X



【悲報】ポッ拳DXライン強過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 22:45:22.89ID:4Knug0LW0
eスポだとスマブラは格ゲーの部類だから余裕で抜くだろ。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 22:49:10.67ID:VqSpPlRuM
ポッ拳とARMS以外の格ゲーはぶっちゃけもう古臭くていらない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 22:53:15.27ID:NVvg81Yi0
でももうゲーセンから撤去されちゃったじゃん
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 22:53:46.54ID:zfun61Ew0
FF15の4分の1じゃないか
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:16.08ID:9yMjtgSa0
だってアケ版は料金設定おかしいですし
まぁアケ勢やガチ勢はグループマッチ作って篭ってるし、そのおかげで初心者が猛者に轢き潰される事なく平和そのものだよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 22:56:28.71ID:mxPVi7pv0
>>7
FFならディシディアでしょ
国内20万くらいだっけ
まぁまぁ善戦してるな!
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 23:00:49.39ID:NVvg81Yi0
で、これやってる有名プレイヤーっているの?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 23:22:09.83ID:H2R40mdU0
>>2
100レス早速イライラで草
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 23:51:39.27ID:VqSpPlRuM
>>10
刺原梨乃
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 00:39:23.54ID:UdiA8mCk0
>>5
アームズは格ゲーじゃないでしょ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 00:44:55.79ID:uXcgDXDFM
ARMSが格ゲーじゃないんだったらポッ拳も格ゲーではない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 01:29:53.07ID:X4Rpc76/a
スマブラ 
ARMS 
ポッ拳  

国内でまともに売れる格闘ゲー・対戦アクションゲーは、
任天堂系だけという事実
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 01:40:04.24ID:/ls1i2qG0
ARMSを格ゲーだと主張する人は
ARMSスレの連中に「お前らは格ゲー板に行け!」って言ってこいよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 01:43:23.50ID:uXcgDXDFM
>>17
逆にお前みたいなキモイ奴が排除してるんじゃん
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 06:37:03.05ID:4dixN1wX0
パンチアウトは一度も格闘ゲームじゃなかったからARMSも格闘ゲームじゃなくて(異世界)格闘技ゲームだと思う
製作してジャンル名つけてる任天堂社員が格闘ゲームと格闘技ゲームの違いを知らないだけ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 10:45:37.93ID:X3ptp9V50
なお回線問題を放置してるせいで国内プレイヤーはほとんどいない模様
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 12:47:13.12ID:UdiA8mCk0
>>18
してねぇよやってる奴らが格ゲーって思ってないんだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 12:48:42.92ID:uXcgDXDFM
キモイ奴が縄張り争いしてるからだろ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 12:52:08.38ID:8pPNOHdja
やってるやつは格ゲーと思ってないだろ
ゲハでマウント取りたいやつが格ゲー認定してるだけ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 12:58:09.73ID:DfTO9SIN0
>>19
任天堂社員が既存の「格闘ゲームについて」話し合った末に作られたのがARMSなんだけどね

https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/planning/career02.html
>そして、ある日のテーマは「格闘ゲームについて」だったのです。格闘ゲームというのは、
キャラクターを横から見た、2D視点のものがほとんどです。後ろからの視点では射程距離がつかみ辛く、
相手に攻撃が届くかどうかが判らないのが理由の一つだろう、という話になりました。ですから私はそのとき、
「だったら腕を伸ばせばいいんじゃない?」と提案してみたんです。すると、「じゃあ作ってみてよ」という話になり、
企画書を書いて、実験をはじめたのが、Nintendo Switchの『ARMS』における原型になるものでした。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 13:26:58.96ID:UdiA8mCk0
>>23
これ
格ゲーじゃないって言うと肉弾とか言う意味不明なゲーム出して来る
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 13:37:47.18ID:UdiA8mCk0
>>22
してねぇよ誰も格ゲーだと思ってないだけだ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 13:50:45.38ID:UdiA8mCk0
>>24
だからそういうのを格ゲーって言うんじゃん
後ろからの視点になった時点で格ゲーじゃない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 14:58:17.36ID:rps4Hag/a
ゲハカスが格ゲーの定義なんか知るわけ無い
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 18:36:11.46ID:4dixN1wX0
>>24
この時点で既存の格ゲーを壊してる事にこいつらは気づいてない訳ですよ
スマブラもそうだけど、そもそも「開始点が格闘ゲーム」なだけで「目標到達点が格闘ゲーム」な動き方してねーもんここの連中

