X



ブスザワもウィッチャー3も超えたRDR2の発売まで一週間か・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/20(土) 00:51:00.90ID:25l4Po6L0
ゲーマーでこれほど待ち遠しい1週間ももうないだろうなあ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 17:18:50.40ID:o6OacYiF0NIKU
>>235
もはやキチガイのフリをしているのかあるいはただ単純にキチガイなのかわからんが(どうも後者のようだが)、
お前自身が「ゲームそのものの品質」が「ゲームの総合的な評価」の意味に等しいと認めているんだから
「ゲームそのものの品質」を誰が最初に言い出したのかなどどうでもいいこと

>で、記事の中で没入感を説明していて、その後モニエがゼルダの没入感は全てのゲームの頂点だと言っている。
>記事の中にある事実は現状これだけ。
>そして何度も言ってるが、俺はソースを出していて、お前はソースを出していない。
で、記事中の「imeersion」が「ゲームそのもののクオリティ」だとか「ゲームの総合的な評価」と解釈できる
根拠は一体何なのかね?それを具体的に聞いているんだよ

先回りしておいて答えておいてやると、お前は実際、「没入感はゲーム全体のクオリティ」という日本語訳から
すべてを判断しているのだろうと思われる(実際、お前はいままでそれしか記事中から引用していない)

さて、ここで一つ質問してみよう

「台風は日本全体の問題だ」という日本語による言明は、「台風は日本そのものの問題だ」とか
「台風は日本で最も重要な問題であり、(その他の要素を加味した)総合的な問題」という意味で解釈できるか?
できるとすれば理由はなにか?
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 18:59:21.75ID:hKQWgwVm0NIKU
>>239
お前が勝手に俺がそれを言ったかのように話したんだろ?だから俺はお前の訳でいいと言っただけだが?俺がどこで総合的な品質とそのものもクオリティが意味が等しいと言った?
また捏造か?

お前が訳した通りゲーム全体を通したクオリティ。何故か完全論破された途端変えたがゲーム全体を通したクオリティ。変えるなよ。

お前が訳した通り記事の中で没入感はゲーム全体を通したクオリティだと説明してる。お前が訳した以上不利なったから変えますなんて通る訳がない。俺の最初の訳でもいい。ただ今更やっぱ論破されたから訳変えるわ、お前の言ったこと捏造するわ、は通らない。

そしてモニエは没入感においてゼルダが全てのゲームの頂点だと言っている。

現状存在している事実はこの二つであり、俺とお前の推論や妄想は事実でも根拠でもない。

あくまで記事に記載されてる事実は、没入感はゲーム全体を通したクオリティと説明されており、ゼルダは没入感において全てのゲームの頂点だとモニエが言っている。これだけ。

ゲームそのもののクオリティはお前が言い出したことなのでよくわからないが、ゲーム全体を通したクオリティなんだから様々な要素を含んだ総合的な品質、評価だろう。

お前が訳を変えなければな。今度は日本語も改変してみるか?w
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 20:01:46.99ID:o6OacYiF0NIKU
>>241
>俺がどこで総合的な品質とそのものもクオリティが意味が等しいと言った?
>>227
>ゲームそのものの品質が納得いってないならそれでいいぞ?結局同じゲームの総合的な評価ってことなんだから。
日本語が読めないお前のことなので、これすら読めない可能性もあるが、まあ自分で書いた文章をよく読むように

で、はやいとこ質問に答えてくれ

「台風は日本全体の問題だ」という日本語による言明は、「台風は日本そのものの問題だ」とか
「台風は日本で最も重要な問題であり、(その他の要素を加味した)総合的な問題」という意味で解釈できるか?
できるとすれば理由はなにか?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 23:58:16.23ID:hKQWgwVm0NIKU
>>242
うん?俺が言いたいことが総合的な評価だったからそう言っただけだぞ?納得いかないならお前の言った通りで良いと言ってるし。
お前なんで自分で捏造した発言を相手が否定しなかったから言ったのと同じみたいにしてるの?
そもそも俺はそのものとは言っておらず全体のクオリティと言っていたのを何故かお前がそのもののクオリティと捏造した。そして捏造したのを否定し出した。だから俺は言いたいことはお前の訳したものと結局言いたいことは同じだからそう言った。
俺が間違えて言ったと思ってたからな。お前マジですげえよ。虚言癖ありすぎだろ。知能障害。文章残って無かったら騙されるところだったわ。全く論理性はないけど捏造だけは天才的だわ。

台風はそもそも例題として正しくないな。
何故ならお前の訳と合わないからな。台風は日本全体を通した問題だ、は日本語としておかしい。不利になったからって訳や意味を変えるの止めような。
全体を通したで通る問題を考えなさい。

