任天堂はかつて技術の最先端を行っていたがなぜ脱落したんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 15:25:17.97ID:2kMPgrH70
悲しい
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 16:24:13.39ID:5EqRNtoYp
>>30
氏の発言によればコスト最優先なので
コストが急激に落ちたものなら最先端でも枯れた技術なんだってさ
枯れた技術≠古くなった技術
枯れた技術≒普及してコストダウンした技術
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 16:24:20.25ID:wrRv02h+0
業界は技術の進歩についていけない
活路はギミックにあるってな感じで成功しちゃったのがねえ
んでギミックは一発ネタで業界は技術の進歩に食らいついたもんだから
任天堂はおいてけぼり
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 16:32:16.74ID:2pRFabPYa
そもそもソニー程度がスパイダーマンみたいな古臭いオープンワールド作ってる中でメタスコア80点台という普通のゲーム
その一年半前には任天堂はゼルダで新世代型のオープンワールド作ってゲーム史上最高クラスの評価受けてるからなあ
ソニーみたいな低レベルとは違ってかなり技術力高いだろ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 17:00:14.14ID:WFqWOR91M
グラフィックって一番技術必要ない
単純に性能依存だから
面白いゲームを作れる方がよっぽど技術がいる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 17:09:01.83ID:os8QLGR9r
>>35
面白いものを作れるかはセンスで、
グラフィックが一番技術が必要だろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 17:14:17.27ID:V+L0eBpH0
ゼノクロを引き立て役に利用してきたFF15が質バレで立場逆転し、ホライゾンがゼルダに完敗して
技術を口にするソニーハードファンは絶滅したもんだと思ってたよ

まだ少しだけ生き残ってたんだねぇ、なんだか懐かしさを感じるわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 17:31:16.31ID:h8PxXRQ20
>>36 センス次第の面白さより努力でどうにかなる技術に力入れるのが合理的だと思うよね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 17:34:01.90ID:aUps+3C2F
>>27
ソニー単独ですよ
グループ各社からエンジニアを集めて開発した
特にノンフレネルレンズはカールツァイスにも携わっている職人が作ったからPSVRしか採用できていない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 18:53:03.81ID:2pRFabPYa
グラフィックこそがセンスありきの芸術的な分野なのにアホの外人はリアルにしようとしてるからな
これだけを技術と呼ぶのはあまりにも知能が低い
結局ゲーム作りの技術とはあらゆる面で総合的なもの
となれば任天堂の技術力は間違いなく世界トップクラスだわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:59.08ID:0v5qpsEzM
技術ってモノへの物差しが違い過ぎて議論にもならんな