結果的にTPSになったけど着想は「シューター作ろう」ですらなかったっつースプラも似たようなもん(ある意味もっとヤバいけど)
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 22:53:54.81ID:5OoceW/fM
ゴキッチオンしててワロタ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 10:53:49.00ID:YKVHLM7vM
やべえ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:50.26ID:YKVHLM7vM
後ろからの視点になったら格ゲーじゃないの意味が分からない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 23:20:31.79ID:HRpPV5tw0
>>14
アームズは格ゲーじゃないおじさんこんばんは。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/27(土) 12:08:44.69ID:Dob8vjZ9d
アームズみたいな奴ってバトルアクションみたいな感じで格ゲーとは別だと思ってたわ
ガンダムマキブと同じ感じ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/27(土) 17:45:35.39ID:aLnrm09ba
>>34
格ゲーだと思われてないのが事実だろ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 05:23:43.45ID:UmtXgBhOM
格ゲーがそもそも
対戦格闘(バトル)アクションor対戦格闘(バトル)スポーツ
だからな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 12:27:45.10ID:qWFvOofT0
>>41
その程度以下のものしか作ってない、作れないのが格ゲーw
未来はVRメガネつけて手や足にモーションキャプチャ出来る器具つけて自分で動いて戦うガチ格ゲーに進化しそうではあるが陰キャは無理そうw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 12:36:17.93ID:fWnJZI+jd
FPSはシューティングゲームじゃない。みたいなもんだろ
意味的にはFPSの方がシューティングだけど横スク、縦スクしか認めんみたいな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 12:51:53.38ID:UsHWtKSl0
ビーム出したり空飛んだりするのは格闘技じゃないんで格ゲーじゃない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 12:54:32.21ID:0RifKdre0
>>43
そもそもテクスチャーのためにジャンル名があるのか機能性のためにジャンル名があるのかって話だよ

お前は射撃武器っつーテクスチャにフォーカス当ててるからFPSをシューティングに混ぜてんの
んな事言ったら早撃ちカービィはシューティングなのに刹那の見切りはシューティングじゃなくなるの

どっちが便利っつったらテクスチャ捨てて機能性見た方が便利だからシステムで分類するんだよ
それでも既存シューティングに絶対入れようがないけどシューティングって呼びたくてしょーがないFPS共はしょーがねーからシューターとか呼ぶの
(逆に既存シューティングをシューテンナップとか上書きする方もいるけど、システムで分類してんのは同じ)
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 00:44:17.85ID:gJ9i6VcmM
>>44
するとドラゴンボールが外れるし
空中で肉弾戦してりゃいいだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 00:46:24.69ID:0/8A0nby0
ブームの火付け役のスト2から、しゃがみパンチとかいう謎行動してるから
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 11:16:29.44ID:gJ9i6VcmM
レトロ格ゲーはもういらない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 23:16:25.82ID:gJ9i6VcmMNIKU
ポッ拳おもしろい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 00:38:50.13ID:KNJWPthWa
>>48
格ゲーが嫌いって言えよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:15:49.39ID:9FB+4KJUM
>>50
なぜ?
お前の願望に俺が合わせる義理などない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 18:10:23.51ID:UKUFyzX8a
>>51
お前の言ってるレトロ格ゲー=格ゲーだから
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 18:20:27.00ID:DWMWSQCc0
この手の○○は要らないとか言う人はそのジャンルを全部買ってるような石油王の類いかねぇ?
普通なら自分がターゲットから外れているんだな、程度の受け取り方をするだろうに
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 03:24:22.41ID:+ptWx023M
>>52
オタクが縄張り争いしてんじゃないよ

