X



鳥山明が劣化したとか言うけどさあ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:34:42.17ID:sV/EWVKu0
手書きなら今でも凄いんじゃね?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:38:46.05ID:VsD19L6Ad
ドラゴンボールの絵については最早壊滅的だけど
ドラクエにおいてはデザインも一枚絵としてのクオリティも時代毎に良さを発揮してると思うよ
特に5は原作当時のイラストよりもリメイク後の絵の方が確実に良いでしょ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:39:49.04ID:GfFImqa/0
下はその辺の絵師でも書けそうなデザインでセンスがねーわ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:28.05ID:+QLGxq4R0
鳥山が描いたバーダックの話を読んだけど、あれはやべーな
バーダックなのに全くカッコいいと思えなかった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:43:59.64ID:Qh4zgQeS0
毎週原稿あげる漫画と一枚絵は一緒にできんよ
それでも上の絵は酷いもんだがな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:47:18.12ID:sV/EWVKu0
設定画とイラスト比較してもあんま意味ない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:51:23.14ID:a2LbRsZIC
>>65
DB連載終了後は紙の原稿を見るだけでも嫌だったらしいからな、
鳥山がデジタルに移行した理由だぞ。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:53:38.65ID:sV/EWVKu0
>>73
アシスタントほとんど使わないで週刊連載やってればそらそうなるわな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:55:39.68ID:nYTuht870
>>73
週刊連載ってホント過酷らしいからなあ
しかも鳥山明って原稿落としたことも僅かなんだろう?
Drスランプ時代も含めたら15年以上もやっててさ。そりゃあ嫌気もさしてくるわな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:18.42ID:cILXTXysa
>>1
11のパケ絵の劣化っぷりが分からない奴は絵を語るな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:21.15ID:Px02WGJJ0
枯山さん現役時は沢山頑張ったんだから今ぐらい楽しみなよ
超がいくらゴミクソだろうと原作の面白さは変わらないから好きにしていいよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:57:14.79ID:naLv5Ypw0
鳥山明は最高の漫画家だった
漫画を描いてほしかった
イラストじゃない脚本じゃない漫画を
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:57:35.09ID:nYTuht870
ドラクエ1〜4までのパケ絵はマジで神だったな
5になると若干劣化が見られるようになった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 19:59:59.16ID:nYTuht870
>>78
鳥山明の一番凄いと思う所は絵が物凄く解りやすい事。一発で状況把握できるからな
漫画なら当然だろ?って思う人も居るかもしれないが、意外に難しい事なんよ

特に凄いのは動きの表現だな。漫画なのにまるでアニメを見てるかのごとく「動き」が「見える」んだよね
これ程躍動感に溢れた漫画は他に無いだろう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:09:13.90ID:7HYxzh7n0
>>64
デザインは元々鳥山明
今回は東映アニメーション側はブロリー案を鳥山明に持ちかけた
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:19:36.86ID:G3U9Xq0jM
>>66
鳥山は手直ししただけ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:20:52.75ID:LtI5WHdW0
>>21
絵柄随分変わったけどどっちも良いね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:57.70ID:1+suUJkd0
絵柄の変化を劣化としか表現出来ない人達は本質的な上手さがわからないからなぁ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 21:06:59.04ID:6rCMNvbTp
>>21
流石にそれは思い出補正
逆の意味で
ドラクエ7以降をプレイしてないのかと
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 21:15:58.82ID:Qh4zgQeS0
俺の思い出補正が効かない絵は劣化!!
進化を捨てた任天堂で育つとこんな思考に成り果てるわけか
どう見ても上より下の方が書き込み量増えてるし存在感もある
今見ると上なんて完全にモブにしか見えない
クソグラの方が暖かみがあるとか言っちゃう馬鹿な任豚は芸術を語るなと
世の中は日々進化し今に生き続けてる
任豚みたいな連中は勝手に過去に生きブヒブヒ鳴いてればいい
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:32.11ID:gLL4vG4zp
>>90
上の、の間違いだったすまん

