X



任天堂は技術力がない←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:09:48.11ID:bvRSxY0L0
専門知識もなんもない俺的に単純にスペック上げてるだけよりギミック開発の方が難しそうだけどどうなん?
教えて詳しい人
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:41:24.88ID:bvRSxY0L0
>>55
IRカメラは今んとこ全く使えてないな俺の持ってるソフトの問題かは知らんけどダンボールではかなり有用らしいけど
HD振動は面白い技術だと思ったな
個人的には結構気にってる
GBのポケモンみたいに最初はそれいる?っていう機能があとから評価されるかもしれないからまだなんとも
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:42:11.61ID:HrXAC/mEM
豚とかミニスーファミとかで喜んでるレベルだから豚相手の商売は楽でいいだろうなあ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:42:21.11ID:Wou9N84z0
ソニーはハードにギミック盛り込んでも自分で使おうとすらしないからな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:42:59.78ID:xxJGc37vM
自分ところの周回後れの産廃ハードしか扱ってないんだから技術力も糞もないだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:24.88ID:ilE4eUcp0
>>65
任天堂も一緒じゃん。タブコンは単なる重り
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:41.45ID:/jnqmHv40
>>62
つか方針が低性能路線だからリッチなのは無理だよ
Switchの性能やばいからね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:44:21.05ID:9fTXDbyo0
その昭和の呆け爺さんのゲーム構築理論が情報開発部に根付いてるからこそ
今それを継いだ人たちの手からブレワイやマリオデやイカが生み出されてるんですけどね
それも技術であり方法論
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:44:29.49ID:bvRSxY0L0
DS4の無駄機能はマジでいらない
ライトは要らないしタッチパネルも使いどこあんま無いしジャイロも使うゲームほとんどないし
機能乗っけるだけ載っけるのはまだ分かるけどそれのせいで充電持ちが悪いのは許せん
0071名無しさん必死だな(地震なし)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:44:39.82ID:7QSgRo2g0
>>33
ゼルダ擁護してRDR2叩く糞レス散々見たけど
このスクショの要素だけで比較する場合、後者はやっぱり叩かれるべきだよ
BotWの草の表現は
WiiPS3時代にWii信者が「髪の毛一本そよぐだけで楽しい()」をやり玉に散々叩きまくってたFloweryの
まさしく草がそよぐだけで楽しいの要素が欲しくて丸パクリした表現だけど
スイッチの性能ではそれをオープンワールドに落としきれず
そのそよぐだけの楽しさはFloweryのレベルにまるで達していない
しかも中途半端に処理性能がいる部分のせいで延焼などのゲーム的な実装は
限定的な場所でしかちゃんと機能せずうまく活かされない結果まで伴った

このスクショは糞みたいな間抜けでその場しのぎの反論せずに臥薪嘗胆で素直に受け止めるべきスクショだわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:45:04.64ID:/jnqmHv40
>>70
コントローラーは任天堂のもいらないの多いよ
唯一素晴らしいのはジャイロ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:46:07.42ID:ilE4eUcp0
>>69
ゼルダ以外糞ゲーじゃん。他は豚に聞いても何も無いし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:46:35.33ID:SsH1IRACd
>>56
枯れた技術の水平思考の意味解ってないだろ

http://bunshun.jp/articles/-/6659?page=5
>いらないものはいらない
 皆さんも、お持ちになっている家電製品で、使い方がわからず、全く使ったことがない機能がいくつもある製品があるでしょう。
ワープロやビデオにもそういうものがあります。これは、大企業が作る製品だからではないか、私などそんなことを考えることもありました。

「ゲームボーイ」の場合、ハードもソフトも同じ部内で開発していました。ハード屋に指示を出し、ソフト屋にそのハードでどんなことができるのかを検討させたのを見て、
またハードのこの部分はいらない、ソフト屋はそんな機能は使わないといった作業を繰り返します。
だからこそでき上がった商品はまるっきり贅肉のないものになりました。

