生きブヒブヒ鳴いてればいい
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:32.11ID:gLL4vG4zp
>>90
上の、の間違いだったすまん

あとこれとか、
https://i.imgur.com/Qa2i3PY.jpg
https://i.imgur.com/lSARIFD.jpg
https://i.imgur.com/0xV5pIl.jpg

美形狙い嫌いだから好きじゃないがこんなのも
https://i.imgur.com/XtGaAsC.jpg
https://i.imgur.com/B1wvMeY.jpg
https://i.imgur.com/z4Unbis.jpg

ドラゴンボールだと最新はこれ
https://i.imgur.com/a6BzTMM.jpg
https://i.imgur.com/NlKweZ5.jpg

全盛期に負けないくらいすげえ良いじゃん
ツールに頼って個性ないという奴はこれが誰にでも描けるというのか
ツールなんて道具だから絵の具だろうとデジタルだろうと優劣はない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 22:46:34.72ID:mjuMqH8c0
>>61
鳥山の絵はクロノとDQ6が一番やばかった
黒のは何度もやばいと思ったな

あの当時はDB終わってもキャラデザはまともに続けると信じてた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:53:44.05ID:Qh4zgQeS0
進化を捨てた任天堂の信者様が劣化とか言ってんだから笑えるな
一番劣化してるのは任豚の頭だったというオチ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:33.57ID:wIl9KjsC0
Ver2のラスボスは、これでもまだマシな部類(ドラクエというよりはビックリマン系頭でっかちキャラだけど)
1のはゴリラ、3のはブクブクに太った爬虫類で呆れるほどダサいんだよ…4はどうなるやら
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 02:24:57.84ID:I1oemctC0
DBだけ明らかにやる気のない適当デザインなのに東映も集英社も何も口出ししないから悲惨なことになってる
一方スクエニは普通にリテイク出すから今でも完成度が高い
というか本人はもう筋肉マッチョ描きたくないからオリジナル作品はほぼガリガリキャラばかりに
劣化したというよりは世間が求める物とズレが起きてるんだよな特にDBはフリーザ編以降のシャープな絵柄が人気なのに新作では丸っこいヒョロガリばっか増やすし
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 02:28:30.92ID:pcOIuTln0
>>91
しょうもないな
クロノ・トリガー見てごらん
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 03:46:12.28ID:Yc7Ym1EQ0
なーにがクロノだよ
カエルなんてギニューだしエイラはランチじゃねえか
ルッカはアラレ、魔王はピッコロ、クロノはゴハン、マールはブルマ、ロボはロボ
この年代は書き分けできないし今の方が断然上
その後の鳥山明は時代と共に進化をし絵の道を極め続けている
いつも同じ顔と頭身したマリオで満足してる任豚にはわからんか?
クリエイティブな業界において進化をやめたらそこで終わり
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 04:35:12.83ID:hZXIMImT0
>>91
お前のセンスがおかしいだけだわ

ファミコン ドラクエ4
スーファミ 1,2,3
スーファミ ドラクエ6

あたりのパッケージの絵とは差がありすぎる

http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/b/0b005e37.jpg

↑このへんとかとも差がありすぎる

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatygames/20170424/20170424153937.jpg

↑ドラクエ7以降のキャラで本気でカッコいいと思えたのはこの剣神ドラクエのキャラだけ
ただの超サイヤ人にドラクエ3の王冠被せただけなんだけどな
ポーズとか服の色とかカッコよすぎるわ
この服とそっくりな服がヒーローズや11で出てきた気がするがイレブン君が着るような服じゃなかった

もし11の主人公がコイツだったら、11はあと50万本は多く売れてた
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:04:10.65ID:Yc7Ym1EQ0
なーにがセンスだよ任豚
11なんかそれこそキャラも評価されてるじゃねえか
だからお前らはいつまでたっても頭ファミコンなんだよアホンダラ
書き分けのひとつもできない一年中同じ面したマリオでブヒっとけよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:07:19.28ID:hZXIMImT0
俺は豚じゃないんだが鳥山絵にハードがどうこうとか関係ないよ
俺は最後までPS4でやったけどイレブン君は最後までカッコいいとは思えなかったな