あとこれとか、
https://i.imgur.com/Qa2i3PY.jpg
https://i.imgur.com/lSARIFD.jpg
https://i.imgur.com/0xV5pIl.jpg

美形狙い嫌いだから好きじゃないがこんなのも
https://i.imgur.com/XtGaAsC.jpg
https://i.imgur.com/B1wvMeY.jpg
https://i.imgur.com/z4Unbis.jpg

ドラゴンボールだと最新はこれ
https://i.imgur.com/a6BzTMM.jpg
https://i.imgur.com/NlKweZ5.jpg

全盛期に負けないくらいすげえ良いじゃん
ツールに頼って個性ないという奴はこれが誰にでも描けるというのか
ツールなんて道具だから絵の具だろうとデジタルだろうと優劣はない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 22:46:34.72ID:mjuMqH8c0
>>61
鳥山の絵はクロノとDQ6が一番やばかった
黒のは何度もやばいと思ったな

あの当時はDB終わってもキャラデザはまともに続けると信じてた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:53:44.05ID:Qh4zgQeS0
進化を捨てた任天堂の信者様が劣化とか言ってんだから笑えるな
一番劣化してるのは任豚の頭だったというオチ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:33.57ID:wIl9KjsC0
Ver2のラスボスは、これでもまだマシな部類(ドラクエというよりはビックリマン系頭でっかちキャラだけど)
1のはゴリラ、3のはブクブクに太った爬虫類で呆れるほどダサいんだよ…4はどうなるやら
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 02:24:57.84ID:I1oemctC0
DBだけ明らかにやる気のない適当デザインなのに東映も集英社も何も口出ししないから悲惨なことになってる
一方スクエニは普通にリテイク出すから今でも完成度が高い
というか本人はもう筋肉マッチョ描きたくないからオリジナル作品はほぼガリガリキャラばかりに
劣化したというよりは世間が求める物とズレが起きてるんだよな特にDBはフリーザ編以降のシャープな絵柄が人気なのに新作では丸っこいヒョロガリばっか増やすし
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 02:28:30.92ID:pcOIuTln0
>>91
しょうもないな
クロノ・トリガー見てごらん
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 03:46:12.28ID:Yc7Ym1EQ0
なーにがクロノだよ
カエルなんてギニューだしエイラはランチじゃねえか
ルッカはアラレ、魔王はピッコロ、クロノはゴハン、マールはブルマ、ロボはロボ
この年代は書き分けできないし今の方が断然上
その後の鳥山明は時代と共に進化をし絵の道を極め続けている
いつも同じ顔と頭身したマリオで満足してる任豚にはわからんか?
クリエイティブな業界において進化をやめたらそこで終わり
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 04:35:12.83ID:hZXIMImT0
>>91
お前のセンスがおかしいだけだわ

ファミコン ドラクエ4
スーファミ 1,2,3
スーファミ ドラクエ6

あたりのパッケージの絵とは差がありすぎる

http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/b/0b005e37.jpg

↑このへんとかとも差がありすぎる

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatygames/20170424/20170424153937.jpg

↑ドラクエ7以降のキャラで本気でカッコいいと思えたのはこの剣神ドラクエのキャラだけ
ただの超サイヤ人にドラクエ3の王冠被せただけなんだけどな
ポーズとか服の色とかカッコよすぎるわ
この服とそっくりな服がヒーローズや11で出てきた気がするがイレブン君が着るような服じゃなかった

もし11の主人公がコイツだったら、11はあと50万本は多く売れてた
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:04:10.65ID:Yc7Ym1EQ0
なーにがセンスだよ任豚
11なんかそれこそキャラも評価されてるじゃねえか
だからお前らはいつまでたっても頭ファミコンなんだよアホンダラ
書き分けのひとつもできない一年中同じ面したマリオでブヒっとけよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:07:19.28ID:hZXIMImT0
俺は豚じゃないんだが鳥山絵にハードがどうこうとか関係ないよ
俺は最後までPS4でやったけどイレブン君は最後までカッコいいとは思えなかったな