つまり、いらない機能を全部捨てたからあの値段でできたのです。私は娯楽という分野ではそれが非常に重要なことだと思います

私はたとえ1%でも、いらないものはいらないんだという考えで削っていきました。

 それでいわゆるユーザーがほんとに必要とするものだけの商品ができ、コストも最低のものができ上がってくるのです。

 実際、娯楽品のような不要不急の商品は安くなければ売れません。しかも玩具の場合、10万セット売れてワーッと喜ぶような業界ではなく、1000万売らないと話にならない世界なのです。

最先端技術に関しても、飛びつくな、じっと見守れ、娯楽に使える値段まで落ちた時に狙えと言いつづけてきました。
『ゲーム・アンド・ウォッチ』の発想も、かつて数十万円もした電卓がポケットサイズで3000円ぐらいになって、これは使えるということになって生まれた。

 本当の先端技術を使ったら売れるものはできません。
娯楽の世界ではそんな高い商品は誰も買ってくれないのです。私は世の中を見て「枯れた技術」を使えと言っている。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:47:40.48ID:bvRSxY0L0
>>72
最近のやとタブコンのカメラはいらないと思ったくらいかな
ジャイロはスプラトゥーンに助けられた感はある

>>71
そもそもゲームをスクリーンショットだけで評価するのが間違ってると思うで
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:49:04.48ID:9fTXDbyo0
>>73
お前がそう思うんならそうだろう系のレスするやつを相手にすることほど無意味なこともない
せめてマリオは認められないと「お前の価値観が世界からズレてる」とか捉えられないから注意な
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:50:46.13ID:bvRSxY0L0
>>73
残念ながら任天堂ゲームの質は基本的に高いでドンマイ

>>66
スペックでしかハードを測れないのかな?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:51:50.32ID:ilE4eUcp0
>>74
iPhone売れてるじゃん。今の時代にゲームボーイみたいなゴミは何の参考にもならないんだよ。ゲームボーイ自体がいらないし
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:52:37.23ID:q/QMIlxVd
何を技術力と言うかは知らないが

ゼルダBotWが出たときに
海外の著名なクリエイターが(良い意味で)頭おかしいゲームデザインと大絶賛してたな
しかもバグもない
海外じゃ絶対に作れないものらしい
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:55:40.53ID:bvRSxY0L0
>>78
普通に高くね?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:56:07.81ID:5/iFwaNW0
>>79
iPhoneは生活必需品やん
無かったら生きていけないから
売れるのは当たり前
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:56:22.97ID:Ra89Hm/X0
>>80
大半のゲーム会社は開発力があってもアイデア力に欠けるからね
未だにPS3、XBOX360の頃のゲームを元にしてグラ良くしてフィールド広くして細かい調整加えた物しか作れない

botwは新しい形のゲーム作りを目指してる任天堂だからこそできたんだろうね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:56:31.61ID:ilE4eUcp0
>>77
何でハードを測るの?

>>81
時代遅れの思想だって言ってるんだよ。Wiiu で何を反省したんだよ!一番問題の糞思想は全く反省してねえじゃんかよ!
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:56:43.82ID:OwCVub0A0
>>28
そいつらの言う技術力って一貫して
「任天堂が選択しなかったこと」
だろ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:57:25.50ID:Q7ymDHpg0
>>87
なんか感情的にムキになってて草
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:57:55.95ID:zNLeDClsa
>>35
本当にびびったわ
で飛びついてソウルサクリファイス
買ってあれ??ってなった
みんゴル買って別の意味でびびったわww
で騙されたことに気づいた・・・
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:58:56.68ID:5/iFwaNW0
>>87
iphoneも無駄な機能は極限まで削ってるやんけ
イヤホンジャックも無いしベゼルもないし
ホームボタンもないし
いろんなものを削って極限までコストを削ってる
まさに枯れた技術の水平思考そのものだよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/20(月) 23:59:47.99ID:f/uqX6muK
レイトーシングが出来ないってことは、ハード撤退するくらいだな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:00:10.39ID:xQ5bT+ZHd
綺麗なグラフィックが技術力と思ってる人はいる
確かにそれも技術だが金と時間さえあれば割とどこでも作れる

