X



13でFFが完全におかしくなったことが一発でわかる画像がこちら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 01:09:43.00ID:QMO28zq40
スクエニは作ってる規模がどんどんでかくなってるのに開発力は難ありが長かった印象あるな
いや今もFFでおかしい状態になってるか カプはさすがに自社開発が長かったからかそういうのはない
外注関係はうーんって感じだが
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 01:14:59.39ID:5Lsz0fBv0
ペルソナ5のバイクって13のパクリやないの?
あれもクソダサだけどな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 02:31:42.41ID:RL5MGZEpH
毎回毎回ファイナルファイナルって、
閉店セールかよ。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 06:56:52.02ID:HHBYbtE00
>>1
フンコロガシやんwwwwwww
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 07:00:53.98ID:YNrGtR5l0
>>11
このギャップは大事件を起こす犯人に通じるものがあるな
映画の冒頭登場シーンみたい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 07:06:49.14ID:LD0La2010
個人的には10から意識高くオサレになって気持ち悪くなったな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 08:55:21.76ID:xkVOOZ70d
13は13で楽しめたんだけど不人気なのもわかる
あの頃のスクエニは本当に迷走してたね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 09:14:22.32ID:U7iQ0Q720
「任天堂ハードで遊べないFFの特権を許さない会」
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 09:21:53.73ID:jZvlhPiB0
12からおかしくなった
11と14は全くやったことないけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 09:23:37.64ID:x9xHzetN0
とんでもなく金かけて
とんでもなく綺麗なグラのウンコ作り上げて
とんでもなく入荷させても売れなくて
とんでもなく投げ売りで安い

さすがファイナル(究極)やな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 09:47:03.12ID:+0I65ElR0
スクエニって今じゃカプコン以下だし
FF7リメイクしか期待されてないことが最早老害企業なんだと証明してる
ずっと7の栄光と呪いに縛られ続けてるんだから上層部連中がガラッと変わらないかぎり泥舟です
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 09:52:31.31ID:Xo53NlSI0
スクエニは社内政治力しか評価されないから優秀な人から抜けてく
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 10:11:35.42ID:N3XlCR7Hp
7リメイク期待されてるのか?
クソゲーになるのが手に取るようにわかる
オリジナルがよかったと叫ばれるだろう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 10:24:20.28ID:+0I65ElR0
>>85
俺もそれは見えてる
正確には期待してるというよりFF7リメしかもう期待するところがないって感じか
そして>>85のいうようにクソゲーになるだろうしオリジナルがよかったと絶対に叫ばれる
だから完全に泥舟
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 12:41:03.88ID:xkVOOZ70d
ナンバリングタイトルの独断と偏見

1 未プレイ
2 未プレイ
3 名作
4 名作
5 名作
6 名作
7 名作と傑作の間
8 名作
9 良作
10 名作
11 未プレイ
12 良作
13 凡作と良作の間
14 クソゲー→名作
15 凡作と良作の間

なんつーか、10以降は次世代ハードの代表作とまで行かない感じがする
だんだんと洋ゲー勢も目立ってきたしねぇ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 14:01:31.24ID:HHBYbtE00
14が名作(笑)
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 14:34:46.31ID:U7iQ0Q720
お、14エアプか?w
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 14:37:04.56ID:uUk014Rr0
14の根性版はクソゲーなんじゃなくて、ゲームにならない
製品未満だぜ、あれは
製品として成立すればクソゲーじゃないって甘い方々もいらっしゃいますからなあ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 14:44:15.88ID:+8wGpU2n0
13でFFがFF(笑)というポジについたのは事実だな
13以降のFFは対岸から眺めてる分には極上コンテンツ
15の光の戦士配信なんて腹筋崩壊しまくったわ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 15:04:32.15ID:9DYMVw7K0
時代背景が分かりやすいよな
映画マトリックスが流行れば、ゲームにもスローモーションシーンが入り
映画トランスフォーマーの数年後、FF13が発売し変形し出す
FF13の冒頭の逆さま撃ちは映画レオンだろうな

もう恥ずかしいぐらい影響されて何の躊躇もなく入れやがるから
見ててこっちの方が恥ずかしい、だからゲームはダメなんだ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 15:07:03.59ID:v3rtttKM0
ゲームに限らず創作物に映画をはじめ流行った創作物の要素を取り入れるのは昔からの事で
それ自体はそんな変な事でもないと思うから違うと思うなあ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 15:10:45.82ID:B5saHlRY0
登場するだけで面白いライトニングさんは格が違うんだよなぁ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 15:19:45.93ID:9DYMVw7K0
どっかの中堅以下が売れる為の要素としてならまだ分かるんだけど
FFやバイオが安易にやって欲しくないんだよな

