X



任天堂って音楽ゲームが弱いよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 19:30:56.93ID:mcoRsceY0
いろいろ作ってはいるけど
「これぞ任天堂の音楽ゲー」
ってのがない。

マリオやゼルダなどで使われた楽曲がもったいない。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 23:55:28.09ID:k9GmUKzw0
>>58
あれはDSや3DSの音源をいじくり倒すためのソフトだから…(震え声
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 00:06:09.66ID:N0RFGyB80
リズム天国は国内200万くらい売れたこともあるんだけどこれ以上の音ゲーなんて存在するか?
海外込みでもジャストダンスくらいしかないだろ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 00:54:32.21ID:wNb86DGBd
DDRかギターヒーローの世界累計ならいい線いきそう

上記シリーズ全作品合計の世界累計までいくとやりすぎだけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 07:06:58.70ID:FR5xWa600
スマブラの音楽版みたいの作ればいいのにな。

リンクがオカリナ吹いたりするような。

ああけど。任天堂のゲームキャラで音楽奏でるイメージあるの
リンクぐらいか。マリオが楽器やってるイメージないもんな。
カービィも微妙だし、メトロイドキャラも楽器イメージないか。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 07:10:13.07ID:igdK6Vi80
音楽ゲーといったらPSにはブラボーミュージックって良作があったけど、1本出たきりだったな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 07:31:13.71ID:7Rm1j9/z0
>>23
死んではいねぇ!
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 08:57:25.05ID:mWOukCIK0
リズム天国があるじゃん

任天堂は何を作らせても凄いものしかできない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 09:05:24.83ID:jc/lh1Kq0
いや

今日本で音ゲーの頂点って、リズム天国じゃないの?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 09:16:02.45ID:jc/lh1Kq0
既存の楽曲を使うなら許可取ればいいだけだが
既に実績のあるプロデューサーがそのゲーム為だけに新曲を数十曲書き下ろすって時点で
他とはまるで次元が違う
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 10:52:53.57ID:T8I6pAko0
リズム天国ってそんなにヒットしてたっけ?

任天堂はアーケード出してないからイマイチヒット感がない

ヒットした音楽ゲーって

ビートマニア ダンスダンスレボリューション

とかじゃないの。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 10:56:42.59ID:cfchZ/bRd
任天堂は近藤浩二が寡作になってメインコンポーザーやらなくなってしまったのが損失すぎる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 11:36:19.23ID:whTgiJwb0
シアトリズムゼノブレイドまだー?(会社が違う)

冗談はさておきそもそもバンブラがソレを擁するはずだったのに
JASRACのせいか爆死したからな…
ほんまカスラックやで

>リズム天国
このスレは「音ゲーというジャンルが」という事ではなくて
「任天堂タイトルの有名楽曲で遊べる音ゲー」という事だろうよ
名を冠する者たちの譜面叩きたいわ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 14:58:01.80ID:SlIU7mN30NIKU
ゼルダのミニマル音楽とか盛り上がらなくてクソだったな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 16:56:06.19ID:T8I6pAko0NIKU
なんでリズム天国で任天堂ゲーの音楽使われなかったんだ?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 17:17:27.47ID:kATom42lMNIKU
>>75
リズム天国はあくまでつんくがつんくの曲使ってリズムを刻む楽しさを教えるつんくプロデュースの音ゲー
いわゆるビーマニとか太鼓の達人系で任天堂曲の音ゲーはバンブラシリーズと住み分けてる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 17:41:21.92ID:T8I6pAko0NIKU
バンブラシリーズでは任天堂のゲーム音楽は使われたの?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 17:43:58.41ID:6a3aw28u0NIKU
>>71
同世代もみんな劣化してるし、いいタイミングで引いたと思うよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 17:44:05.28ID:FxV3PDdgrNIKU
>>77
ちょっと前にイカBGMのコンテストみたいなのがあったとか聞いたような
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 17:51:55.59ID:T8I6pAko0NIKU
バンブラとかリズム天国とかキャラがスマブラに参戦してないから
イマイチ知名度低いよね。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 19:34:15.83ID:T8I6pAko0NIKU
ドンキーコンガつくったりバンブラつくったりリズム天国

つくったりイマイチ定まらない感じ。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 20:31:04.30ID:T8I6pAko0NIKU
任天堂にはマニアックになってしまった音楽ゲームを

誰でもできて奥が深いゲーム

にして新しいのだしてほしいな。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 20:40:00.04ID:QgV5C+Fc0NIKU
>>69
トマト関連は法改正の問題があるんで仕方ないけど
UI関連は開発が変わった(任天堂内製→インテリジェントシステムズ製)のが問題かな
アップデート繰り返して良くはなったけど初期は確かに酷かった
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 05:51:15.35ID:x9vOXKW40
任天堂で有名な曲というと