面白いゲームを作る技術は金と時間があっても手に入らない
任天堂はこれを持っている
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:00:19.77ID:tQWEEi0A0
結局ゲーム機でもないiPhoneを選んだ理由はなんなんだろう…。もう少しまともなやつあったろ…。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:00:35.06ID:LFO2CoGe0
>>87
スペックでしかゲームハードの善し悪しをはかれないんか?ってことやを言いたかった
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:01:31.12ID:T/vzrIWu0
>>91
枯れた技術の水平はWiiu とスイッチだろ。いつになったらアップルに勝つんだよ!
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:01:52.60ID:5NQ3o/CT0
ほんの数年前のこれ系スレでは、技術に詳しい連中()が
ゼノクロと比較してFF15を持ち上げてたのに

FF15質バレ後は
FF15と比較してゼノクロを持ち上げる狂信者!などと喚くばかりになってしまい
その後さらにゼルダでオーバーキルされたんだよね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:15.24ID:rHOgK4v10
何言ってんだこいつ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:20.89ID:8xp56bMU0
>>80
ゼルダの”それ”は、まぁこういったところで言われる「技術力」とはまったく違う

(良い意味で)頭おかしいっていうのは
手間、工数を極力少なくしても成り立つゲームデザインである「すごいアイデア」だったということ

海外ではオブリビオン、GTAやフォールアウト、ファークライなどを見てもわかるとおり、とにかく高い技術力と人海戦術、予算で力押ししまくってオープンワールド系のゲームを成り立たせていた
が、ゼルダはそういうのとは逆の方向でオープンワールド系としての面白さを存分に出したゲームをつくった
 
海外じゃ作れないというか、そういう発想がでなかったってこと
しかしゼルダが道をつくったから、今後は洋ゲーでもBotWから大いに学んだものがでてくるだろうて
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:03:32.62ID:VgWLTrGG0
PSの携帯ゲーム機っていつも売り方を間違ってるから爆死するんだよな

据置きゲームを携帯機でもできると宣伝するから期待しちゃうし買うんだけどPSPもPSVITAもそれに到底及ばないクオリティのゲームでガッカリする
携帯機ならではのゲーム性をもう少し開発する必要があっただろうしそれも技術力だよね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:04:10.70ID:Bvmtlym20
>>96
無駄な機能が沢山あるから
WiiUもスイッチも当てはまらないよ
枯れた技術の水平思考は
iPhoneに受け継がれた
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:04:35.91ID:T/vzrIWu0
>>94
スマホゲーできるじゃん。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:04:39.48ID:s4R/al410
>>72
いらんの多くても支障感じないからなぁ
DS4はライトのせいでバッテリー短いのが腹立つ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:06:22.43ID:Bvmtlym20
>>103
LEDってそんなにバッテリー使わないよ
ダイソーのLEDライトとか持ってる?
電池一本で10時間くらい持つよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:06:55.39ID:La8de8bs0
>>99
あれが工数と手間の少ないゲームだと思ってる時点でお前のゲーム知識の程度が知れる

全地形が手作りで、それらほぼ全てに壁登り等アプローチできる作りになっていて、尚且つバグがほとんど無いってだけで
どれだけ手間と工数かけてるかわかるだろうに
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:08:53.28ID:LFO2CoGe0
>>99
botwもわりと金と人に物言わせて作ってるぞ
開発者みんなで最初から最後まで遊んでみてから改善点出したりオープンワールドなのにあのバクの少なさ的にデバックもかなり頑張っったぽいし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:30.73ID:T/vzrIWu0
>>101
そうだね。任天堂は偉いね。スペースシャトルも人工知能もiotもUFOも全宇宙の建造物は任天堂の教えが活かされてるんだね。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:35.30ID:ThiLN3i80
いや明らかに技術力低いじゃん任天堂