PS4のドラクエ11やってたら結婚式の絵を見ただろ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:48:23.45ID:3PCGoEwY0
>>99
ゴリゲルはバトルだと顔がドアップになるから余計にゴリ感が増すんだよな
全体で見ればいい感じなんやが
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:59:22.85ID:aPR6JYbGM
確かにドラクエ11のパケは買う意欲を削ぐな
ひどいと言われた9のパケのほうがまだマシ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:10:23.45ID:IJguM5yA0
ドラゴンボールの終わりの方で目が半月型になってからキモくなった
今は輪郭線が太過ぎるのが嫌
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:20:14.89ID:Rrgyd6ke0
パッケージでもキャライラストでも一番絵が不気味でヤバかったのは7
リメイク版の7は可愛くて好き
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:26:21.75ID:E5iVzNFV0
キャラデザはドラクエ5とか6あたりが一番微妙というか手抜き
連載抱えてて忙しかったんだろうけど使い回し感がハンパない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:43:46.36ID:BuP920CX0
>>110
世間的に鳥山絵のイメージってそのDB中期後期の絵が一番強いだろ
それ以前の挙げる奴はただのジジイ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:46:29.76ID:dcip5qcfr
ドラクエで御三家っていうけど
堀井雄二は感性が完全に鈍ってるし
すぎやまこういちはだいぶ老化してるし
一線級の実力を保ってるのは鳥山明だけだよなあ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 07:44:07.54ID:Q+M8wyGpp
>>102
お前がその頃の鳥山の絵が好きだからだよ
クロノの絵は当時の鳥山の手癖でサラサラっと描ける絵で、漫画も延長
>>90の2枚目3枚目の緻密さや配色の面白さを見て見なよ
デザイナとしての本気を出してる

ドラクエは本気でDBはいい加減ていう奴も、美形キャラを良デザインだと思い込んでるだけのガキンチョ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 07:50:50.73ID:OIz8Lne90
>>91
これ見ると劣化したと言わざるを得ないよな
もちろんこれでも一般的なイラストレーターに比べると数段高いスキルだと思うが
それでも全盛期の時の魅力には足元にも及ぶまい
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 07:54:01.95ID:Q+M8wyGpp
>>104
お前の言ってるのはセンスじゃない
単なる好みだよ
技術や新規性を見てるわけじゃなし、俺がこれを好きだからこれ以外認めん、と言ってるだけじゃ他人はああそうですかとしか言えん
思い出は墓場まで大事に持っていけば良いが他人のセンスに口出せるセンスではないね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:02:40.80ID:4ChGa/2br
>>113
でもその時代のドラクエ5とか6とかの絵ってわりと手抜きじゃん
クロノだけ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:11:45.05ID:y41pNFSwa
>>91
せめてまともな画像持って来いよ
全体が写ってないしピントも合ってないようなゴミ画像でドヤってるお前は絵を語るな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:19:51.10ID:kgRBPjl5d
書き込めば上手くなってると思う奴は絵じゃなくて写真が好きなんだろ。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:55:00.95ID:e6JdIAb2M
>>91
取り敢えずお前の言う全盛期をどこに指定してるのかが分からねえと肯定もできねえよ
こんだけ絵柄がコロコロ変わる作家なんだから、お前の中の全盛期の比較対象もってこい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 09:19:14.61ID:x5xaTKkUd
クロノって買ったときにカードダスみたいなの特典でなかったっけ。
ガキの頃それずーっと見てた気がする。
ワクワクする絵だったね。

今のも嫌いじゃあない。
ドラクエXなんかの絵も好きだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況