X



FF10までのスクエニは本当に輝いていたよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 19:30:23.75ID:yoK2mven0NIKU
マジでゲーム業界のトップだった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 01:44:38.61ID:I3O4Jkq00
>>31
単に金髪ってだけで
体育会系のお兄ちゃんやん

6のロックの方がフラフラしててチャラかったろ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 02:13:02.36ID:Okm+f95f0
10なんてストーリーとかいいけど一本道でミニゲームほぼ強制のクソとかでダメじゃん
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 02:19:53.69ID:HGCEVEt10
10ってたしか武器とかに単純な攻撃力ないんだよな
あれがダメだったわ

俺は普通に次の町に着いたら新しい武器や防具を買ってというRPGをしたかったから期待はずれ
次に最悪だったのがワールドマップがないこと
ゲーム全体での閉塞感がやばかったわ
あとムービーが多すぎる

普通にワールドマップ作って飛空艇に乗れてムービー量が3分の1なら許せた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 02:29:36.43ID:Okm+f95f0
10は戦闘もめんどかったもんね
敵によってキャラ入れ替えなきゃだったし
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 05:26:13.68ID:x4+HzLA/0
戦わないと控えメンバーに経験値入らないからユウナとか無駄であろうが攻撃させたりな
あと武器防具ソートも出来なかった

まあそれでも最強のやつしか使わねえからいいかと思うところへ雷避けと蝶々ですよ…
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 08:44:08.32ID:SksqzSCl0
>>20
むしろ14こそFFシリーズ最強の利益だろ?
P吉田はたった1本のキャリアで執行役員に抜擢されたんだぞ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 08:46:12.79ID:nygwj5Yda
旧エニはVP、旧スクはFF6が遺作
スクエニはよくわからんゾンビ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 09:02:34.07ID:AjUsKDzyd
10は、いつになったらワールドマップでれるようになるんだろう…無駄に広いとこあるきまわされるし一本道だし面白くねーなー
まだかなーと思ってたらそのまま終わった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 10:02:24.72ID:Ct901tbjC
>>10
11はトップランナーから落ちた最初じゃね
FFの看板をもってしても韓国のリネージュにボロ負けした

11のピークが60万行かなかったのに、リネは300万↑だしな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:09:11.41ID:MPzEMRZ9M
スクエニだけじゃなく合併したとこはどこも合併以降は質落ちてる気がするわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:10:01.36ID:HN3Dd/HY0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:10:18.63ID:HN3Dd/HY0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:12:02.74ID:0ya9/q6Q0
むしろ10がムービー一本クソの始まりだぞ・・・
グラだけすごくて目霞んでたんじゃねえか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:14:59.89ID:nSDhPMyv0
FF10といえば、ユウナレスカの前のアーロンの演説のかっこよさ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:16:50.61ID:MPzEMRZ9M
ムービームービー言われるけど洋ゲーもムービーゲーなとこあるけどね。ただそれを感じさせないのが作りのうまさだったり演出のうまさでさ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 11:24:07.35ID:AlrwZcKw0
ワールドマップ式を捨てた10は今となっては失敗だったね
2010年くらいまでは絶賛されてたけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 12:28:30.44ID:LUw9cbABa
PS後期にはかなり落ちぶれた印象だったけどな
10は売れたし世間的にはまだまだ評価されてたんだろうけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 12:39:18.97ID:HN3Dd/HY0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 12:40:14.13ID:HN3Dd/HY0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 12:42:56.83ID:KPAGSdL40
10出た頃はまだ合併してないだろ確か
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 13:03:06.35ID:yGCkD7e/0
散々指摘されてるけど11の時もしてない
11プレイヤーなら途中で色々変更が入ったのを体感してるはず
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 14:14:55.89ID:znINSw2v0
シナリオは良かったものの
一本道、飛空艇なし、ボイス導入によるムービーゲー化したのも10からだな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 14:39:08.34ID:HN3Dd/HY0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 14:39:26.22ID:HN3Dd/HY0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:23.78ID:HN3Dd/HY0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:57.48ID:HN3Dd/HY0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 21:20:40.00ID:HN3Dd/HY0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 21:20:59.06ID:HN3Dd/HY0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 22:44:57.82ID:HN3Dd/HY0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 22:45:45.19ID:HN3Dd/HY0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 07:34:02.65ID:uarxBnr60
合併したときはどんな神ゲー生まれるんだろーとガキのころ思ってたな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 07:38:15.74ID:KiNMfy2Z0
エニックスとスクウェアが合併!?

ドラゴンファンタジーが出る!

それコナミが商標とってて無理

凹○
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:13:24.04ID:libgBoAP0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:14:58.35ID:libgBoAP0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:16:26.55ID:dhq9tGIod
FF12までやったけど、クリアしたのは8までなんだよなあ(11もシナリオ途中で辞めたし)

てことで、8までかな!
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:24:42.08ID:libgBoAP0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:25:32.94ID:libgBoAP0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:36:50.11ID:rid3Hpic0
>>1
最新作をやらない懐古厨がFF15を叩く流れ
いつものパターンだね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:02:29.49ID:1ac+6opc0
10って今やってもすごい面はないし1で褒めるのは何だかなぁ
今やってもKH2は盛りだくさんすぎる

11も抜かしてるあたりやってないんだろうな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 16:14:29.93ID:QCbtUxfPd
11はオンラインだけどジョブシステムやクリスタルの世界は●天堂ハードのFFらしさ
それエアプで今時のFFガーしてるんだからニシにしか見えないな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 16:37:58.81ID:7EG+T2ELa
11は凄いゲームだったよ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:02:41.93ID:libgBoAP0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:03:02.40ID:libgBoAP0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 18:18:48.68ID:libgBoAP0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 18:19:10.46ID:libgBoAP0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 18:35:24.34ID:8ku4t8bf0
輝きで言うなら7までがダイヤモンドで8、10、11はガラス
9がジルコニアで12以降は成型樹脂になった印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況