ソニーと比べてみ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:42.83ID:W/gGoGAWa
>>60
俺もなんでps4はジャイロ操作
利用しないのか不思議に思う
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:23.23ID:n+Gd6OrDa
>>99
とんでもねえ知ったかぶり晒してて草

>海外じゃ作れないというか、そういう発想がでなかったってこと
>しかしゼルダが道をつくったから、今後は洋ゲーでもBotWから大いに学んだものがでてくるだろうて

あんなん真似して作れるメーカーそうそう無えよw
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:13:22.34ID:T/vzrIWu0
>>101
アップルウォッチがイマイチなのは、何でだろう?枯れた技術の水平思考理論で説明してみて。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:14:26.52ID:I2of2RB40
>>69
それは技術、テクノロジーではなく技巧、テクニックでは?
ボブは訝しんだ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:14:42.24ID:RCdev2DZ0
>>114
存在自体が不要な存在だから
枯れた技術の水平思考が進んだ結果
不要になった
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:17:05.80ID:7VuBapvl0
せめてマルチに入れてもらえるスペックにしてからギミックを考えてほしい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:17:18.97ID:hPKyxzI5a
BotWの作り方は効率化とは程遠い……と言うと語弊があるが、人が手間かけて細かくチェックしながら積み上げた
優秀な人材のマンパワーと人海戦術のゴリ押しだから、そうそう洋ゲーメーカーも真似しないと思うぞ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:17:24.60ID:6nJopP1q0
アップルウォッチは中途半端
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:18:41.47ID:8xp56bMU0
>>106
洋ゲーのAAA大作のオープンワールド系に比べたら、だよ アホ
ゲームデザインを見てみろ

オープンワールドはとにかく箱庭でどれだけ遊びの幅が用意できるかがキモでスカスカになってはダメだとされていた
そこで洋ゲーオープンワールドは複雑なフラグ管理や、圧倒的物量の小ネタやミニゲーム、サブイベで物語をつくっていったりなどでそれを解決してきた

が、ゼルダBotwは本質的には 祠探し、コルグ探し、宝箱探しのような 同一性のある○○探しだけで成り立っており、極々シンプル
ゆえにバグを少なく出来たし、それだけでも作り用によっては十分オープンワールドゲーとして面白いものができると示したところがすごかったんだよ

物量で解決することしか発想できなかった洋ゲーの開発者たちからは目からウロコだったんだな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:19:28.43ID:oMZwLYir0
そんなにスペック上げるのが簡単なら世界のスマホのシェアは日本が独占してるだろうね
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:24:16.07ID:LFO2CoGe0
>>109
具体的な点を上げてもらうと助かるから頼むで

>>118
PS4とvitaでマルチできるんやし、やろうと思えば普通にやれるんじゃね?

>>122
スペックだけならちょくちょく中国とかでモンスターマシンとか出てるけどだいたい初報だけで終わっちゃうやん
スマホの場合スペックよりブランド力見た目とか中身のOSの使いやすとか日本の場合みんなが持ってるからって言ってiPhone買ってるだけだしな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:26:35.86ID:3A5rc6jz0
>>121
その「作りよう」は参考にはなるだろうけどもアイデアと言える性質のものだけではないかと
言い換えるなら、特許が無い発明やコロンブスの卵のように、ネタが解れば後続がすぐマネできるというようなシロモノではないと思う

「凄くリアルな世界を作る」ってのは物量的にゴリ押していけば何とか作れるんだけども
「全体が統一感のある破綻していない世界を作る」のはチーム全員がきちんと同一のイメージをもって
意思疎通できてないとできないこと、で、任天堂はここの部分が大変に強かった
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:26:49.02ID:La8de8bs0
>>121
アホはお前だ
そんなボンヤリとした説明で工数だの手間だのの違いがわかるわけ無いだろ

第一、OWってのはどれも使い回しで成り立ってるんだから2、3段落目の説明も的外れ

同一性のある〇〇探しはゼルダだけじゃないし、フラグ管理の質も物によるがそう変わらない
テキストだけの小ネタなんて大した工数じゃないし、サブイベも基本そんなバリエーションは無い
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:30:25.45ID:W/xYsIKua
>>121
ゼルダをやったことないのか、それとも海外の著名なオープンワールドをろくにやったことないのかどっちだ?