PS4のドラクエ11やってたら結婚式の絵を見ただろ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:48:23.45ID:3PCGoEwY0
>>99
ゴリゲルはバトルだと顔がドアップになるから余計にゴリ感が増すんだよな
全体で見ればいい感じなんやが
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 05:59:22.85ID:aPR6JYbGM
確かにドラクエ11のパケは買う意欲を削ぐな
ひどいと言われた9のパケのほうがまだマシ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:10:23.45ID:IJguM5yA0
ドラゴンボールの終わりの方で目が半月型になってからキモくなった
今は輪郭線が太過ぎるのが嫌
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:20:14.89ID:Rrgyd6ke0
パッケージでもキャライラストでも一番絵が不気味でヤバかったのは7
リメイク版の7は可愛くて好き
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:26:21.75ID:E5iVzNFV0
キャラデザはドラクエ5とか6あたりが一番微妙というか手抜き
連載抱えてて忙しかったんだろうけど使い回し感がハンパない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:43:46.36ID:BuP920CX0
>>110
世間的に鳥山絵のイメージってそのDB中期後期の絵が一番強いだろ
それ以前の挙げる奴はただのジジイ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 06:46:29.76ID:dcip5qcfr
ドラクエで御三家っていうけど
堀井雄二は感性が完全に鈍ってるし
すぎやまこういちはだいぶ老化してるし
一線級の実力を保ってるのは鳥山明だけだよなあ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 07:44:07.54ID:Q+M8wyGpp
>>102
お前がその頃の鳥山の絵が好きだからだよ
クロノの絵は当時の鳥山の手癖でサラサラっと描ける絵で、漫画も延長
>>90の2枚目3枚目の緻密さや配色の面白さを見て見なよ
デザイナとしての本気を出してる

ドラクエは本気でDBはいい加減ていう奴も、美形キャラを良デザインだと思い込んでるだけのガキンチョ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 07:50:50.73ID:OIz8Lne90
>>91
これ見ると劣化したと言わざるを得ないよな
もちろんこれでも一般的なイラストレーターに比べると数段高いスキルだと思うが
それでも全盛期の時の魅力には足元にも及ぶまい
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 07:54:01.95ID:Q+M8wyGpp
>>104
お前の言ってるのはセンスじゃない
単なる好みだよ
技術や新規性を見てるわけじゃなし、俺がこれを好きだからこれ以外認めん、と言ってるだけじゃ他人はああそうですかとしか言えん
思い出は墓場まで大事に持っていけば良いが他人のセンスに口出せるセンスではないね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:02:40.80ID:4ChGa/2br
>>113
でもその時代のドラクエ5とか6とかの絵ってわりと手抜きじゃん
クロノだけ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:11:45.05ID:y41pNFSwa
>>91
せめてまともな画像持って来いよ
全体が写ってないしピントも合ってないようなゴミ画像でドヤってるお前は絵を語るな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:19:51.10ID:kgRBPjl5d
書き込めば上手くなってると思う奴は絵じゃなくて写真が好きなんだろ。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 08:55:00.95ID:e6JdIAb2M
>>91
取り敢えずお前の言う全盛期をどこに指定してるのかが分からねえと肯定もできねえよ
こんだけ絵柄がコロコロ変わる作家なんだから、お前の中の全盛期の比較対象もってこい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 09:19:14.61ID:x5xaTKkUd
クロノって買ったときにカードダスみたいなの特典でなかったっけ。
ガキの頃それずーっと見てた気がする。
ワクワクする絵だったね。

今のも嫌いじゃあない。
ドラクエXなんかの絵も好きだ。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 11:33:01.60ID:nMxrVHLsa
ドラクエ6主人公はドラゴンボールに引っ張られてマッチョ過ぎねぇか
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 11:59:24.77ID:x7fgZaJc0
ドラクエ5の情報なんか追いかけててめちゃオモシロかったわな
イラストでかなり妄想したもんだ