ゲームファン:面白さ、クオリティ
ゴキブリ:フォトリアル、解像度、優越感
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 19:52:39.89ID:wyDJoTcAp
PSも枯れた技術的な発想取り入れてたんだけどな。2のDVD再生機能とか
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 20:55:21.65ID:5O2BwgoH0
任天堂含めて日本自体がAI技術の存在をこの20年間知らなかった体たらくだからな
もちろん未だにグラガグラガ連呼するゲハ民も含めて
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 20:59:32.14ID:5O2BwgoH0
いまだに洋ゲーがグラだと思って連呼してるあたり、本当にゲームやらない買わないから現実を直視できない壊れたレコードだよなお前ら
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 21:03:58.82ID:5EqRNtoYp
そのAIの記事で面白いのはコンピューターの賢さがどうこうって記事ではなく
フォトリアル開発費高騰チキンレース!ってアホを黙らせる内容ってところだよな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 22:10:11.84ID:q7XELb270
ファミコン時代の話かな?
技術ないからあれもシャープに作ってもらったんだっけ?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/28(金) 22:58:27.38ID:Q27JUFaQ0
ファミコンはリコーな
シャープとは一緒にするなと山内から命令が下ったから
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 00:24:50.46ID:7skccW6ba
>>44-47
和ゲーメーカーがAI研究して無いと思ってる時点で洋ゴキは間抜けなんだよなあ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 04:34:57.11ID:LPvOIjtW0
画質以外は最先端だぞ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 04:48:00.26ID:8MLfb1Og0
他社にマリオやゼルダ作れって言っても無理だろう
技術はグラだけじゃない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 04:52:07.87ID:LiprPm+E0
>>11
まあよくあそこまで価格抑えてるわな
ジョイコンが7000円ぐらい?でドッグも6000円ぐらいで
本体が1万円で他付属品数千円か、よく本体を1万円程度にできたわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 05:02:16.60ID:erEPT3Zq0
技術では最先端を行ってるよ
ただそれがスペック主義じゃないと言うだけ
Switchだってハイブリッドにするのに最先端技術が使われてると思うぞ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 05:03:09.24ID:8MLfb1Og0
>>53
小売の利益と流通費考えようぜ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 18:18:52.02ID:P4rm7Jsz0NIKU
>>54
ニシ論さすがっすw
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 18:37:41.12ID:okVC1QWk0NIKU
そうだね、VR元年よりもっと先にヴァーチャルボーイ出してたもんな
0061猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/09/29(土) 21:02:27.31ID:vDV6l+ZkrNIKU
>>1
ファミコンを始めるので、ゲームセンター向けのゲームを手がけていた子会社を解散させた。
宮本茂氏は「そんなこと許されるのか」と思ったそうで。
アーケードゲームは、ひとつのゲーム毎に最新の技術が使われることが多く、ゲーム樹のように何年も同じベースでやるのとは違うからね。
0062猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/09/29(土) 21:07:36.94ID:vDV6l+ZkrNIKU
スーパーマリオが発売された1985年には、SEGAが16bitCPUを用いたスペースハリアーをリリース。
任天堂が16bitCPUのゲーム機を発売するのは、その5年も後になる。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 21:21:16.80ID:rGe6hZN10NIKU
このままアホみたくハードの性能あげていくのは、ゲームソフト開発の面からしたら崖に一直線のレミングス確実だからな
0064猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:47.52ID:vDV6l+ZkrNIKU
任天堂がスーパーファミコンが発売して、2年経たないうちに、SEGAは32bitCPUを用いた基盤でバーチャレーシングを開発、ゲームセンターでリリースしてる。 アーケードゲーム事業をやってた子会社を解散して、ファミコンに集中した結果、そうなった。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 21:50:52.11ID:62uspV3k0NIKU
人と金と時間があればどの会社もAAAみたいなフォトリアルゲームは作れるよ
任天堂がそれをしないのはハード性能の制約があるのと
ほとんどのソフトはフォトリアルにしても売りにならないし金と時間の無駄だから
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 21:58:49.10ID:UzjWBuk50NIKU
フォトリアルなポケモンとか
子供からそっぽ向かれそうだな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 22:07:28.60ID:ANVPE0bx0NIKU
モノリスの躍進っぷりを見てると任天堂の技術ってのはゲーム製作のマネジメント方面に特化してる気がする
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 22:08:19.15ID:+t2DwoCT0NIKU
今更Switch買ったがスプラトゥーン2がクソ面白い
ただコントローラーの作りがゴミだな、DSもそうだが人間工学無視してんのかな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 22:17:44.52ID:PdHAnpVs0NIKU
そりゃ某社みたいにアホみたいな性能競争やって
債務超過になっても尻拭いしてくれる他部門とか無いしな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 03:17:38.36ID:W5tnENer0
>>68
分離してる時点で理に適ってるけどなあ

両手拘束される時点で人間工学的にはどうなのよ?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 03:33:42.72ID:4NK7erGE0
>>1
技術で勝ってもそこは重要では無い事はゲームキューブで学んだだろ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 03:36:18.69ID:iBgY2W1/a
>>69
某社がやってんのはステマ競争であって、
実際には性能は大したことが無いという事実
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 03:41:13.59ID:4NK7erGE0
意外と知られて無いと思うけど


性能は

PS1<N64

PS2<GC


なんだよねぇ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 03:45:14.03ID:iBgY2W1/a
>>74
今でも据置なら箱1Xが断トツだし、
携帯可能なハードならスイッチが断トツだからなw

ソニーが得意なのは、PS2の百万台のインチキ宣伝の頃から、
他社に差を付けるイメージ戦略とステマだけ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 08:06:43.06ID:Gqvh1mPU0
こんなハードに付き合わされたドラクエとモンハンの悲惨さよ
気が付いたときにはFF15の半分すらも売れなくなっていた
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 08:11:51.46ID:NXhfCBW70
>>74
ゲハで知られているのは

PS2 ≧ 任天堂ハイエンド機

相対関係だからこの図式は永遠に崩れない
0078猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/09/30(日) 08:22:09.14ID:gw2/QgLGr
>>76
PS4のモンハンは、ずーっと開発してたから、その間にお金が入ってくるサイクルで出せるモンハンを3DSで出しただけでしょ。
PS4から離れてたわけじゃなく、ずーっと開発してたのだから。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 08:26:16.12ID:1HdzIyN60
技術の最先端()がフォトリアルだのグロだのを追求することなら任天堂は今の路線で良いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況