スカスカじゃないオープンワールドなんて俺は知らんのだが
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:30:41.44ID:BZvHayZr0
>>119
そうやって金がかかるからと言って、有償ベータ版を出荷する洋ゲーメーカが
正しいとは思えないけどね。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:34:11.92ID:BcvrODQh0
>>125
工数だの手間だのがわかるわけない、っていいつつゼルダは洋ゲーのAAA大作と同等以上の工数かかってるとなんで思ってるの?w
普通に見りゃゼルダのが全然規模小さいでしょ(任天堂もはじめてのOWで何度か作り直しした分、余計にかかってるのは差し置いて)
ブレワイは121の言う通りで、OWをつくる際に洋ゲーがやってるような手間かからないで済む工夫ってのが完全に見て取れるのは間違いないぞ
複雑なフラグ管理などを必要としたイベントの作り込みなどが無いってのがそれな
要素の数自体もゼルダはかなり(洋ゲーと比べたら)少ないし、それぞれが独立している
相互作用が無いゆえにバグも発生しにくい
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:37:01.21ID:BcvrODQh0
>優秀な人材のマンパワーと人海戦術のゴリ押しだから、そうそう洋ゲーメーカーも真似しないと思うぞ

こんあん絶対逆だw
洋ゲーこそが優秀な人材のマンパワーと人海戦術のゴリ押し

日本メーカー(任天堂)はそれが真似できないから違う発想でのりきったんだろが 
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:39:26.41ID:La8de8bs0
>>128
そりゃあまず普通のOWがなかなか取り入れられずにいる、ガチの物理化学演算を使ってる時点でわかるだろ(呆れ)
物理演算頑張ってるアクションOWもあるにはあるが、ブレワイほどじゃないし、そういうゲームはお前の言うとこのサブイベや小ネタは疎かだしな

ブレワイと同じことをするのがどれだけの手間か知らないから恥ずかしげもなくそんなことが言えるんだ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:39:52.18ID:nCmT53cNM
技術ないってポケモン見て実はゲーフリの事言ってるのかと思ったら全然関係なかったか
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:42:38.01ID:juZltfdya
>>128
お前さっきから洋ゲーのAAAオープンワールドだの何だの言ってるけど、具体的に何と何とで比較してるわけ?
オープンワールドっつっても1つ1つクオリティや力入れてる部分は違うわけだが
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:43:32.16ID:W/gGoGAWa
>>129
君は具体的になんの情報も知識も持ってないのに
思い込みとちゃちなプライドだけで反論するから
おかしなこと言ってしまうんだと思うよww
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:47:08.19ID:4WnNNiRT0
またゼルダvs他全て合体したオープンワールドモンスターとの戦いスレか
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:53:05.35ID:juZltfdya
>>135
これな
具体的なタイトル挙げられずに洋ゲーガーAAAガーと一纏めに言ってる時点で知識の無さが露呈してる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:53:35.58ID:W/gGoGAWa
そもそもゴキブリの言うps4の方がswitchより高性能だから
ソニーの方が技術があるって言う理屈なら
パソコン工房の方がps4より高性能なケーミングPC作って販売してるんだから
ソニーよりパソコン工房の方が技術があるで OKだよね??