主人公らしきキャラがいるが勇者じゃないね、杖持ってるから魔法使いかな?みたいなね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 12:07:38.53ID:wIl9KjsC0
5以前に、アニメの時点でドラクエにしては急にキャラと世界観がドロ臭くなった
鎧も着てなきゃ布切れ一丁の半裸勇者って…魔王もなんだか悪魔のぬいぐるみ被ってるおっさんにしか見えなくて…
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 12:36:07.02ID:4MU3/hAQd
んー、当時は確かに剣と魔法のファンタジー=ドラクエって風潮もあったからね
あれ鳥山絵じゃなけりゃ受け入れにくい部分はあったかもね
5なんかは主人公達よりモンスターイラストが秀逸だったよ
あの頃は無難さと遊び心のバランスが本当によく取れてた
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 15:07:01.23ID:YyLVCGGC0
スーファミ時代の中鶴の功績が結構深いことになってるよな
DQ6やDQ3リメイクが中鶴あたりの絵
クロノが鳥山
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 16:12:23.16ID:Yc7Ym1EQ0
>>109
ここでドット絵なんて持ち出してる馬鹿な任豚はお前だけ
だいたいファミコンなんてパッケージ詐欺まみれじゃねえか
お前の理屈なら任天堂様が鳥山の足を引っ張った糞企業になるけどいいよな?
将棋ガー麻雀ガーと言ってた時から本当なんの進歩もしてねえな任豚は
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 17:18:51.64ID:Q+M8wyGpp
>>123
逆じゃないの
進化やめたら終わりってのに異論唱えるのってその時代のそのキャラが好きなだけだろう
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 17:24:54.62ID:Q+M8wyGpp
>>126
緻密じゃん
初期のリアリティ重視の初期では最高峰と思うが
ドラゴンボールの頃は線が疲れきっている
フリーザ後半以降はアラレ時代のワイルドさがない
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 17:52:44.18ID:xya43qI6r
>>126
緻密で正確に見えるが
立体にしても破綻しなさそうだし
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 17:54:14.01ID:ifwsUyprr
最近の鳥山絵は本人が書いたのかどうか分かりにくい
特にキャラだけだと尚更
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 17:57:01.66ID:ORB9uNSR0
>>132
鳥さはドラクエ5はパケ絵とパパスあと一部ボスしか描いてないよ
雑魚キャラやフローラ、子供達は中鶴さん等他のスタッフによるもの
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:01:52.85ID:FyQWW9j9r
人間キャラなんてわりと誰でも描けるけど
モンスターは他人に任せちゃいけないわ
センスの差が歴然だもん
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:10:57.47ID:i7y5BXIEM
>>139
そりゃ知らなんだ、無知ですまん
だとすると少し自分の解釈が変わってくるな
ぶっちゃけ5のキャラ設定は好きだけどキャラ絵はそこまで魅力感じないんだよね、特に主人公
女性は6より5の方が好きかもしれない、攻略本の下を今でも持ってるよ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:11:49.40ID:xOMuvyGKa
>>135
そいつには言っても分からんよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:15:19.10ID:scvfUJazM
>>134
こんなバカがいるんだなあ
悪ぃけどゴキブリとはやっぱ話が通じねえわ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:15:57.37ID:i7y5BXIEM
>>135
で、その最近の絵が進化なのか変化なのか劣化なのかをなんでお前が勝手に決めつけてるのよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:20:00.62ID:RrLfIpTd0
>>140
6、7は酷かった
最近少しずつマシになってる気がするけど
やっぱなんか違う
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:24:52.94ID:FyQWW9j9r
8も酷い
9はモーモンとズッキーニャが目立ってるからドラクエ感あって良かった
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:29:58.19ID:RazFKkq00
鳥山的なパーツを集めてくっつけたって感じ…