ならこう言ってやる
レトロ対戦格闘ゲームはもういらない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:13:53.90ID:irxuT8cBa
>>54
レトロじゃない格ゲーって何だよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:13:31.17ID:+ptWx023M
>>55
勝手に格ゲーをスト2の類似みたいな定義するなよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:38:41.35ID:N6+6RlTa0
格闘技ゲームとかをスルーしてきた結果としてのデファクトスタンダードが事実ストU類似品という定義だし、
その上でスマブラを通しちまったせいで「格ゲーになりたい」より「格ゲーになりたくない」の方が追加のデファクトスタンダード化してんだから、
格ゲーの定義はストU類似品で決まっててそれ以外の奴等は対戦アクションとか耳触りのいい他ジャンルに逃げてるよ

最近頭が春でバネ飛んでる阿呆が格闘技モチーフにしたつもりのシューティングもどきに酔狂で格ゲーって箔つけようとしてたけどあんなの他にいない
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:19.05ID:Q5y5wv4Pa
>>56
実際そうだろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:36:47.18ID:EKEP0vh1d
格ゲーなんてオワコンジャンルと一緒にされたくないよな
売れなくなる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 01:35:52.82ID:21JU2VY7M
>>57
>>59
それを格ゲーと呼ぶようになったのなら
これからレトロ格ゲーと呼べばいい
ジジイしかやらない閉じたオワコンジャンルなんだから
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 03:33:45.05ID:Bkr3B4Gc0
>>61
いつなったの?
妄想語んなよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 07:07:13.60ID:vkYr7C8u0
何を夢見てるんだか知らんが、「格ゲー」「格闘ゲーム」という呼称そのものが既に栄光じゃなくて汚物なんだから、
その汚物をそのままジジイ専オワコンジャンルに押し付けとけばいいんだよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 18:24:25.16ID:21JU2VY7M
>>62
なったじゃなくてするんだよ

元はと言えば格闘技スポーツゲームのことだったのを
スト2オタクがスト2類似ゲームのことそう呼んでもうそんなのオワコンになってんだから
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 18:56:00.57ID:Bkr3B4Gc0
>>64
勝手にしろよw
お前1人がそう思い込むだけだぞ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 00:09:15.63ID:7UqepgJe0
テクスチャが格闘に漸近したゲームの中で最強の影響力を持ったスマブラが「これは格闘ゲームじゃない」って言い放った時点で、
もはや格闘ゲームというジャンル名はシステムで名乗るしかないし、余程システムが似てなきゃ名乗るメリットもないんだよ