パソコン工房にも劣る技術のソニーww
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:54:02.67ID:trTcLdsw0
ブレワイって
馬で走ると木を自分で避けるんですよって自慢してて
なんか白けた覚えが強い
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:57:10.27ID:rIC8Y9+z0
だれか>>1にいかにps4が技術的にすごいか教えてやってくれよ
おれはわかんないけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:58:25.83ID:Dzy6F7/eM
>>138
FF15みたいにベヒーモスが小さな標識に引っかかって、ルームランナー状態になってこそだよな
こういうハメで倒す楽しみが無くなるのは損失
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 00:59:11.91ID:XZoKWHtdd
豚がゼルダスゲースゲー言ってるからようつべ観たけどトゥームレイダーのグラ汚い版にしか見えない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:01:30.63ID:VgWLTrGG0
>>142
確かにゴキちゃんみたいにゲーム買わないで動画で済ませる人には楽しくもないムービーゲーがおすすめだねw
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:04:24.64ID:vTRK1OUSp
>>25
去年暮れに任天堂が3Dアクションアドベンチャーゲーム開発に着手する為のプロジェクト契約社員を募集してたはずだがゼルダ完全新作ならゼルダって言うはずだが
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:04:39.13ID:1NJo1xui0
BotWは基本コピペ…というかサブルーチンだけで構築されてる 
サブルーチンである祠やコルグなどを見つけていくというシンプルさ
物語の設定的にもそれらを必須のものにしないというアイデア
ギミックも搾りに絞ってる
しかしその絞りに絞ったものでもアイデア次第でああも見事に密度の濃さを出せるというのを見せつけてくれた
祠やコルグ、記憶のカケラというアイデアだけで広大なフィールドの探索に意味を与えてくれた
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:07:09.52ID:7IcgNUpTa
BotWのやってること(物を燃やすとか風が吹いててオブジェクトが動くとか)一つ一つはそんなに凄くはないが
それを環境エンジンに全部盛り込んでゲーム内のあらゆるものに自然に影響させてるのはすげーなと思った

時間で風の吹く向きが変われば雲の動きも変わるし、リンゴ置いたらその方向に転がっていったときはちょっと感動した
言葉にするとそれの何が凄いの?って感じだろうがw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:11:17.17ID:Dzy6F7/eM
>>147
そういうのに特化してた Havok の価値を見出して骨の髄まで活用しまくった成果やな
Wii の時点でライセンス契約してたしな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:11:48.83ID:zKorxjId0
たけー価格付けてスペック上げるのは簡単だけど
やっていける程度のスペックで手頃な値段に抑えるのも技術なんだよなあ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:11:56.04ID:ByiB6hGIa
袋叩きにされてID変えて戻ってきたものの、相変わらず長文で同じことしか言えないからバレバレっていうアレ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:12:26.82ID:uoW4+XNnp
>>7
こういう事言うからゴキブリは馬鹿にされるのだよ
ただパーツ買って組み立ててコストをユーザーに転嫁するだけのことに技術など必要ない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:15:45.29ID:La8de8bs0
コルグとか真顔で言っちゃう時点でエアプか動画勢って丸分かりよね
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:16:04.58ID:uoW4+XNnp
>>71
ゲームの出来をスクショで比較すること自体がアホらしい
同じ方向性のゲームならともかくフォトリアルとトゥーンで目指してる方向がまるで違うからなおさらアホらしい
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:18:15.13ID:uoW4+XNnp
>>48
金も人も充分あるから出来るのは間違いないがやる意味がないからな
それをやって売上2倍になるならやるだろう
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:22:12.13ID:uoW4+XNnp
>>101
あいぽんはどう見ても金に糸目を付けず最新技術を開発したものの集合体だろ
何が枯れた技術の水平思考なんだよw
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:23:48.89ID:Dzy6F7/eM
>>157
載せ忘れた機能がFelicaだけってくらい全部入りやしな
高く買わせられる周辺機器ある場合に、それ前提で端子削ったりやりたい放題
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 01:27:30.88ID:uoW4+XNnp
>>138
当たり前に思えるその程度のことを当たり前に出来てるゲームがほとんど無いから自慢になるんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況