ホントに本人なのかコレ?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:31:37.45ID:HnMG034Wr
>>149
5の勇者とかフローラとかそんな感じだよな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:34:52.69ID:slEK2E7Sd
最近は結構デザイナーが書いたのを書き直してるだけぽいけどなあ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 18:40:09.07ID:m0aTuPhi0
ぶっちゃけアラレちゃんのほうが面白いよな
それなのにゴボの方が人気が出て頭がおかしくなったんだろう
庵野もエヴァみたいなクソが人気になって鬱病になった
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:50:25.78ID:hZXIMImT0
>>117
だから、お前は馬鹿にされてんだよw

「魅力」を見てるんじゃなくて「緻密さ」や「配色の面白さ」、「技術」や「新規性」を見てるんだろ

そんなもん、他人はああそうですかとしか言えんわw
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:24:36.83ID:1KZ9S6ve0
>>154
これだな
>>135で語ってるのは裏返せば「進化しない絵と作家に価値はない」と言ってるようなもの
コイツのいう進化が何を指してるのかがそもそもハッキリしないのが問題なんだが、
アラレやDB、クロノにCG期とそれぞれに持ち味がある中で比較してどう変化したかを語ってるのに、
センスじゃなくて好みとか断じてるのはアホくさすぎる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:47:12.58ID:dz4Q8P120
鳥山明より野村哲也の方が上

こういう奴が15年前ぐらいにはいた
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 23:48:13.11ID:SFQIqTrc0
マシリトはクロノのイラストは全盛期に描いたから出来たのであって今はもう無理と言ってるがな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/22(水) 04:31:26.03ID:DorOfBUEp
>>145
退化と進化は同じものだよ
生物の進化には目的やゴールがあるわけじゃないので、全ての変化が進化
洞窟で暮らすコウモリの視力がほとんど失われて退化しても、それは等しく進化なんだよ
たまたま環境に合致すれば繁栄するし、そうでなければ消える
でもそれは結果論としてそうなっただけであって、進化には正解も不正解もない
わかっているのは変化を放棄した停滞は最適解にはなり得るが最良解にはなり得ないってことだ
環境が激変した時に生き延びられない
芸術や文化にも言えることじゃないか?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/22(水) 04:43:55.87ID:DorOfBUEp
>>155
何に価値を認めるか、好みは個人の問題、と言ってるんだよ
鳥山自身は停滞を最も嫌う作家だからどんどん変化させていく
だからこの時代の絵が好きだ、というのは人によって違う
好みは人それぞれだからそれは当然
ああそう、としか言えない

だが鳥山の変化を「劣化」と断じたいのなら話は別
技術的客観的に、なぜ劣化だと思うのか根拠を示す必要がある
おわかりか?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/22(水) 05:33:04.06ID:2RPjWW3t0
>>159
https://img.anime2you.de/2018/02/6TKsBq8-574x1024.jpg

↑これと

https://shop.r10s.jp/furuhon-kaitori-honpo/cabinet/c05-1031.jpg

↑これ見て
上のほうが良いって思う奴いんの?

だいたい、上なんてアニメーターのほうで勝手に体の作りを描き変えてるからな
アニメ設定画のほうが筋肉がしっかりしてるだろ

この筋肉ってのもそれで魅力があるなら、それは鳥山じゃないと描けない絵になるんだよ
魅力がないとただの下手な絵になるから普通に筋肉を描いただけの絵のほうがマシになるってだけ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/22(水) 21:27:48.47ID:HY2R5MT00
魅力なんてそれこそ個人の趣味じゃねえか
絵に限らずその時代によってトレンドは日々変わっていくもの
任豚の大好きな萌え絵ですら描き方や塗りひとつとっても時代で流行が変わる
結局任豚の主張は昔はよかった今は駄目という過去に生きてる懐古の典型
本当に鳥山が終わってるならDQ11なりDB超はもっと酷評されてるから
任豚はどうしても過去に生きたいなら他人に干渉せず隅でブヒブヒやっとけよ
時代についてこれなくなった老任豚ほど醜い糞豚はいねえから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況