あとそのものはお前の捏造だからな。

あとその謎の質問よりも先にお前はまず主張の根拠となるソースを出せ。じゃなきゃ話にならん。
俺の言ってることにだけソースがあってお前の言ってることにソースがない状況で、お前が駄々こねてこうとも取れるはずだってのはそもそも議論が成立してねえ。

ちゃんと自分の主張のソースを一つでも持ってきな。
明らか、取れる、だろう、示している、みたいなものの時点でそもそもお前の推論(妄想)であって根拠ではないからな。

今までお前が根拠だと思って上げてた奴はただのお前の推論(妄想)だから議論が成立してない。
マジで勘違いした中学生とちゃんとソースをもとに話す社会人が議論している状態だったからな。
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 03:49:27.38ID:YhiC4O/N0
>>243
残念ながら「ゲームそのものの品質が納得いってないならそれでいいぞ?結局同じゲームの総合的な評価ってことなんだから。」
という日本語による言明は、『「ゲームそのものの品質」というお前の解釈が納得いかないのなら代わりに「ゲーム全体を通したクオリティ」
という表現を使え』という日本語としか解釈できないので、お前自身が「ゲームそもののの品質」「ゲーム全体を通したクオリティ」
「ゲームの総合的な評価」というみっつを同一視しているという理解に立たなければ、およそ意味の通る日本語にはならないのだよ

いずれにせよ、お前は「ゲームの総合的な評価」によってブスザワ>ウィッチャー3という無条件的なゲームそのものの格付けが付くと述べているわけだから、
ここで述べられている「ゲームの総合的な評価」が「ゲームそのもののクオリティ」に意味内容的に等しいのは、論ずるまでもない
もし「ゲームの総合的な評価」が「ゲームそのもののクオリティ」でないのだというのなら、どうやって「ブスザワ>ウィッチャー3」などという
「ゲームそのもの」についての比較が成り立つのか?

>台風は日本全体を通した問題だ、は日本語としておかしい。
どう「おかしい」のかまったく理由が述べられていないので、もっと詳しく述べるように

>あとその謎の質問よりも先にお前はまず主張の根拠となるソースを出せ。じゃなきゃ話にならん。
>>234で述べているので、参照するように

>俺の言ってることにだけソースがあって
何度も言っているが、お前はいままで「immersion」が当該記事において「ゲームの総合的な評価」と読める理由をいっさい述べていない
どこにソースがあるのか、具体的に引用して教えるように
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 09:16:29.62ID:hJR1KkEQ0
>>244
うん、だからお前の捏造に騙されて俺がゲームそのものと言ったように錯覚させられてたから出た発言な。
言いたいことが結局同じだったからそう言ったんだよ。
そのものと全体を通したは大分ニュアンス違うだろ。俺の発言ではないし、お前が同一視してんだろ?勝手に捏造して押し付けるの止めてくれ。
ゲームの総合的は評価、ゲーム全体を通したクオリティとは言いたいが、そのものの品質がそもそも何を指してるのか意味わからん。
最初に言いだして捏造したお前の説明が欲しいわ。

もうブスザワとか未だに言っちゃってる時点でまともな視点を持ってないキチガイゴキブリだって薄情しちゃってるんだがなw

いずれにせよとか言ってるがお前が捏造したそのものがお前の中で勝手にイコールになったから、俺がそう言ったと妄想して捏造したんだろ?
ゲームの総合的な評価がゼルダ>ウィッチャーって開発者が言ってるだけだぞ。

全体を通したって統合的にとか合計とか通算とか全部とか、それまでの全てを含めるような意味なんだが、日本の全ての問題の集約が台風ってことか?
お前日本語もできないのか?

俺の言ってることのソースはあるだろ。
お前が訳し認めた通り、この記事では
・没入感はゲーム全体を通したクオリティだと説明してる。ここはもうお前が訳した以上不利になったからと言って帰ることはできない。ゲーム全体の色々な要素を含めた品質だとお前が認めた。ここはもうお前は撤回できない。
・そしてモニエがゼルダの没入感はハードルを上げた(全てのゲームの頂点だ)と言っている。
この2つが記載されてるのは事実。

お前がこれをどうしても否定したいなら、モニエは没入感をこの記事の意味で言っていないと証言したものを持ってこないといけない。
ソースに対する反論が妄想で言い訳ないだろ。このことから、とか出る時点でソースになってないことを知ろうな。
モニエが没入感はフィールドのみに対して言ってますと言った部分を持ってきて初めて、この文章から、俺の言っていることは間違っている、と反論ができるようになる。