マリオのテーマ曲
マリオのED曲
ゼルダのテーマ
カービィの流行ったやつ

の4曲ぐらいか?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:15:37.31ID:W3cV00rbM
カービィ、ゼルダ、ポケモン、ぶつ森とかは名曲にも上がる
ようつべで「カービィ 曲」「ゼルダ ピアノ」とかで検索すれば糞ほど出てくる

マリオのテーマって何かと思ったら↓Jump Up, Super Star!のことな
https://www.youtube.com/watch?v=4JJFJsmliUU
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:19:30.35ID:2LyawbOC0
マリオDDRとかいう謎コラボ
現在の曲のラインナップなら
音ゲー化も映えそう
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:01:11.81ID:x9vOXKW40
>>86
いや俺がマリオの曲っていったのはファミコン版の定番の曲の方

任天堂で一番良い曲はマリオ3のED曲だと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=zcXnrIUHHWs
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:15:30.85ID:TV+sxwOSd
>>14
そう?
SFC版シムシティの曲が聞きたくなってVC探したら配信停止になっていた
>>27
バンブラ
JASRACなどの音楽著作権団体が管理者している曲も投稿できるよ

音ゲーではないけどDSiWareのPiCOPiCTオススメ。ジュースボックス的な使い方もできた
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:55:51.11ID:x9vOXKW40
音ゲー自体が廃れ気味なのか?

ビートマニアとかドラムマニアっていまだに
出てるんだろうか?PS2でキーボードマニアってのもあったけど。

ゲーセンだとなんかボタン押しの音ゲーはあるけどキーボードとかドラムとかは
なくなった気がする。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:00:50.19ID:mk92XV1Jr
マリオゼルダカービィポケモンの有名所の曲だけで曲数足りそう
スマブラの収録曲でイカラジオ2みたいな音ゲーモード対応してくれたら凄い物量になりそう(馬鹿)
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:42:24.24ID:x9vOXKW40
なんとなくだがスプラトゥーンから任天堂は音楽に力入れ始めた気がする。
スプラの音楽はけっこう凝ってたし。

マリオデでポリーンが歌ってたりしたのもスプラの影響下にありそう。

今後曲を売ることを考えたゲーム作りとかしていきそうな気がする。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 06:16:28.17ID:EohNXIOb0
結局音楽ゲーってボタン押しゲーなんだよな。
なんか新しい音楽ゲーって出ないんだろうか?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 06:17:52.02ID:zwn6uFiCM
例の新作太鼓の達人には任天堂ゲームのBGMが入ってて
PS4の何倍も売れてるよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 09:50:34.47ID:EohNXIOb0
音楽ゲーってPS時代に出てきたけど。
当時任天堂は64だから音楽が弱かったんだよな。

スパロボも声がなかったし。声入りの曲とか流せるのはPSの強みだった。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 10:14:04.76ID:tfBDfK9h0
バンブラはDXのほうが遊びやすかった。Pになって歌ありきになったせいでメロディパートが
めちゃくちゃ忙しくなった(演奏用にゆるめに調整された譜面じゃ歌詞が入らず審査が通らない)
ゆずの「夏色」なんかが特に分かりやすい

背景にギャラリーがいたり、コンボがつながってくると画面効果が派手になって視覚でのタイミングが取りづらい、
Lボタンの半音表示が譜面下になって目線を動かされる(ほんのわずかだがこれが意外とプレイ感覚と直結してる)
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 18:22:46.88ID:EohNXIOb0
初期の音楽ゲームって昔の洋楽とか
マイナーな曲多かったけど。

いつごろか流行った邦楽 ヒットしたアニソンが多くなったよね。

あれはなんでなんだろ。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 18:30:05.76ID:PZ5B/jkAa
せめてEBA2でもいいから・・・
といっても応援団2でEBA終盤のネタ使い回したしなぁ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 18:37:18.37ID:7e810YyC0
スプラ1は良かったけど昔ほど記憶に残るのは減ったかもなぁ
というかまぁ昔が凄すぎたってだけで特別劣ってる訳でもないけど
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 18:58:02.67ID:08uctxM00
イマヌラネバーは凄いすり込まれた
あれ聞くと気分が盛り上がる
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 19:49:31.72ID:EohNXIOb0
スプラ1のサントラはすごい話題になったのに
スプラ2のサントラは話題にならなかったな。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 22:41:48.47ID:EohNXIOb0
今任天堂が音楽ゲーを作るなら

スプラキャラで作られそうな気がするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況