X



なんか「異色作」がなくなったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 20:20:22.84ID:dHPIIDmK0
珍しいゲーム 新しいゲーム性にチャレンジしたゲーム
いままでにないジャンルのゲーム

DSとかだとけっこうあったと思うし
PSやドリキャスとかでもあったと思うんだよねWiiでも

今はもう アクション か RPG かオープンワールドゲーだし

洋ゲーなんて全部オープンワールドゲーしかないんじゃないか?って思う。
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 10:00:45.81ID:xpv8whTm0
>>141
ヒューマンリソースマシーンとセブンビリオンヒューマン
まあ、あのデベロッパーは「グーの惑星」も「リトルインフェルノ」異色作だけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 10:10:18.79ID:xpv8whTm0
ほかにも「ふにゃべえ」ことヒューマンフォールフラットとか、ピンボール2Dアクションのヨクのアイランドエクスプレス(ただいまセール中)とか、ローグライクリズムゲームのクリプトオブネクロダンサーとか
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 10:21:55.78ID:xpv8whTm0
ジョイコンこねくり回して縄を巻くゼンバウンドなんてのもある(任天堂も1-2スイッチを出してるけど)

横画面ストラテジーのスチームワールドハイストや横画面SRPGのマジックスクロールタクティクスも、よくある横画面に見せかけて一捻りしてるし、ローグライクFPSのイモータルレッドネックなんてのもある
ダウンロードソフトの一覧見てれば、何かしら変わったのが目につくよ
それが「お好みのもの」かどうかはともかくとして
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:50:13.91ID:qXsM5/750NIKU
売れる「商品」はあってもセンスを感じる「作品」はかなり減ってる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:28:15.27ID:w4zrEiRD0NIKU
ヒューマンリソースもグーの惑星もやったわ
そういや面白かったわアレ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 00:41:29.74ID:cBrlSgEi0
>>1
本当これな。
なぜか今さらDSのゲームにハマっているけど多少古さは感じるけど面白さでは全然負けてない。
国盗り頭脳バトル信長の野望とかデスティニーリンクスとか。
DS・PSPの頃は大手メーカーも結構意欲的な作品が多かった。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 05:43:20.93ID:PFROMoFR0
グンペイとかワンダースワンじゃなければ今頃

テトリス ぷよぷよ

に次ぐパズルゲーになってたかもしれないのにあ。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 15:15:26.41ID:9FB+4KJUM
高性能ハード化の弊害だな
開発コストが上がったらリスクを避ける
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 18:45:30.96ID:PFROMoFR0
オクトパストラベラーぐらいのグラでいいんだよな。

別にスパイダーマンみたいにマップ広くしなくてもさ。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 23:00:01.26ID:UfPKRXbz0
オクトパストラベラーも「今の時代としては」異色作だよなあ

てか、このスレの人はいくら「今でも(インディとかで)こんな変わったのも出てる」と言われても
「異色作が少なくなった」という結論を見直すつもりはないんだな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 01:04:43.66ID:evYagFGd0
異色作って太陽のしっぽみたいな変ゲーのことを指してるんじゃないの?
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 10:21:16.56ID:igizCqJX0
全てとは言わんが、インディは予算がないから妥協しました的な作りが出てるものがあるから嫌
才気あふれるやつが全力出して作った結果チープだけど面白い的なのは認める
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 20:32:11.44ID:zc3e07+20
海外のインディーズは頑張ってるけど
日本の会社や日本のインディーズから独特な作品ってほぼ皆無になった感はある
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 00:29:38.93ID:vkYr7C8u0
その辺はツクール野郎共が無料で好き放題バラ撒いてやがるからなあ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 00:41:31.36ID:JD7eKlse0
>>155
ファミコン風にすればお前ら喜ぶんだろ?ってのが見え透いて嫌なんだよね
馬鹿にしてるのかって
SFCレベルが最低条件だ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 01:06:04.36ID:uxG/qjrC0
ファミコンみたいにする割には
ドットの大きさが違うオブジェクトが飛び交ったり
拡大縮小回転当たり前っていうゲームが
ままあるんたよな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 07:37:37.86ID:MRz0uRkl0
ファミコン風に作ったら続編でSFC風に作って
さらに続編で64風に作るぐらいの事してほしいよね。
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 19:37:02.44ID:21JU2VY7M
ファミコンからスーファミはだいぶグラフィックが進化したけど
ボリュームには制限があったからボリュームのあるスーファミのようなゲームはやりたい
あの綺麗なドットの時代はあまりにも短すぎた
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 20:08:07.82ID:vkYr7C8u0
>>160
ドット絵特有画風需要ありきでFC風・SFC風にしてんだぞ
Evolandみたいな珍種例外を除いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況