だからスレタイに挙げられてるポッ拳も「今度のバトルはアクションだ!ポケモンアクションバトル」とかそういう名乗り方しかしてねーし、
鉄拳とポッ拳の両方を手掛けた原田をしてすら「(ポッ拳は)対戦格闘のイメージは捨てて対戦アクションとして遊んで欲しい」とまで言われてんの
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 11:43:53.91ID:GUNstHFaM
>>65
格ゲーをスト2類似ゲームだと言う奴が出たのと同じように俺は言い続ける
それで馬鹿みたいにあれはスト2と全然違うから格ゲーじゃないだの連呼をする
そういうジジイも含めたオワコンは過去のものとしてレトロ格ゲーと呼ばせてもらう
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 15:24:16.40ID:GeM/IyeH0
>>64
格ゲーってスト2その他類似ゲームの総称として生まれた言葉だろうが
パンチアウトやプロレスを格ゲーなんて呼んでた奴聞いたこと無いわ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 16:53:02.42ID:ScSUo53N0
>>67
ガイジかな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 04:08:20.85ID:CrlkZoK4M
>>69
差別主義者かな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 04:12:46.34ID:CrlkZoK4M
>>68
格ゲーという言葉はなかった
対戦格闘ゲームという言葉はあった
格ゲーは俗称で、ストリートファイターはずっと対戦格闘ゲームを名乗ってる
だからイメージの悪化で「対戦格闘ゲーム」とすら名乗れなくなった アーク製のゲームですらも
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 04:30:18.39ID:eAdOIiD10
>>71
そもそも格ゲーは対戦格闘ゲームの略称として出てきた言葉だし
それまでに格ゲーや格闘技ゲームなんて言葉も聞いたことは無い
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 15:14:52.50ID:CrlkZoK4M
だからそんなものレトロ格ゲーと呼べばいいよ
オワコンなんだから
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 15:17:32.67ID:1S7f9BnL0
格ゲーそのものがオワコンで、今活きてるのは対戦アクションって名前で知られてんのに、
わざわざレトロ言って切り離して格ゲーの呼称生かす必要ないでしょ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 15:55:14.59ID:l/Gk+wPo0
格ゲーの話うんぬんは、要するに「格ゲー」というジャンル名を名乗るには
ストIIに準拠したものじゃないといけない、と言いたいだけのことだろ?
まったくめんどくせえ。

だが「格ゲー」以外にも格闘技のゲームはある。
それに言葉の誤用と一緒で定義なんて普及度によって変わるから
いずれFPSを「シューティング」と呼ぶ奴がたくさんいるのと同じようになるだろう。
ただ格ゲー界はFPSほど大ヒットがないし閉鎖的だから今はまだそうじゃない勢力が強いってだけ。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 16:17:52.97ID:Td5t3OV7d
>>73
でもEVOとかで毎回注目されてるのはそのレトロ格ゲーという事実
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 16:37:52.55ID:p7FayR7DM
ガリヒョロが人肉お手玉したり手から火の出るファンタジー作品でフレーム暗記勝負なのが格ゲというカテゴリーだからな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 16:38:31.38ID:l/Gk+wPo0
>>76
それはそういうゲームの大会だからだよ。
もしCoD,BF,GTA並みに売れる格ゲーが出現すれば、今度はそれがスタンダードになるよ。
ただストIVもスマブラもそこまでではないし、ストVなんてお察しだから今は従来の格ゲーの定義が覆らない。
もちろん新しいスタンダードが今後も生まれないければ今のままずっと続くよ。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 16:55:41.36ID:l/Gk+wPo0
ちょっと>>78訂正するわ。
スマブラは最近は格ゲー扱いしても目くじらを立てられなくなったから、
あれぐらい売れれば影響力はあると言える。
ARMSだと、まだ駄目なんだろう。

FPSだってQ3Aの頃はスポーツ系FPSなんて言葉があって、
それこそ本流みたいな雰囲気があったんだけど、
今やすっかり過去のものになってるんだから、ジャンルの定義なんて流行り廃りだけの話だよ。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 17:00:16.56ID:eAdOIiD10
AMRSがダメなのは既存の格ゲーと別物過ぎるからだろ
あれはどう考えてもバーチャロンとかそっち系
スマブラはなんだかんだ言っても共通する部分は多い
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 02:41:55.69ID:YPZDdox4M
>>75
格ゲーとか言って、内実言葉の意味は対戦格闘アクションで何ら変わりないのに
オタクが馬鹿みたいにプライドを持ってるからなじられるんだよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:33.63ID:YPZDdox4M
>>80
スト2もバーチャも元は別物だったろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:46:52.83ID:BKL0z0TbM
バンナムがポッ拳の操作に倣った
別シリーズの格ゲー作らねえかな

もしくはポケモンじゃないキャラのキャラ格ゲーとか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:16:55.18ID:lc+9P6cnd
>>83
ぶっちゃけるとあのシステムは他格ゲーをガチでやってる人だと不満が多いからどうだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況