話は変わるがスレにもあった仮面ライダー
折り畳みのガラケーで変身するのを見て、うわー懐かしいって思ったけど
当時の流行りモノを取り入れるのはこれはこれで間違っちゃいないけど
FFとかは何度もリメイクリマスターするものなんで、あまり流行りに左右されて欲しくはないんだ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 15:26:30.52ID:SbghAPND0
やっぱFF9の頃は良かったんだよなぁ
クソだったけどそれでもあれで良かったと思えてしまう
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 16:16:21.85ID:5cMHn5vE0
>>41
会場に家からコスプレで来るのはルール違反者
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 16:30:56.72ID:0f+9qtLg0
戦闘は楽しいとか聞いたからやったけどクッソつまらんかった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 16:46:30.30ID:W0wiwxBh0
ライトニングリターンズ面白いんだけどな
13か13-2で挫折してそこまでにたどり着けなかったユーザーが多いんだよな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 19:41:08.55ID:tgi7mc170
>>1
いまとなってはそんなに突飛でもないけどな。
FF13はデザインよりあの一本道すぎる構造に問題がある。
ベルトスクロールRPG
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/04(火) 19:51:08.07ID:Q19C8HCw0
最初の、ライトニングさん縦横無尽移動バトルカットシーンにUI貼り付けただけの詐欺PV
が一番問題だろうよwあの戦闘があるなら直線世界でもいけた気がしないでもない・・・・
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 00:08:25.09ID:X8Qu53AQd
13は音楽は文句なしだし、やり込み要素も悪くなかった
だが、鳥山求がシナリオが微妙で
リーダーが死ねば戦闘終了というのは正直ダルかった

アンリミテッドサガをプレイした時の感覚に近い
面白さを理解するのに苦労した
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 00:55:22.59ID:L+CCfKjr0
おもしろさを理解するのに苦労するものを一般的にはクソゲーと呼ぶ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 11:27:50.96ID:XtNKdMly0
例のルシのファルシがナンタラカンタラってのも、
世界観作りを独り善がりでやりすぎたね。
ああいうのは、大事なワードは「帝国軍」とか「反乱軍」とか
意味を分かりやすくしないと。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 16:37:39.77ID:uyXFnkKN0
>>101
一本道がクソって言うくせにMMOでなんでもありな11や14はやらんのよね
口先だけでだが買わぬ
ほんとゲハって感じ?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 16:45:05.45ID:A8o89ZTda
13はゲームとしては面白いのにもったいないんだよな
音楽もいいし。ライトニング推しすぎなんだよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 18:29:58.25ID:0Q6uB7Bl0
FF13も、用意されたシナリオに与えられたロールをしっかりプレイしてるわけで
RPG本来の意味としては、シナリオに関係ない部分の探索なんかできなくても何の問題もないんだよな

与えられたキャラクターを操作するうえで、制限があることを何より嫌う人がスゲー多いっぽいんだよな
その人自身のプレイスタイルにそんなに自由なプレイを必要としていなくても、だ。不思議な話だ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 18:33:50.47ID:uyXFnkKN0
>>112
でも世界を救うのとはまったく関係なく
アクセサリや雑貨作って売買したり和風の茶店やダイニングバー建てたり
プレイヤーが集まって演奏会して遊べるガチ自由度のMMOは拒否するんだよなぁ

自由度おじさんとかサンドボックスおじさんって口先ばっかりだから信用できない
典型的なゲハキッズ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 18:43:40.90ID:XtNKdMly0
>>112
それが上手く機能していれば「一本道だけど傑作!」とか
「制限が面白味につながってる!」とか言われていたろうね。

現実はそうなってない。
それが全てじゃないかなあ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 18:48:50.04ID:XtNKdMly0
自分がFF13でいいと思うのは
戦闘と音楽とキャラといった、ゲームを構成する部品のみ。
ストーリーとマップ構成はホントひどい。
部分部分のスタッフは良い仕事しただけで、統括してる頭が酷い。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 21:03:46.40ID:bIstGD6Sd
>>112
縦横無尽にマップを行き来できた9以前のようなのを理想とし
それを探索していると感じた人が多いんだと思う

一本道を批判しているのは
そういった古きよきFFで慣れ親しんだ行為ができないストレスが原因じゃなかろうか
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/05(水) 21:54:48.75ID:wF5bpqeyp
全然違う
ジャンプのできない縦スクロールゲームなんてやりたいか?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 01:48:36.16ID:828aojS8a
FF13 自分はプレイしてないけど 当時応援してたタレントさんに同梱版のPS3をプレゼントしたなぁ 感想を聞かないまま引退しちゃったけどwww
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 02:07:55.65ID:9JF+n/J+0
バハムートがフンコロガシになっちゃった
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 02:17:03.67ID:b3Q0Hro+0
13のバトル好き
だがバトル好きじゃないって意見もわかる
モンスター、一体一体に攻略法みたいなのあるからわかったら楽しいが自由度が少ない
どうブレイクしていくかを探ったり弱体が強いのが好きな人向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況