直接的にそう言ってないものにお前の考えを乗せたものをソースや根拠とは言わないんだよ。
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:45.36ID:YhiC4O/N0
>>245
>うん、だからお前の捏造に騙されて俺がゲームそのものと言ったように錯覚させられてたから出た発言な。
お前自身が書いた発言の意味内容が「騙されて錯覚させられていたから」実際に書かれたものとは意味が異なるという理屈が通るなら
いくらでもお前自身のコメントの意味を事後的に改ざん可能になるのだが?本当に頭が痛くなってくるな
まあ「ゲームそのもののクオリティ」という表現がそんなにいやならば「ゲームそのものの序列がつけられるようなクオリティ」とか
あるいは端的に「ゲームのクオリティ」でもなんでもいいよ
ゲームそのものの序列がつけられるようなクオリティは、ゲームそれ自体のクオリティ以外のなんでもないのだから

>全体を通したって統合的にとか合計とか通算とか全部とか、それまでの全てを含めるような意味なんだが、
>日本の全ての問題の集約が台風ってことか?
>お前日本語もできないのか?
なるほど、まあ知ってはいたが日本語ができないらしい
「AはBを通したC」という日本語表現は、英語でいえば「A is a C througoht B」なのであって、「A is the C of B itself」とか
「A is the most C of B」などという言明を述べたものにはならない
「台風は日本全体を通した問題である」という表現は、台風が日本全体を「貫通して」ある問題なのだという意味内容であり
「台風は日本で最も重要な問題であり、(その他の要素を加味した)総合的な問題」などという意味を表すことにはならない
根拠は、まあ、お前の手元の国語辞書でも引いておけ

>ゲーム全体の色々な要素を含めた品質だとお前が認めた。ここはもうお前は撤回できない。
何を言っているのかわからんが、おれは一貫してimmersionにstoryやcombatやnpc developmentなどが含まれないという立場なので
認めたのだというのならば具体的に引用するように

>そしてモニエがゼルダの没入感はハードルを上げた(全てのゲームの頂点だ)と言っている。
何度言っても理解できないようだが、「immersion is a whole game quality」はMonnierの発言ではないのだがね
まあ別にMonnierについて論じてやってもいいのだが、とりあえずMonnierの発言ではないものをMonnierの発言の解釈の根拠に
するのはやめておけといっておこう
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 18:26:43.69ID:hJR1KkEQ0
>>246
序列つけることが可能なものではあるだろうな。
動詞ならともかく連用形の「〜を通した」「〜通して」に貫通の意味なんてないぞ?
お前さすがに頭悪過ぎないか?

後モニエの発言の解釈の根拠ではなく、この記事における没入感の定義の根拠だな。
お前はこの記事で記載されている没入感がゲーム全体を通した品質という意味でモニエは言ってないと言っているんだよ。根拠なしに。

だがこの記事内では間違いなくゲーム全体を通した品質だと没入感を説明している以上否定する明確な根拠がない限りモニエの発言がこの没入感と違う意味だと言うことは出来ない。
お前が妄想するのは勝手だが。
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 02:04:09.87ID:Lpm4xCGg0
>>247
>動詞ならともかく連用形の「〜を通した」「〜通して」に貫通の意味なんてないぞ?
なるほど、お前の日本語の辞書では「通す」という動詞が連用形や連体形になって体言を修飾すると意味が変わって
「AはBを通したC」という表現が「AはBの総合的なC」だとか「AはBの最も重要なC」だとかいう意味になるわけだ
ただ残念ながらお前以外の人間にとっては「通して」や「通した」はthroughoutやthroughの意味に他ならないので
お前のいう意味で解釈する人間はまずいないだろう
https://eow.alc.co.jp/search?q=throughout+%e3%82%92%e9%80%9a%e3%81%97%e3%81%a6

>明確な根拠がない限りモニエの発言がこの没入感と違う意味だと言うことは出来ない。
何度も言うが、Monnierは「immersion is a whole game quality」とは一言も言っていないので、根拠もなにもない
「immersion is a whole game quality」という言明はMonnierにインタビューした後で記者が記述したものに過ぎず
記者がそう記述したことがMonnierに同意されたという根拠も文中には一切ない
まあとは言え、記事文中以外の部分でMonnierがその意見に同意したから記者がそう記述している可能性もある
ただし、その場合でも、結局の所はお前が「immersion is a whole game quality」という英文を
「没入感はゲームの最も重要なクオリティ」と読めると理解しているから、初めてMonnierもそのように解釈していると
論じられるわけで、つまり「没入感はゲームの最も重要なクオリティ」という解釈が正しくなければ何の意味もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況